タグ

2012年4月16日のブックマーク (11件)

  • 前田国交相、当面辞任せず…支援文書問題で釈明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    この問題を辞任せずに済まされると思っているのは民主党の執行部だけだろ。どうせ粘っても問責を食うだけなんだから。
  • 朝日新聞デジタル:福島の流産・中絶「震災後増加」根拠なし 福島県立医大 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力福島県内の人工妊娠中絶と自然流産件数  東日大震災後、福島県での自然流産と人工妊娠中絶件数の割合は、震災前に比べてほぼ変わりないことが、福島県立医大の調査でわかった。東京電力福島第一原発の事故後、ストレスによる流産や放射線被曝(ひばく)を心配した中絶が県内で増えた、などとする一部の情報やうわさに根拠がないことを示す結果だ。  藤森敬也教授らのチームは、これらの情報から県民に不安が広がっているのを受けて県内の医療施設を対象にアンケートを行った。  専門誌「周産期医学」3月号に発表した論文によると、妊娠を取り扱う81施設のうち74施設から寄せられた回答を分析した結果、妊娠100件あたりの人工妊娠中絶と自然流産の数はそれぞれ、18前後、10前後でほぼ横ばい。いずれも震災後にわずかな増加があったが、統計的に意味がある増え方ではなかった。 続きを読むこの記事の続き

    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    これは、ほっとするニュース。
  • 台湾:中国人妻の政党、16年国会議員選に候補者擁立準備- 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    微妙だな。共産党政府の影響は絶対にあると思うし。
  • 真夏の「関電自爆テロ」だけが怖い。原発も日銀法改正の問題もガバナンスの方法を知っていれば解決できる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    関西電力・大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働が争点になっている。政府は再稼働方針を決めたが、関西の自治体では、滋賀、京都の両知事や大阪市の橋下徹市長が、政府の再稼働判断は拙速だと批判している。 マスコミは今年の夏の電力需給が危ないという。ちょっと前には、関電は、この夏は2010年並の猛暑がやってこれば、原発ゼロの場合に電力供給が25%不足として煽りたてていた。最近は、これはちょっとやりすぎということで、18%の電力不足という数字になっている。 2010年度の関電の最大電力需要は同年8月19日午後3時に記録した3095万kWであった。電力供給は、その当時の2761万kW(他社受電などを除く)から大飯3、4号機分236万kWを引いた2525万kWから出てきている。 2010年はまったく節電しなかった。需要は昨年夏のピーク2784万kWを考えたほうが現実的だろう。一方、供給につ

    真夏の「関電自爆テロ」だけが怖い。原発も日銀法改正の問題もガバナンスの方法を知っていれば解決できる(髙橋 洋一) @gendai_biz
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    この自家発電650万キロワットというのは何処から来ている数字なんだろう。去年の東電が計画停電を行った時にも同じ数字をめにしたような。日本全体の数字なのではという疑惑が浮かぶ。
  • 人口8000万人、うち3000万人が老人の国になるニッポン客がいない! 商売が成り立たない!人口激減社会有名企業はこう考える() @gendai_biz

    人口8000万人、うち3000万人が老人の国になるニッポン 客がいない! 商売が成り立たない!人口激減社会有名企業はこう考える 大アンケートを実施! 鉄道、コンビニ、デパート、品、銀行、NHK、ホテル、新聞業、学校、病院、不動産業者ほか「存廃の危機」 人が減ることの恐ろしさを、まだ日人は分かっていない。わずかこの20年ほどで1割、1200万人もの人間が消える。何もしなければ、市場も当然1割縮むだろう。この縮小スパイラルがずっと続いていく。 GDPが200兆円分消える 「少子高齢化社会は内需が期待できない、また労働力も減っていく。結果的に内需もなくなるという悪循環になる。そのため直接的な影響はないにせよ、オールジャパンで考えた時に内需の落ちていく社会になれば、我々の需要も落ちるという結果になる」(JFEホールディングス) 「人口減少が加速すれば、家庭用のお客さま数が減少する可能性がある。

    人口8000万人、うち3000万人が老人の国になるニッポン客がいない! 商売が成り立たない!人口激減社会有名企業はこう考える() @gendai_biz
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    また人口減少衰退論か。人口が減っていても成長している国はあるというのに。労働人口が減ればサービスの値段は高くなる。それによってインフレになれば経済規模は維持できるはず。
  • 日本、先進国から脱落へ…経団連の研究機関予測 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。 四つのシナリオに基づいて日経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の格化で日は30年代以降にマイナス成長に転じ、先進国から脱落する、との厳しい見通しを示した。 同研究所がまとめた「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」で、日の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。 日の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年~50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となる。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。 1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。 女性の就業率が北欧並みに高まる「楽観シナリオ」でも41年~50

    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    さて、この経団連の脅しで狙っているのは移民受け入れか増税か、それともTPPへの参加なのか。普通にデフレから脱却すれば良いだけだから解っている人への脅しにはならないけれど。
  • 日本語対応で簡単に差分が確認できるテキスト比較ツール「difff(デュフフ)」

    テキストボックスに比較したい文章をコピペしてボタンを押すだけで2つの文章でどこが変更されたのか、差分の確認ができるネットサービスが「difff(デュフフ)」です。名前はちょっとネタっぽいですが、実用性は高く、日語のテキストでもOKです。 difff - デュフフ http://altair.dbcls.jp/difff/ サイトの見た目はこんな感じ、テキストボックスが2つ上下に並んでいるので、変更前の文章と変更後の文章をそれぞれ貼り付け、最後に「比較する」ボタンを押すだけ。 結果はこんな感じで変更前が左、変更後が右に表示されます。段落が左右で揃っていて、変更部分はハイライト表示されるので、どこが異なっているのかが一目で確認できます。 ぱっと目で見ただけではどこが変わっているのかわからないようなものでも…… このツールであれば確認できます。このケースだと、カッコが半角から全角に変わっていま

    日本語対応で簡単に差分が確認できるテキスト比較ツール「difff(デュフフ)」
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    面白いとは思うけど使う場面が想像できない。
  • 訂正:スペイン10年国債利回り、今年初めて6%上回る

    [ロンドン 16日 ロイター] トレードウェブによると、スペインの10年債(訂正)利回りが16日、6.12%と今年初めて6%を上回り、スペインの財政再建能力に対する投資家の懸念が依然根強いことを示す結果となった。

    訂正:スペイン10年国債利回り、今年初めて6%上回る
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    金利が6%を超えたからといって問題が生じる根拠は何も無いんだけどね。
  • デフレ脱却を首相催促、金利リスクにらみ緩和推進か

    4月16日、野田首相が13日にデフレ脱却に向けた対策を検討する閣僚会議の初会合で、2013年度をめどにデフレ脱却の具体策検討を指示した。13日撮影(2012年 ロイター/Issei Kato) [東京 16日 ロイター] 野田佳彦首相が13日、デフレ脱却に向けた対策を検討する閣僚会議の初会合で、2013年度をめどにデフレ脱却の具体策検討を指示した。 会合には日銀の白川方明総裁も出席しており、事実上早期のデフレ脱却を公式に催促された格好。日銀はすでに強力な金融緩和を推進する姿勢を明確化しているが、急ピッチな緩和は長期金利の急激な上昇などリスクをはらんでおり難しいかじ取りを迫られそうだ。 政府が3月閣議決定した消費増税法案では、増税するための努力目標として「経済成長率を名目3%、実質2%程度に早期に近づける」との文言が盛り込まれた。消費税率を14年4月に8%に引き上げるには、遅くとも13年の秋

    デフレ脱却を首相催促、金利リスクにらみ緩和推進か
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    金利の上昇を気にしていたら何時になってもデフレから脱却できないじゃないか。金利の事はデフレを脱却した後で考えれば良いんだよ。
  • 世界最大手、ウォルマートが倒れる日 規模10分の1のアマゾンに決して勝てない理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    どちらも一般消費者を対象にしたビジネスだが、20世紀型の薄利多売を信条とするウォルマートが足踏みし、ネット通販で闊歩するアマゾンが興隆する流れはすでに誰の目にも明らかだ。 アマゾンと言えば、かつてはやDVDの販売に特化していた。だが今では、ウォルマートが店舗で売る物品をネット上で売っている。 乳児用の紙オムツから腕時計、、アパレル製品まで多岐にわたる。いまさら記すことでもないが、ネット上で買えないものはないと言えるほどのレベルに達しつつある。 「地上派」が終わるという仮説はあくまで仮説の話であるが、米国では車を飛ばしてショッピングする時代は終わりを迎えつつあるという脈動を感じさえする。それは欲しい物はネット通販で入手することを意味する。 ただ「地上派」の小売大手がすべて数年後に姿を消すわけではない。徐々に縮小し、淘汰されていく運命にあるかもしれないという仮説だ。 ウォルマートとアマゾン

    世界最大手、ウォルマートが倒れる日 規模10分の1のアマゾンに決して勝てない理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    アメリカの場合は時間とガソリンを使って買い物に行かないとならないからね。日本の地方も、こうなるのかな。
  • 全国3ブロックで10月に5連休 民主が観光振興案 - 日本経済新聞

    民主党は近く、全国を3つのブロックに分けて10月に5連休を取れるようにする案を軸に「休日分散化」の検討を格的に始める。観光振興や渋滞解消を進める狙いで、財政支出なしで経済活性化を狙えるとみている。早ければ秋の臨時国会に関連法案の提出を目指す。構想は2009年の政権交代後、当時の前原誠司国土交通相を中心に検討した。当初は春秋の2回、全国を5ブロックに分けて5連休をとる方向だったが、民主党は5月

    全国3ブロックで10月に5連休 民主が観光振興案 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/04/16
    mだ諦めていなかったのか。分散化はサービス業の労働強化になるのが解り切っているのに。