ブックマーク / recoca1940.hatenablog.com (34)

  • 節電 - recoca1940のブログ

    ◎過日の地震で東京電力管内の火力発電所が稼働しなくなったので、今日の寒の戻りの暖房の電力供給が不足する見通しとの朝のニュースだった。大規模ブラックアウトは困るので厚手のダウンコートを着込んでエアコンの設定温度を下げてこの記事を書いている。 国民の出来る節電について、TVでいろいろ紹介していたが、その中で「テレビの・・」と言い出したのでおっと聞き耳を立てた。節電のため今日はテレビを付けないでください、というかと思ったら違っていた。「テレビの明るさを下げましょう・・」今日は節電のためテレビを見ないように、と言ったら大いに褒めてあげるつもりだったが・・、そんな事言うわけないよね。 ◎今朝のTVの専門家、まだブースター接種に励みましょう、と言っている。米国のTVでファイザー社の社長が予防に効果ない、とアナウンスしても日の専門家は「見猿、聞か猿」を徹底している。いっそ停電になってTVが写らないほう

    節電 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2022/03/22
  • 参考動画:北海道有志医師からのメッセージ - recoca1940のブログ

    youtu.be 北海道有志医師からのメッセージをノーコメントでシェアします。参考になさってください。

    参考動画:北海道有志医師からのメッセージ - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2022/01/06
  • ♬マスカーニのアヴェ・マリア - recoca1940のブログ

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日は休日、それも敬老の日だったのですね。リコーダーの先生からお菓子が郵送されてきて、何だろうと思ったら敬老のお祝いでした。まさにサプライズ。それではじめて知った次第というお粗末でした。先生とはコロナ以降2年間交流がないが、覚えていてくださったとは感激雨あられ。夕方には近所に住む娘が敬老のチョコレート菓子と大福もちを持ってきてくれた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クラシック音楽のジャンルの曲です。 マスカーニ作曲のアヴェ・マリア。こういうニュアンスの豊かな曲をオカリナでやるのは非常にハードルが高いのですが敢えてやってみました、というところですかね。あんまり期待しないで聴いてください。あとで正調を乗せておきますので口直し(耳直し)はそちらで。 マスカーニ(1863~1945)はイタリアのオペラ作曲家、指揮者です。

    ♬マスカーニのアヴェ・マリア - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/09/21
  • 免疫力増強野菜スープ(ハーバード大学式) - recoca1940のブログ

    ◎もうすぐお彼岸 ・秋彼岸待たずに涼し風の声 ・秋彼岸遺影に音聞き返す ・秋彼岸良くも悪くも一人かな RECOCA ◎感染症対策はワクチンだけと決めつけるのは早計です。栄養学からのアプローチは非常に効果的、ワクチンのように副作用なしです。 ここで紹介するのは、命のスープと題するハーバード大学式栄養スープです。使うのは4種類の野菜。これを水と煮込むだけです。 キャベツ、カボチャ、にんじん、玉ねぎ。 ビタミン、ミネラル豊富、それにファイトケミカルという健康に役立つ成分が豊富なのです。ファイトケミカルをたくさんとるには煮込んでスープにしなければなりません。 一人分レシピ 4種の野菜各100グラム、一口大に切る。 水1リットル。 ホーロー鍋に入れてふたをして強火で煮る。沸騰したら弱火でさらに20分。 事の初めにスープを飲む。その後ごはんとおかずスープの具をべる。スープには塩など味付けはしない

    免疫力増強野菜スープ(ハーバード大学式) - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/09/09
  • 今朝はこんな曲でゆったりとお過ごしを。 - recoca1940のブログ

    自粛。これを真面目に言われる通りやっていると副作用があります。特に高齢者にはこれによるフレイルの進行に気を付けないと。実際、数か月も家に引きこもっていると歩行機能が弱り自立歩行もおぼつかなくなるそうです。それに人と話さないと認知機能も退化。それとコロナに対する過度の緊張感が皮肉なことに免疫力の低下をもたらします。リラックスすることが大事です。できれば笑うこと。鏡を見て作り笑いでも結構です。自分ができてないことを人様に言うのも何なので今日から自分でもやります。 ということで、今朝はゆったりとした往年のフォークの名曲でリラックスしたひと時をお過ごしください。 演奏はRECOCAのオカリナとリコーダー。なお数年前これを始めた初期の頃アップしたものなので、演奏技術と録音技術の面で相当の不満があり、来は削除の上やり直すべきなのですが、お遊びが名目なのでそのまま載せたままにしてあります。 ①真夜中の

    今朝はこんな曲でゆったりとお過ごしを。 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/09/07
  • 7月30日ファイザー社自身執筆論文 - recoca1940のブログ

    が静かな感動というか驚きを与えているという記事が出ていました。 その内容は簡潔に言うと、①コロナ感染予防効果非常にある。②しかし、コロナ発症後の死亡者数は非接種群と変わらない。 ②はファイザー社にとって不利なデータです。にもかかわらずよく公表したな、という静かな驚きです。 すこし細かく見ていきましょう。ファイザー社は自社のコロナワクチンについて現在治験中です。これはその一端。総数4万人を同数の二組に分け、一方の組にはコロナワクチンを投与、別の組には生理塩水などの偽薬を与えて、一定期間観察します。 その結果は次の通りでした。 ・接種群の感染者数77人(感染率0.4%) うち死亡者15人(死亡率19%) ・非接種群の感染者数850人(感染率4.3%) うち死亡者14人(死亡率1.6%) 上記から次のことが言えます。 ①感染率はワクチンで10倍の低くなった。②しかし死者数は変わらない。③という

    7月30日ファイザー社自身執筆論文 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/08/31
  • 憂い - recoca1940のブログ

    横浜市長選挙。菅首相の地盤の横浜で菅首相の推す候補が敗北した。さすが横浜市民は賢い。直接には横浜市へのカジノ誘致反対が理由といわれているが、私はコロナ禍における医療崩壊をきたした国政への不満の表れが大きいのではないかと思う。自民党と医師会とのぬるま湯体質が改まらない限りこの傾向は待ったなしで自民党を追い詰めるだろう。さぁ、立憲民主党この機を逃すと後がない千載一遇の棚からぼた好機がやってきた。このチャンスの後ろ髪にしがみつくのも、見逃すのもあなた次第。さぁどうする。しかし、立憲民主が天下を取ったからといって憂いが一掃される保証はどこにもない。むしろ混乱に拍車がかかる可能性の方が大きい気すらする。自民に代わる受け皿の信頼性に乏しいというのが我が国の大きなの憂いである。 ②コロナのデルタ株の全国的蔓延の中でパラリンピックというビッグイベントがやってきた。これがさらに引き金となって更なる蔓延を

    憂い - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/08/23
  • ♬希望 - recoca1940のブログ

    近所に住む友人K氏のご希望によって「希望」という曲をオカリナで演奏録音ユーチューブアップしました。 私の直近のオカリナアルバム(7)のタイトルが希望なのにこの曲が漏れているとはこれ如何にということだったので急遽録音しました。 この曲をこれまで演奏しなかったのは手持ちの曲集に載ってないし伴奏CDも手元になかったからです。時々近所の山野楽器に行ってオカリナ曲集の出版物をチェックしているのですがこの曲は見当たりませんでした。 希望 1970年リリース 作詞 川口真、作曲 いずみたく ①希望という名のあなたを訪ねて 遠い国へとまた汽車に乗る あなたは昔の私の思い出 故郷の夢初めての恋 けれど私が大人になった日に 黙ってどこかへ立ち去ったあなた いつかあなたにまた会うまでは わたしの旅は終わりのない旅 以下2番省略 さて以下のオカリナ演奏を聞くと先に手元にないといった伴奏が入っています。ネットで購入

    ♬希望 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/08/14
  • コロナワクチンについて(ユーチューブ削除動画の要点) - recoca1940のブログ

    今日ご紹介する動画も極めて重要な動画です。特にワクチン接種に逡巡されている方々にとって。残念ながらオリジナル動画はユーチューブに投稿され即座に削除されています。将来ユーチューブは厳しい歴史の審判を受けるでしょう。ここで紹介する動画はオリジナルを見た米国在住の日人ユーチューバーが内容をかいつまんでニコニコ動画に投稿してくれているものです。 動画は二ありますが、いずれも最近の研究成果で、一言で言えばワクチンによって体内で生成されるスパイクタンパクは毒物であり、当初の見込みでは注射部位に留まっているから危険なしと思われていたのにそうではなく血液に乗って全身の臓器に蓄積するというものです。なんとこの研究は日で行われたもので、その詳細はまだ明らかになっていないが,それを知った米国やカナダの研究者が警鐘のアナウンスを動画に投稿したものだというのです。河野大臣はスパイクタンパクは注射部位に留まって

    コロナワクチンについて(ユーチューブ削除動画の要点) - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/08/12
  • 例のファイザー社元副社長の内部告発動画 - recoca1940のブログ

    ファイザー社の元副社長で長年同社のワクチン開発に携わってきた科学者が突然内部告発の動画を流した。内容は衝撃的なものでワクチンは危険そのものとしている。但し、具体的に何故、どうして危険かに言及はない。いずれにしろ自身のキャリアと身の安全性を犠牲にする告発はインパクトありすぎ。この動画は有名なもので私も探していたがユーチューブではすぐ削除されて見つからなかったが、ニコニコ動画に鎮座していた。 www.nicovideo.jp

    例のファイザー社元副社長の内部告発動画 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/08/04
  • ♬懐かしい木陰(ヘンデルのラルゴ) - recoca1940のブログ

    今朝のRECOCAのオカリナは400年前のイギリスの大作曲家ヘンデルの曲です、オペラ「クセルクセス」で歌われるアリア、懐かしい木陰です。ヘンデルのラルゴという題名でも知られている曲です。バックの画像はNHK音楽番組から借用しています。カラオケはオカリナクラシックス(ALSO出版)。 RECOCAのオカリナ演奏で、懐かしい木陰。 youtu.be youtu.be オリンピック競技のTVでスケートボードというのを初めて見たが、何とも異次元のスポーツに感じた。公園のスケートボード専用スペースというのがあって観察したことがあるが、10cmくらいの段差に飛び乗ったりと中々派手な動きをしていた。ところが今回見たのはそんな生易しいものではない。1mくらいの鉄柵に飛び移って滑り降りるのである。乗り方にもいろんなパターンがあるらしい。まず驚いたというか、当に不思議に思ったのは、何故板を重力に反して足と

    ♬懐かしい木陰(ヘンデルのラルゴ) - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/29
  • 利他 - recoca1940のブログ

    あるを見ていたら非常に重要な指摘があった。(私が重要と思っているだけ?それでも望。なにせ鉄板天邪鬼だから) イエスキリストから直接の教えを受けたとされるユダヤ人キリスト教徒がいました。この人たちをグノーシス派と呼びます。この一派が書いたキリストの教えがあるとされていたのですが見つからなかった。紀元312年カトリック教会から異端とされ徹底的に排斥されたからです。ところが1945年に死海のほとりから奇跡的に発見されました。この聖書を死海文書と呼びます。この中に重要な記述があります。「神は彼らを自らのうちに見出し、彼らは神を自らのうちに見出したのである。」つまり、人(の魂)は神の一部であり神が宿っているという意味です。この概念は伝統的キリスト教とは相いれないものですが、私はこの神と自己の同一性の方に信を置きます。そして死海文書はその同一性を認識したらそれを行動に移せと説いているそうです。その

    利他 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/20
  • 梅雨明けに一句呟く目覚めかな - recoca1940のブログ

    今朝は久しぶりの俳句モードになっています。正月以来かな。コロナなど面倒な時事社会問題については見て見ぬふりをしないと純粋に俳句モードに入れないです。俳句とはそういうもの。時事俳句というジャンルはない。俳句を初めてすぐの時同級生の俳句師範の女史に注意されました。時事俳句はなかなか採られないと。なぜかというと俳句は基的に詩だからです。詩情豊かな時事俳句は名人でも難しいと思います。RECOCAの作った今朝の時事俳句。詩的とは言えなかった。しかし、素適とはいえる? 前門のコロナ後門熱中症 さて、私の好きな夏の季語はというと「夏帽子」です。いろいろイメージが湧く詩情豊かな季語です。今朝は夏帽子でいくつか作ってみました。 ふるさとの海寝そべりて夏帽子 早起きの棚田彩る夏帽子 古釘の忘れ形見や夏帽子 丘駆ける少年少女夏帽子 ぎらぎらと野球少年夏帽子 夏帽子少し傾け銀座かな ところで現代に全国で活動して

    梅雨明けに一句呟く目覚めかな - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/19
  • ♬夜来香 - recoca1940のブログ

    今回のオカリナは戦前の中共以前の中国の歌夜来香です。これを読める人は学があります。「いえらいしゃん」と発します。中国人の作詞作曲。日で歌う時は日語訳が多いです。1920年生まれの日人山口俶子。この人は歌手、女優、政治家で、中国、満州、香港では中国名李香蘭として活躍しました。夜来香は当時李香蘭によって歌われ人気曲となりました。その後日語に翻訳され日でも人気曲になりました。 RECOCAのオカリナで夜来香をどうぞ。夜来香というのは花らしいのですが画像が無いので、カメキチさんの花のかわいらしい写真をお借りしました。有難うございます。 youtu.be テレサテンによる日語の歌 youtu.be youtu.be

    ♬夜来香 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/14
  • たぬき - recoca1940のブログ

    おとといの夜遅く我が家の縁先に狸の夫婦(多分)が現れました!!東久留米のここに移り住んで以来初めての大珍事件です。物凄い物音がすると思って懐中電灯で照らしたら狸でした。電灯で照らしてもきょとんとして逃げるそぶりがなく数十秒お見合い状態でした。狸おやじと言われる風貌が良く分かりました。縁先に野良用の餌があり、それが目的であったようで袋に入れておいたストックもいちぎられていました。近くの黒目川に狸の巣があるということを20年以上前に聞いたことはありますが民家に堂々と現れるとは驚くべき事件です。もう一度来させて記念撮影をしようと昨夜待ち構えていましたが、餌のストックを片付けてしまったせいか12時まで待ち構えていてもやって来ませんでした。またのお越しをお待ちしています。 オリンピックは無観客になりましたね。なんか狸に化かされたようなオリンピックです。限りなくIOCの命令によるIOCの金儲けの

    たぬき - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/10
  • この国、いや世界はいよいよおかしい - recoca1940のブログ

    6月24日、国会の議員会館である記者会見が行われた。医師90人と地方議員390名が連名で厚労省にコロナワクチン接種の中止を訴える嘆願書を提出するに際して行った記者会見である。死亡率が低いうえに感染者の8割が軽症にも拘らず、安全性が担保されていないワクチンを国民全員に打つ必要があるのか疑問としてワクチン全員接種中止を求める嘆願書である。 ところがこの記者会見はサンケイスポーツ紙のみに掲載されたが、他の新聞TVにはすべて無視報道されなかった。河野大臣は間接的にだが、医者のくせにデマを流しているとSNSで述べたということである。医者と議員の嘆願書を綴るということ自体大事件であると思うのだがすべてのマスコミが判を押したようにスルーするとはどういうことだろうか。デマならデマで逆の意味で大事件ではないのか。それを国民に知らせないという国の根性が見過ごしならないし、それに加担する新聞TVはどうなの。ユー

    この国、いや世界はいよいよおかしい - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/07
  • もう7月。 - recoca1940のブログ

    もう7月。季節の尻尾を捕まえて減速させたいくらいだ。時の移ろいが速いのは、何ものにも気配りすることなく平々凡々と過ごすからだといわれるので、コロナやワクチンの変化を毎日しっかり見張っているつもりだが、それでも時の過ぎ去る速度は超特急だ。その中で、今日は何もトピックスが無いので以下雑記事で失礼します。 ◎俳句 最近社会現象として頭に来ることばかりなので風流な思考にはとんとご無沙汰している。反省して、去年作った句に少し手を加えた今の時期の駄句を並べておくので宜しければご覧ください。 ・ユーミンを一人奏でる梅雨の寒 ・梅雨寒や少年の日の日記帳 ・突然の病む便り来て走り梅雨 ・目を閉じてカーペンターズ梅雨長し ・LPのオールディーズや夏座敷 ・卯の花や行く人無口の遊歩道 ◎庭に出没の愛野良 一年前から庭先に餌を置いて野良を招き入れている。目的は天井裏にネズミを入れないため。家の周りに天敵の

    もう7月。 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/07/01
  • お誕生日のお呼ばれ - recoca1940のブログ

    28日はRECOCAの81歳のお誕生日である。80過ぎのはてな村民何人おられるのだろうか。ひょっとして最長老?そうだとかっこいいんだが。もし、90過ぎの方のブログがあったら是非拝読してみたい。ところで、八十を過ぎるということはどういうことか、なってみて初めて分かったが、それは立ち続けることがつらくなるということである。それと頭の歯車の回転数ががくっと落ちること。なぜ回転しないかというと、固有名詞がなかなか出てこないからである。若いころは物を書いてもほとんど推敲不要だったが、最近は書き出しから進まない。 オカリナの録音は始めると2時間ぐらいぶっ続けになるが、立って演奏することが信じられないくらい辛くなる。だから八十過ぎ以降ほとんど椅子に座ってやっている。高齢者施設への訪問演奏が再開されても、それまでのように1時間立ちっぱなしというわけにはいかないだろう。この傾向はこれからどんどん進むから、歩

    お誕生日のお呼ばれ - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/06/29
  • 25日に注目 - recoca1940のブログ

    先日7日にUFOの記事を書いたのをご記憶だろうか。 UFO米国が実在公式認識 - recoca1940のブログ (hatenablog.com) 今週25日金曜日にその詳細な報告がなされるという報道があった。一部の米国議員にはプレビユーされたとのことで、記者の問いかけには硬い表情だったとのことである。何故かというと、UFOの存在は国防の脅威になりうるとのコメント付きだったらしいからである。最近は監視システムの精度が飛躍的に向上した結果、UFOの映像を従来のように見間違いとか自然現象としてはぐらかすことが出来なくなったので真実の映像と認めざるを得なくなったのである。議員の語ったプレビユーの内容は驚くべきものである。まず、飛行の時速は2万km!、飛行の能力から推定してUFOの科学水準は米国の100年~1000年先行している。時速2万kmで空中海中を自在の方向転換をして動き回るという驚くべきもの

    25日に注目 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/06/23
  • 武田先生の講演 - recoca1940のブログ

    ネット徘徊していたら面白い講演録に遭遇した。理系の武田先生が経営者の聴衆に対する講演である。実に面白い(RECOCAの感覚ではですが。)と思ったので紹介する。とくに株価のトレンド曲線で、明治期の証券取引開始時の2円から現在までを一気通貫の曲線で見たのは初めてある。未来は過去の鏡となりうる典型が株価曲線。曲線の特徴から2020年ころから30年くらい上昇傾向に移る。だから買いだとおっしゃる。RECOCAは20年来持っていた投資信託を先週すべて売却してしまった。なぜかというとコロナの金融緩和ですこし上向いたからである。売る前にこの動画を見たら我慢し続けたかもしれない。結果は分からないが。 youtu.be おまけの二の講演。 youtu.be youtu.be 去年9月の講演なので使用しているデータの数字は古い。

    武田先生の講演 - recoca1940のブログ
    one00one
    one00one 2021/06/18