タグ

温暖化に関するonkimoのブックマーク (24)

  • 晴れ - finalventの日記

    少し暖かくなるらしい。 NYでは雪。ストをがんばって続けていただきたい。⇒Snowstorm tests the resolve of Occupy protesters | World news | guardian.co.uk 話は変わるが、今年の北極オゾンホールは大きかった。理由は寒冷化である。え、温暖化ではないのというのはあるが、CO2は地表以外では寒冷化にもなるとこと。ただ、そのあたりのバランスというが整合的な説明になっているとも思えない。巨視的にみるなら、太陽活動の影響だろう。それでも、サイクル24は戻しつつもあるようだ。

    晴れ - finalventの日記
    onkimo
    onkimo 2011/10/31
    "地表以外では寒冷化" だけど、定性的には説明されている。定量的な詰めは残っているはず。それを持って整合的ではない、と言っているのか?
  • CIA「地球温暖化の情報は国家秘密」

    onkimo
    onkimo 2011/09/27
    誰よりも先を行く情報を持っていると有利ですから、秘密にもしたいですが、でもねぇ。予算削減でなくなるとのこと、なんというか、orz
  • 温暖化で激しいエルニーニョ現象か、400万年前のサンゴは語る

    地球温暖化の回避は人類の課題だと言われているが、温暖化した場合の地球がどのような環境にさらされるのかは、実は分かっていないことが多い。このほど、その一端が明らかになる研究成果が発表された。 今から約460万年前~約300万年前、地質時代の呼び方では「新生代新第三紀鮮新世(せんしんせい)」の一時期に、現在より地球の平均気温が2~3度高い時代があった。つまり将来、地球温暖化を回避できなかった場合に人類が遭遇するとされている地球環境だ(図1)。 図1●ピンクの領域は鮮新世(せんしんせい)の温暖期。この時期の温暖で湿潤な環境が、将来の地球温暖化後の環境に類似するとされる。以降、地球は寒冷・乾燥化へ向かい、現在に至る。赤い領域は研究対象となった化石サンゴが生息していた時代 そして最近、この時代に、地球規模の異常気象をもたらす「エルニーニョ現象」が発生していたことが、北海道大学や産業技術総合研究所を中

    温暖化で激しいエルニーニョ現象か、400万年前のサンゴは語る
  • 気象庁 | 平成22年報道発表資料 | 2010年(平成22年)の世界と日本の年平均気温について(速報)

    2010年の世界の年平均気温の平年差は+0.36℃で、1891年以降では、第2位の高い値となる見込みです。 2010年の日の年平均気温の平年差は+0.85℃で、第4位(タイ)の高い値となる見込みです。 世界の年平均気温 2010年の世界の年平均気温(陸域における地表付近の気温と海面水温の平均)の平年差*1(1月~11月のデータに基づく速報値)は+0.36℃で、1891年以降では1998年に次いで、2番目に高い値となる見込みです。世界の年平均気温は、長期的には100年あたり0.68℃の割合で上昇しており、特に1990年代半ば以降は高温となる年が多くなっています。地域的にみると、インド洋や大西洋で全体に気温が高く、陸上においても、中央アジアなどを除く多くの地域で、平年より気温が高くなっています。 なお、陸域のみの年平均気温の平年差(速報値)は+0.68℃で、1891年以降では第1位の高い値と

    onkimo
    onkimo 2010/12/21
    世界の平均気温は平年差 +0.36 ℃で、1998 年に次いで二位。「この 12 年間温暖化していない!!!」という懐疑論者が現れる方に 1 兆ジンバブエドル。
  • イベント|名古屋大学グローバルCOEプログラム 地球学から基礎・臨床環境学への展開

    ホーム イベント・セミナー情報 国内会議 平成22年度 国内会議 「太陽活動と気候変動の関係」に関する名古屋ワークショップ スケジュール 2010年11月15日(月)10:00-18:00 名古屋大学 野依記念学術交流館1階 詳細 共催:名古屋大学太陽地球環境研究所、名古屋大学地球生命圏研究機構、名古屋大学グローバルCOEプログラム「地球学から基礎・臨床環境学への展開」 協賛: CAWSIS-II国内委員会、IGBP/PAGES国内委員会、CRP/SPARC国内委員会、WCRP/CLIVAR国内委員会 趣旨: 現在、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が中心になって、「地球温暖化」と気候の将来予測に関する研究の国際的なまとめや評価が行われています。しかし、気候変動・変化の機構解明と予測には、まだまだ大きな不確定性が横たわっており、そのために、いわゆる「温暖化懐疑論」も含め、さまざ

    onkimo
    onkimo 2010/10/10
    一方で野沢さん、一方で草野さん、赤祖父さん、伊藤さんを呼んでのワークショップ。うまくやれば大変おもしろいワークショップになりそうです。
  • 'Missing' heat may affect future climate change -- ScienceDaily

    'Missing' heat may affect future climate change Date: April 15, 2010 Source: National Center for Atmospheric Research/University Corporation for Atmospheric Research Summary: Current observational tools cannot account for roughly half of the heat that is believed to have built up on Earth in recent years, according to a new article. Scientists warn in the new study that satellite sensors, ocean fl

    'Missing' heat may affect future climate change -- ScienceDaily
    onkimo
    onkimo 2010/09/27
    熱がどこかに消えてしまった件
  • 温暖化:日本海の深部酸欠、100年後は「死の海」? - 毎日jp(毎日新聞)

    海の深海域が将来、無酸素状態になる可能性があることが、国立環境研究所や海洋研究開発機構のチームの分析で分かった。深海に酸素をもたらす「表層水」が、冬の海水温上昇で十分冷やされず、重くならずに深い部分まで達しないためと考えられる。温暖化が現在のペースで進めば、100年後には日海の海底付近が無酸素状態の「死の海」になる恐れもあるとして、チームは詳細な調査に乗り出した。 ◇温暖化で循環停滞し…国環研チーム分析 外洋では、南極や北極圏など高緯度地域で冷やされた表層水が沈み込み、水深2500メートル以下の「底層水」と入れ替わっている。2000年もかかるゆっくりした循環だ。日海では、ロシアのウラジオストク沖やサハリン沖で冷やされた表層水が沈み込むが、対馬海峡や宗谷海峡などによって半ば閉鎖されているために、その循環スピードは約100年と速い。 チームは、日海は外洋より温暖化の影響が早く表れると

    onkimo
    onkimo 2010/09/14
    日本海版「デイ・アフター・トゥモロー」。パニック映画にはなりそうにないけど。あと、温暖化が加速、は大げさかも。
  • http://twitter.com/HayakawaYukio/status/23095513783

    onkimo
    onkimo 2010/09/06
    仮にも地球科学を研究している学者なのに、この物言いはいかがなものか?人におしえてもらうのがウェブページとは情けない。教科書や論文を読むべき。それでわからなければ口を慎むかさらなる努力をするべき。
  • 気候変動・千夜一話 : 地球大気の温室効果に対する水蒸気と二酸化炭素の役割 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年08月28日13:37 カテゴリ地球温暖化に関する科学 地球大気の温室効果に対する水蒸気と二酸化炭素の役割 現在の地球の大気の温室効果にとって、二酸化炭素は水蒸気につぐ働きをしている気体成分です。人によっては、「水蒸気が温室効果の98%をしめて二酸化炭素は2%以下にすぎない」などという数値を示す人もいますが、その根拠が不明でした。 東京大学IR3SからIR3S/TIGS叢書として公開されている「地球温暖化懐疑論批判」の中では「議論26」でこの話題を扱いましたが、そこで二酸化炭素の寄与は20から30%と見積もった例があるとして紹介したのは、Gavin Schmidt (ガヴィン・シュミット)さんがRealClimateというブログに書いたWater vapour: feedback or forcing?という記事(2005年4月6日)でした。SchmidtさんはアメリカNASA

    onkimo
    onkimo 2010/08/29
    気体など要素別の温室効果を計算。むずかしいけど、なんとかなった。CO2 は20% ぐらいだそうで、むにゃむにゃ。難しい話だけど、大まかで条件付きの数字とはいえ出てきたのはうれしい。
  • ストップ温暖化

    onkimo
    onkimo 2010/04/13
    温室効果の絵。厳密に言うと間違っています。
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    onkimo
    onkimo 2010/03/01
    今年は寒かったのか?/ソロモン論文から説き起こして水蒸気にまつわる懐疑論者の誤解について
  • 日経産業新聞online - 大気が打ち明ける温暖化の「主犯」(科学技術部編集委員 吉川和輝)

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    日経産業新聞online - 大気が打ち明ける温暖化の「主犯」(科学技術部編集委員 吉川和輝)
    onkimo
    onkimo 2009/11/20
    AO によって温暖化がかなりの部分説明できる。というのは良いけど、温暖化が AO に影響を与えることはないの?論文を読む必要ありか。懐疑論者にはぜひ取り上げてほしい研究。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    onkimo
    onkimo 2009/11/20
    温暖化による海水塩分濃度への影響
  • テクノロジー : 日経電子版

    onkimo
    onkimo 2009/09/17
    温暖化+エルニーニョ=最高!
  • 花粉症も地球温暖化も「ムダな抵抗はしない」が正しい:日経ビジネスオンライン

    人間は時間を止めてしか世界を見ることができない。私たちがありのままだと思って見ている世界は、因果関係を求めるという人間特有の見方に従って現れただけの像に過ぎないのかもしれない。 前編では、そうした人間の認識の特徴について福岡伸一さんにお話いただいた。では、生命を“流れ”として見る“動的平衡”の考えをもつことによって、世界はどのような映り方をするようになるのか。引き続き、福岡さんにうかがった。 (前編「世界は『メカニズム』では説明しきれない」から読む) ――前編で、生命現象に因果関係を見出しても、それは実際に起きていることの断片でしかなく、空耳と同様の“空目”でしかない可能性が大いにある、とお話いただきました。ビジネスや生活においては、因果関係を発見し、何かの手段を講じるのが常識ですし、実際に有効だと思います。それでも因果関係に基づく行動は不都合といえるでしょうか? 福岡:花粉症を例にあげま

    花粉症も地球温暖化も「ムダな抵抗はしない」が正しい:日経ビジネスオンライン
    onkimo
    onkimo 2009/09/11
    問題は"炭素の循環の一形態が二酸化炭素という状態に留まり過ぎていること" わからん。循環に乗っていない炭素を化石燃料から解放している気もするのだけど。
  • アキューム | 京都コンピュータ学院校友会機関誌

    2023.12.07 「スーパーコンピュータ「京」」を掲載しました。 2023.11.08 「日のコンピュータ発展の歴史をひもとく」を掲載しました。 2023.11.08 「無国籍の娘たち~日アメリカの法律の狭間で」を掲載しました。 2023.03.07 「初音ミクから学ぶデジタルコンテンツの可能性」を掲載しました。 2023.01.18 「銀幕のクリスマス革命―山下達郎『クリスマス・イブ』(1983年)と映画『君は僕をスキになる』(1989年)」を掲載しました。 2023.01.17 「エアロゾルと地球環境」を掲載しました。 アキューム 書籍販売 購入をご希望の方は電話にてお問い合わせください。 問い合わせ先:京都コンピュータ学院総務部 電話番号:075-762-2030 京都コンピュータ学院創立55周年・京都情報大学院大学創立15周年 記念式典・祝賀会 京都コンピュータ学院(KC

    アキューム | 京都コンピュータ学院校友会機関誌
    onkimo
    onkimo 2009/09/09
    京都コンピュータ学院のページ。温暖化記事を Jim Hansen が書いている。
  • むしゃくしゃしてやった。今は反省している。 - 雑多な覚え書き

    ニコニコ動画を卒業しようと思い、 ニコニコ動画にアップロードした全ての動画 youtubeにアップロードした全ての動画 このブログの全ての記事 を削除しました。6月のことでした。 べつに削除しなくても良かったんだよね。放置しておけば。コメントを頂いた皆さん、ブログ等からリンクをして頂いた皆さん、申し訳ございませんでした。 先週の金曜日に放映された朝まで生テレビは、地球温暖化がテーマでした。ふと自分の作った動画のことを思い出し、再びニコニコに再アップしました。 地球温暖化頂上決戦:人間?自然? この動画では、人為起源の要因と自然起源の要因による気候変動をグラフ合わせで比較しています。所詮グラフ合わせであることを留意してご覧ください。 【地球】北極の氷は融けているか?【温暖化】 公開当時は随分と反響があった動画です。北極の海氷の変化を可視化しました。急いで作ったので、天然の「釣り」成分があった

    むしゃくしゃしてやった。今は反省している。 - 雑多な覚え書き
    onkimo
    onkimo 2009/09/03
    祝!!!あのすばらしい動画が復活。
  • 地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - 僕と懐疑の関係

    正直、地球温暖化問題は議論が多すぎてわかりにくい。というわけで、今のところ私が結論と思うところだけを書いてみた。 地球温暖化してるけどアル・ゴアがいうような激しいことは起こらない 京都議定書以上のことをしても金ばっかりかかって効果は殆どない よりよい未来を作るためにもっと適切な方法があるんじゃないの 1. 地球温暖化してるけどアル・ゴアがいうような激しいことは起こらない 地球は温暖化しているし、海面上昇もしている。そして、それは今の時点では工業化で化石燃料を大量に消費したという人為的な影響も無視できないぐらい大きいといえる。そして温暖化による被害はある。 でも、アル・ゴアが言うように温暖化が原因で海面が6mも7mも上昇して平地が無くなり未曾有の洪水が起こるなんていうことはまずあり得ないし、巨大ハリケーンのような自然災害が強力になりバンバン起こるという根拠もない。 私たちは、既に何度かの温度

    地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - 僕と懐疑の関係
  • 雲の減少が地球温暖化を促進?−米研究 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    カリフォルニア半島の太平洋沖にできる独特の雲の形状をとらえた1999年6月の衛星写真(米航空宇宙局提供、ブルームバーグ) 太平洋上の雲が50年前に比べ減少しているために、太陽光が直接海面に降り注ぎ、温暖化を促進している可能性がある。 米マイアミ大学のエイミー・クレメント教授(気象学・海洋学)の研究チームが米科学誌サイエンスに発表した報告によると、1952年から2007年にわたってメキシコ沖の300万平方キロを超える太平洋海域で採取した気象データから、地球温暖化によって独自の永続的なサイクルが生まれていることが分かった。 雲は、森林火災、北極圏の永久凍土層と並んで温暖化促進の潜在性が指摘され、研究対象となっている。これらの機能は依然として未解明の点が多く、気温予測に対する科学的な共通認識(コンセンサス)が得られずにいる。このため、将来どれほど厳しい嵐、干魃(ばつ)、北極圏の氷の融解に見舞われ

    onkimo
    onkimo 2009/08/04
    太平洋上の雲と温暖化。"クレメント教授は「CO2は気温上昇要因の一部に過ぎない」と述べ" 本当はなんて言ったのかな?
  • lecture3a.pdf: 第3章 地球温暖化 -- 地球大気と光と温暖化 --

    onkimo
    onkimo 2009/07/13
    名古屋STE研松見さんによる温暖化の解説。よくまとまっていると思う。