タグ

2014年11月18日のブックマーク (18件)

  • jit-grunt で grunt をキビキビ動作の高速化

    Take Grunt to the Next Level — Jonathan Suh この記事を見て知ったのだが、jit-grunt というプラグインが中々よい。Just In Time ということで、タスクのロードを loadNpmTasks でまとめて最初にやる代わりに、各タスクの実行時までロードを遅延させるというもの。 npm の jit-grunt ページを見ると相当数がダウンロードされて利用者がいるようだが、検索するとあまり紹介されてないようだったので書いてみる。 効能 17個のタスクをロードしていた手元の環境に導入したところ、単純なタスクを実行した限りでは次のような実行時間の短縮が見られた。計測は例によって time-grunt だ。 Before loading tasks で 625ms かかっていて、全体では 651ms を要した。 % grunt concat:lib

    jit-grunt で grunt をキビキビ動作の高速化
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • 正直教えたくない、東京の感動した旨い食 10選(前編) | U-NOTE【ユーノート】

    はじめまして。噛めば噛むほど美味しい(と思ってもらいたい)スルメ女子の熊です。世の中には沢山素敵なお店がありますよね。ただ、今回は『良い店より、感動する旨い』に焦点を当て、今まで行ってきたお店の中で私が感動した旨い 10選を前編・後編に分けてご紹介していきたいと思います。 雰囲気が良いお店も大好きですが『感動』を重視しています。個人的には、感動を提供している質と量で、再訪や友達への紹介など、人が次に起こす行動が変わるかと思っています。

    正直教えたくない、東京の感動した旨い食 10選(前編) | U-NOTE【ユーノート】
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • AngularJSアプリのパフォーマンスを計測してみよう -- angular-benchpressの使い方 - Qiita

    AngularJSリファレンスの落ち穂拾いその2ということで、今回はangular-benchpressを紹介したいと思います。 https://github.com/angular/benchpress angular-benchpressは、Angularチームが開発するパフォーマンス計測ツールです。 AngularJSに限らず、Webアプリケーションのクライアントサイドのベンチマークをとることができます。 AngularJSやAngularDart体でもパフォーマンステスト用にこのツールを利用しているようです。 インストールと実行 Node.jsとnpmがインストールされていれば、次のコマンドでインストールできます。 ただし、angular-benchpressのバージョン0.1.0や0.1.2にはちょっとしたタイポがあって、動かない状態でリリースされていたりするので注意が必要で

    AngularJSアプリのパフォーマンスを計測してみよう -- angular-benchpressの使い方 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • AngularJSとRailsの丁度良い関係を探る | mah365

    AngularJSとRailsのインテグレーションと言うと、やれ「RailsAPIに専念してビューは全部AngularJSだ!」という極端な話になりがちな気がするのですが、それだとRailsの良いところが活かせませんよね。AngularJSの持ち味はDOM操作三昧で複雑になりがちな画面を良い感じにコーディングできるところにあると思うので、そういう画面でだけAngularJSを使ってはどうか?というのが今回のアイデアです。 丁度良い感じに使う そういう訳で今回作ったサンプルのアプリとソースコードがこちらになります。 https://todo-rails-sample.herokuapp.com/ https://github.com/mahm/todo-rails/ ユーザー認証はふっつーにdeviseを使って、Todoを編集する画面だけAngularJSを利用している、という感じのサンプ

    AngularJSとRailsの丁度良い関係を探る | mah365
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • 【ISUCON 4】サーバーとウェブアプリを高速化し、さばけるアクセス数を競う技術戦が今年も 「ISUCON 4」開催、予選に185チーム・本戦に31チームが出場

    【ISUCON 4】サーバーとウェブアプリを高速化し、さばけるアクセス数を競う技術戦が今年も 「ISUCON 4」開催、予選に185チーム・本戦に31チームが出場
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • ひろゆき氏「なんで社員に"やりたいこと"なんて聞くの?」 エリート新人をダメにする、自分探し問題に苦言

    ひろゆき氏「なんで社員に"やりたいこと"なんて聞くの?」 エリート新人をダメにする、自分探し問題に苦言 「就活エリート」の迷走 豊田義博×ひろゆき #2/6 ひろゆき氏とリクルートワークス研究所・豊田義弘氏が、有名企業・人気企業から早くに複数内定をもらう「就活エリート」が使えない社員となってしまう原因について語り合いました。優秀であるはずの彼らが入社後成長できず、会社を辞めてしまう原因とは何か。豊田氏は90年代にSony(ソニー)が大学生に対して「やりたいこと」を聞き始めてから、それをあらゆる企業がこぞって真似をしてしてしまった問題を指摘。それによってスター願望を持った就活生が仕事をはじめてから、やりたい仕事に就けない、自己実現が達成できない時にモチベーションが大きく落ちる傾向があることについて語りました。更にひろゆき氏は人事部の無能さや、大学側が生徒に対してキャリアビジョンやゴール設定を

    ひろゆき氏「なんで社員に"やりたいこと"なんて聞くの?」 エリート新人をダメにする、自分探し問題に苦言
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • スマホネイティブゲーム 開発効率改善

    第一回DeNAゲーム開発勉強会のスライドです。 https://atnd.org/events/56517Read less

    スマホネイティブゲーム 開発効率改善
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • CPUに適度に間違わせることで節電する技術

    CPUに適度に間違わせることで節電する技術
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • リモートワークの話

    #kuniakirb で話したリモートワークについての資料です

    リモートワークの話
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • 新卒就職した会社を25日で辞めた後のこと - ラブレター

    2014-10-31 新卒就職した会社を25日で辞めた後のこと <a href="http://majoccom.hatenablog.com/entry/2014/05/09/225748" data-mce-href="http://majoccom.hatenablog.com/entry/2014/05/09/225748">(漫画リンク追記)新卒就職した会社を25日で辞めました - ラブレター</a> (漫画リンク追記)新卒就職した会社を25日で辞めました - ラブレター もう半年ぐらい経ちましたね!事後のお話です。 まずは毎日たのしいです。ありがとうございます。 上記の一件に関しては「訴訟しろよ!」って結構色んな人に言われたんですけど、 今のところしていません。 まず前提として賃金の裁量をなさった上司と、社員全員が「働いていない」と仰っていた社長以外への不信感は特にありません。

    新卒就職した会社を25日で辞めた後のこと - ラブレター
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • 新卒就職した会社を25日で辞めました - ラブレター

    2014-05-09 新卒就職した会社を25日で辞めました 無給で25日いました。大変お世話になったと思います。 辞めたのは3月の半ばに人様から紹介いただいて、4月から入った会社です。 採用時に「無給期間が2週間程度、以降15万円程度での雇用で3ヶ月が試用期間。その後問題なければ正社員登用で保険つきます」みたいなお話で納得したのですが、 ここで書面などの契約なく入社したのが間違いでした!学生の皆さん気をつけよう! 辞めた理由としては ・無給期間がいつの間にか1ヶ月に伸びていたこと ・家賃と光熱費を筆談で訪ねられ、そこから「来月から10万か12万でやろうと思っているが、これで最低限生きていけるか」と伝えられたこと。またそれを他の先輩方(先輩方が15万円スタートだったのは周知のこと)に言わないでねと口止めされたこと 主にこの2点でしたが、この状況を人に相談してみたところ「早く逃げろ」との助言を

    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • バナーデザインのコツ11選!初心者が気をつけるべきポイント、ビフォーアフターも紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして。デザイナーののっちです。 好きな業務の1つがバナー制作なのですが、最初の頃は「決められた空間に文字と画像を詰めて、さらには綺麗に見せて……」と、まるでジグソーパズルのようなあの作業にもの、すごーーく時間がかかっていました。これは新米デザイナーなら、誰でも一度は通る道だと思います。 そこで今回は、新米デザイナーが知っておきたい“美しい”バナーを“効率的”に制作するためのフローについてまとめます。 独学でつまずいていませんか? バナーデザインの作り方を効率的に学びたい、プロに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年2月に編集部が情報を更新し

    バナーデザインのコツ11選!初心者が気をつけるべきポイント、ビフォーアフターも紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • ぷるるんと動くアニメーションが気持ちいい!新感覚のナビゲーション -Gooey pagination

    コンテンツスライダーや縦長ページのナビゲーションでよく見かけるビュレットタイプのナビゲーションをかわいいアニメーションで実装するテクニックを紹介します。 アニメーションの操作が気持ちいいので、コンテンツより楽しんでしまうかも。 実際の操作は、下記ページでお楽しみください。 ※Chrome, Safari, Firefox, IEは11では動作しました。 Page scroll concept こっちの方はアニメーションが更に流体になっています。 実装はけっこうシンプルです。 HTML 各ビュレットはリスト要素で実装されています。 5つ点の上を「.select」が移動する感じです。 <ul class="dots"> <li class="select"></li> <li class="dot"></li> <li class="dot"></li> <li class="dot"></l

    ぷるるんと動くアニメーションが気持ちいい!新感覚のナビゲーション -Gooey pagination
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
    かわいい
  • cortex.js: 監視可能なネストできるオブジェクト - Qiita

    mquan/cortex 副作用が加えられるとコールバックを発火するオブジェクトを作れる。ネストしたオブジェクトもとれる。 Vue.jsの$dataを知っている人は、getter/setterが専用に置き換えられたそれだと思えばよい。逆に言えばそれだけしかしないのだが。 何に使うの JSのMVW用のミドルウェア。README見る限り、Reactと一緒に使うのを想定しているが、APIを見る限り、別にそれに限ったものでもない。役割はモデル層だけに限定される。 とはいえ、ViewModel的に使うのが一番適していると思われる。 使い方 var Cotex = require('cortexjs'); var c = new Cortex({a:1, b: [1], c: {d: 2}}); c.on('update', function(c){ console.log('updated', c.

    cortex.js: 監視可能なネストできるオブジェクト - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します【総括】 – BrownDots

    メンテナンス作業に失敗し、すべてのエントリーから画像を削除してしましました。 過去ログの中でもこちらのエントリーだけ特に需要が多いため、新ブログにて改めて同様の内容のものを再掲しております。 よろしければ、そちらを御覧ください。 【再掲】GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します | BrownDots こちらのページをブクマされている方がいらっしゃいましたら、お手数ですが新しいページヘブクマ下さい。 様子を見て、こちらのエントリーを非公開へ切り替えるつもりです。 毎日更新は無理だろうけれど、せめて平日更新でライフハック記事を!と、挑戦してきたGTD連載だけれど、今回がいよいよフィナーレ! ……と、言っても、もう付加情報はなくて、ただのブクマまとめだけれど、まあ、とりあえず読んでほしい。 それぞれのエントリーについての要点をまとめたので、内容も整理されてて読みやすくなってるよ

    GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します【総括】 – BrownDots
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • アプリ制作でプロトタイピングを導入する前に知っておきたいこと | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.10.29 / Prototyping, UI アプリ制作でプロトタイピングを導入する前に知っておきたいこと Ryo Yoshitake Form、Launch、Mitya、Origami、Pixate、Prott、Weld… これらが何であるか、みなさまはご存知でしょうか。 実は上に挙げたのは、ここ1年間で世に出たモバイルアプリ・Webページ用のプロトタイピングツール / サービスの名称です(まだローンチしていないものも含めればもっとあります)。 ここ2年ほどで、アプリを中心としたプロトタイピング市場は急激に拡大しており、すでに知られているメジャーなものも含めればその数は優に30を超えます。 それゆえに、プロトタイピングに興味を持ち始め、これから使ってみたいと考えている方の多くは、どのツールを使えばよいか迷っているのではないでしょうか。 しかし、プロトタイピングを行う上ではツー

    アプリ制作でプロトタイピングを導入する前に知っておきたいこと | UXデザイン会社Standardのブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • ピクルスお手軽DIYキットで、あれもこれも漬けよう | ROOMIE(ルーミー)

    ピクルス大好き! おつまみにもサンドイッチのお供にも、刻んで料理にいれても美味しいピクルス。よく瓶詰めで売られているガーキン(小キュウリ)だけでなく、パプリカや人参やキャベツ、好きな野菜をなんでも酢漬けにすればオリジナルピクルスができあがります。 何でもピクルスにできるからこそ、したいからこそ、その手順をお手軽簡単にしたキットKraut Sourceが、Kickstarterにて達成率500%超えで資金調達成功したのも納得です。 このキットのミソとなるのが、瓶の上に被せるプレスの仕組み。中に野菜と漬け汁を入れ、動画の手順のように、バネつきのプレスをフタと共に被せます。プレスで野菜をおさえたら、フタのくぼみに水をいれて外から空気が入らないようにします。 この時、野菜から出る二酸化炭素は外に排出されるのが素晴らしいポイント。漬け込むときはフタの上にキャップを被せておくだけです。 ちなみに、欧米

    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18
  • 仕様書、論文、企画書、フォーマットの意味 | F's Garage

    「適切な書類フォーマット」とは、その書類の目的に対し、書く人の思考が正しく整理できてないと書けないフォーマットのことである。 書類フォーマットに沿って書かせるというプロセスを通じた人材教育という観点があるんだけど、アジャイル的な概念が悪用されてるパターンでは、この辺が面倒くさいと回避する行為に使われてるんではないだろうか? 最近、ちらほらそういう話を見かけるね。 アジャイルなどの改善プロセスの基設計思想はエンジニアが手抜き、楽するための手段ではない。「しっかり仕様書も書ける人が、無駄なくスムーズに仕事を進めるための手段」だと思います。 ○○はダメだという論のいくつかは、人材の揺れに影響されて話がぶれてる気はしますね。理想論、マッチョ過ぎてもダメ、低きに流れすぎてもダメとは思いますが、そこが難しい。極論ラバーなネットでは、そういう芯を持ち続けるのって難しい。最終的には、みんなができるか?に

    仕様書、論文、企画書、フォーマットの意味 | F's Garage
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/18