タグ

008WHOに関するoguoguのブックマーク (18)

  • 酒類販売、世界で逆風 WHOが消費削減目標 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】世界で酒類の販売に逆風が強まっている。世界保健機関(WHO)はアルコールによる健康被害を減らすため、加盟各国の消費量1割削減など数値目標を設ける。ロシアは販売規制の対象品目を増やし、フランスは財政再建に向けてビールの酒税を大幅に引き上げる方針だ。今後、酒類大手の収益を圧迫する要因となりそうだ。WHOはがんや心疾患など「非感染症」の予防策として、喫煙者や運動不足の人を減らす

    酒類販売、世界で逆風 WHOが消費削減目標 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/11/26
    これは日本でも酒税が上がりそうな予感。
  • WHOが中国に異例の修正要請、交通事故の死者数、実際は2.7倍の22万人も - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国交通事故の統計で死者数を大幅に過少発表したとの報告を世界保健機関(WHO)がまとめ、中国に異例の修正を求めていることが5日、明らかになった。 2007年の場合、中国の警察当局は死者数を8万1649人と発表しているが、WHOが行った独自調査では、約2.7倍の22万1135人にのぼった。 また、人口10万人あたりの死亡者数の割合で、中国の警察当局は02年の8.2人から07年は6.0人に減少したと発表している。だがWHOが行った独自調査では、実際には02年の14.0人から07年は16.4人まで悪化していたという。 中国が虚偽の統計で事故対策の成功を内外に誇示しようとした疑いがある。 中国公安省によると、中国の自動車保有台数は昨年9月末で約7000万台(農業用車除く)となり、過去5年で2倍以上に増えた。道路整備や安全対策が台数急増に追いつかない上、運転マナーは劣悪で、交通事

    oguogu
    oguogu 2011/02/07
    普通に考えれば自動車保有台数が増えれば事故も増えるよな。
  • 心筋症女児の両親ら 1歳娘に生きるチャンスを  渡米移植1億5000万円募金  : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2010/05/27
    受け入れると病院が言ったのはWHOが移植のための海外渡航を止めるよう宣言を出す前だろ。今も受け入れると言っているのかを調べてから記事にしろよ読売新聞は。移植が出来ないのに金だけ集まったらどうするんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因? - 社会

    マーガリンやショートニングといった油脂に含まれ、心臓病との関係が指摘されるトランス脂肪酸の摂取量を探る日で初めての格調査の結果がまとまった。世界保健機関(WHO)と国連糧農業機関(FAO)がすすめる「1日にとる総カロリーの1%未満」という目安を超えて摂取していた人が、30〜40代の女性で3割を超えた。疑われるのは「お菓子」だ。  トランス脂肪酸は植物油を加工した油や、それを使ったビスケットやケーキ、ファストフードなどに含まれる。たくさんとると血中の悪玉(LDL)コレステロールを増やし、善玉(HDL)コレステロールを減らして、心筋梗塞(こうそく)のリスクが上がるとされる。  東京大など8大学のグループが調べた。526の品ごとに、含まれるトランス脂肪酸の量を国内外のデータを使って検討したほか、国内4地域に住む30〜60代の男女225人に、季節ごとに4日間ずつ計16日間、事の内容を詳し

    oguogu
    oguogu 2010/03/23
    総カロリーの1%という基準がよく解らんね。こういうのは摂取した絶対量が問題じゃないの?そもそも日本人とアメリカ人では摂取カロリーの絶対値が違う氏同じ基準で良いのだろうか。
  • 自殺報道、総務省が民放テレビに質問メール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年2月、東京都清瀬市の市立中学2年の女子生徒(14)が自殺した問題で、総務省が在京の民放テレビ局5社に対し、報道の内容や取材手法を問い合わせるメールを送っていたことが12日、分かった。 放送免許を与える権限を持つ総務省が、放送局に個別の報道内容の詳細を照会するのは異例だといい、「報道への介入だ」との批判も出ている。 メールは今月5日、情報流通行政局地上放送課の課長補佐が送付した。自殺予防のため、「自殺をセンセーショナルに扱わない」などと求める世界保健機関(WHO)の手引について、原口総務相がツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだのを読み、自身の判断で出したという。 読売新聞が入手したメールの文面では、報道に際し〈1〉現場映像を使ったか〈2〉遺影や生前写真を使ったか〈3〉遺書を読み上げたか〈4〉遺書の映像を使ったか――について質問。これらの報道に、遺族の承諾を得たかなどについても回答を求

    oguogu
    oguogu 2010/03/13
    民主党のやる事には、ほとんど全て反対しているけど、これに関しては原口を総務省が正しいだろ。報道の自由より自殺を少なくする事が優先されるべきなのだから。
  • asahi.com(朝日新聞社):アルコール規制強化、各国に要求 WHOが指針採択 - 社会

    【ジュネーブ=橋聡】アルコールの販売や広告の規制を求める指針が22日、世界保健機関(WHO)の執行理事会で採択された。いき過ぎた飲酒などを健康面だけでなく社会への「害」ととらえ、各国の自主規制で減らすことをめざしている。5月のWHO総会で正式合意する見込み。  指針は「アルコールの有害な使用を減らす世界戦略」。WHOは、たばこ追放運動にめどがついた後、「年250万人の死にかかわる」とアルコールに焦点をあててきた。  指針には、課税による価格引き上げや幅広い販売規制が盛り込まれている。法的拘束力はない。北欧など規制推進派と、酒メーカー大手を抱える米国など消極派が対立したが、具体策を各国に委ねていることから、妥協が成立し、全会一致となった。  欧米では飲み放題の禁止やテレビ広告の制限が広がりつつある。今回の採択でさらに弾みがつきそうだ。 ■「アルコール世界戦略」の対策例 ・小売りする日や時間

    oguogu
    oguogu 2010/01/23
    禁酒法でマフィアがはびこった経験があるから完全禁止になる事はないと思うけど、税率が高くなるかも知れないな。酒好きとしては痛いけど、それよりスポンサーが減るメディアとスポーツ関係は、もっと大変かもね。
  • asahi.com(朝日新聞社):渡航臓器移植、自粛決議は来年以降に延期 WHO - 社会

    【ジュネーブ=井田香奈子】世界保健機関(WHO)は7日、ジュネーブで18日から開く総会で予定されていた、海外に渡り臓器移植を受けることを規制する決議の採択を先送りすることを決めた。来年の総会以降にずれ込む見通しだ。  出席する加盟国の保健担当相や高官らは、各国で新型の豚インフルエンザ対策を担当する責任者でもあり、ジュネーブに長期間留め置けないとの判断から、総会期間を予定の10日間から5日間に短縮することにしたため。同日、WHOのマーガレット・チャン事務局長と各国代表部が協議し、合意した。  日では、海外に渡って移植を受けることがWHOの決議でいっそう難しくなるとの見通しが強まり、今春から、現行の臓器移植法を改正する論議が国会で格化した。国会に提出されている三つの改正案のほか、新たな案の検討を急ぐ議員らもいる。衆院厚生労働委員会は小委員会での議論を終え、11日以降、厚労委での審議に入る予

    oguogu
    oguogu 2009/05/08
    これは臓器移植法の改正も延期になるか、B案で決まりかな。/A案をB案に修正18:11
  • 「ケイジ・フクダ氏、大流行の予防対策指揮」:イザ!

    oguogu
    oguogu 2009/05/01
    ケイジ・フクダは日系アメリカ人。日系だとは思ったんだけど、どこの国の人かは中々説明されなかったから疑問だった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「フェーズ5」舛添厚労相、検疫態勢強化を表明 - 社会

    新型の豚インフルエンザが世界各地に急速に拡大している問題で、世界保健機関(WHO)が警戒レベルを「フェーズ4」から「フェーズ5」に引き上げたのを受け、舛添厚生労働相は30日朝、厚労省内で記者会見し、「国内に患者が発生している状況ではなく、これまでどおり必要な対策を着実に実施していく。国民は冷静に対応して欲しい」と呼びかけた。  舛添厚労相は「検疫態勢の強化は必定。強化策を考えていきたい」と話し、政府として水際対策の強化を検討する考えを明らかにした。そのうえで、国内で患者が発生した場合に備えた対策として、帰国者が高熱が出すなど、豚インフルエンザの感染が疑われる患者を最初に診断、治療する「発熱外来」の開設準備を進め、発症した患者全員を把握可能な態勢にすることなどを早急に進めることを明らかにした。

  • 台湾がWHO年次総会に初オブザーバー参加へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【台北=山勲】台湾行政院(政府)は29日、世界保健機関(WHO)の招請に基づき、5月18日からスイス・ジュネーブで開く年次総会(WHA)に台湾が「中華台北」の名義でオブザーバー参加すると発表した。台湾が国連関連機関の会合に参加するのは1971年の国連脱退以来初めて。昨年5月の馬英九政権発足後、中台関係の改善が進み、台湾の参加に反対してきた中国が受け入れ容認に転じたためとみられる。 国際社会参加をめざす台湾は過去12年、WHAへの参加に失敗してきた。新型インフルエンザの感染が世界で急拡大する中での今回の参加は、台湾住民はもちろん、支持率低迷に苦しむ馬英九政権にとっても朗報といえる。 台湾は2003年の新型肺炎(SARS)蔓延(まんえん)時にWHOからの関連情報の入手や感染対策に手間取り、大きな被害を受けた。今回はオブザーバー参加とはいえこうした障害の克服に大きなプラスとなるからだ。 馬英九

    oguogu
    oguogu 2009/04/29
    民進党も、この問題は騒がない方が良いと思うんだけどな。国民の命が掛かっているんだから。
  • asahi.com(朝日新聞社):豚インフル、警戒レベルをフェーズ4に引き上げ WHO - 国際

    【ジュネーブ=南島信也】豚インフルエンザが世界各地で拡大している事態を受け、世界保健機関(WHO)は27日夕、2度目の緊急委員会を開き、警戒レベルを現在のフェーズ3から4に引き上げることを決めた。スペインと英国で同日、欧州初の感染例が確認されるなど、感染がメキシコ、米国、カナダ以外にも急速に拡大する様相を呈していることから、感染拡大を防ぐために早急な対策が必要と判断した模様だ。  従来のフェーズ3は「動物から人への感染」「人から人への感染は限定的」だったが、「人から人への感染が増加」を示すフェーズ4に引き上げられたことで、フェーズ6(世界大流行=パンデミック)に至る流れをい止めるための措置が各国で検討されることになる。人の移動や経済活動に大きな影響が出そうだ。

    oguogu
    oguogu 2009/04/28
    私なら渡航制限が出されていなくても北米への旅行はキャンセルするけどな。
  • 全世界の病気、10件に1件は「安全な水を利用できない」ことが原因 WHO

    フィリピン・マニラ(Manila)のパシッグ(Pasig)川で、ボートに乗り漂流物を拾う少年(2005年6月5日撮影)。(c)AFP/LUIS LIWANAG 【6月27日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は26日、安全な水を利用できないことが原因で全世界の病気の10件に1件が発生し、死亡原因のうちの6%を占めているとの報告書を発表した。 WHOは、全世界で1年間に確認された全病気のうち9.1%が、水に関連して発生しているとの推計を発表。その影響が、世界の最貧国に偏っているという点を重視した報告書を発表した。 報告書を作成したAnnette Pruss-Ustun氏は記者会見で、「(安全な水を利用できないことの)影響を最も受けている35か国では、水と下水設備、公衆衛生の改善で病気の15%を容易に防止することが可能」と述べた。 先進国では、安

    全世界の病気、10件に1件は「安全な水を利用できない」ことが原因 WHO
  • http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080425k0000m070157000c.html?inb=rs

    oguogu
    oguogu 2008/04/25
    毎日新聞は、WHOの自殺と報道についての報告書を百万回読め。それにしても、このところ酷いと感じる記事が毎日新聞ばかりなのは、貧すれば鈍する、なのか。
  • http://www.asahi.com/life/update/1023/TKY200710230370.html

    oguogu
    oguogu 2007/10/23
    これで行政の不作為での裁判が増えるんだろうな
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • タイ政府、米エイズ治療薬に強制実施権発動|newsclip.be - タイ発ニュース速報サイト

    【タイ】タイ政府は世界貿易機関(WTO)で認められた強制実施権を発動し、米製薬会社メルクが特許を持つエイズ治療薬エファビレンツを、メルクの許諾を得ずに製造する方針を決めた。メルクと在タイ米国商工会議所はこれを非難し、クーデターでギクシャクしたタイ米関係がさらに冷却化しそうな雲行きだ。 強制実施権の発動はタイ保健省が11月29日に発表した。5年間の時限措置で、07年6月から製薬公社が製造する予定。エファビレンツの治療費はこれまでの半額の1カ月約700バーツ程度になり、現在の4倍の10万人が使用できるようになるという。 保健省は今回の措置について、国内のHIV感染者50万人のうち、抗HIV薬による治療を受けているのは10万人に過ぎず、緊急に対策が必要だったと主張。他社の抗HIV薬についても強制実施権の発動を検討するとしている。 これに対しメルクは、タイ政府から事前連絡がなかったと不満を示し、「

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061027i501.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060407i102.htm

  • 1