2015年3月4日のブックマーク (15件)

  • “データ”が変えるクルマの「アフターマーケット」--識者が議論

    NTTドコモが2月24日に開催した「ドコモ自動車ビジネスソリューションサミット」。パネルディスカッションの第2部では、「これからの自動車アフターマーケット ~データが変える自動車の整備・流通~」をテーマに、“アフターマーケット”という視点からIoT(Internet of Things:モノのインターネット)が与える変化について議論した。 モデレータをジェイシーレゾナンス代表取締役社長の松永博司氏が務め、パネラーとして全日ロータス同友会会長の室谷眞一氏、ブロードリーフ代表取締役社長の大山堅司氏、イードのレスポンス編集長の三浦和也氏、NTTドコモ M2Mビジネス部担当部長の土橋寿昇氏らが参加した。 「アフターマーケット」は変わらざるを得ない 松永氏 : もともと日は自動車のアフターマーケットを形成してきた長い歴史があります。昭和40年代にはモータリゼーションが一気に進み、自動車の保有台数

    “データ”が変えるクルマの「アフターマーケット」--識者が議論
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    少子高齢化とクルマいらずの都会への一極集中。あと若者層の貧困と事故リスク(人を死なせるのが怖いし貯金がないので損害賠償が無理)。水素自動車は日本市場においておそらく解決にはならず自動運転車が待たれる。
  • 独身税と子なし税を作ろう!

    独身税と子なし税を作って エゲつないほどの税金をかけよう! 最低でも高齢年金の支給条件にしよう。 子なし税の方に限っては、里親になることで回避できる。 これで不妊体質の男女も安心。ようは子育てで社会貢献しろってこと。 あと、34歳以下の子持ち世帯は 一度のみ国公立大学の入学料&授業料を無条件で免除。 生活費の援助として6万4000円/月を支給する。夫婦で約14万な。 軽くバイトするくらいで学業優先に出来るだろ。 ところで、非モテだとかコミュ障とか言い訳になるか。 お前らの親以上の世代は明らかにブサイクやらコミュ障でも結婚してる。 なぜなら一定の年齢を超えると半強制だったから。 自分で相手を探したい人は適齢期を過ぎる前に結婚/中田氏妊娠してる。 (追記) 社会が強制できなくなったのなら、政府が強制するしかない。 強制になれば民間から優れたマッチングサービスがたくさん提供されるよ。 それかNE

    独身税と子なし税を作ろう!
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    嫌だが少子化の解決に向けて現実的で効果的だと思う。とった税金は子育ての無料化に全額回す必要がある。カネで動かすなら子どもの維持コストを下げないと天秤にかけられる。
  • まどか☆マギカに学ぶIT企業内定者の心理

    よんてんごP @yontengoP 昨日はIT企業に内定した子たちの合同懇親会というのに参加していて、 話を聞く機会があったのだけれど、 多くの大学生たちにとって「IT業界」というのはやっぱり「ブラックの代名詞」であって、 そこに入ったとなっては彼らにとっては「絶望」に他ならないそうだ。 よんてんごP @yontengoP 勿論、理系とか情報系とか元々IT業界を志望していた子にとっては 願ったりかなったりの職場である場合も多いけど、 文系卒、あるいは理系でもITとか関係ない職種を希望していて、運悪くその 志望業界に入れず、仕方なくIT業界を望んだ子たちにとっては 「絶望感」もひとしおらしい。

    まどか☆マギカに学ぶIT企業内定者の心理
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    怖いのはこれから上がってくるスマホ世代だ。ほんとにPCに関する興味が無い。ずば抜けてすごい奴もいるが、そういう人は大手にもっていかれちゃうわけで。
  • 枝野氏「石油の輸入が8割止まっても、今と同じような快適な生活ができない程度であり...」あれ、結構重要じゃない?

    マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0 民主党枝野氏は「石油の輸入が8割止まっても今と同じような快適な生活が出来ない程度であり危機的状況ではない。人命に関わる問題じゃないから武力攻撃を受けたとは言えない。集団的自衛権の範疇外」というが、どう考えても国の存亡に関わるレベルでヤバいと思うのぜ 小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae 枝野民主党幹事長、ホルムズ海峡が封鎖されて日に石油が入ってこない状況を「快適な生活が送れなくなる」程度にしか認識していないの安全保障の認識がとてつもなく甘いと思うんですが・・・。民主党政権時代、官房長官だったんですよね?(;´Д`) マカロニandチーズ(skeb募集中)👩‍🎓 @macaronicheese0 「石油の為に自衛隊を派遣するのはおかしい」というご意見を頂いたけど、常識的に考えて石油の8割が

    枝野氏「石油の輸入が8割止まっても、今と同じような快適な生活ができない程度であり...」あれ、結構重要じゃない?
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    そんなことになったら、ロシアに泣きついてでも輸入する必要がある。陸運が止まって買い物難民が餓死。電車に隣接している場所ばかりではない。酪農も餓死。養殖も餓死...etc
  • マイナンバー対応は2015年に拡大、クラウドも加速――矢野経済研が自治体ソリューション市場を調査

    今回の調査では、自治体向けソリューションを、地方自治体で導入される情報システムであり、その市場規模には、ハードウェア、ソフトウェア、SI、サービスサポート、要員派遣などを含むものと定義した。地方自治体側の費目で見ると、機器購入費、委託費、安全対策費、各種研修費用などが該当し、職員の人件費は含まないとしている。 調査結果の概要は次のとおり。 マイナンバー制度需要が拡大し、2015年度は前年度比7.0%増の574,000百万円と予測 2014年度は、社会保障・税番号(マイナンバー)制度への対応の必要性から、自治体においてシステム改修の需要が拡大したものの、制度対応への方針が決まらないことなどから導入準備が遅れたり、システム設計の段階で留まっている自治体も多かったため、2014年度の自治体向けソリューション市場(事業者売上高ベース)は前年度比4.3%増の536,400百万円に留まる見込み。 20

    マイナンバー対応は2015年に拡大、クラウドも加速――矢野経済研が自治体ソリューション市場を調査
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    上でシステム作ってる富士通が業績良かったし、今年は会計やERPの企業が伸びるかもな。
  • 『ビブリア古書堂の事件手帖』に続く大ヒット作は出るか? いま「キャラクター文芸」がアツい | ダ・ヴィンチWeb

    2014年は、『ビブリア古書堂の事件手帖』に代表される「キャラクター文芸」「ライト文芸」「キャラノベ」などとカテゴライズされたイラスト付きの文庫小説の新レーベル創刊が相次いだ。(※同じイラスト付き文庫小説でもライトノベルとは区別される) 6月に富士見書房が「富士見L文庫」を創刊したのを皮切りに、9月には新潮社が「新潮文庫nex」を、11月には白泉社が「招き文庫」、朝日新聞出版が「朝日エアロ文庫」をそれぞれ創刊、これらのレーベルの作品は、「妖怪」「ライトミステリ」「お店もの」「女性主人公」「男性のタッグもの」などの要素を取り入れた作品が多く、女性読者を強く意識していることが特徴となっている。

    『ビブリア古書堂の事件手帖』に続く大ヒット作は出るか? いま「キャラクター文芸」がアツい | ダ・ヴィンチWeb
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    中から当たりも出ると思うが、これ参入しすぎだろ。出版業界、切羽詰まってるな。
  • ベイズ推定の概要 超入門

    自殺の時空間疫学 http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/genjo/toukei/index.html 少研究数のメタ分析 Noma, H. Statist. Med. 2011, 30 3304–3312 K=10以下での信頼区間を向上させる Topics はじめに 推測統計の基 最尤推定とベイズ推定 MCMCによるベイズ推定

    ベイズ推定の概要 超入門
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    ベイズはビッグデータ解析で主役になる可能性がある。データサイエンティスの分野で、従来の闇雲に平均値に集約するビッグデータはあまり効果が無いことが分かってきたし。かじっといて損はない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    いい記事。結婚が流行るといいが、地方は出会いがないのがネックだよな。いざ集めようと思っても、情報発信力がないから人も集まらんし。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    ヤフーのゲームはモバゲーと組んであまり遊べないチープなものしかなかったからな。3日坊主でやめた。今度はちゃんと、しっかりとしたものを作って欲しい。
  • ガンホー社長が語る、パズドラ"長寿"のコツ

    ――パズドラも3周年を迎え、ピークアウトが見え始めている。 国内で3400万ダウンロードを突破し、スマホを持つ2人に1人が遊んでいる計算になる。国民的タイトルとして、高位安定を維持していくことが一番重要だ。課金率や1人当たり売上高が少し下がっていると指摘されることもあるが、気にしていない。 スマホのビジネスが儲からなくなって崩れると、多くのIT企業は一気に離れていくと思う。でも僕たちはゲームしかできないから、やり続けるしかない。自分たちで生み出した「パズドラ」というキャラクターを、世代を超えてつなげていきたい。 よくキャンプファイアーにたとえて言うが、薪を燃やそうと思えば燃やせる。すごい勢いで火が上がっても、それでは短命化する。燃え過ぎたら薪を少し控えるとか、適度にコントロールすることが長期運営の秘訣。過去の経験からそう思っている。 ――業績を維持するための施策は? 目先の数字が大事なこと

    ガンホー社長が語る、パズドラ"長寿"のコツ
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    だいたい納得できるが、みんなに行き届くようにコミュニケーションは言葉でというのは変なこだわりだ。文章を残しておかないと、忘れっぽい人やあとから増援に来た人に伝わらないのではないか。
  • 物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業 | ビジネスジャーナル

    クロネコヤマトの宅急便の配送車(「Wikipedia」より/天然ガス)「日経ビジネス」(日経BP/2月2日号)は『物流の復讐』という特集を組んでいる。その内容は次のようなものだ。 「『荷物は時間通り届くもの』『送料無料は当然』――。あなたはそう思い込んでいないだろうか。電気や水と同じように、あって当たり前とされてきた『運ぶ』という社会インフラ。ネット通販の急拡大による負担増と人手不足が重なり、破綻へと近づいている。これまでのモノの流れを抜的に変えなければコストは跳ね上がり、米アマゾン・ドット・コムなど高度な物流機能を持つ企業が顧客を独占する。小売りも物流会社もメーカーも、物流を軸に経営戦略を作り直す時がきた。長らく販売や製造を支える黒子にすぎなかった物流が、産業の主導権を握る。その『復讐』の衝撃波は、日常生活から企業の現場、国家戦略にも及んでいる」 今回のキーワードは圧倒的な人出不足によ

    物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業 | ビジネスジャーナル
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    少子化で3年後にまた若者人口が急落する。ベテランの退職も重なるだろうし、地方の買い物難民(とくに足腰の弱い老人)は陸運に頼るしかないし、パンクはさらに加速する。
  • 日本は沈む船、アベノミクスに期待できず-ロイ・スミス氏 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日本は沈む船、アベノミクスに期待できず-ロイ・スミス氏 - Bloomberg
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    わりと当たってる。金融超大国はシンガポールには追いつけない。国民はデフレを喜んで物価の上昇を嫌っている。予想以上に海外にモノが売れなくなっている。貿易赤字も長期化しており、第三の矢はうまく回ってない。
  • 日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。 しかし日と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。 日で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。 このブログでも再三書いていますが、欧州だと、弱小ベンダーだって日の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    ①英語が読めないから便利なAPIなど深く仕様が分からない。②東京でしか良い勉強会がない。地方格差が激しい。③教育が下手。高校や大学がしっかり教えられてない。プログラマの半数が独学である。他にも色々
  • 日本も見習うべきか 「資源小国」から「地熱大国」へ変貌したアイスランド いまや電力輸出も視野(1/4ページ) - 産経ニュース

    世界最北の島国アイスランドは、地熱発電所の積極的な開発を続け、エネルギーを化石燃料の輸入に頼る「資源小国」からの脱却を果たした。いまや自国の電力需要は地熱などの再生可能エネルギーだけで賄うことができ、近年は電力の輸出にも関心を寄せる。日も豊富な地熱資源量を持つとされるが、法規制などが障壁となり、アイスランドのような“地熱大国”への道のりは遠い。(塩原永久) ◇ 首都レイキャビクから東に約20キロ。広大な火山の裾野にある同国最大のヘトリスヘイジ地熱発電所からは、猛烈な勢いで水蒸気がわき上がっていた。同発電所は約30万キロワットの発電と、約13万キロワット相当の熱水供給能力を持つ。 同発電所は2006年に、レイキャビク・エナジー社が運転を開始した。同社の担当者は、「地熱はアイスランドの石油だ」とほほえんだ。発電に使用しているタービンは日製だという。 ◆かつては輸入頼み 人口約32万人のアイ

    日本も見習うべきか 「資源小国」から「地熱大国」へ変貌したアイスランド いまや電力輸出も視野(1/4ページ) - 産経ニュース
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    人口30万人だから必要量が少なくやっていけているのだろう。でも日本でも温泉街への導入はありかもしれない。
  • 人口減少は諸悪の根源か(Wedge) - goo ニュース

    (Wedge) 人口減少が諸悪の根源のように言われるが、経済学歴史で見ると、人口増加こそ諸悪の根源だった。 古くはマルサスである。産業革命以前でも人類が豊かになる兆しはあった。農耕の発明、国家統一による社会秩序の安定、大帝国の成立による交易の利益などなどである。狩猟採集で暮らすことのできる人口は100平方キロメートル(10キロ四方)あたり数人である。江戸時代、1町歩(100メートル四方)あれば立派に家族が養えた。土地生産性は1万倍に上がっている。人手で耕さなければならないので、労働生産性が1万倍になることはできないが、それでも少しは上がるだろう。人類は豊かになっても良かったのだが、少しでも豊かになれば子供が生まれ、人口が増加し、一人当たり耕地面積が低下して、人類は貧しいままだった。社会秩序の安定や交易から生まれる利益は、すべて人口増加に吸収され、一人当たりで豊かになることはなかった。これ

    人口減少は諸悪の根源か(Wedge) - goo ニュース
    omegaiz
    omegaiz 2015/03/04
    産業革命により序盤は時代に合わない。一人あたりのGDPなら稼ぎの良い会社を集める事で、電力や税負担が高い日本では厳しい。人口は労働力と消費力、減っていくと人材は足らなくなるし事業は潰れる。豊かでなくなる。