タグ

海外に関するoldfishのブックマーク (32)

  • 【弾着、今!】これがレールガン、米海軍の次世代戦闘艦に搭載予定 – Technobahn

    2009/4/17 20:38 – 画像はBAEが開発中の実用レールガンの完成模型。米海軍では次世代戦闘艦の砲塔としてこの兵器を搭載することを予定している。 レールガンの場合、電位差のある二の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する。 火薬を用いた弾体を発射する従来型砲の場合、火薬が起爆した際の燃焼によりほとんどのエネルギーが使われてしまうために、エネルギー効率が低く、弾体の初速度を上げることには既に限界となっている。 そのため、米海軍で用いられているMK 45/5インチ型砲塔の場合、射程距離は20マイル(約32キロ)前後しかない(戦艦大和の主砲でも射程距離は約42キロ)。 一方、レールガンの場合は化学的爆発のような不効率な部分が少なく理論上は入力する電流が高ければ高い程、高いエネル

  • 親の反対を押し切って駆け落ちした若い男女、銃殺刑により射殺される

    両親に結婚を反対された若い男女のカップルが駆け落ちしたそうです。 しかし両親によって捕らえられた2人に対して裁判で銃殺刑が宣告され、射殺されたとのこと。 詳細は以下の通り。 Taliban execute eloping young lovers in Afghanistan | World news | The Guardian この記事によると、アフガニスタンに住む10代後半の少女Gul Pechaと21歳のボーイフレンドのAbdul Azizが駆け落ちを試みたそうです。 彼らは生活を共にするために親の許可無しで近くの村に駆け落ちしたところ、2人の両親によって捕らえられ、反政府武装勢力のタリバンに引き渡されたとのこと。2人にはイスラム教や法律、憲法に反したとしてタリバンにより銃殺刑が宣告され、射殺されたとしています。 なお、彼らが住んでいたKhash Rodという地域はアフガニスタンの

    親の反対を押し切って駆け落ちした若い男女、銃殺刑により射殺される
  • Twitterで燃え上がるモルドバ抗議運動

    Twitterの検索ページを利用しているユーザーは今週、多く検索されたキーワードを示す「Trending topics」に「#pman」と表示されているのに気が付いたかもしれない。これは旧ソ連のモルドバで起きている抗議運動に関連付けられたHashtagsだ。モルドバではいま、ソーシャルサービスを利用した抗議運動が広がっている。気の早い欧米メディアはこの運動を「Twitter革命」と命名した。 モルドバでは4月5日に議会選挙があり、共産党が勝利。しかし、野党支持者は選挙の不正を指摘している。7日以降、首都キシニョフの大統領府や議会では大規模な抗議運動が発生、負傷者も出ているようだ(Googleニュースの検索結果)。このような状況を世界に知ってもらおうとモルドバのインターネットユーザーなどが、#pmanタグを付けてメッセージを投稿し始めたのが7日。Hashtagsを検索できる「#hashtag

    Twitterで燃え上がるモルドバ抗議運動
  • 北朝鮮「衛星なら“歌”聞かせてほしい」―中国軍少将(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国海軍の張召忠少将は5日、自らのブログに、「今度こそ、北朝鮮の人工衛星からの『金正日(キム・ジョンイル)の歌』を聞かせてほしいものだ」などと記した。 中国海軍の張召忠少将は5日、自らのブログに、「今度こそ、北朝鮮の人工衛星からの『金正日(キム・ジョンイル)の歌』を聞かせてほしいものだ」などと記した。 張少将は北朝鮮のロケット/ミサイルの打ち上げ前、テレビ番組で「日の領空に飛来した場合、日には打ち落とす権利がある」などと発言し、自らのブログにも再録した。張少将は中国軍事大学の教授として、軍事戦略学で博士課程の指導教官を務めている。 張少将は、「私自身は、北朝鮮が打ち上げたのが誘導ミサイルではなく、人工衛星であってほしいと願っている」との考えを示し、「1998年に光明星(クァンミョンソン)1号を打ち上げた際、世界中でだれひとりとして、同衛星が放送しているとされた『金正日の歌』を聞くこ

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE) | 現地取材記 深まる危機のなかで

  • 日本の危険な自殺方法が米国に上陸 | WIRED VISION

    前の記事 内部は紙より軽い:新型『iPod Shuffle』を分解 電話を革新する『Google Voice』に、通信市場が制覇される? 次の記事 日の危険な自殺方法が米国に上陸 2009年3月16日 Kevin Poulsen パサディナのショッピングセンターで救急チームが対応。写真はTerry Miller, Beacon Media News) 家庭用の化学薬品を混ぜて致死性のある硫化水素ガスを発生させる「硫化水素自殺」は昨年、日で不気味なまでに多発した(USA Todayの記事によると、日では2008年前半で500人以上の人がこの方法で自殺した)。 救急活動担当者たちによると、この自殺方法はインターネットを通じて米国にじわじわと侵入してきているらしい。救急隊員たちに対して、注意しないと巻き添えになる恐れがあるという警告が発されている。 硫化水素自殺が米国に広まりつつあることを

  • ソマリア護衛希望2600隻…登録が殺到、調整困難か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、海上警備行動の発令を受けて現地で活動を開始する海上自衛隊の護衛艦による警護を希望する船舶は、約2600隻に上ることがわかった。 隊列を組んだ船舶の前後を、海上自衛隊の護衛艦2隻が警備にあたる「船団護衛」では、1回あたり何隻まで隊列に加えることができるか現時点ではまだ不明で、武器使用の問題だけでなく、どれだけの数の船舶を守りきれるのか不安を抱えたままの出発となる。 護衛艦をソマリア沖に派遣することが決まった今年1月以降、国土交通省海事局に新設された「海賊対策連絡調整室」が、国内の船舶運航事業者や船舶管理会社との調整にあたり、護衛を希望する船舶の登録を求めた結果、2595隻もの登録があった。 今回の護衛艦による警護の対象となるのは、〈1〉日籍船〈2〉日の事業者が運航する船〈3〉日人が乗船している外国船――の「日関係船」で、登録のあった隻数のうち、日

  • 米軍兵士の棺を隠すな | JBpress (ジェイビープレス)

    外国で戦死した米軍兵士の遺体は、まずデラウェア州のドーバー空軍基地に到着する。棺は星条旗に包まれている。牧師が簡単な祈りを捧げた後、8人の儀仗兵が棺を移送する。 2001年以来、毎週見られる光景だ。牧師はすでに5000回以上の祈りを捧げている。 しかし、メディアでこの光景を目にすることはほとんどなかった。なぜなら米国には「基地に送還された米国人遺体を収めた棺の取材と撮影、写真掲載、映像放送の行為を禁止する」という法律があるからだ。 貨物機内にところ狭しと並べられた棺。包む星条旗の鮮やかな色合い。戦争の犠牲とは何かを語る強いイメージ。戦死者の棺の写真は、ベトナム戦争当時、米国内で反戦の世論形成に大きく貢献したと言われている。 1991年に撮影が禁止されて以来、言論の自由を侵すとしてメディアから激しい批判を浴びてきたこの法律が、2月26日、廃止された。 パパ・ブッシュが一方的に通した法律だった

    米軍兵士の棺を隠すな | JBpress (ジェイビープレス)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ショートムービー"World Builder"

    海外の作品ですが、言葉が無いのでどなたでも楽しめると思います。Second Life のようなバーチャル世界で、実在するかのようにリアルな街を再現する男の物語"World Builder"(via. CNET): World Builder from Bruce Branit on Vimeo. 街は素晴らしい出来映えなのに、なぜか悲しそうな顔をする男。その理由とは?もちろん最後まで観ていれば明らかになります。 若干ネタバレをしておくと、最後の場面、扉に表示されているのは"Neuro Holographic Recovery Unit"という文字。意味は「ホログラフを活用した神経回復ユニット」といったところでしょうか。つまり彼がヴァーチャル世界を構築していた目的は……というわけですね。 制作されたのは Bruce Branit さんという方で、以前も"405"というショートムービーを作られ

  • 「EVE Online」のゲームソースコードが盗難に遭い,ネットに流出

    「EVE Online」のゲームソースコードが盗難に遭い,ネットに流出 ライター:朝倉哲也 CCP Gamesが開発,運営しているスペースMMORPG「EVE Online」のソースコードが盗難,シェアリングソフトによってインターネット上に流出するという事件が発生した。 盗難されたソースコードは,とある有名なダウンロードサイトにアップロードされ,ファイル共有ソフトでダウンロードが可能となっていたという。 今回のソースコードの盗難,流出事件に関してCCP Gamesは,アカウント情報などのユーザーの個人情報にはまったく問題がないとコメントしているほか,EVE Onlineのプレイヤーがこのソースコードをダウンロードした場合,アカウントの剥奪などの措置をとることがあると警告しているようだ。 関連記事一覧へ関連記事 [GDC 2024]「EVE Online」のグラフィックスは,この10年で激変

  • Mikufan.com

    Ed Note: This article was originally published March 9th for Miku Day, but technical difficulties with the site caused a delay. Hope you all enjoyed a very MikuMiku Day! On the 9th of March was Miku Day, which was the day where Hatsune Miku fans show their love and appriciation for Miku. For those that are new, the celebration comes from where the number 39 plays a pun for “Thank you” and “Miku” i

    Mikufan.com
  • エキサイトニュース

  • ケチな男に12万4000本のバラを妻に渡す罰が与えられる

    結婚したら12万4000のバラを渡すと約束していた男に、イランの法廷でちゃんとバラを渡すように言い渡されたそうです。男は1杯のコーヒーを渋るほど非常にケチだったために訴えられました。 加藤登紀子さんが歌う「百万のバラ」ではバラを100万あげるという歌詞がありますが、実際は10万でもとんでもない量になりそうです。 詳細は以下から。BBC NEWS Middle East Iranian to pay 124,000-rose dowry イランの法律では男性から女性への結納品を離婚した後でも要求する権利があるとのこと。夫を訴えた女性は「夫はレストランやカフェに行ったときですら私の分のコーヒーを頼まない程で、結婚してすぐにすごいケチだということが分かった。」と述べています。 夫は1日5のバラしか買う余裕がないと法廷に申し立て、に告訴するアイデアを吹き込んだ億万長者の友人に対する不

    ケチな男に12万4000本のバラを妻に渡す罰が与えられる
    oldfish
    oldfish 2008/03/05
    ロマンチッ……ク?
  • L・レッシグ氏、米議会選挙への出馬を検討

    「フリーカルチャー運動」の中心人物でスタンフォード大学ロースクールの教授であるLawrence Lessig氏は、ここ数週間流れていた憶測が事実であることを認め、2008年の米議会選挙への出馬を検討していることを明らかにした。 同氏が米国時間2月20日早朝、自身のウェブサイトに投稿した短いブログエントリの中で明らかにした。 Lessig氏は、今回の発表により「多くの懸念と不安定要因」がつきまと述べ、今後数日かけて出馬するかどうか検討するとしている。最終的な決断は3月1日前後になる見込みだ。 Lessig氏は、ホロコーストの生存者として唯一連邦議会議員になったTom Lantos議員が先週死去したことに伴い実施される補欠選挙での当選を目指す。だが、Lessig氏は自身が「極めて厳しい」戦いに直面することになると認めている。同氏が「カリフォルニアが生んだ最高の上院議員」、そして「プロの政治家」

    L・レッシグ氏、米議会選挙への出馬を検討
    oldfish
    oldfish 2008/02/21
    ギーク政党誕生の予感
  • イラクのナジャフにある世界最大級の墓地「平和の谷」

    イラクのナジャフという都市にはWadi al-Salamという場所があります。これはValley of peace、つまり平和の谷という意味で、名前だけ聞くと観光名所みたいですが、実際はイスラム教シーア派の墓地になっています。ナジャフにはイスラム教第4代カリフ、アリーの廟があってスンニ派、シーア派問わず尊崇されており、特にシーア派のイスラム教徒はアリーがシーア派始祖であるため、廟が見える場所に葬られたいと考えるそうです。 詳細は以下の通り。 道の左右、すべてがお墓。 墓に参る男性。 ほとんどの墓は同じ形。最も簡素なものはレンガ一つらしい。 MSN Video - A place to rest in peace in Iraq 棺を運ぶ人々。イスラム教の葬儀はモスクで行われ、そのあと棺を先頭にして墓地に向かう。 埋葬用の穴を掘る。埋葬は土葬で、遺体の頭をメッカの方角に向けて安置する。 最後

    イラクのナジャフにある世界最大級の墓地「平和の谷」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 聖水や十字架がセットになった19世紀のヴァンパイア退治キット

    人間の血液を吸い、狼やコウモリに変身し、心臓にクイを刺さないと死なないと言われるモンスター、ヴァンパイア。そんな怪物を倒すためのグッズが満載されたヴァンパイア退治用のキットです。eBayのオークションにて1000ドルで落札された物で、19世紀のトランシルバニアで使われていた物だそうです。 詳細は以下からBored Space - Vampire Killing Kit いかにも効果のありそうな雰囲気の木箱。 箱の中身。 小さな十字架のついた木のクイとハンマー。 祈祷書と十字架にナイフ。瓶には聖水、聖油、聖土、聖香、ニンニク、赤と青の血清、秘薬が入っています。 祈祷書には悪魔やヴァンパイア、他の怪物との戦い方も記載。血清や液体ニンニクのための注射器やヴァンパイアの歯を抜き取るためのペンチも入っています。

    聖水や十字架がセットになった19世紀のヴァンパイア退治キット
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 北米の先住民族ラコタがアメリカに対して独立宣言を突きつける - GIGAZINE

    北米の大平原に18世紀から住んでいる先住民族ラコタの代表らが記者会見を開き、アメリカ合衆国からの離脱と独立を宣言しました。ラコタ国はネブラスカ州、サウスダコタ州、ノースダコタ州、モンタナ州、ワイオミング州の5つの州にまたがっており、アメリカの市民権を放棄するならパスポートと運転免許を発行してくれて住民税は免除されるそうです。 詳細は以下の通り。 Sitting Bull's warriors break away | The Daily Telegraph 北米先住民族ラコタ、米国から「独立宣言」 国際ニュース : AFPBB News ラコタ族の代表は、アメリカ政府とラコタ族が締結した条約から離脱するということを月曜日に国務省に伝えたとのこと。ラコタ族の独立運動は1974年の独立継続宣言の起草から再開され、しっかりと運動の準備が整うのを待って33年かけて宣言が行われました。きっかけの一つ

    北米の先住民族ラコタがアメリカに対して独立宣言を突きつける - GIGAZINE