タグ

lifehacksに関するonkのブックマーク (24)

  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    onk
    onk 2008/07/15
    ノリノリのうちに払っちゃう「新スパボ半分先払い」はアリだなぁ。これは素晴らしいライフハック。見習おう。
  • そうだ、リファクタリングしよう - codemaniaxの脱・公務員宣言

    昨日のエントリを書いた後、まだうだうだと考えていたのですが、「普通の人はスパゲッティは解かないだろうけど、プログラマにとってはスパゲッティ(なソースコード)を解くのは得意分野なのでは」とかいろいろと妄想をした結果、「よく考えたらこれってリファクタリングじゃん」と思うに至りました。全体を保ったまま、少しずつ改善していく。全体感を把握し、前提を共有し、ポリシーを定めて合意し、インターフェースを改善しながら問題(課題)を見極め、インパクトの大きいところから改善していく。その結果として、「全体としての」パフォーマンスが上がったり、メンテナンス性の高いコードに洗練されていく。ガラポンできるわけではなく、(全体として)動作し続けなければならない中で、どのように改善し、望ましい方向に(全体として)進んでいくか。これこそリファクタリングそのものです。そう考えたら、ちょっと気が楽になってきました。というか、

    onk
    onk 2008/05/16
    組織のリファクタリング。これは悪くないな。日々の作業をコードに例えることで自分の得意分野に引き込み,倒しやすいイメージを作る。 / これが過ぎるとモヒカン族になるなw
  • http://www.machu.jp/posts/20060713/p01/

    onk
    onk 2008/03/03
    これは素晴らしいライフハック!時間を決められることと,自分へのご褒美が良いなぁ。ネットに敢えて繋がない,という意志の強さも試される。
  • 株式会社手嶋屋 - 社長blog

    手嶋守の社長ブログは移転しました。最新の記事は新設手嶋社長ブログでお楽しみください。 ブックマークやRSSを設定されている方は、ご登録の変更をお願いいたします。 久しぶりの更新です。 (※最近はwww.openpne.jpの投稿に力を入れています。) シェルコマンドをご存じですか? 簡単に言うと、Unixをリモートから制御するために利用するテキストベースのPC操作方法です。 今日ちょっと便利な使い方を見つけたので、ご紹介します。 Unix使いは、毎日こんな画面でPCを操作しています。 ここで「cal」と打つと、カレンダーが表示されます。 こんな感じ。 これをメールに貼りつけると、とても分かりやすくて便利でした。 オススメします。

    onk
    onk 2008/02/07
    この発想はなかった。
  • 自宅にサーバーがある家の電気代の例 - UNIX的なアレ

    とても悲しいお知らせが東京電力よりきました。 過去最高の電気代の請求です。 1Kにすんでいる一人暮らしの人間としては異常な額だと思われます。 明らかに電気代が高すぎるので省電力にするため、EeePCに自宅のサーバーをリプレースします。 玄箱を購入する計画も練っていたのですが、あまりにも魅力的過ぎるのでこちらにします。 # じつはもう注文しちゃっているのですが。 やっぱり自宅にsshのgatewayは確保しておきたいですよね。

    自宅にサーバーがある家の電気代の例 - UNIX的なアレ
    onk
    onk 2008/01/14
    僕の場合は 2,800 円超えるとかなりキてるイメージ.こたつ1ヶ月付けっぱなしでも 3,500 円いかないしなぁ.サーモスタット凄いよサーモスタット. / ノート PC より安いのかな?<EeePC わくわく.
  • 3分LifeHacking:片手で読書する方法を考える - ITmedia Biz.ID

    荷物片手に移動することが多いビジネスパーソン。来電車の中など、格好の読書スポットなのだが、最近は個人情報漏えいを防ぐ意味でも、軽々しく網棚に荷物を置けない状況だ。そんなときマスターしておきたいのが“片手でを読む方法”である。 そんなニーズは多いのか、市場には読書支援ツールも少なくない。 丸善では片手でもを開いた状態で保てる「サムシング」というツールを発売している。このサムシング、翼を広げた小鳥のようなフォルムのグッズで、真ん中にあいた穴に親指を通して使う。開いたの中心を親指で押さえるときに利用するのである。以前Biz.IDでも紹介したことのある、しおり「スワンタッチ」もこうした読書支援ツールといえるだろう。

    3分LifeHacking:片手で読書する方法を考える - ITmedia Biz.ID
    onk
    onk 2007/12/09
    口に消しゴムを咥えるのがベストプラクティスでないかと思う. / 指サックがもっと流行ると良いのにね.超めくりやすいよ!
  • 一枚の紙でビール瓶の栓を抜く方法 [via Lifehacker] | Lifehacking.jp

    Lifehacker の今日の一番人気の記事が「べ物と飲み物のライフハック10選」でした。なんでこれが人気なのかと思ってみてみたら、この二つがとても注目を浴びていたようです。 挟む道具なしでべかけのポテトチップの袋を閉じる方法: 栓抜きなしでビール瓶の栓を抜く方法: この紙を使った栓抜きは学生の頃先輩に教えてもらったことがあってやったことがありますが、ちょっと硬めの紙を思いっきり折りたたまないと紙の方が凹んでしまってなかなか成功しなかった記憶があります。部屋で仲間と飲んでいるときのちょっとした隠し芸になりそうですね。 このほかにも以前紹介した「ぬるいビールを瞬間的に冷やす方法」や、「タマネギを切るときに目が痛くならない切り方」が並んでいてちょっと吹き出しました。 あまりやりすぎると、ライフハックが昂じてカリスマ主婦になりそうです。 堀 E. 正岳(Masatake E. Hori) 2

    一枚の紙でビール瓶の栓を抜く方法 [via Lifehacker] | Lifehacking.jp
    onk
    onk 2007/12/09
    折りたたむから難しいんだよ.くるくる巻いて棒状にして半分に折ると簡単に出来るよv
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2007/11/13
    応用が利きすぎる.これは覚えておこう.
  • Ringo's Weblog: 2007年02月28日 アーカイブ

    テキスト編集のノウハウ 社内MLでentoが効率的なテキスト編集の7つの習慣を流していた。 元の記事ではエディタの効率的な使い方が中心だったが、 「できるだけ少ない時間で、同じことをテキストで伝える方法」 について自分の習慣を振り返ってみた。 *「まったくのゼロから書かず、過去情報の断片から成長させる」 私は、文章を書くときには、メールやドキュメントに限らず、 できるだけ過去の情報を引用して書くようにしている。 これだけで、トータルの時間には数倍の違いがあると思う。 「将来にそなえてキーワードだけを常時集めておく」という習慣とセットにすることで、 効果がさらに倍増する。毎日、携帯電話から自分にメールを5〜10通送ってキーワードをためている。 「多数のテキストを書きかけのままあたためておく」とか、 「spotlightを使う」といった習慣とセットにするとさらに効果アップ。 *「できるだけ短く

    onk
    onk 2007/07/15
    「「将来にそなえてキーワードだけを常時集めておく」という習慣」これは便利さを痛感.そのとき思ったことは片っ端から自分の場所に書くべき.Blog に書くほどに育てられなかったらローカルの Wiki に入れてます.
  • 世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp

    Ten Things to Learn This School Year | How to change the world 研究者という稼業も決して楽ではないつもりですが、一般の企業からみたらずいぶんと甘い場所らしいですので、こんなブログを書いているのが周囲の人にあまり広まると気恥ずかしいです。そんな引け目を感じているからこそ、いつも社会人のマナーだとか、社会人のルールといった話題には敏感に反応してしまいます。あこがれといってもいいのかもしれません。 今日紹介する記事の著者 Guy Kawasaki はオリジナルのマッキントッシュのマーケッティングをしていた人で、Truemors の仕掛け人としても有名な人ですが、彼のブログで “Ten Things to Learn This School Year” という記事が載っていて、社会に出る前に学生が知っておくべき実社会の常識についてまとめ

    世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp
    onk
    onk 2007/07/14
    おおお!名言多し.
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    onk
    onk 2007/06/28
    「働いている人の呼び方を「Worker(労働者)」から「Craftsman(職人)」へ変えた。」これはアリ.肩書きに「グレイト」を付けてるとすげぇモン作らないといけない気がしてくるし(笑)
  • 「スピード3倍仕事術×年収10倍アップ勉強法」セミナー

    onk
    onk 2007/05/11
    あとでレポ読もう.
  • メールの返し忘れやもらい忘れを信号のメタファーで防ぐ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ここ半年くらい快調に機能しているメール系Lifehackを一つご紹介。 返信のし忘れやもらい忘れを防げます。メーラーはThunderbird。 Thunderbirdでは各メールにラベル(バージョン2ではタグ)を付けることができ、 ラベルの付いたメールはメッセージリストペイン上で色付き表示されます。 ここで使うのは3つのラベル。僕は1と2を他のフォルダで他の用途に使っているので 3~5に、以下のラベル名と色を割り当てています。 (今回未使用) (今回未使用) 「要アクション」(赤) - 何か作業してから返信する 「要返信」(オレンジ) - 返信する 「先方待ち」(青)- 相手からの返事待ち ラベルnには数字キーnがキーボードショートカットとして標準で割り当てられていて便利です。 このラベル設定と、送信メールを自分にもBCCする(あるいは受信フォルダにコピーする)設定をして、運用開始。 未読

    メールの返し忘れやもらい忘れを信号のメタファーで防ぐ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    onk
    onk 2007/05/05
    文字色の変更は良いなぁ.タグのみに色をつけるよりも断然分かりやすい.
  • ここギコ!: 辞書の通読ってのは効果あるんだね

    ホリエモンとかもやってたみたいだけど、よく聞く「辞書や事典を通読する」というヤツ、あれやっぱ効果あるみたいですね。 うちの家では、大したレベルではないですが、まあ教養系というか雑学というか、その手のことでは家内より俺の方が(我が家内比)詳しくて、平成教育委員会とか見ててもたいてい俺の方が家内より先に答えられていたんですが。 この1年半ほど、家内が言語学のコーパス作りのバイトに出てまして、岩波、新潮、広辞苑、国語大辞典の4冊を紙媒体でも電子媒体でも、日々最初から最後まで読み返しては単語を洗い出す、ということを仕事にしていたんです。 そしたら、ここ最近、漢字や国語系の問題は完全に適わなくなってしまいまして。 というか、答える速度で適う適わない以前に、あちらさん完全に百問百答状態なので手も足も出ない状態。 なんで急に詳しくなったの?と聞いてみたら、先のバイトのせいで毎日言葉を見続けてたら、

    onk
    onk 2007/04/24
    lifehack かと言うと微妙だけども.電車の中で暇な時間って時々出来るからなー(ケータイよく忘れる人) 鞄の中に新解さんを常備?それもあり得ない希ガス 笑 / NintendoDS に辞書って無いのかなぁ.調べてみよう.
  • 社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100]

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など なんか凄いものを読んでしまったかも。 マインドマップ的読書感想文のsmoothさんが、「無理なく続けられる 年収10倍アップの勉強法勝間和代:マインドマップ的読書感想文で 今日お送りするのは、今年ブーム(?)の勉強の大命! と、書いてあったので、勉強マニア(勉強マニアかな?)のsmoothさんが、そこまでおすすめするのならと読んでみました。 著者は、新聞雑誌にもちょくちょく出てる、勝間和代さんですね。 ネットだとムギ畑のムギさんとしての方が有名かな。 そんな前置きが必要ないかと思うくらい著者の勉強の実績が凄い ・公認会計士二次試験を史上最年少の19歳で合格(合格率 当時6%) ・中小企業診断士(合格率 4%)に一発合格

    onk
    onk 2007/04/22
    「成果がまめに測れる報奨制度を利用する」「勉強の成果をまめにアウトプットする」いかにフィードバックがあるか,だよなぁ.アウトプットは情報をまとめることによる整理効果を期待.
  • iMovieでなんとなくそれっぽい動画が作れた : akiyan.com

    iMovieでなんとなくそれっぽい動画が作れた 2007-03-17 撮影した動画の音を消してBGMをつけるとなんとなくそれっぽいムービーになるという法則を知り、Start Mac体験モニターモニター中のiMacでiMovieを使って作ってみました。できた作品が以下です。 テキトーに繋げた動画にiMovieのサンプル曲をのせただけですが、なんとなくそれっぽく見えませんか...?。 地方CATV局の番組ぐらいに見えてもいいのでは...と、自分で思ってしまいました。 [ この記事はStart Mac 体験モニターとしてのエントリです ] コメント / トラックバック コメントは受け付けていません。

    onk
    onk 2007/03/18
    「撮影した動画の音を消してBGMをつけるとなんとなくそれっぽいムービーになる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2007/03/13
    「酒を飲みながら掃除をする」これは素晴らしい TIPS.
  • シゴタノ! - 判断ミスを防ぐための34の質問

    何らかの判断を下して、結果が出てから 「なぜ、このような結果になることを事前に予測できなかったのか?」 と後悔することがあります。結論を急いでしまったがゆえに望ましくない結果を招いてしまうのです。 『なぜ、それを考えつかなかったのか?―最高の結果を生む聡明な思考法』という、まさにその名の通りのをひもときながら、これを防ぐための方法を考えてみます。 「ソクラテスの問答法」と呼ばれるテクニックは、現在でも最も質の高い思考方法と考えられています。 彼の質問は、自分の考えを明確に示し、不正確なものを排除し、より包括的に考え、より道理にかなうようにし、その考えが高潔であることを要求しました。弟子のメノは、ソクラテスの質問を、突き刺さると神経が麻痺するアカエイの尾の鍼にたとえました。彼の厳しい質問は、真実を突き止め、自分の考えを再評価することを求めましたが、そういったことを避けたい人はいるものです。

    onk
    onk 2007/03/10
  • ベンチャー起業の秘訣!無料アイデア付き:時間の創り方 - KLab(株)社長 真田哲弥 Blog(ブログ)

    学生時代19歳で起業。その後、倒産を乗り越え、(株)サイバードを創業、2年でIPO。現在、KLab株式会社 社長 真田哲弥が起業のノウハウ、法則、裏話を書き綴るベンチャー起業・経営講座。 しばらくブログの更新が止まっていました。 日経新聞を読んでいる方はご存じだと思いますが、KLab株式会社はUSENグループの会社から独立系の会社になりました。その関係で、株主総会や取締役会などが目白押しで、ブログを書く余裕が有りませんでした。 ようやく落ち着いたので、また再開です。 ブログの更新が止まっているときなど、よく「時間が無い」という理由を言います。 私は、人から「よく、あれだけブログ書く時間が有るね」などと言われることもあります。 「一番大切なものは何ですか?」と聞くと、人それぞれの答えが返ってきます。 お金 家族 愛 友人 生き甲斐 名誉 趣味 などが代表的なものでし

    onk
    onk 2007/03/07
    「若い内は、4~5時間睡眠+タマの寝だめ で人間は生きていける。(...)しかし、それが出来るのは若いころだけ。」重いなぁ(苦笑) あと何年今の生活が続けられるだろうか? / テレビって流し見推奨メディアだよねw
  • 来客用を想定してオフィスに La Fonera を設置

    onk
    onk 2007/03/05
    来客者用に Fon ルータを設置.これは素晴らしいアイディア!