タグ

ビジネスとITに関するokishima_kのブックマーク (8)

  • 下請けベンダーから「人が消える」 大手SIerの経営者も恐れる深刻な事態

    大手SIerの経営者がこんな「恐ろしい話」をしていた。「パートナー企業(=下請けITベンダー)から人が消えているんだよ。大変なことになりつつある」。恐ろしいといっても、神隠しにあっているわけではない。この経営者が話した「人」とは優秀な技術者のことだと理解すれば、IT業界の関係者なら誰もが合点がいくだろう。もちろん、あくまでも優秀な技術者のことであって、技術者一般の話ではないぞ。SIerから見れば、これほど恐ろしい話はないだろうね。 要するに、システム開発プロジェクトの実装工程などをリーダーとして担える下請けITベンダーの技術者が転職することで、どんどん「消えてしまっている」わけだ。人月商売のIT業界の多重下請け構造にあって、その親玉であるSIerから見える技術者とは「この人がいないとプロジェクトが回らない」と言われるような人材だ。客の業界や業務に精通している人、当然プログラムが書けてシステ

    下請けベンダーから「人が消える」 大手SIerの経営者も恐れる深刻な事態
    okishima_k
    okishima_k 2023/11/10
    "いまだに「客の企業はITベンダーの技術者を引っこ抜くなど、信義にもとるようなまねはしない」などという時代錯誤のIT業界関係者がいるが、そんな時代はとうの昔に終わっているのだよ。"
  • 「うちのIT部門は…」はNG--リーダーシップを発揮できない理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ガートナージャパンのエグゼクティブ プログラム シニアアドバイザー エグゼクティブパートナーを務める長谷島眞時氏と、ディスティングイッシュトバイスプレジデント、アナリストの亦賀忠明氏による対談の3回目は、2030年以降に訪れるであろう、産業革命に匹敵する大変革時代「New world」で生き残るために企業が取り組むべきことについて議論を交わした。 長谷島眞時氏 ガートナージャパン エグゼクティブ プログラム シニアアドバイザー エグゼクティブパートナー 1976年ソニー入社。Sony Electronicsで約10年にわたり米国や英国の事業を担当し、2008年6月ソニー 業務執行役員シニアバイスプレジデントに就任し、同社のIT戦略を指揮

    「うちのIT部門は…」はNG--リーダーシップを発揮できない理由
  • なぜ高い金をかけて作ったシステムで今までExcelで簡単に出来ていたことが出来なくなるのか - novtan別館

    うん、気持はよく分かるよ。 例えばフィルターとか超使ってるし、タブをドンドン増やしてハイパーリンクでつないで元データから引っ張ってきて計算して表組みを作成するとかいつもやってるような作業が新システムだと厳しい(=できないor莫大な時間と金がかかる)らしい・・。帳票は固定になりますね、帳票増やすと増やした分だけ金かかります、みたいな感じ。 エクセルでできることができない何百万のシステム・・ うんうん。なんでそんな不自由になるんだろうね。 シンプルに考えましょう。きちんとシステム化されていないものをシステム化するというのは言いかえると「業務プロセスを必要最小限に絞る」ことだと思って下さい。 何のために作るのか 理由はいくつかあります。ざっと上げてみると 属人化した業務プロセスを標準化する(しかし、ある人にとってはいつもどおりだがある人にとっては今までやってたことが全然できないシステムになること

    なぜ高い金をかけて作ったシステムで今までExcelで簡単に出来ていたことが出来なくなるのか - novtan別館
  • ヤマダ電機の情弱向けぼったくりサービスが酷いと話題にwww

    2 オリエンタル(WiMAX) :2012/11/13(火) 23:07:28.16 ID:heheCz740 俺に頼んでくれたら半額以下でやってやるのに厨が来るぞーーー!!! 4 斑(東京都) :2012/11/13(火) 23:08:09.80 ID:yjWoDBaI0 俺に頼んでくれたら半額以下でやってやるのにな 5 白(WiMAX) :2012/11/13(火) 23:08:09.80 ID:UZSqDAmp0 ?2BP アプリケーションのインストールすら自力で実行できない基地外情弱を生涯サポートするんだから安すぎるは 6 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区) :2012/11/13(火) 23:08:16.76 ID:5/IJifv0P これがボッタクリと思う奴は働いた経験が一切無いニートだろ 9 ヒョウ(神奈川県) :2012/11/13(火) 23:10:12.

  • 職種が3つに集約されるIT業界の未来

    IT業界にはかつて、ITプロフェッショナルが希望の給与額を提示できるような素晴らしい時代があった。しかし、2000年問題の片が付き、ドットコムバブルがはじけるとともに、そのような時代は終わりを迎えた。企業はもはや、多くのプログラマーを必要としなくなったのである。また、サーバを新たに購入したり、その運用を任せるためのシステム管理者を雇用する新興企業の数も一転、大きく減少することになった。 同時期、米国産業界ではITに対する反動が各所で顕在化していた。それまで多くの企業は、ITがあらゆる問題の解決策となるはずだと信じ、ITプロジェクトに膨大な資金を投じていた。1990年代にはITによる生産性の向上が顕著であったため、多くの企業がITに対して過剰な投資を行い、あまりにも多くのことを先を急いで実行しようとしていたのである。その結果、大金を投じた大規模プロジェクトが大失敗に終わるという事例も数多く見

    職種が3つに集約されるIT業界の未来
  • IT翻訳・通訳専門 英語中国語韓国語など 初回20%割引、見積無料

    IT翻訳のことなら専門サイトへ 英語韓国語、 中国語島のITの翻訳専門サイトです。 2019年受付件数12,166件、14,000社以上の取引先!

  • メシウマ速報m9(^Д^) 日本のIT業界はなぜダメになったのか

    1 : メスピペット(catv?):2009/12/29(火) 00:18:51.62 ID:sQ83nQqW http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262013531/ 周りを見れば、まさに死屍累々、という感じだ。なんの話かといえば、日IT業界である。 パソコンやインターネットの世界を見ても日にはMicrosoftもなければGoogleもない。 Googleのようにインターネットの仕事のみであそこまで大きくなった会社も1つもない。 さらに、日国内の開発案件の多くはインドや中国プログラマーが担っていることも増えた。 日IT業界はなぜダメになったのか 2009年12月28日 09:30 JST 【PJニュース 2009年12月27日】  周りを見れば、まさに死屍累々、という感じだ。なんの話かといえば、日IT業界である。

  • あなたの会社の常識 (IT会社)

    5 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 15:38:34 一般社員は 就業規則を閲覧してはいけない。 6 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 20:44:05 >>5 それ違法。 7 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 21:42:05 なにか問題が起こると、すぐに 「弊社は問題を起こさないよう努めております。従って弊社に問題はありません。」 という主旨のアナウンスをして隠蔽する。 11 名前:仕様書無しさん:2007/03/31(土) 10:44:25 年休取得の均質化を強く推奨。 基準 0日/年。 12 名前:仕様書無しさん:2007/04/03(火) 13:41:12 若いやつを飲みに連れていった場合、その役職者は翌日昼からの出勤でもいい うちの会社の謎ルール。当然連れていかれたほうは、朝5時まで付き合わされても 9時出勤、遅れると始末書。

  • 1