タグ

懐疑論批判に関するonkimoのブックマーク (53)

  • ニセ科学の見分け方 (PDF)

    ニセ科学の見分け方 屁理屈・ねつ造・陰謀論… その手口と対策 産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター 主任研究員 櫻井啓一郎 2013.6.29 (v1.90) ケース1:相反する主張 どっちが 正しいの? 宇宙人は居る! 宇宙人なんて居ない! Checkpoint 1 物事には「100%白黒つけられない」ことがある 「どの程度」確からしいのか、が重要 ケース2:肩書き? 宇宙人は居る! 宇宙人なんて居ない! Checkpoint 2 肩書きなんて飾りです その人のこれまでの実績は? ケース3:証言? 宇宙人が来た! 俺は見たんだ! 宇宙人なんて来てない! あんた夢でも見たんだろう! Checkpoint 3 “○○さんが言った“だけで 判断していいの? ケース4:証拠? 宇宙人を見た! 写真もある! 宇宙人なんて来てない! Checkpoint 4 宇宙人を見た! 写真もある!

    onkimo
    onkimo 2011/08/21
    お見事!すてきな資料です。いえ、懐疑論者は全然納得しないとは思いますが。マスコミの一部にも理解できない人がごちゃまんと固まっていると思いますが。
  • 気候変動・千夜一話 : 放射対流平衡とCO2による温暖化 - livedoor Blog(ブログ)

    2011年02月19日18:14 カテゴリ地球温暖化に関する科学地球温暖化懐疑論について 放射対流平衡とCO2による温暖化 「このブログについて」という記事にコメントがありました。このブログを始める前の、2006年2月18日にあった討論会のことが話題になっています。 その討論会に、わたしは講演者ではなく聴衆のひとりとして出席していました。全体討論の時間に、槌田敦さんの講演について、放射対流平衡というのは熱力学的平衡ではない、地球が宇宙空間に出す放射の代表高さは固定されていない、という2つのコメントをしたと記憶しています。しかし、短くそれだけ述べただけでしたので、槌田さんにはその意味をわかっていただけなかったようですし、ほかの聴衆のかたにもわかっていただけなかったのではないかと思います。ここで説明をしなおしてみることにします。 二酸化炭素がふえるとどのくらい気候が温暖化するかという定量的見通

    onkimo
    onkimo 2011/02/20
    槌田さんの勘違いの指摘。明白なことなんだけど、槌田さんの支持者たちは無視し続けそうです。
  • kikulog

    onkimo
    onkimo 2011/02/13
    米議会への気候学者および懐疑論者の書簡に関する解説。NIPCC についても。
  • とりあえず気候変動についてとか? What's Up With Watt’s Up With That?

    あ、Yahoo!掲示板でSSFS氏がこのブログについて書いてくれてる。 どうも、前の記事で「懐疑論のサイトには、残念ながら「玉」は非常に少ない」と書いたことがお気に召さなかった模様。 その上にはRealClimateとWUWTとの記事の"数"の差を示してるけど、 「そういう"数"を比べても仕方が無い」 という内容を読み取れないのが「理解力の乏しさからくる」ということを理解できていないというオマケ付き。 なんつーか、嬉しくなるな。 で、SSFS氏曰く、 「WUWTに触れずに懐疑派を語るなんて、この業界ではモグリです」 はい、触れています。 「海外の懐疑論のレベル」 という、昨年6月の記事で、9月の海氷面積の予想を取り上げています。 SSFS氏は、もう少し頑張りましょう。 ついでに言えば、 「増田氏が私の質問に満足に答えられない」 のではなく、何度説明されても理解できないSSFS氏が 「相手に

    onkimo
    onkimo 2011/02/12
    おもしろ懐疑論者 SSFS さんと、 WUWT について。あと、わたしも "懐疑論でもしっかりとしたサイトが出来ることを望んで" います!
  • マニアックな気候変動懐疑論「無放射緩和過程」論

    「CO2は赤外線吸収するし濃度が高くなったら地球温暖化しない?(アレニウス)」→「大気の赤外線の吸収は飽和してるから心配いらないんじゃ?(チンダル)」(ここまで1900年頃)→「大気は赤外線を放射してるからやっぱ濃度増えると気温上がるよ(IPCCなど)」→「大気が赤外線を放射するわけがない(懐疑論)」→「実際の放射量調べてみたら?(イマココ)」

    マニアックな気候変動懐疑論「無放射緩和過程」論
    onkimo
    onkimo 2011/01/25
    harusantafe さん (=id:nytola さん) の懐疑論のバックボーン。物理を熟知したエリート、harusantafe さんのご意見は、大変斬新でございます。
  • Yahoo!掲示板 - 地球科学 - 気候の門 (Yahoo門)

    気候変化に関する話題について、質問と答え、用語の説明、ほかで話題になっていることがどんな事実に基づいているかの確認などの場にしていきたいと思います。 専門家は門の中で話をしています。専門外の人が門前で、専門家は何を話しているのかを推測しています。これでは、禅問答がこんにゃく問答になってしまいます。門のところで話をしましょう。

    onkimo
    onkimo 2011/01/25
    いつの間にかぐだぐだ SSFS さんへのきっちりとした批判が yahoo 掲示板に!これも masudako さんなのかな?
  • とりあえず気候変動についてとか? 懐疑論者の超絶論法

    Yahoo!掲示板でSSFS氏が色々と地球温暖化に対する懐疑論を拾ってきてくれるわけだが、その中で面白かった物を1つ紹介します。 --------------------------------------------------------- ニュージーランド国立水圏大気研究所(NIWA)が観測データに謎の補正を加え温暖化を演出していた問題、 NIWAは調査の結果ニュージーランドはほとんど温暖化していなかったと訂正。事実上データ不正を認めた。 http://www.scoop.co.nz/stories/SC1012/S00054/climate-science-coalition-vindicated.htm --------------------------------------------------------- harusantafe氏、SSFS氏によれば、NIWAが「ほと

    onkimo
    onkimo 2010/12/29
    SSFS-id:nytola コンビのニュージーランド気象局批判に対する、真っ当でいて強力な反論。
  • 地球環境研究センターニュース Vol.21-4

    onkimo
    onkimo 2010/10/29
    climate gate 事件をはじめとする IPCC 批判についての環境研研究者たちの座談会。
  • 壊れたら直そう日記(2010-02-14)

    ☆ 全文訳した 件の懐疑論への反撃について。 ざくっと全文訳したので置いときます。(原文はこちら。) 非公式訳ですが、UCSに転載許可を頂いています。また日の専門家にも一読頂いて見つかった誤りは修正してありますが、簡単なチェックだけですので、ご利用は自己責任でお願いいたします。誤訳・抜けなどありましたら、適宜ご連絡頂ければ幸いです。 (最終更新:2010.5.2 22:50。バグ取り感謝>各位) _ Below is an (unofficial) Japanese translation of "Attacks on the Intergovernmental Panel on Climate Change Obscure Real Science", of which the original text was written by the Union of Concerned Sc

    onkimo
    onkimo 2010/10/19
    UCS に掲載された、2010 年初ころの温暖化懐疑論への反論。
  • In response to... - It’s the Sustainability, stupid!

    昨日のエントリには大反響をいただきましてありがとうございました。正直、びびっております。はてな記法にもまだ慣れていないというのに。 さて、ブコメやコメントを多数つけていただきましたが、そのうち追加の解説が必要だと思うものをいくつか取り上げさせていただきます。なお、idコールした面々については敬称略ですがご了承ください。 id:fromdusktildawn 残り75%は太陽以外の要因ということだが、それが全て人為的要因であることがどうして分かるのかが気になった。その後は、コペンハーゲンコンセンサス的な話になる。 前段については素人目に見て、おおよそ2通りのアプローチが考えられます。それ以上は専門外なので分かりませんが。 人為的な影響がほとんどないと考えられる産業革命以前の気候変動が、おおかた太陽の変動と対応していたのでしょう。太陽の11年周期の影響が0.1℃程度の精度で相関していたことを考

    In response to... - It’s the Sustainability, stupid!
    onkimo
    onkimo 2010/10/06
    懐疑的なコメントなどへの的確な回答。全部興味深いけど、私としては特に mujisoshina さんへの回答に考えさせられること多し。
  • 「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!

    結論の要約 結論から言うと、懐疑論の記事は実に都合のよいトリミングの産物にすぎず、NASAは相変わらず人為的な気候変動は大問題だと考えております。嘘だと思うならばNASAのウェブページをご覧になればよろしい。 ここがNASAの気候変動特集ページで、ここが気候変動の原因についての解説です(英語)。 文 今回は実に孫引き孫引きの連続ですが、きっかけは以下の記事。 ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!:ハムスター速報 - ライブドアブログ および同はてブ その記事が引いているこの記事で「最近のNASAの研究が人為的な温暖化を否定した」という風に読み取っていた元の記事を読んでみましょう(最近といっても2008年の記事ですで、気で「認めた」ならなんで気候変動特集ページがそうなってないんだという疑問が)。 この記事はさらにNASAのこの記事を引き写していると書かれています。 確かにそれっぽい語

    「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!
    onkimo
    onkimo 2010/10/05
    文句なしの説得力。これで元記事を信じる人はいなくなることでしょう (頭痛の種である温暖化懐疑論者さん達を除く)。
  • 太陽の影響? - 壊れたら直そう日記(2010-10-04)

    ☆ 太陽の影響? なんか古い釣り針垂らされたのでってみる(ぱくっ、ぼりぼり)。 _ ・「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」(ハム速) _ →これの元記事:Dailytech.comの2009年6月4日の記事。 この記事は確かに「人為的ではない」(not man)と銘打っている。 ところが、太陽による影響幅は0.1℃、とも書いてある。変だな。 _ そのDailyTechの記事からリンクされている元ネタにさらに飛ぶ。 →さらに元の記事:ScienceDailyの2008年5月12日の記事。 この記事では、「人為的ではない」などとは書いていない。さらに、太陽による影響幅は0.1℃程度と見られる一方、ここ1世紀の気温上昇量は0.6℃だと書いている。少なくとも残りの0.5℃(以上)は太陽以外が原因だということで(IPCC報告とも整合する)、DailyTechの記事タイトルはまるで逆の内容に

    onkimo
    onkimo 2010/10/04
    切込隊長氏に真実を伝えた記事。記述が必要にして充分、見事。
  • Science | AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    onkimo
    onkimo 2010/09/22
    アメリカの科学者達の声明。
  • IPCCの信頼性は揺らいでいない 日本の研究者有志が声明 - 日本経済新聞

    地球温暖化に警鐘を鳴らしてきた国連組織、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書づくりにかかわってきた日の研究者有志が「IPCC報告が不当に信頼性を疑われている」とする声明を9月末にも公表する。名を連ねるのは茅陽一・地球環境産業技術研究機構副理事長や松野太郎・海洋研究開発機構特任上席研究員ら、官民の研究機関、大学などで気候変動とその対応策の研究に携わる10人の研究者。昨年11月、I

    IPCCの信頼性は揺らいでいない 日本の研究者有志が声明 - 日本経済新聞
    onkimo
    onkimo 2010/09/20
    IPCC を支持する声明。茅さん、松野さんなど、IPCC 側の研究者の主張。当事者がマスコミに、うちらはマジだぞ、と主張しておくのは重要です。
  • Bjørn Lomborg: $100bn a year needed to fight climate change

    The world's most high-profile climate change sceptic is to declare that global warming is "undoubtedly one of the chief concerns facing the world today" and "a challenge humanity must confront", in an apparent U-turn that will give a huge boost to the embattled environmental lobby. Bjørn Lomborg, the self-styled "sceptical environmentalist" once compared to Adolf Hitler by the UN's climate chief,

    Bjørn Lomborg: $100bn a year needed to fight climate change
    onkimo
    onkimo 2010/09/02
    これ、かなりの驚きです。まあ、確かに彼は人為起源温暖化を否定はしていなかったのですが…。
  • daily-ondanka.com is Expired or Suspended.

    「 daily-ondanka.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 daily-ondanka.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    onkimo
    onkimo 2010/07/21
    また懐疑論者の心を傷つけそうな統計をこうやって公表しちゃって www 楽しくも非生産的な議論が起きそう。
  • グラフのみかた: 海の研究者:

    ニュースや新聞、世の中の動向を見るときに「グラフ」は欠かせません。 たとえばこんなグラフ。 鳩山前総理の支持率は昨年9月の就任から今年6月頃に向けて続落したのち、 続いて就任した菅総理の支持率も下がり続けて、先週の参院選の惨敗に至る、と。 このグラフを見ると、お二人とも支持率は同様にゆっくり低下しているように見えますが 実は菅総理の支持率は参院選前には「急落」していました。どういうことかというと… こういうこと。つまり横軸(時間:年月)が等間隔ではなくて、今年6~7月の部分 だけが間延びしていたのです。 ※以上の元ネタは「グラフにしてみるとあまり差はない」で検索してください。 グラフの見た目を良くするためか、何か意図があってのことか、このニュース自体を 私は見てないので判断できませんが、マスコミ各社はこのようなグラフがお好きです。 下記サイトではそのような事例がまとめていて、捏造だと批判さ

    グラフのみかた: 海の研究者:
    onkimo
    onkimo 2010/07/18
    "つまりグラフを見る人が注意しないといけないのです" 私、かなり批判精神に欠けているので、注意したいとおもいます。
  • 2010-07-16

    2010-07-16 規制科学(regulatory science), diplomatory science 5月末にかぜをひいてしまい、出勤を休むほどではなかったものの1か月ほど体調がすぐれず、仕事がとどこおってしまった。ブログで積極的に発言するほどの元気がまだないが、前に言いたりなかったことの補足くらいはしておきたい。まず科学技術社会論的な話題… 2010-07-16 いわゆるClimategate [クライメートゲート]、わたしなりの問題整理 1月29日、2月22日の続き。菊池誠さんのkikulogの「地球温暖化懐疑論批判(2)」のコメントとして書いたことや、「気候変動・千夜一話」のブログのいくつかの記事、Mosher and Fuller (2010)の読書ノートで書いたことと重なるところもあるが、少し整理しな… 2010-07-16 IPCC第4次報告書のまちがい(および

    2010-07-16
    onkimo
    onkimo 2010/07/16
    読んでためになる記事が三本も同じ日にアップされていました。
  • Scott Denning to ICCC Heartland ‘conference’ gathering: “Be skeptical… be very skeptical!”

    onkimo
    onkimo 2010/07/15
    Scott Denning による講演の内容。地球温暖化の考え方の初歩を懐疑論者達に講演。良い雰囲気だったようです。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onkimo
    onkimo 2010/07/15
    PDO おもしろグラフの種明かし。するどいです!nytola さんのこちらの記事 http://bit.ly/ati6XU にこのおもしろグラフが出てきたので、いまさらブクマ