タグ

ブックマーク / karapaia.com (85)

  • 研究が進めば進むほど、「男脳」「女脳」という脳の性差を証明できる証拠が乏しくなる

    男は人に道を尋ねず、女は地図を読むのが苦手、その理由は男と女の脳に違いがあるからだ。というステレオタイプがある。 「男脳」「女脳」は一時期流行った説だが、実際は脳の研究が進めば進むほど、脳の性差を裏付ける証拠が乏しいことがわかってきているという。 MRIが発明されて以来、脳科学者は熱心に女性と男性の脳の違いを探し続けてきた。米ロザリンド・フランクリン医科大学の脳科学者リーズ・エリオット博士もその1人だ。 しかし30年におよぶ研究を経て、彼女がたどり着いたのは、脳の性差を証明する証拠は事実上ないという答えだ。 単純に大きさによって生じる違いを除けば、男女間で脳の構造や活動に意味のある差異はまったく見当たらず、片方の性別に特有とされる個性や能力の違いを説明できるような脳の違いもまるでないのだという。 男女の脳、違いよりも共通点が多い 生物では、同じ種でもオスとメスでは大きく異なる特徴をそなえて

    研究が進めば進むほど、「男脳」「女脳」という脳の性差を証明できる証拠が乏しくなる
  • 古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読

    ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)の研究チームは、古代バビロニアの楔形文字の難しい文章を解読できるAIシステムを開発した。 「Fragmentarium」というこのアルゴリズムは、ギルガメッシュ叙事詩を含む、人類がこれまでに書いたもっとも古い物語の断片をつなぎ合わせて解読することができるという。 LMUでは、2018年から、現存しているバビロニアの楔形文字の石板すべてをデジタル化するプロジェクトを行っている。 断片でしか残されてない古代の文献をAIで解読 古代バビロニアのテキストを解釈する上で問題なのは、文字が粘土板に書かれていることだ。 今日、こうした粘土板は数え切れないほど存在していて、みんなバラバラの断片でしか残っていない。しかも、これら断片はそれぞれ、ロンドンの大英博物館や、バグダッドのイラク博物館など、大陸を遠く隔てた場所に散在している。 こうした困難に加え、文章

    古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読
  • 動物に感覚や感情はあるのか?では魚は?その科学的な見解とそこに至るまでの経緯

    先日、EUから独立を決めたイギリスの国会が、EU動物福祉法である「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込むことを否決したというニュースをお伝えしたが、実際にはどうなのだろう? 動物の感覚についての科学的見解やそこに至る経緯をまとめた記事が海外サイトに掲載されていた。 動物に感覚はあるがかつては否定されていた それによると、科学的には動物に感覚があることは疑いのない事実だという。 ここで言う感覚(sentient)とは、「物事を知覚または感じる能力」である。おそらく今日、ほとんどの人々は、動物が感情を感じ、愛情を抱き、それぞれの性格があると考えているだろう。 しかし動物に感情や性格があるという考えは、長年、動物の行動学者から否定されてきたことだったのだ。 この不思議な見解の発端になったのは、17世紀のフランス人哲学者ルネ・デカルトだ。彼は動物は身体的にも感情的にも感じることがない

    動物に感覚や感情はあるのか?では魚は?その科学的な見解とそこに至るまでの経緯
  • 一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚

    アフリカでは法的に一夫多制が認められており、複数のを持つ男性がいる。今回一卵性三つ子の姉妹と結婚した男性のニュースが伝えられた。 そっくりの三つ子姉妹の1人と交際していた男性は、知らないうちに入れ替わられて、女性の姉妹ともデートをしていたようだ。1人と交際していたつもりが3人と交際していたのだ。 交際相手(だと思っていた)女性から2人の姉妹を紹介され、3人から同時にプロポーズされた男性は仰天したものの、最終的に受け入れ全員と結婚した。 A Man Who Married Triplets Shocked The World : LOVE DON’T JUDGE 一卵性三つ子の1人とSNSで知り合い交際に発展 コンゴ民主共和国キブ州カレヘに住むルウィゾさん(32歳)は、SNSを介して知り合ったナタリーさんという女性と意気投合し、交際を始めた。 やがて、互いに結婚を意識するようになり、最

    一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚
  • 先住民族の言語の消失で、そこにしかない薬用植物に関する知識が失われていく

    スイス、チューリッヒ大学の研究で、現存する薬用植物(薬草)の知識の大多数は、先住民の言語の消失と関連していることがわかった。 アマゾン、ニューギニア、北米の地域の研究で、薬用植物の効用の75%が、ひとつの言語でしか伝えられていなかったのだ。 こうした知識の多くは、たったひとつの言語でしか知られていないため、その言語が消滅してしまえば、薬用植物の知識も同様に失われてしまうということになる。 先住民族の言語の重要性 ブラジルでは、ロンドニア州のカリチアナ族、バイア州やミナスジェライス州のパタクソ族のように、先住民族の学校が、言語の保存に重要な役割を果たしていて、カタログ化や再生プロジェクトも行われている。 チューリッヒ大学の進化生物学、環境学の研究者、ジョルディ・バスコンプテは言う。 言葉が消滅するときはいつも、話す声もまた消え、現実を理解する方法も、自然と対話する方法も、動物や植物を描写した

    先住民族の言語の消失で、そこにしかない薬用植物に関する知識が失われていく
  • 人付き合いに不安がある人は、物語の登場人物に愛着を抱き、親密であるかのような空想をする傾向がある

    映画テレビドラマ、アニメなどのフィクション作品に登場する人物やキャラクターに、憧れを抱いたり、共感したり、親近感を持つことは誰にでもあるものだ。 だが、人付き合いに不安がある人は、登場人物に対し愛着を抱き、お互いに知り合いで、親密であるかのような空想をする傾向があるという。 この研究は『Journal of Social and Personal Relationships』(21年6月9日付)に掲載された。 人との親密な関係性を築けない「不安型愛着」と「回避型愛着」 1人で生きる力のない幼い子供は、成長するために少なくとも1人の保護者と親密な関係を結ばなければならない。こうした心理的な結びつきのことを「愛着スタイル」という。 幼少期の保護者との関係は、大人になってからも、恋愛や人間関係に影響を及ぼす。幼少期の保護者との関係が大きく影響している 愛情ある絆に恵まれた場合、人間関係は安定し

    人付き合いに不安がある人は、物語の登場人物に愛着を抱き、親密であるかのような空想をする傾向がある
  • ぽか~ん…自動ねこじゃらしに対する反応がゆるすぎる猫

    この顔にピンときたらホシコさん。ロシアで暮らすスコティッシュ・ストレートのオスで今年6歳となる、アイドルキャットだ。 今回はホシコさんには、自動で回転するじゃらしで遊んでもらうことに。ところがホシコさん、興味はちょっとだけあるものの、好奇心をくすぐられなかったようで、ゆる~く、気持ち程度に反応したりしなかったりしていたようだ。 Lazy cat with a toy 何これじゃらし?ふ~ん 宝石のような青緑の瞳を持つホシコさんの名前は日語の星と子からとったそうで、星子だからといって女の子ではなく男の子である。 2014年8月4日に生まれたホシコさんの日常は、InstagramやYoutubeに定期的に投稿されており、そのゆる~くてのんびりなキャラがかわいいと、ネットアイドルキャットとなっている。 そんなホシコさんに自動で回転するタイプのじゃらしが投入された。的闘争心が割と低めなホ

    ぽか~ん…自動ねこじゃらしに対する反応がゆるすぎる猫
  • 未だ解読できない8種の古代文字|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 紀元前2600~1900年頃、現在のパキスタンとインド北西部に栄えたインダス文明は500年以上もの間世界で最も進んだ地域だった。モヘンジョダロなどの巧みに計画された大規模な都市が複数存在したこの文明は文字も残しているが、その意味は誰にも分からない。 ネイチャー誌で、アンドリュー・ロビンソンがインダス文明の文字の解読が難しい理由を考察している。彼によれば、元の言語について全く不明であり、ロゼッタ・ストーンのような他言語の石碑もないため、研究者はその構造を手がかりに他の文字と比較を続けるしかないことがその原因だ。 インド学者の多くは、シュメール人の楔形文字やマヤ文字のようなロゴシラバリー(全ての文字が形態素とその発音の音節を表す文字体系)であるが、話し言葉や完全な文字体系とは異なると考えているという。また、インダス語の一部のみしか表していないと考える研究者もいるよ

    未だ解読できない8種の古代文字|カラパイア
  • 宇宙は有限であり、巨大なドーナツ型であるとするシミュレーション結果

    宇宙の端っこはどうなっているのだろう?そもそも端っこなんてあるのだろうか?眠れない夜に考えるにはもってこいのテーマなのだが、宇宙の果てに行きつくことは到底不可能なので様々なデータから仮説を導き出すしかない。 『airXiv』(6月24日投稿)で閲覧できる査読前の論文によると、宇宙はドーナツのような形をしている可能性が高いと予測されている。更に宇宙の大きさは有限で、観測可能な宇宙の3、4倍くらいであるという。 ってことは、宇宙で一方向へひたすら真っ直ぐ進めば、いつかは同じ場所に戻ってくることも可能で、少なくとも迷子になることはなさそうだ。 宇宙ってどんな形? そもそも宇宙とはどんな形をしているのか? 天文学者じゃなくても興味深い問いだ。現在、可能性として考えられるのは「平坦な宇宙」と「閉じた宇宙」と「開いた宇宙」だ。 2の線を平行に引いてみたとしよう。平坦な宇宙では、並行して引かれた線は、

    宇宙は有限であり、巨大なドーナツ型であるとするシミュレーション結果
  • ペットのフクロモモンガ、「いっくよ~!」と飼い主さんの手を目指して空を飛びまくる

    近年ペットとしても人気の生き物に、フクロモモンガってやつがいる。名前にモモンガとついているものの、無印のモモンガとはまったく違う種類の動物なのだ。 今日はそのフクロモモンガが、飼い主さんに向かって飛びついて来る様子を詰め合わせた動画をご紹介しよう。 Cute white sugar glider flying down into owner hand video トコトコと歩いてきたフクロモモンガ。カメラの方に向き直ると…。 この画像を大きなサイズで見る びよ~ん!とこちらに向かってジャンプ!! この画像を大きなサイズで見る 飼い主さんのおててを目指して滑空するよ。 この画像を大きなサイズで見る ナイス着地! ホッとした表情で抱きついて来るの愛らし過ぎて…! この画像を大きなサイズで見る フクロモモンガってこんなに飼い主に懐くんだね。しかも指にきゅっとしがみつく様子がもう反則過ぎる可愛さだ

    ペットのフクロモモンガ、「いっくよ~!」と飼い主さんの手を目指して空を飛びまくる
  • 【都市伝説】後頭部にもう1つの小さな顔があり、邪悪な人格を持っていたと言われる「エドワード・モードレイク」の物語

    【都市伝説】後頭部にもう1つの小さな顔があり、邪悪な人格を持っていたと言われる「エドワード・モードレイク」の物語 記事の文にスキップ イギリスにはこんな都市伝説がある。貴族の後継ぎとして19世紀に生まれたとされるエドワード・モードレイクには2つの顔があったという。もう1つの小さな顔は頭の後ろにあり、目も口も鼻もある。 小さな顔は見たりべたり話したりすることはできなかったが、泣いたり笑ったりよだれを垂らすことができた。 それは邪悪な人格を持っており、夜になるとモードレイクに悪魔のような地獄の囁きをするという。更に、モードレイクが喜んでいるときにはそれを冷笑し、悲しんでいるときにはせせら笑ったという。 2つの顔を持つ男、エドワード・モードレイクの都市伝説 モードレイクは医者にこの「悪魔の顔」を取り除くように懇願したが、彼らは手術をすることを拒んだ。モードレイクはこの小さな顔の悪魔のささやき

    【都市伝説】後頭部にもう1つの小さな顔があり、邪悪な人格を持っていたと言われる「エドワード・モードレイク」の物語
  • 猫が少年の指をくわえて誘導した先には…生まれたばかりの小さな赤ちゃん子猫たち!

    その白黒ブチのはどうしても少年に見てほしいものがあったようだ。少年の指をくわえると、私についてきてと言わんばかりに階段の上へと向かっていった。 はその間ずっと少年の指をくわえたままだ。に導かれるように向かった部屋の中には、なんと生まれたばかりの小さな子たち! この母は、少年に我が子をいち早く見せたくて、出産後すぐに少年を子たちの元へと案内したのだ。 Mama Cat Drags Owner to Show Off Newborn Kittens 生まれたばかりの我が子を、真っ先に少年に紹介したかった母 インド・ゴア州での出来事。その母は無事出産を終えたばかり。かわいらしい子たちが生まれたようだ。母はとても母性能が強く、我が子が襲われないように、隠れた場所で子育てをすることが多い。 だが深い信頼関係を築いた相手となると話は別だ。宝物である我が子の元に案内し、紹介してくれ

    猫が少年の指をくわえて誘導した先には…生まれたばかりの小さな赤ちゃん子猫たち!
  • 盲目の年老いたアライグマと支えあって生きていた2匹の子猫。アライグマは子猫たちに最高のプレゼントを残していった(アメリカ)|カラパイア

    動物たちの中には、誰に教わるでもなく、あたりまえのように弱きものを支えながら生きていくものがいる。かつて、元野良が盲目の犬の目の代わりになったように、ごく自然に助け合って暮らしていることがあるのだ。 アメリカ・イリノイ州にあるエリンさんの自宅の裏庭には2009年頃から1匹のアライグマがべ物を探しにやってきていた。どうやらこのアライグマ、目が見えないようであちこちでつまづいている。 心配しながらその様子を毎年見守っていたエリンさんだったが、2014年、このアライグマが2匹の子を伴ってやってきた。子たちはまるでボディーガードのようにアライグマを守るようなそぶりを見せていた。 3匹はなんとか野生で暮らしていたものの、わずか生後半年の子を心配した家族は2匹を保護した。格的な冬が来る前に家に迎え入れることにしたという。 Blind Raccoon and his bodyguards 裏

    盲目の年老いたアライグマと支えあって生きていた2匹の子猫。アライグマは子猫たちに最高のプレゼントを残していった(アメリカ)|カラパイア
  • 実際には存在するが、人間の目では見ることができない「禁色」とは? : カラパイア

    赤みを帯びた緑を想像してみてほしい。それらを混ぜ合わせたときにできる茶色ではなく、赤のようで、それでいて緑のような色だ。あるいは黄色っぽい青でもいい。緑ではない。黄と青、両方の色合いを持つ色だ。 なかなかイメージするのは難しいだろう。そうした色は存在するが、人間には決して見えないからだ。赤緑色や黄青色は、「禁色(forbidden colors)」と呼ばれている。これらの組み合わせは、人間の目の中で相殺されてしまい、同時には決して見えない。ゆえに禁じられた色である。 日では平安時代の朝廷で、一定の地位や官位等を持つ者以外に禁じられた服装のことを禁色と呼ぶが、そっちではないし、三島由紀夫の小説でもない。

    実際には存在するが、人間の目では見ることができない「禁色」とは? : カラパイア
  • 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア

    台湾の疾病管制署(日の厚生省、アメリカの疾病予防管理センターに相当する機関)では2018年より、様々な疫病(感染症)の特徴を捉え、それを擬人化したアニメキャラクターを作成し、若者の関心を集め、疫病に対する正しい知識を身に着けてもらうという施策を行っている。 これらのキャラクターは『Disease』という雑誌の表紙を飾っており、疫病という悪役ではあるのだが、魔の魅力を放っているとして話題となっている。

    台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア
  • そして犬はケルベロスとなる。ハロウィンで世界各地に出没した地獄の番犬たち

    当たり前のことが当たり前なじゃなくなってしまった今年、何でもないようなことが幸せだったと思うことも多かったんじゃないだろうか(by 虎舞竜) それでも前向きに、制限された暮らしの中から楽しみを見出そうとすることができるなら、今だからこそできることを見つけることができたなら、変化と付き合うのも悪くないだろう(by ぺこぱ) 2020年のハロウィンは例年とは違った形になってしまったが、それでも犬たちは、ギリシア神話に登場する冥府の番犬「ケルベルス」に扮し、散歩中に出会った人々を驚かせながら、ハロウィンを盛り上げてくれていたようだ。 ケルベロスに扮した犬たち ケルベロスは冥府神ハデスによって飼われていた三つ首の犬で、冥府の入り口を守護する地獄の番犬だ。ケルベロスに扮した犬たちは、我々を守ってくれるに違いない。 そんなケルベロスになりきり、散歩という名の街のパトロールをしてくれていた犬たち。そのク

    そして犬はケルベロスとなる。ハロウィンで世界各地に出没した地獄の番犬たち
  • ゲームが薬に。ADHDの治療に役立つテレビゲーム療法が治療法として正式承認される(アメリカ)

    ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉スペクトルラムなどの発達障害は、これまで飲み薬が一般的だったが、テレビゲームをプレイし、感覚刺激や運動刺激を与えることでその症状を緩和させるデジタル療法が注目されている。 昨年、アメリカの医療ベンチャー企業アキリ(Akili)社が発達障害を治療するためにアクションゲームを開発し、一定の効果をあげているというニュースをお伝えしたが、その効果が認められ、子供のADHDの治療を目的とするゲームが、アメリカ品医薬品局(FDA)により承認を受けたそうだ。 FDAによると、なんらかの疾患の治療目的でゲームを利用した療法が承認されたのは今回が初めてだという。 ADHDのデジタル療法として認可されたテレビゲーム 今回FDAの承認を得られたのは、アキリ社の「エンデバーRX(EndeavorRX)」というアクションゲームであり、史上初めて薬として販売されるゲームとなる。

    ゲームが薬に。ADHDの治療に役立つテレビゲーム療法が治療法として正式承認される(アメリカ)
  • いったいなぜ?ガラスの棺に眠る美少女ミイラ、ロザリアちゃんがまばたきをする瞬間をとらえた映像

    イタリアのパレルモにあるカプチン・フランシスコ修道会地下納骨堂内のロザリア礼拝堂に安置されている伝説の美少女ミイラ、ロザリア・ロンバルド。 この少女は1920年、肺炎によりわずか二歳で亡くなった。その後の保存状態が良かったため、眠っているようにしか見えず、「ガラスの棺に眠る美少女」とも言われている。 彼女の父親であり将軍だったマリオ・ロンバルドは、ロザリアちゃんが亡くなった事に深い悲しみを覚え、その当時、死体防腐処理や剥製師として一流と名が知れ渡っていたアルフレッド・サラフィアに「少女を永遠に残してほしい」と依頼した。 彼女は8000人のミイラを安置しているパレルモのカプチン・フランシスコ修道会で最後に保存されたミイラの一つになった。 サラフィアの施した技術は素晴らしく、現在も彼女は生きているかのような姿で安置されており、毎年数多くの観光客が彼女の姿を見に来るのだ。 カプチン・フランシスコ

    いったいなぜ?ガラスの棺に眠る美少女ミイラ、ロザリアちゃんがまばたきをする瞬間をとらえた映像
  • 300年前に亡くなりミイラとして展示されている少女の聖体。その目が突然開く決定的瞬間をとらえた映像(メキシコ) : カラパイア

    メキシコ、ハリスコ州にあるグアダラハラ大聖堂には、カトリックの少女聖者のミイラが展示されている。この少女はおよそ300年前に父親により刺殺されたそうで、サンタ・イノセンシアと呼ばれるこの少女の遺体はエンバーミング処理が施された後、聖体として蝋を塗って大聖堂に保管されているものだ。 安らかに眠るように横たわるサンタ・イノセンシアの遺体だが、突如その目が開いたという。その決定的瞬間をとらえた映像が公開されていた。

    300年前に亡くなりミイラとして展示されている少女の聖体。その目が突然開く決定的瞬間をとらえた映像(メキシコ) : カラパイア
  • これは要チェック!19世紀~20世紀の数千点以上のイラストが無料ダウンロード可能に

    アートサイクロペディアの中で、「や雑誌のイラストでは前例のない卓越性を持った時代だった」と述べられているように、19世紀末から20世紀初頭にかけてイラストレーションは黄金時代を迎えた。 その時代の著名なアーティストとして例を挙げると、ビアトリクス・ポター、ジョン・テニエル、エミール・バヤール、ハリー・クラークなどだが、他にもまだまだ世界的に有名なイラストレーターが当時には存在していた。 そうした彼らの画像が、オンラインデータベース『Old Book Illustrations』で無料ダウンロードできるという。 学術資料として存在する『Old Book Illustrations』 19世紀末から20世紀にかけて、絵というスタイルに恩恵を受けたのは「完全に読み書きができる人」ではなかった。 一般的に、読み物には挿絵がついていることを期待し、読み書きができずともそのイラストでストーリーを理

    これは要チェック!19世紀~20世紀の数千点以上のイラストが無料ダウンロード可能に