タグ

2023年3月7日のブックマーク (35件)

  • 「やっぱり耳鼻科に行かないと」と思っていたら、APD(聴覚情報処理障害)という症状らしいことに気づいた話。|さとうあかつき

    「やっぱり耳鼻科に行かないと」と思っていたら、APD(聴覚情報処理障害)という症状らしいことに気づいた話。 レジで言われた通りのお金を払うことができない。 「200円」と言われているのに「ひゃくえん」だと思って100円玉一枚出したり。 「3円」くらいの端数がついているのに、そこを聴きそびれて3円足りなかったり。 ドライブスルーのマイクなんて絶対判別できないから、注文だけ言ってスマホで払うしかない。 もともと耳からの情報が入りづらい性質だと思っていたけれど、最近は「加齢による難聴だったらどうしよう」と思うようになってきた。 もちろんマスクごしに会話しているという件もあるかもしれないが。 先日、役所のマイナンバーコーナーに行って盛大にうろたえてしまった。 わたしは委任状を預かって、電子申請の期限がきれたマイナンバーの申請代行をしていた(仕事上必要だった)。書類もすべて揃っていた。 なのに「係の

    「やっぱり耳鼻科に行かないと」と思っていたら、APD(聴覚情報処理障害)という症状らしいことに気づいた話。|さとうあかつき
  • うつ病になってしまった部下から休職の申し出、そのとき上司がやるべき事は?

    うつ病は決して珍しい病気ではありません。厚生労働省の「令和2年(2020)患者調査」によると、年間で約120万人がうつ病を含む気分障害にかかるそうです。また別の調査によると、日では生涯を通じて5人に1人がこころの病気にかかるともいわれています。 記事は企業などで管理職に従事する方に向けて、部下がうつ病となり休職を願い出た際に、上司としてとるべき対応や、知っておきたい知識をお伝えします。 ➀まずは人の話をきく 人から心の健康状態に関する相談があった際には、まずはじっくりと人の話を聞きましょう。話を聞く際には、人が話しやすい環境を整えることが大事です。必ず個室に移ってください。 安易な叱咤激励は「自分の話を理解してもらえない」という印象を与え、逆効果になることが多いので注意しましょう。話を聞く際には相手の言うことを否定せず、じっくりということに耳を傾けてください。相手の状況によって

  • 第3節 日本企業のIT活用と生産性 - 内閣府

    1 改善の余地がある日企業のIT利用 ● IT利用サービス産業にみられる日米労働生産性の上昇率格差 日の労働生産性の上昇率に対する業種別の寄与度をアメリカと比較すると、IT製品を生産するIT関連の業種においては、最近ではむしろ生産性上昇への寄与度は高くなっており、日米間に大きな差はない。しかし、流通・運輸、金融・ビジネスサービスなどのIT利用サービス産業についてみると、アメリカでは2000年以降、全体の労働生産性上昇に大きく貢献している一方、日ではこれら産業の寄与が小さくなっている。このように、我が国の労働生産性上昇率を向上させるためには、非製造業を中心にITをいかに有効活用していくかが課題であることが確認できる(第2-3-1図)。 2 企業におけるIT活用のメカニズムと労働生産性 ● 「部門」の「壁」を越えられない日企業の情報ネットワーク 我が国がIT活用を生産性上昇につなげられ

    第3節 日本企業のIT活用と生産性 - 内閣府
  • 社員採用の条件は『日本語がわかる』『定時にちゃんと来る』『金を盗まない』に設定している「これができたら社会人としての偏差値は50を超えている」

    極東の珍獣 @ashikagunso ずっと言ってるけど「日語がわかる」「定時にちゃんと来る」「金を盗まない」がボクの社員採用3条件。 当たり前だろ、と思う人は普通の人、経営歴の長い人にはこの難易度を理解してもらえる。 裏を返せばこの3つができれば社会人としての偏差値はすでに50を超えている

    社員採用の条件は『日本語がわかる』『定時にちゃんと来る』『金を盗まない』に設定している「これができたら社会人としての偏差値は50を超えている」
  • Japan’s J-pop predator - exposed for abuse but still revered

    Update 7 September: This BBC report in March 2023 prompted other victims to publicly report their experiences of abuse by Johnny Kitagawa. It led to demands for an investigation into the agency and its founder's acts. Now, the agency has acknowledged the abuse with the CEO resigning on Thursday. Johnny Kitagawa was the architect of Japanese pop-idol culture. His male-only talent agency, Johnny & A

    Japan’s J-pop predator - exposed for abuse but still revered
  • ゼロからのOS自作入門 - ぱたへね

    ゼロからのOS自作入門を1年かけて読みました。 book.mynavi.jp 長い時間かかりましたが、それだけの価値があるです。 OSに限らずCPUや周辺デバイスの制御を手を動かしながら勉強したい人にお勧めです。 C++のソースコードが読みやすく、解説も詳しいです。ただ、扱っている内容が高度なのでちょっとよく分からないところがでてくるのはしょうがないと感じました。ただ、一回は動かしたという自信がつくので、今後何か必要な事が出てきたら、確実にこのに戻ってこれます。 これからもずっと棚に居続けるそんなになりました。 の内容 ブートローダーから始まって、GUI付きのOSを作っていきます。タスク(プロセス)の管理、入出力、ファイルシステム、GUIとパソコンっぽい機能が充実しています。最低限動くところをC++のソース付きで解説してあるのですが、その最低限の所がかなり上の方にありました。楽し

    ゼロからのOS自作入門 - ぱたへね
  • Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。数十億台に影響

    Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。数十億台に影響
  • 寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News

    歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える:寄稿・福井健策弁護士(1/2 ページ) 140字で世界を席巻するソーシャルメディア「Twitter」と著作権をめぐる話題を見かけることが増えている。先日は、日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事が「歌詞をつぶやけば使用料が発生する」と発言した、というつぶやきが爆発的な反響を呼んだのは記憶に新しい。 著作権などというカタクルシイものと、140字コミュニティーの自由さは対局に位置していると感じる人もいるだろう。とはいえ、筆者自身もTwitterを使ってみて、「これは著作権的に面白いな」と思う機会が一度ならずあったのも事実。今回はQ&A形式で、Twitterと著作権の関係を考えてみよう。 Q1:歌詞をつぶやくと使用料がかかるのか? そもそもつぶやく行為とは何か。これは情報をTwitterのサーバーなどに複製し、そこ

    寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News
  • "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話

    先日、ニワンゴ取締役の 木野瀬さん(@kinoppix) の下記ツイートをリツイートしたら50件ぐらいリツイートされました。多分木野瀬さんのところからは数百件ぐらいリツイートされているのではないでしょうか(^^;; 発端はニコニコ生放送「二次創作オンラインワークショップ」にJAS...

    "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
  • 日本語に特化した13億パラメータのGPT言語モデルを公開|rinna株式会社

    ~商用利用可能なライセンスで日語のNLPコミュニティに貢献~ rinna株式会社(社:東京都渋谷区/代表取締役:ジャン"クリフ"チェン、以下rinna社)は、日語に特化した13億パラメータのGPT言語モデルを開発し、公開しました。 ■背景 rinna社はこれまでに、日語の自然言語処理 (NLP) に特化したGPT (3.3億パラメータ) やBERT (1.1億パラメータ) の事前学習モデルを公開し、多くの研究・開発者にご利用いただいています。最近のNLPに関する研究では、モデルのパラメータ数が多いほど高い性能であることが知られています。 そこでrinna社は、これまでに公開してきたモデルより大規模な13億パラメータを持つ日語に特化したGPT言語モデルを開発し、日語のNLPコミュニティに貢献するために、この言語モデルをNLPモデルライブラリ Hugging Face に商用利用可

    日本語に特化した13億パラメータのGPT言語モデルを公開|rinna株式会社
  • ハリポタ『ホグワーツ・レガシー』発売で死の呪文を撃ちまくる! “違法アバダケダブラ”に大盛りあがり【トレンドワード解説】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    今回は、2023年2月1日~2月7日に盛りあがったトレンドワードを紹介します。『ハリー・ポッター』のゲーム『ホグワーツ・レガシー』で使える死の魔法“アバダケダブラ”の話題をピックアップしてみました。 PS5『ホグワーツ・レガシー』の購入はこちら(Amazon.co.jp) PS4『ホグワーツ・レガシー』の予約購入はこちら(Amazon.co.jp) 『ホグワーツ・レガシー』で使える死の呪文“アバダケダブラ”が違法だと話題に 2023年2月10日にPS5、XSX|S版が発売となった『ホグワーツ・レガシー』。 『ハリー・ポッター』の世界観をモチーフにしたゲームで、発売日から「相手を瞬殺する死の呪文“アバダケダブラ”がゲーム内で撃ちまくれる」と話題になりました。アバダケダブラは『ハリー・ポッター』の世界では使用が禁止されている魔法です。 作の舞台は“1800年代のホグワーツ”と時代設定が小説

    ハリポタ『ホグワーツ・レガシー』発売で死の呪文を撃ちまくる! “違法アバダケダブラ”に大盛りあがり【トレンドワード解説】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち

    扇はじめ @Esquisse1102 これは数学系大学(院)出身者と数学に関する議論をするときの注意点なのですが,数学の議論においては往々にして「間違い」の意味で「ウソ」という表現を用いることがあります. これはある意味 jargon の様なもので,そのような言い回しは業界における慣習・文化であり,数学系大学(院)のセミナー等で 扇はじめ @Esquisse1102 は頻繁に用いられます. この言葉は例えば次の様な用いられ方をします. (セミナー発表者が間違った主張を述べてしまった場合に) 「すいません,今言ったことウソです」 (セミナー聴講者が主張の真偽に疑問を抱いた場合に) 「すいません,その主張ウソじゃないですか?」 ここで重要なのは, 扇はじめ @Esquisse1102 「ウソ」という言葉は単に"主張の真偽しか問題にしていない"という点です. 主張の発話者がどの様な意図でそれを述

    数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち
  • Twitter、サード製アプリ締め出しで自分が落ちる「現在のプランではアクセスできません」エラー表示 | テクノエッジ TechnoEdge

    時間の3月7日未明、Twitter でリンクが開けない・画像が読み込めない等の不具合が発生しました。 障害が継続したのは数時間。完全にログインできないわけではなく、機能が落ちた状態でツイートは可能だったため、地域によってはトレンドがTwitter Down や Twitter API等で埋まる事態になりました。 復旧:Twitterのタイムラインが停止する不具合発生中、「フォロー中」が「ようこそ」表示に。更新止まった報告多数 | テクノエッジ TechnoEdge Twitter2023年に入ってからだけでも数回の不具合やサービス停止を繰り返していますが、今回の障害が斬新だったのは、ユーザーがリンクを開こうとすると「your current API plan does not include access to this endpoint」といったエラーメッセージが表示されたこと。

    Twitter、サード製アプリ締め出しで自分が落ちる「現在のプランではアクセスできません」エラー表示 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読

    ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)の研究チームは、古代バビロニアの楔形文字の難しい文章を解読できるAIシステムを開発した。 「Fragmentarium」というこのアルゴリズムは、ギルガメッシュ叙事詩を含む、人類がこれまでに書いたもっとも古い物語の断片をつなぎ合わせて解読することができるという。 LMUでは、2018年から、現存しているバビロニアの楔形文字の石板すべてをデジタル化するプロジェクトを行っている。 断片でしか残されてない古代の文献をAIで解読 古代バビロニアのテキストを解釈する上で問題なのは、文字が粘土板に書かれていることだ。 今日、こうした粘土板は数え切れないほど存在していて、みんなバラバラの断片でしか残っていない。しかも、これら断片はそれぞれ、ロンドンの大英博物館や、バグダッドのイラク博物館など、大陸を遠く隔てた場所に散在している。 こうした困難に加え、文章

    古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読
  • 暗号解読よりも難しい、古代の言語解読という知的冒険譚!──『ヒエログリフを解け: ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース』 - 基本読書

    ヒエログリフを解け: ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース 作者:エドワード・ドルニック東京創元社Amazonこの『ヒエログリフを解け: ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース』は、古代エジプトの象形文字であるヒエログリフ解読の過程を追ったノンフィクションだ。無論解読にあたっては何人もの人間が関わってきたわけだが、書ではシャンポリオンとヤングという二人の主人公を中心に話を展開していく。 ヒエログリフもロゼッタストーン(1799年に発見された、ヒエログリフが刻まれた石柱)も存在自体は知っていたが、そこまで興味を持つ対象ではなかった。そのため、書もうわーおもしろそう! とかそんな前のめりな気持ちで読み始めたわけではなかったのだが、冒頭から非常におもしろく、最後まで一気に読み切ってしまった。 ヒエログリフは先に書いたように古代エジプトの文字(𓎛𓅱

    暗号解読よりも難しい、古代の言語解読という知的冒険譚!──『ヒエログリフを解け: ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース』 - 基本読書
    okishima_k
    okishima_k 2023/03/07
    文内のヒエログリフは記事の筆者の名前のようだが…𓎡をkではなくてcに当ててるのか、なるほど
  • コインロッカーから前の人の100円が出たら別のロッカーを使うべき

    日曜日にとある美術館に行ったんだがモヤモヤしてしまったのでどうすればモヤモヤしなかったのか知りたい。 昨日の俺は美術館とは別に買い出しもしてたのでクソデカリュックを背負って美術館に入り、リュックはロッカーに預けることにした。 そこのロッカーは入れた100円があとで帰ってくる今どき良心的なタイプだった。 俺が荷物を入れて鍵をひねると入れたはずの100円がすぐに返ってきた。 壊れているのかと不安になり、確認のために開け締めを繰り返すと100円がいつの間にか2枚になっていた。 前の利用者が100円を回収していないのだ。 この時、前の利用者が100円を忘れた気持ち悪いロッカーは無視して他のロッカーを選び直すべきだった。 今なら分かる。 そうだ。それだけが正解でそれ以外のすべての選択は間違いだった。俺はそこを間違えたのだ。冷静さを欠いていた。 どこから冷静さを欠いたのかと言えばここで間違いない。 買

    コインロッカーから前の人の100円が出たら別のロッカーを使うべき
  • Notionでタスクやデータの管理を劇的に改善させる5つのアイデア【初心者向け】 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Notionでタスクやデータの管理を劇的に改善させる5つのアイデア【初心者向け】 | ライフハッカー・ジャパン
  • Linus Torvalds 氏の理想の git 運用と GitHub

    Note 記事の内容は Linus 氏の発言が人を傷つける場合に筆者がそれを良しと考えるといった意図はございません 少し古い記事になるが、 Linus Torvalds 氏 の GitHub に対する苦言が記事になっていた。 LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan Linus 氏が GitHub について苦言を呈するのは今に始まったことではない(後述)が、 別に GitHub のすべてを否定しているわけではない。[1] では一体何が不満なのか。Linus 氏の理想とする git の開発フローを考察した上で、整理してみたい。 Linus 氏の理想 結論からいうと、 「意味あるコミットを作れ」「コミットを大事にしろ」 という思想が伺える。 では 「意味あるコミット」「大事にされたコミット」 とは何なのか。 筆者な

  • 茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか - スポーツ報知

    茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか 茨城県の教育委員会が昨年12月に発表した、新たな「部活動の運営方針」によって、公立高校の現場が大混乱に陥っている。部活動に青春を燃やそうと日々奮闘する生徒や、それをサポートする保護者からの悲痛な声が、私のもとにも続々と寄せられている。 中でも活動時間の改定は、活発な部活動に大きく制限を加えるものだ。平日2時間、休日4時間に限られ、しかも1週間のうち、平日1日と土日のどちらかを、休日に充てなくてはならない。つまり土日のいずれかは事実上、部活動を禁じられるのだ。 部活動に青春を燃やそうとする若者にとって、この規制は酷なものだ。「練習ハ不可能ヲ可能ニス」は慶応義塾・小泉信三元塾長の名言だが、スポーツの上達にはある程度の反復練習が欠かせない。子どもたちの「頑張りたい」「うまくなりたい」という純粋

    茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか - スポーツ報知
  • 「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊

    の新たな主力ロケット「H3」の初号機が7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のロケットが点火せず、その後、指令破壊の信号が送られ、打ち上げは失敗しました。 これを受けてJAXA=宇宙航空研究開発機構が会見し、山川宏理事長は「ご期待に応えられず、深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。 発射から13分55秒後に「指令破壊」 「H3」初号機の打ち上げは7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターで行われ、計画では、打ち上げからおよそ17分後に、搭載した地球観測衛星「だいち3号」を軌道に投入する予定でした。 ところが、発射から13分55秒後、ミッションを達成する見込みがないとして地上からの指令でロケットを爆破する「指令破壊」の信号が送られ打ち上げは失敗しました。 「H3」の打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開

    「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊
  • コードレビューにラベルを付けるだけでチームの心理的安全性を高めた話

    ハコベルシステム開発部のおおいし (@bicstone) です。普段はフロントエンドエンジニアとして物流DX SaaSプロダクトの開発を行なっています。 この記事ではハコベルの開発チームが心理的安全性の向上を目的に採用した、プルリクエスト (マージリクエスト) コメントにラベルを付ける手法についてご紹介します。 背景 プルリクエストをレビューする時、レビュアーとして上から目線になってしまい相手を傷つけないか緊張したり、ちょっとした確認のつもりで書いたコメントが修正必須と捉えられてしまったりした経験はないでしょうか。 来、ピアレビューは対等な関係であるはずなのに、レビューする側の方が上になってしまいお互いに恐縮してしまいがちです。「勘だと怪しいけど間違っていたら怖いから言えないな」や、「将来的に辛くなりそうな実装だけどわざわざ指摘するほどでもないな」など荒波を立てずにApproveしてしま

    コードレビューにラベルを付けるだけでチームの心理的安全性を高めた話
  • ゲームは子どもの発達に有害なのか|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    枕にかえてどうも、えんどう @ryosuke_endo です。 少し古いデータになってしまうが、平成26年度全国家庭児童調査結果の概要(厚生労働省発表) にある『1日のうち、ゲームやパソコンで遊ぶ時間』についての結果をみてみると、小学校5〜6年生では約7名に1名は2時間以上が費やされていることがわかっている。 一方、携帯電話やスマートフォンを利用する時間はどうか。厚労省のデータが少し古いため(2014年)想定以上に多くはない印象を受ける。 ところが、ビデオリサーチ社が2006年から毎年実施している『メディア定点調査』によると、各種メディアへの接触時間が2010年から2020年にかけて60分以上増加していることがわかる。 それらを踏まえると、メディアの接触時間は2014年(平成26年)当時よりも増加しており、これらの懸念を評した発信や書籍なども増えてきている印象だ。特に『スマホ脳 (アンディ

    ゲームは子どもの発達に有害なのか|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
  • LinkedinがビジネスSNSとして使い勝手が良くなってきているのを実感します|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    どうも、えんどう @ryosuke_endo です。 先日、このnoteにFacebookのことをdisってる訳ではないのですが、結果的にdisるような内容で、結論としては「Linkedinいいよ(よくなってるよ)」って話を書きました。 Twitterでも、そんなことを少しずつ投稿していたりする訳ですが、 #Linkedin公式クリエイター の松さんが反応・拡散してくれたこともあり、それなりに反応をもらったりしています。はい、完全に勝ち馬に乗ってるだけな気もしています。 Facebookって、もはやSNSではないよなぁ…なんて思っている次第です。 広告が大半を占めてしまっていて、徐々に賢明な…というか、ビジネス的な使い方をしてる人たちは徐々にLinkedinへ流れていってる印象。 母数が減っていくとSNSとしては機能不全していくんだから、はてさて…なんて気分でござる。 — 遠藤涼介で「え

    LinkedinがビジネスSNSとして使い勝手が良くなってきているのを実感します|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
  • PIAAC調査が行われている最中だが、読解力は改善しているのか。|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    どうも、ゑんどうです。 PIAACピアック、ご存知の方ってどれほどいらっしゃいますか。 先進国で学習到達調査(PISAピサ)を行っていることは報道等で知っている方も多いでしょうが、その大人版がPIAACです。対象となるのは16歳から65歳の成人で、仕事に必要な読解力や数的思考能力、ITを活用した問題解決能力を測定したもので先進各国がランキングされます。 日でも2016年に国際成人力調査として概要がまとめられていますが、当時の結果は以下の通り。 出典) OECD国際成人力調査(調査結果の概要)より「全体結果の概要」ページに記載されている文言をそのまま引用すると、以下の通りです。 ○我が国は、読解力、数的思考力の2分野において平均得点で参加国中第1位という特筆すべき結果。 ○ITを活用した問題解決能力については、コンピュータ調査を受けなかった者を母数に含めたレベル2・3の者の割合で見るとOE

    PIAAC調査が行われている最中だが、読解力は改善しているのか。|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
  • 大人の学力、2度目の国際調査実施 問題解決能力問う - 日本経済新聞

    文部科学省は14日、社会生活で大人に求められる読解力や問題解決能力などを測る経済協力開発機構(OECD)の「国際成人力調査(PIAAC)」を同日から2023年3月にかけて実施すると発表した。初実施の2011~12年以来、2度目となる。結果は24年12月以降に公表する。PIAACは子どもの学力を国際比較する学習到達度調査(PISA)の成人版で、日のほか、米国や欧州各国など30カ国以上が参加する

    大人の学力、2度目の国際調査実施 問題解決能力問う - 日本経済新聞
  • スゴ論×カタリストvol.4「日本の大人は世界一賢い?」 - カタリスト for edu

    HOMEわたしたちについて プロフィールメンバー イベント・セミナーポッドキャスト記事 ニュース教育の仕組み 教育法規教育振興基計画学習指導要領令和の日型学校教育生徒指導提要 インタビュー パートナーご寄付

    スゴ論×カタリストvol.4「日本の大人は世界一賢い?」 - カタリスト for edu
  • リカレント教育とは?社員の学び直しを企業戦略に!事例と助成金解説

    リカレント教育とは?社員の学び直しを企業戦略に!事例と助成金解説
  • 加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース

    注意:被害の訴えが詳述してあり、動揺するかもしれない内容が含まれます。(BBCドキュメンタリー「Predator: The Secret Scandal of J-Pop」は3月7日に、BBC Twoでイギリスで放送されました。日では「J-POPの捕者 秘められたスキャンダル」の題でこちらで視聴可能です) ジャニー喜多川氏は日のポップカルチャー、日アイドル文化を作り上げた立役者だった。喜多川氏が創設した男性のみのタレント事務所「ジャニーズ事務所」は、人気男性アイドルグループを次々と世に送り出した。「チャート1位を獲得した歌手を最も多くプロデュースした人物」としてギネス世界記録にも認定された。「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」、さらには「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」にも認定されている。 一方で、喜多川氏には性的搾取の疑惑が、常につきまとってい

    加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース
  • PIAAC(国際成人力調査)とは 日本が1位でも安心できない理由

    PIAAC(国際成人力調査)とは 日本が1位でも安心できない理由
  • 図録▽世界一頭がいい日本人(OECDの成人スキル調査)

    OECDが実施している子どもの国際学力テスト(PISA調査)に対して大人の国際学力テストともいえる成人スキル調査(文科省の命名では国際成人力調査、略称はPIAAC調査)の最も基的な平均得点の結果をグラフにした(PISA調査の結果は図録3940参照)。 この調査は、OECDが実施する成人スキル調査としては今回が初めての実施となった。24か国・地域において、約15万7千人を対象に実施しているので、1国当たり平均では7,800人程度が対象。毎日新聞(2013.10.9)によると「日の調査は2011年8月~12年2月に実施。16~65歳の男女1万1000人を住民基台帳から無作為に選び、そのうち5173人から回答を得た。」 テストは、読解力と数的思考力とIT活用力の3点にわたっていたが、ここでは、最も基的な「読み書きそろばん」、すなわち、読解力(リテラシー)と数的思考力(ニューメラシー)の結

  • [内訳] - PISA 読解力(トップ・下位得点格差) - GLOBAL NOTE

    表示したい年・国を下のボックスから選択して 「選択データ表示」ボタンを押してください。 【対象年選択】 (全選択 全解除) 2022年 2018年 2015年 2012年 2009年 2006年 2003年 2000年 【対象国選択】 (全選択 全解除) 主要国: G7 G20 OECD G20+OECD 地域別: アジア・大洋州 欧州 北米 中南米 中東 アフリカ アイスランド アイルランド アゼルバイジャン アラブ首長国連邦 アルゼンチン アルバニア イギリス イスラエル イタリア インドネシア ウクライナ ウズベキスタン ウルグアイ エストニア エルサルバドル オーストラリア オーストリア オランダ カザフスタン カタール カナダ 韓国 カンボジア 北マケドニア キプロス ギリシャ グアテマラ クロアチア コスタリカ コソボ コロンビア サウジアラビア ジャマイカ ジョージア(グルジ

  • PISA 読解力(平均得点) 国別ランキング・推移 - GLOBAL NOTE

    統計の解説 2022年の世界のPISA 読解力 国際比較統計・ランキングです。 各国のPISA 読解力 平均得点と国別順位を掲載しています。 1位はシンガポールの542.55pts、2位はアイルランドの516.01ptsとなっています。 時系列データは2000-2022年まで収録しています。 【統計の内容】 OECDの学習到達度調査(PISA-Programme for International Student Assessment)の読解力分野での国別平均得点。 単位はpts。 各国の調査対象生徒の得点平均値。 PISAは15歳3か月から16歳2か月の生徒(日の高校1年生相当)を対象に「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の三分野での学習到達度をテスト形式で調査するプログラム。 調査は3年ごとに行われている。 時系列データでは対象国・地域の構成が経年で変わっているため、

    PISA 読解力(平均得点) 国別ランキング・推移 - GLOBAL NOTE
  • Set up the Microsoft Authenticator app as your verification method - Microsoft Support

  • データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する

    フリーランスエンジニアをしているrevenue-hackです! 普段はGo言語でバックエンドを中心にやっています〜 ↓登壇したときの資料です! より図を入れて詳しく書いております! 今回はデータベースの特にRDBの仕組み(アーキテクチャ)についてざっくり理解して、なにかに役立てようぜ〜 というような内容になります。 ↓記事はこちらに移しました!↓

    データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する
  • やはりお前らの「公開鍵暗号」はまちがっている。

    ※タイトルの元ネタは以下の作品です。 はじめに この記事は、公開鍵暗号の全体感を正しく理解するためのものです。数学的な部分や具体的なアルゴリズムは説明しません。気になる方は最後に紹介するオススメ書籍をご覧ください。 少し長いですが、図が多いだけで文字数はそこまで多くありません。また、専門的な言葉はなるべく使わないようにしています。 ただしSSHやTLSといった通信プロトコルの名称が登場します。知らない方は、通信内容の暗号化や通信相手の認証(人確認)をするためのプロトコルだと理解して読み進めてください。 公開鍵暗号の前に:暗号技術とは 公開鍵暗号は暗号技術の一部です。暗号と聞くと、以下のようなものを想像するかもしれません。 これは情報の機密性を守るための「暗号化」という技術ですが、実は「暗号技術」と言った場合にはもっと広い意味を持ちます。まずはこれを受けて入れてください。 念のため補足して

    やはりお前らの「公開鍵暗号」はまちがっている。