タグ

2015年12月25日のブックマーク (34件)

  • 女子高校生の尻“わしづかみ”45歳イラストレーター

    東京・中野区の路上で、イラストレーターの45歳の男が女子高校生の尻をわしづかみにしたとして現行犯逮捕されました。 土代昭治容疑者は24日午前9時ごろ、中野区の路上で、1人で歩いて登校していた16歳の女子高校生の尻を自転車で追い抜きざまにわしづかみにした疑いが持たれています。警視庁によりますと、付近では7月ごろから、女子高校生が同じような被害に遭う事件が10件ほど起きていて、警戒中の警察官が土代容疑者を取り押さえました。土代容疑者は成人向けの漫画などのキャラクターをデザインしていて、「仕事上のストレスのうっぷんを晴らしたかった」と容疑を認めています。

    女子高校生の尻“わしづかみ”45歳イラストレーター
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 信念を失ったブロガーたちに告ぐ。お金のためにブログを書くあんたは本当にブロガーなのか? | ネットビジネス研究所

    某FP主夫さんにブログで晒されてしまいました・・・ 【ブロガーに警告】記事内にアフィリエイト広告を貼ったら、恐怖に震えるほど叩かれるよ ふぇーん、ウェブシュフさんにブログで叩かれちゃうよぉ〜(´・ω・`)怖いよぉ〜(´・ω・`)怖すぎてねれないよぉ〜(´・ω・`) — 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) 2015, 9月 2 ブログにまで書いて、「僕ってこんな変な奴に絡まれたんです。かわいそうでしょ?ねぇねぇ、シェアしてよ!」というかまってちゃんぶりでバズを狙ったつもりなんでしょうか、思ったほど燃えませんね?どうしました?不発ですか? twitterで好き放題言ってるだけで全然良かったんですけど、ウェブシュフさんが被リンクをほしそうにこっちを見ていたので、反論記事を書いて差し上げます。 僕は何に怒っていたのか @idnoon8 真面目な話しとくと 昔何かのきっかけ

    信念を失ったブロガーたちに告ぐ。お金のためにブログを書くあんたは本当にブロガーなのか? | ネットビジネス研究所
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    そもそも私はεブロガーでεツイッタラーなので、アフィ出来ない。しかも、私は…。
  • 言わねばなるまい - 真水酒乱会 鯉心

    イケダハヤトがうざくなってきた。 人間、嫌いなものや好きなものには興味があるもので、ついつい見てしまう。それがやつの狙いかなと思うけどね。 最近のTwitter見たら、若者がおっさんにディスられたってのを、ほんとキチガイみたいに書いちょった。どうもサラリーマンのおっさんにイケダハヤト関連の人間がなんか書かれたにかーらん。 いやいやイケダハヤト、さんざんサラリーマンをディスりゆがやき、言い返されても当然やろう。おっさんらぁも、ちゃんと仕事しゆ人間にはそれなりの敬意を持っちゅうで。んで、気に入らんこと言われたら、「見なければいい。ブロックすればいい」やと。んでその後に書いたのが、サラリーマンのブログが面白くない理由やと。アホか。なんでブログ書いてお前にバカにされないかんがな。それこそ気に入らんかったら見んかったらえいろうがや。何でもかんでもサラリーマンをバカにするな。 あんた、温泉掘る、味噌作

    言わねばなるまい - 真水酒乱会 鯉心
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    私は都会に戻りたい派であるが、地方で頑張っている方は応援したい。住みたいところに住めるのが一番だが、アフィブロガーのせいで迷惑かかっているのはなぁ、見ていられない。
  • サンタさんからのプレゼント

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 内部通報制度はカイゼン活動:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近の企業不祥事をみると、内部通報制度が十分に機能していなかったことが指摘されることが多い。東芝の不正会計問題でも、東洋ゴム工業が免震ゴムの性能データを改ざんしていた問題でも、内部通報制度があったのに利用されなかった。 今や多くの企業で内部通報制度が置かれているが、内部通報制度が十分に機能するようになったとは言いがたい。 社内で問題が起きた場合に、従業員が、内部通報制度を利用するのではなく、行政機関やマスコミなどへ「内部告発」した場合には、会社の評判が大きく低下する事態を招くおそれが高い。 そのため、企業にとっては、内部通報制度を機能させ、行政やマスコミなどへの「内部告発」を防ぐことが、リスク管理として極めて重要なものとなっている。 最近では

    内部通報制度はカイゼン活動:日経ビジネスオンライン
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    これはよく仰ったと思っている。
  • ようこそ高知へ!著名ブロガー・はあちゅうさんが高知を存分に楽しんでいる件 : まだ東京で消耗してるの?

    はあちゅうさんようこそ! 高知を楽しんでいらっしゃる! チャーハンなどの写真をアップするだけで莫大なアクセスを稼ぎ続ける人気ブロガー、はあちゅうさんが、なんと高知にいらっしゃっているではありませんか! 一通り埋め込んでおきます。 到着からのモネの庭、あかうし、タルト、馬路村

    ようこそ高知へ!著名ブロガー・はあちゅうさんが高知を存分に楽しんでいる件 : まだ東京で消耗してるの?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    高知は嫌いではないが、アルファブロガーの砂場じゃないぞ。
  • クリスマスだし、うちの妻を褒めてみる。 : まだ東京で消耗してるの?

    クリスマスですね! うちの、すごいんですよ。 あんまり語っていないんですが、うちのはすごいんです。普通に。どのくらいすごいかを晒してみようと思います。 1. 料理がうまい。 なんといっても、料理のスキルがすげぇ。いちいちすごい作品を作ります。先日はぼくがネタで買った「オジサン」を美味しく調理してくれました。

    クリスマスだし、うちの妻を褒めてみる。 : まだ東京で消耗してるの?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    ここでさらっと婚活サイトの宣伝しているのがむかつく。
  • https://www.gochiusa.com/contents/special/index02870000.html

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 痴漢で解雇「重過ぎ」 - 共同通信 47NEWS

    東京メトロで勤務し、痴漢行為を理由に解雇された男性が、解雇の無効を求めた訴訟で、東京地裁は25日、「処分は重過ぎる」として無効と認める判決を言い渡した。  石田明彦裁判官は、男性の勤務態度に問題がなかったことや、弁明の機会が十分に与えられなかったことを挙げ「懲戒権の乱用に当たる」と指摘した。  判決によると、男性は2007年4月入社。13年12月、電車内で女性の体を触ったとして逮捕され、罰金刑が確定した。昨年4月、諭旨解雇の懲戒処分となった。  東京メトロは「主張が認められず遺憾だ。判決内容を精査して対応を検討したい」とコメントした。

    痴漢で解雇「重過ぎ」 - 共同通信 47NEWS
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 高知のトマトことイケダハヤトさん、営利目的の利用不可の滞在型農園に居住しながら年商2000万円を稼ぐ - 今日も得る物なしZ

    以前書いたイケハヤが滞在型農園に住み着いているという件ですが 高知のトマトさん、滞在型農園に滞在してるのを移住と言い張ってることが発覚 - 今日も得る物なしZ とうとう営利目的で使っていることまで自白してしまったのでクラインガルテンもとやまの方にこれはどういうことですかという趣旨のメールを送りました。 年商2000万でアルバイトも雇っているというのは立派に「営利を目的とした利用」なんじゃないですかね。 そもそも住民票を移せないはずの滞在型農園に居住して「高知に移住した」と言い張ってるだけで詐欺みたいな話ですが、今回の年商2000万+バイト雇用発言で完全にアウトですね。 クラインガルテンもとやまさーん! あなたの施設、クソブロガーの事務所としていいように使われてますよー! 滞在型農園を事務所として使って年商2000万ですか、高知県の偉い人の耳に入ったら面白いんじゃないっすかねー。 住民票、今

    高知のトマトことイケダハヤトさん、営利目的の利用不可の滞在型農園に居住しながら年商2000万円を稼ぐ - 今日も得る物なしZ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    コレがホントなら許せない。努力して地元に根付いているからに大変失礼。
  • いじめに走るママ友たちの共通点 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ママ友たちの間では、信じられないような序列がつくられ、実はドロドロの人間関係が渦巻いている。作家で大人の女性のラブメディア『JESSIE』編集長の中山美里氏にお話を伺った。 ◆ステキと思われたい……いじめに走るママたちに見られる共通した行動原理 私は22歳でシングルマザーになって、いろんな仕事をしながら子育てしてきましたから、ママ友カーストの中ではかなり下層。その位置からボスママや取り巻きのいじめを見ていると、彼女たちの行動原理がよくわかります。 彼女たちが激しく支持している『VERY』という女性誌のキャッチコピーを見ると、「あのパパ素敵、の奥さんはやっぱりオシャレ」「テラスで絵になるファミリースタイル」なんて書いてあります。つまり、「他人からどう見られるか」が彼女たちの最大の関心事。自分が好きだからコレ!という基準では行動できず、周囲のママたちから浮かないもの、ステキと思われるもの

    いじめに走るママ友たちの共通点 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 行事 ホテル 警備……「天皇陛下」フィリピンご訪問に深刻なる準備不足〈週刊新潮〉 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 最貧困にあえぐ無職のシングルマザーが「役所から児童扶養手当を断られた理由」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    流行語大賞にノミネートされた「下流老人」をはじめ「貧困女子」や「ワーキングプア」など、さまざまな角度で切り取られる日貧困問題。いまや性別・世代を問わずに貧困層が拡大し、「最貧困」と呼べる苦境に陥っている人も増えている。そして、それは単に収入という尺度だけで測れる問題ではない。果たして「最貧困」層と呼ばれる人々のどん底生活とはいかなるものか? ここでは、ある女性のエピソードを紹介しよう。 ◆乳児を抱えての困窮生活。親も役所も頼れない…… 友人からの出産祝いの品物を受け取るとき「お金を貸してほしい……」という一言を大橋早苗さん(32歳・仮名)さんは必死に飲み込んできた。都内在住の彼女は愛らしいベビーグッズに囲まれながら、日々心身の飢餓感に苦しむ。発端は昨年の夏に不倫相手の子供を身籠ったことから始まった。 「堕ろすことも考えていたら、医師から子宮頸がんだと告げられました。事実上、『生涯

    最貧困にあえぐ無職のシングルマザーが「役所から児童扶養手当を断られた理由」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    子どもの父親からの援助を拒否するとはよほど酷いことされたのだろう。そういう相手に体を許さざるを得ない状況に置かれないようにせねばならない。
  • さくらインターネットがIoT参入を電撃公表!

    さくらインターネットは12月24日、独自のIoTプラットフォーム事業に参入することを初めて実質公表した。 同日開催されたユーザーイベント「さくらの聖夜」にて、8月に再ジョインした小笠原治フェローとDMM.make AKIBAに居を構えるハードウェアスタートアップのCerevo 岩佐CEOとのトークセッションで明らかにされたもの。正式な発表は2月になる予定。 DMM.makeの仕掛け人である小笠原氏が、創業メンバーでもあった古巣のさくらインターネットに再ジョインした背景はこちらの記事の通り。DMM.makeといえばCerevoのホームでもあり、IoTで何らか企んでいるのだろうことは以前から想像できたもの。それが一気に明かされたのがこのユーザーイベントだった。 さくらインターネットのIoT参入は、独自のSIMカード、そしてCerevoとの共同開発による通信モジュールの2つからなるプラットフォー

    さくらインターネットがIoT参入を電撃公表!
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • プログラマーは、つり目でショートヘアがお好き?

    20XX年に発売されたアンドロイド彼女「安藤杏(あんどうあん)」と、ひょんなことから同居生活が始まった主人公。安藤杏に搭載された、プログラミングにより、服装などをカスタマイズできる機能を使いながら、彼女との交流を深めていくと……。果たして二人の恋の行方はいかに!?──(サイト説明から)。 恋愛プログラミングゲーム「プログラミングで彼女をつくる」が、“難易度が高く”て面白いと話題になっています。 プログラミングで彼女をつくるは、プログラミング転職サイト「paiza」が主催するpaiza オンラインハッカソンの一環でギノが作成した、IT/Webエンジニア対象の恋愛プログラミングゲーム。日語をしゃべり、「Swift」「C」「C++」「C#」「Java」「PHP」「Ruby」「Python」「Perl」「JavaScript」などの言語を理解できるという「安藤杏(あんどうあん)」ちゃんが“あなた

    プログラマーは、つり目でショートヘアがお好き?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • なんでも自動化する凄腕エンジニアが残したおバカシェルまとめ

    「職場の小さなことをなんでも自動化していた“当にターミナルに住んでいるようなヤツ”と評されるエンジニアの話が、ロシア掲示板から英訳され、話題になっている」と、サイボウズ・ラボの秋元裕樹氏がブログで日語で紹介し、日でも話題になっています。 そのエンジニアは訳あって転職しましたが、「文字通りターミナルに住んでいるようで、90秒以上時間が掛かるものはスクリプトで自動化してしまう人」だったそうです。その「遺産」が残っていました。 smack-my-bixxx-up.sh(夜9時以降に活動していたら、「遅くなる」などの理由を定義した文字列からランダムに選び、SMSで奧さんへ送る) kumar-xxxhole.rb(顧客からのメールをスキャンし、不具合対処依頼メールが来たら客の運用サーバを直近のバックアップに巻き戻す。そして「大丈夫だ。次は気を付けてくれ」と返事する) hangover.sh(

    なんでも自動化する凄腕エンジニアが残したおバカシェルまとめ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    どこまでやるんだか。
  • NEC、携帯端末事業を本体に統合

    NECは12月25日、NECモバイルコミュニケーションズから携帯電話端末事業を来年3月1日付でNEC体に統合すると発表した。スマートフォンからの撤退など段階的に縮小したことで「独立会社として運営するには非効率な事業規模となった」ためという。 NECは2009年に携帯端末事業を分社化し、カシオ計算機、日立製作所の同事業を統合したNECカシオモバイルコミュニケーションズを設立。13年にスマートフォンから撤退し、カシオと日立からNECカシオモバイルの全株式を取得して完全子会社化していた。 NECモバイルの14年度実績は売上高約230億円、出荷台数は約75万台。 関連記事 NECNECカシオモバイルを完全子会社に カシオと日立から全株買い取り NECは、カシオ計算機と日立製作所が保有するカシオモバイルコミュニケーションズの全株式を買い取り、完全子会社化した。 NEC、スマホから撤退 新規開発中

    NEC、携帯端末事業を本体に統合
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 有名大学卒に弁護士やCA、タレント…年の瀬に「生活保護」を求める人々〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    年の瀬、生活苦にあえぐ人たちもまた越年に向けて動き始めている。そんな生活苦に悩む人たちの最後のセーフティーネットが生活保護だ。厚生労働省の調べによると、生活保護受給者は1995年には88万2229人・58万5972世帯だった。そして約20年を経た2014年には216万6381万人・159万8818世帯とおよそ3倍弱に増加している。 大阪市のケースワーカー(35歳・男性)は、生活保護受給者が増え続ける背景を次のように語った。 「かつては生活保護を受給することは社会的にマイナスなイメージで捉えられていたものだ。つまり“スティグマ(否定的な表象、烙印)”だ。しかし、近年ではそうした意識が希薄。生活保護受給は失業保険を受け取るのと同じ感覚で捉えている人が少なくない」 今、生活保護受給への心理的ハードルはかつてほど高くはないという。前出のケースワーカーが続ける。 「日国憲法25条の条文。こ

    有名大学卒に弁護士やCA、タレント…年の瀬に「生活保護」を求める人々〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 14歳のときわ藍さん、小学館新人コミック大賞を受賞 アイドルの奮闘描く

    14歳の漫画家・ときわ藍(らん)さんが、小学館主催の「第77回小学館新人コミック大賞」少女・女性部門で大賞を受賞。小学館の月刊少女漫画雑誌「ちゃお」で漫画家デビューすることが発表されました。 第77回小学館新人コミック大賞」少女・女性部門大賞に輝いたときわ藍さんの「アイドル急行」 小学館新人コミック大賞は小学館最大の新人まんが賞。今回、少女・女性部門で大賞を受賞したときわ藍さんは、愛知県在住の中学3年生(14歳)。大賞に輝いた「アイドル急行」は、同名のアイドルグループ4期生メンバーの主人公が、センターになるために奮闘する物語です。 ときわさんは受賞した気持ちを、「藤子・F・不二雄先生に憧れて、まんがを描き始めました。まだ受賞の実感がわきませんが、応援してくれた家族、友人、そして一番応援してくれた母にとても感謝しています。これから読者の方々や自分にとって、こころに残る作品を作っていこうと思っ

    14歳のときわ藍さん、小学館新人コミック大賞を受賞 アイドルの奮闘描く
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • <中高年ライダー>ご用心 「リターン」若い頃とは違います (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    体力も衰えてくるし…
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    道内は21日、低気圧が通過して寒気が流れ込んだ影響で広い範囲で気温が下がり、函館、室蘭、釧路では初雪を観測した。これにより、職員が常駐する道内全8カ所の気象台・測候所で初雪が観測...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    こういう若い才能が発掘されて欲しいと思うし、才能ないと思ったら潔く諦めて欲しい。
  • KenKen、30歳で高校生になる 来春入学「高校生クイズに出たい」

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 逸見政孝さん-忘れられない12月25日-

    毎年12月になると、私は逸見政孝さんがスキルスによるガンのため、どこかへ旅立ってしまったことを思い出す。あれから20年の月日が流れ、昨日のように思い出す出来事は、今も色あせることなく、脳裏に焼きつく。亡くなったことが今でも信じられない。 前者の言葉は1993年9月6日、逸見さんが記者会見を開き、ガンに侵されていることを公表したもので、後者の言葉は同年12月25日、三木プロダクションの三木治社長が報道陣に告げた言葉である。2つとも、重大な言葉のあと、報道陣のカメラがシャッターを押す度にストロボがまぶしく光っていたことを思い出す。

    逸見政孝さん-忘れられない12月25日-
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    こんな考え方があるのか。
  • 都会の片隅で“見えないホームレス”になる貧困女性たち | 日刊SPA!

    早朝の新宿歌舞伎町。出勤する会社員に交じり、足早にネットカフェに入る一人の女性がいた。名前はユミ(27歳)。彼女に自宅はなく、ネットカフェなどを転々とする生活を、なんと5年間も続けている。 「この時間は空いているから広い部屋に入れるんだ。これから夕方まで寝る。デイユースのパックで1000円くらいかかるけど、ホテルとかに比べたら安いから」 所持金は3000円。口座残高はゼロなので正真正銘の全財産だ。持ち物もバッグ一つで、洋服はコインロッカーに預けてあるという。 「よく延滞して業者に持っていかれちゃうけど、そのたびにGUとかで安い服を買うしいいかなって。今日は少し熱っぽいんだよね。保険証もないから気合で治すけど」 そう笑う彼女は一見、普通のOLのようだ。小奇麗な服装にきっちりしたメイク。容姿を見ただけで放浪生活を送っていると気づく人は恐らくいないだろう。 生活困窮者を支援する側のなかで、彼女の

    都会の片隅で“見えないホームレス”になる貧困女性たち | 日刊SPA!
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 実は間違っていた「脳にまつわる10の迷信」 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:『Lucy』というハリウッドのアクション映画では、世界的に著名な神経学者役の俳優モーガン・フリーマンが聴衆にこう語り掛けています。「ほとんどの人間は、脳が持つ潜在能力の、たった10%しか使っていないと考えられています。それがもし100%使えるようになったらどうなるか、想像してみてください」。この主張はどこかで聞いたことがあるかもしれませんね。ただ残念なことに、これは事実ではありません。カナダのオンタリオ州にあるウェスタン大学の大学院生Ramina Adam氏とJason Chan氏は、『Lucy』を見たあと、白黒はっきりさせようと決意しました。Adam氏は、「私たちはこのような誤った情報のすべてについて、何かしなければいけないと気づいたのです」とその理由を説明しています。2人は、脳の機能に関する、ありがちな誤解のまとめに着手し、私たちも、その誤解を正すために

    実は間違っていた「脳にまつわる10の迷信」 | ライフハッカー・ジャパン
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • なぜエチオピアは「親日国」なのか。知られざる事実

    エチオピアと聞いてその国の場所がわかる方は、そう多くはないだろう。一般的なイメージで言えば、コーヒー生産やマラソン選手、そして内戦と飢餓。しかしながら、エチオピアが「親日国」であった歴史は、あまり知られていない事実であろう。

    なぜエチオピアは「親日国」なのか。知られざる事実
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 諏訪東京理科大学の公立大学化について | 公立諏訪東京理科大学

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • クリスマスイブに「さくらの聖夜」というイベントに行ったら、とんでもない発表が行われていたw #さくらの聖夜 - Blog::koyhoge::Tech

    クリスマスイブの 12月24日 19:00 から DMM.make AKIBA で「さくらの聖夜」というイベントが開催されたわけですよ。さくらインターネットが不定期に開催している「さくらの夕べ」のクリスマスイブ特別版という位置づけで、今年で3年目になります。私はたまたま毎年参加しているので、今年も行ってきました。 sakura-kanto.doorkeeper.jp 2部構成の前半はさくらのこれまでのあゆみ 法林さんのイベント開始のあいさつのあとの最初のセッションは、さくらインターネット社長の田中さんとさくらインターネット研究所所長の鷲北さんによる、写真で振り返るさくらインターネットの歴史セッション。前身となった会社の初データセンターの写真とか、鷲北さんの前職のときの写真とか、ラックマウントサーバに絡みつくぐちゃぐちゃのケーブルとか、綺麗に整理されたケーブルとかw こちらのセッションも軽妙

    クリスマスイブに「さくらの聖夜」というイベントに行ったら、とんでもない発表が行われていたw #さくらの聖夜 - Blog::koyhoge::Tech
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 検証・時効廃止5年:/3 役割増すDNA鑑定 - 毎日新聞

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • 富士通、PC・携帯事業の分社化を発表 新会社設立

    富士通は12月24日、PC事業と携帯電話端末事業をそれぞれ来年2月1日付で分社化し、100%出資で設立する新会社に移管すると発表した。コモディティー化と海外勢との競争激化が進む両事業を独立させることで、経営責任の明確化と判断の迅速化、効率化を図るとしている。 PC事業と携帯端末事業をそれぞれ新設分割(簡易新設分割)。PC事業は「富士通クライアントコンピューティング」(資金:4億円)、携帯事業は「富士通コネクテッドテクノロジーズ」(同)に承継させる。 PC事業の2015年3月期売上高は3033億円、携帯事業は1571億円。独立で研究開発と設計、製造、販売、企画、アフターサービスまで一貫した体制を構築し、経営の効率化を進める。 経営不振に陥っている東芝もPC事業の分社化を発表している。富士通と東芝らがPC事業を統合するという一部報道に対し、富士通は「分社化後の事業成長に向け、さまざまな可能性

    富士通、PC・携帯事業の分社化を発表 新会社設立
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
  • オバマ大統領「外国人のソーシャルメディア投稿、監視してますからね」

    言っちゃった。 アメリカ政府が入国する外国人のソーシャルメディアを監視しているか否かについて、ついにオバマ大統領が明言してしまいました。ひとことでまとめると、「監視してます」とのことでした。 このソーシャルメディアの監視、今回明らかになった対象者はアメリカのビザを申請する外国人。ビザ発給を担当する米国土安全保障省は今のところ、プライベート設定しているソーシャルメディアアカウントはチェックしていない模様ですが、鍵がかかってないツイッターやフェイスブックでの発言は当局に監視されていると思っていたほうがよさそうです。 ロイター通信の質問に対するオバマ大統領の回答はこんな感じでした。 ビザ発給の際にソーシャルメディアを確認する問題については、事実が少し捻じ曲げられているように思います。フェイスブックなどソーシャルメディア上で公にされている投稿と、ソーシャルメディアやアプリを通したプライベートなコミ

    オバマ大統領「外国人のソーシャルメディア投稿、監視してますからね」
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/25
    仕方ないと思うと言ってしまったら、ダメだろうか。思想や宗教に関わらず監視したいという欲求はあるだろう。