タグ

2010年1月14日のブックマーク (17件)

  • asahi.com(朝日新聞社):国民年金納付率さらに悪化 4〜10月、昨年を下回る - 社会

    厚生労働省は14日、今年度4月〜10月の国民年金の保険料納付率は58.0%だったと発表した。過去最低だった昨年度の同期(59.9%)より1.8ポイント低くなっており、厚労省は不況による収入減や、年金記録問題が影響しているとみている。  経済的理由などによる免除分を除き、4月〜10月分の保険料の納付状況をまとめた。厚生年金に加入していたサラリーマンが会社の倒産などで国民年金に移るケースが増えているほか、年金記録問題で制度への信頼が揺らいだだけでなく、記録問題の対応に追われ収納対策が十分に進められないためという。  昨年度1年間の納付率は62.1%。年度後半は収納対策の効果で納付率が改善するという。社会保険庁から業務を引き継いだ日年金機構の中期目標も「納付率の低下傾向に歯止めをかけ、回復させるよう努める」としており、厚労省は機構と連携して納付率向上を目指す。

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    年金の話は、生活保護の話と一緒にしないと意味が無くなっていると思うこの頃。
  • asahi.com(朝日新聞社):「40人学級」さらに少人数に 文科省、基準見直しへ - 社会

    文部科学省の政務三役は、公立小中学校の1学級あたりの標準的な児童生徒数を「40人」と定めた国の基準について、人数を減らす方針を決めた。少人数学級でより細かい指導を行う環境を整えるためで、早ければ来年の通常国会で学級編成の基準を定めた法律を改正し、2011年度から数年かけて完全実施することを想定している。国の基準の見直しは、1980年度に45人から40人に減って以来で、約30年ぶり。  国の基準は、必ず守らなければならない性格のものではなく、国の基準人数を下回る学級を各都道府県が独自に編成できる。文科省のまとめでは、例えば小学校3〜6年生では35人以下の学級編成をしているのは10県ほどあり、仮に国の基準の見直しの結果が「35人」であれば、それ以外の都道府県の学級編成に影響を与えることになる。(青池学)

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    少人数学級より複数担任の方が優れているのに。複数担任だと片方の先生と会わない生徒に救いがあるんだよ。少人数で合わない先生に遭遇したら最悪だろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):国際救援27チームがハイチ入りへ - 国際

    【ジュネーブ=橋聡、北京=古谷浩一、サンパウロ=平山亜理】ハイチの大地震で、国連人道問題調整事務所は13日、27の国際救援チームが現地入りすると明らかにした。倒壊した建物からの人命救助をめざす。  報道官によると、国連からも40人の災害救援専門家が派遣され、スイス救助隊が同行している。ベルギー、イスラエル、ロシアからは「野営病院」の資材を空輸している。ヘリコプターで上空から確認したところ、首都ポルトープランスの下町やジャクメルの被害がひどいという。ジャクメルはポルトープランスから約40キロ南西にある港町。  新華社通信などによると、中国の救援チームは13日夜、現地に向け出発した。捜索隊や医療隊など計60人。中国赤十字会は100万ドルの緊急援助を決めた。ハイチには国連平和維持活動(PKO)要員の中国人125人が派遣されていた。8人が生き埋めになったとの情報もある。  同じくPKOで派遣した

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    民主党と言うより鳩山総理、カリブ海の小国には友愛は、発揮されないんですか。
  • 夕食にならないうどんの悩み - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うどん関係者と話したときに必ず出る悩み。それが単価の安さ。他の麺類、そば・ラーメンパスタなんかと比べると、安価でないと勝負しづらく、値上げしにくいと。関係者一同結構困ってる。「何で他の麺類に比べて安いイメージがあるのか」「値段を上げられないのか」と。 この理由を考えるに、習慣の問題って大きいんだよな。 夕に向くか向かないか このあたりが原因。うどんってお昼にべるイメージで、ご馳走ではない日常。「ムードを盛り上げて、シメはうどんで!」みたいなストーリーにならんよね。あくまで気軽にべられるもの。ハレのべ物ではないというか。「さぬきうどんブーム」の影響もあるだろうし、「はなまるうどん」「丸亀製麺」なんかが作り上げたイメージであるんだろうけど。 そば・ラーメンパスタとかだと夜にべても問題ないイメージがあるし、ご馳走感とか、ハレ感とかもあるし、夕っぽいイメージもある。なんとなーく

    夕食にならないうどんの悩み - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    鍋焼きうどんは、十分に夕食になるよね。
  • bp special ECOマネジメント/特集 - 2010年、環境政策への提言-2 EU主導の崩壊と米中の台頭 日本は2段構えの中期目標を

    昨年末、コペンハーゲンで開催された国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)では、26カ国・機関首脳による「コペンハーゲン合意(以下、合意)」が成立し、全加盟国はこれに留意することとなった。 「合意」の主たる内容は、(1)温暖化対策の究極目標との関連で気温上昇を2℃以内に抑えるとの科学的知見を認識したこと、(2)2020年に向けて先進国は年の1月末までに国全体としての削減目標を提示すること、(3)途上国は2020年に向けて国情に合った削減の行動目標を年の1月末までに提示し実行すること、(4)途上国の削減のうち先進国(国際機関を含む)から支援を受けた削減については、その数値について国際的な検証を受けること、(5)途上国に対して2010〜2012年に300億ドル、それ以降2020年までに年間で官民合わせて1000億ドルを支援すること(ただし後者は目標数値)、(6)技術開発・移転

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    この人はガリガリの環境重視派ではないのか。この人の提言くらいで落ち着いてくれれば良いんだけど、鳩山内閣だからなあ。それが心配。
  • asahi.com(朝日新聞社):ベンチャーとしての民主党 - 経済気象台 - ビジネス・経済

    民主党の歩みを経営的な観点からとらえると、ベンチャービジネスに類似している。ベンチャー企業は、成長過程で「魔の川」「死の谷」「ダーウィンの海」といったもろもろの危機に直面し、これらを乗り越えたものだけが、持続的な発展軌道に乗ることができる。  民主党も結党前からの離合集散や、頻繁なトップ交代といった危機を克服してきた。その間に「耐震偽装」追及や、カリスマ開発部長とも言うべき長昭・現厚生労働相の「消えた年金」商品によって、顧客たる多くの国民の心をとらえるブランドの確立に成功した。更に、顧客対応能力の劣化が著しく、幹部の無能無策ぶりが際立っていた自民党政権に対し、「政権交代」というキラー商品で勝負を挑み、業界首位に躍り出た。  民主党の正念場はこれからだ。多くの国民がしょせん誇大広告だと思っていたマニフェストという商品カタログも結局修正を余儀なくされた。今や選択と集中のための強いリーダーシッ

  • グーグル:中国での自主制限を一部解除 「検閲」に対抗か - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    どちらかと云えば、これまでシナの顔色を見ていた方が不可しいんだけどね。
  • 漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」|ガジェット通信 GetNews

    『ブラックジャックによろしく』シリーズや『海猿』などの人気漫画を描いている漫画家・佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。出版社名こそ出していないが、単なる予想ではなくリアルな数字まで出して書いているため、嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。 「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間10億とか15億の赤字を出しています。書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行が占めており、今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。そして、それに替わるヒット作は出ていません。恐らく今年は100億以上の赤字を

    漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」|ガジェット通信 GetNews
    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    瀕死なのは講談社のような気がする。
  • 沖縄タイムス | 与徳の勲章ロシアで発見 初確認 親族に授与へ 「スパイ連座は平和活動」

    与徳の勲章ロシアで発見 初確認 親族に授与へ 「スパイ連座は平和活動」 社会 2010年1月13日 09時55分(26時間13分前に更新) 太平洋戦争前、日ドイツ政治機密を諜報(ちょうほう)し関係者が逮捕された「ゾルゲ事件」に連座した名護市出身の画家、宮城与徳(1903~43)に、旧ソビエト連邦政府から与えられた勲章と表彰状がロシア国内で発見された。13日に東京のロシア大使館で宮城の親族らに勲章と賞状が授与される。関係者間では勲章の存在が以前から知られていたが、所在が確認されたのは初めて。関係者は「当時、非国民扱いされていた宮城の名誉回復につながる」と話している。(与儀武秀) 勲章と表彰状は1965年に宮城に与えられていたもので、ドイツによる旧ソ連への侵攻以降の「大国民戦争」(ロシアでの呼称)の関係者に贈られた「2級勲章」。ロシア大使館側は授与の理由を「同戦争に対応し、平和のために活

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    どう考えても国賊である事が改めて解っただけだと思うんだけどねえ。どうやら沖縄では普通の日本人の論理とは別の論理があるらしい。
  • 3人の財界人が語る「稲盛日航」が危ういこれだけの理由 | 辻広雅文 プリズム+one | ダイヤモンド・オンライン

    稲盛和夫・京セラ名誉顧問が日航空CEO就任を受諾した。その報を受けて、3人の財界人が披瀝してくれたエピソードが、それぞれに興味深い。 30年ほど前の1976年、大蔵省事務次官を経て、高木文雄氏が第八代国鉄総裁に就任した。彼は、赤字解消に向けて人員削減に手をつけたものの不十分であり、一方で運賃値上げを毎年のように行い、客離れを招いて赤字体質を悪化させ、経営の非効率性に集中砲火を浴び、在任7年で辞任した。 高木総裁誕生のきっかけは、前任者が国鉄労組が「スト権スト」を強行した責任を問われたことだった。「スト権スト」の決行は、実は当時の経営陣の内諾ゆえであった。国鉄の赤字体質の根には、国労、動労という労組の強大な権力とそれを制御できない経営側の脆弱、言い換えれば労使の馴れ合いがあった。労組の統率力、影響力は国鉄全国の労働現場だけでなく、他の公労協に及び、政界にも根を張り、社会の表側だけでなく、ダ

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    会社更生法と共に労組を改革できれば良いのだけれど、労組とツーカーの民主党だからなあ。前途多難をうかがわせる記事。
  • ネット時代の大臣記者会見は、客を呼べるコンテンツになった | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    いま、大臣記者会見が面白い。 これまで政界関係者か政治記者、あるいはよほどの政治好きでない限り関心を持つことのなかった政治家の記者会見。ところがその記者会見に人気が集まっているという。 ニコニコ動画では岡田外務大臣、亀井金融大臣、原口総務大臣のライブでの会見実況が始まった。大臣の会見の何が面白いのかと訝る方は時代遅れになっている可能性がある。 政権交代に伴って開放されたそれらの会見では、連日、大臣と記者たちの丁々発止がみられる。杓子定規の記者クラブ記者たちの質問は相変わらず退屈だが、新しく参入したフリーやネット記者たちの質問が会見に良い意味で刺激を与えている。 たとえば、自動車専門誌が外務省に入ってきたために、岡田大臣の次のような答えを引き出した。(以下、引用は各省HPより)。 【マガジンX 島田記者】外務省の公用車のいわゆるエコカーの台数の割合を教えて下さい。 【大臣】私(大臣)は知りま

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    外務大臣にゴルフの話を振って、それを自慢気に記事にするセンスに驚く。せっかく質問するのなら、もっと重要な事を質問できたであろうに。大臣会見が面白いコンテンツだとしても、それを見る暇があるのだろうか。
  • ビラ散布団体の解散、処罰要求 韓国に北朝鮮軍部 - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    わざわざ抗議するのは、それだけ効果的という事か。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    トルコにはロシアによるウクライナ侵攻後、欧米諸国の制裁逃れや徴兵忌避などの理由で大量のロシア人が移住した。しかしトルコの政策見直しや激しいインフレを背景に、この1年間に数万人のロシア人がトルコを離れたことが、ロシア人への取材や統計で明らかになった。 マーケットcategory岸田首相、日品の輸入規制撤廃求める 日中首脳が会談岸田文雄首相は26日、中国の李強首相と会談し、福島第1原子力発電所の処理水海洋放出を巡る事務レベル協議を加速していくことで一致するとともに、岸田首相から日品の輸入規制の即時撤廃を改めて求めたことを明らかにした。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    悪い指標もあるんだけどなあ。
  • プロより儲かる大学スポーツ(上):日経ビジネスオンライン

    今月7日にカリフォルニア州パサデナにて、大学フットボールの全米チャンピオンを決定する「BCSナショナル・チャンピオンシップ・ゲーム」が開催されました。アラバマ大学とテキサス大学という、レギュラーシーズンを全勝したチーム同士の対戦となり、約9万3000名の大観客が詰めかけました。テレビ中継では約2850万人の視聴者をくぎ付けにして、1試合の視聴者数では松井選手が活躍した昨年のワールドシリーズを上回りました。 同じ日、米国から帰国した日プロ野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナーが、メジャーリーグ(MLB)のバド・セリグ・コミッショナーから、日米王者による「グローバル・ワールドシリーズ」の開催を提案されたことが大きく報じられました。しかし、このニュースは米国では大学フットボールの報道にかき消されました。米国スポーツファンの日野球への無関心さも手伝って、ほとんど報じられることがなかったわけ

    プロより儲かる大学スポーツ(上):日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    日本ではアメリカンフットボールの人気が、どうしても高まらないんだよなあ。アイシールド21も終わっちゃったし。せめてスーパーボウルくらい生中継をして欲しい。
  • 長妻厚労相:「貧困などでの損失」数字で 毎日新聞取材に - 毎日jp(毎日新聞)

    昭厚生労働相は13日、毎日新聞の取材に応じ、生活保護受給者の詳細な実態調査を実施し、貧困や格差が社会にもたらす健康面などの「経済的損失」を数字で明らかにしたいとの考えを示した。ナショナル・ミニマム(国の保障する最低限度の生活)の指標策定作業の一環。年金問題では、無年金者の救済策として、国民年金保険料をさかのぼって納付できる期限を現行の2年から10年に延長する国民年金法改正案を通常国会に提出することを表明した。 ナショナル・ミニマムの指標作りに向け、「協力していただける生活保護受給者に、レシート1枚から集める形で詳細な収入と生活実態を調査し分析したい」と表明。「指標が具体的に決まれば(最低保障すべき)年金や税の控除の基準も決まる。医療や介護、教育にも影響する」と述べた。そのうえで、「格差が広がりすぎると、治安や健康維持など国民全体の経済的損失につながらないか。貧困を経済で論じるなという声

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    逆だと思う。生活保護で幾ら貰っているかの実態が解れば、もっと少なくても良いという声が圧倒的になるはず。生活保護以下の生活をしているワーキング・プアーだって沢山いるんだから。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏「国民も理解してくれる」 愛知県連パーティーで - 政治

    民主党愛知県連の会合にのぞむ小沢一郎幹事長=13日午後6時36分、名古屋市西区、竹谷俊之撮影民主党愛知県連の会合であいさつする小沢一郎幹事長=13日午後6時53分、名古屋市西区、恵原弘太郎撮影  民主党の小沢一郎幹事長は13日夜、名古屋市内で開かれた同党愛知県連のパーティーであいさつし、東京地検特捜部による家宅捜索について「私ごとで若干おわびしなければなりません。私の政治団体のことで大変ご迷惑をおかけしました」と陳謝した。  そのうえで小沢氏は「私どもは決して法に触れるようなことをしたつもりはありません。それは国民も理解してくれると思う。ですからこそ、政権を我々に与えてくれたのではないでしょうか」と強調した。また、「今年は迷惑をかけないようにしようと思っていたが、お騒がせさせているようです。我々はそれでも、国民の生活を守るのが第一、そのためにこれからも頑張っていきます」と語った。

    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    政権交代が起こった原因の一つに、小沢が代表を辞めてから西松建設の話がパタッと止まった事もあると思うんだ。鳩山の故人献金も大きくは取り上げられなかったしね。マスメディアの偏向ここにありと云う感じだった。
  • 国債についての迷信 : 池田信夫 blog

    2010年01月13日08:54 カテゴリ経済 国債についての迷信 AERAの特集が話題を呼んでいる。「インフレがくる」というタイトルはやり過ぎだと思うが、中身はそう荒唐無稽なことが書いてあるわけではない。今すぐにインフレがくる可能性はないが、そう遠くない将来に国債の価格が暴落すると邦銀が一斉に売り逃げ、それを買い支える日銀のオペで通貨が大量に供給され、インフレが起こるというシナリオだ。 問題は、この国債バブルがいつ崩壊するのかということだ。櫻川昌哉氏によれば、向こう100年間に日の財政が破綻する確率は99.91%だが、それが1年後なのか99年後なのかはわからない。資金需給から考えると、あと5年ぐらいはもつと思われるが、10年もつかどうかはかなりあやしい。こういう警告に対して、「金利が低いから大丈夫だ」とか「内国債だから問題ない」とか「政府の純債務は小さい」などという人がいるが、これは迷

    国債についての迷信 : 池田信夫 blog
    oguogu
    oguogu 2010/01/14
    デフレが終わってインフレになるなら国債をもっと出すべきでは?ハイパーインフレになっても年金の負担が軽くなる事を考えれば、そう悪くは無いと思うのだが。ハイパーインフレになると限ったわけでもないし。