タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (110)

  • YouTube、京大の授業を無料公開--日本の国公立大では初

    4月8日、YouTubeと京都大学がコンテンツパートナーシップを結んだ。YouTubeがコンテンツパートナーに提供する「ブランドチャンネル」を活用し、京都大学のオープンコースウエアの提供を開始した。 京都大学は2005年から大学のホームページなどを通じて、オープンコースウエアとして授業を提供してきたが、今後はYouTubeに公開することにより、京都大学が持つ資産が全世界に提供される。 YouTubeで日の国公立大学が授業を公開するのは初めてだという。 すでにYouTubeで閲覧可能な199の授業の中には、ノーベル賞を受賞した湯川秀樹氏の研究を九後太一教授が解説したものや、医学部の授業の一つである臓器移植の手術の模様(医学部教授の解説つき)などがある。YouTubeは、「医療関係者や医師を志す学生はもちろん、一般のインターネットユーザーにとっても、普段見ることのできない価値あるコンテンツを

    YouTube、京大の授業を無料公開--日本の国公立大では初
  • iGoogleアート灯篭が照らす--京都・東山花灯路にグーグル参加

    3月14日から3月23日まで、京都の東山で「東山花灯路」という観光イベントが開催された。東山山麓に連なる青蓮院から円山公園・八坂神社を通って清水寺に至る散策路約4.6kmが、露地行灯約2,400基で彩られる。毎年、春に催されるこのイベントに、なんと今年はグーグルが参加した。 3月14日から3月23日まで、京都の東山で「東山花灯路」という観光イベントが開催された。東山山麓に連なる青蓮院から円山公園・八坂神社を通って清水寺に至る散策路約4.6kmが、露地行灯約2,400基で彩られる。毎年、春に催されるこのイベントに、なんと今年はグーグルが参加した。

    iGoogleアート灯篭が照らす--京都・東山花灯路にグーグル参加
  • 音楽業界を救えるか--グーグル元CIOに聞く

    Douglas Merrill氏は、人々が元Google幹部に期待するすべての資質を備えている。 EMIのデジタル部門の新しいトップは心の底までGoogle社員である。つまり、非常に頭が良く、技術に詳しく、ファイル共有に手を染めているファンを訴えることには断固反対している。 「わたしはデータに夢中なのだ」とMerrill氏は米国時間4月2日、CNET News.comとの電話インタビューで語った。「例えば、ファイル共有は実際にはアーティストにとっては良いことだということを示す一連のデータがある。アーティストにとっては悪いことではないというわけだ。したがって、常にそれを禁止するべきではないのかもしれない。わたしにはわからない。(中略)わたしは一般論として(ファンを訴えるのは反対だ)。明らかに破壊的な海賊行為もあるが、やはりデータによると、場合によってはファイル共有が許容される状況があると思う

    音楽業界を救えるか--グーグル元CIOに聞く
  • YouTube、著名人と動画で話せるコミュニティサービス「YouTube Living Legends」を公開

    YouTubeは4月4日、ミュージシャンやスポーツ選手などの著名人と一般ユーザーが動画を通じてコミュニケーションをとれるサービス「YouTube Living Legends」を公開した。第一弾はローリング・ストーンズだ。 YouTube Living Legendsでは、伝説的な著名人のコンテンツが専門チャンネルで公開されており、一般のユーザーと動画で会話することもできる。毎月、新しい著名人が登場する。 第一弾であるローリング・ストーンズのチャンネルには、ライブ映像、舞台裏のクリップ、メッセージ動画のほか、バスルームでの撮影シーンなど、YouTubeに独占公開される貴重な映像もある。 ユーザーからは動画で質問を受け付け、ミック・ジャガー氏とキース・リチャーズ氏が、それらに動画で答える。日語で質問された動画は、YouTubeスタッフが英訳して両氏に届ける。

    YouTube、著名人と動画で話せるコミュニティサービス「YouTube Living Legends」を公開
  • 日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan

    のインターネット産業の未来を、大きく揺るがす可能性のある極めて重要な法案が、自民党と民主党からそれぞれ今国会に提出されようとしている。話題になっているモバイルフィルタリング問題も内包しており、この法律がそのまま施行されれば、インターネットに関わるすべての事業者、人たちに多大な影響を与えそうだ。 CNET Japanでは、各党が準備を進めている法律案の骨子にあたる資料を入手した。それは、自民党の「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案骨子(案)」(以下、自民党案)と、民主党の「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(骨子たたき台)」(以下、民主党案)の2つだ。 自民党案は、前少子化担当相の高市早苗議員を中心とした党青少年特別委員会がまとめ、3月19日に議員立法案として内閣部会に提出したようだ。また民

    日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan
  • ヌード画像で釣ろうとするトロイの木馬「Pushdo」--フォーティネット

    フォーティネットは4月2日、2008年3月度の「フォーティネットウイルス対処状況レポート」を発表した。レポートでは3月度のトピックとして「Pushdo」の動向を取り上げ、注意を呼びかけている。 Pushdoは、ソーシャルエンジニアリングの手法によって、eカードが送付されたことを伝えるメールに添付されて送られてくるトロイの木馬。1月には、出し遅れたクリスマスカードに添付されるかたちで大量送付が確認されていた。Pushdoが送付するメールにはeカードが添付されており、eカードの確認を促すような文面となっている。 ユーザーがうっかり添付ファイルを開いてしまうとPushdoに感染。HTTP経由でコントロールサーバにコンタクトし、データを取得する。また、稼働中のシステムプロセスを隠す働きのあるルートキットも導入されるという。その間、Windowsは「お待ちください」というアイコンを一時的に表示し、こ

    ヌード画像で釣ろうとするトロイの木馬「Pushdo」--フォーティネット
  • MySpace、間もなく新音楽サービスを発表か--情報筋が発言

    News Corp.傘下のMySpaceは米国時間4月3日、レコードレーベル3社との共同による新音楽サービスMySpace Musicを発表する予定だという。関係筋が明らかにした。 同関係筋がCNET News.comに語ったところによると、このサービスは数週間前から期待されていたもので、音楽のストリーミング配信、著作権保護のないMP3音楽ファイルのダウンロード、コンサートチケット、着信音楽配信などのサービスを提供する。開始時期については、MySpaceは数カ月以内を見込んでいると同関係筋は付け加えた。 これによりNews Corp.は、iTunesを擁するAppleとの競争に突入することになる。Apple音楽と動画のダウンロードサービスを提供している。支援者らは、MySpaceを訪れる世界で月間1億1000万人の訪問者に、iTunesのサービスをしのぐ広範な音楽サービスと製品を提供すれ

    MySpace、間もなく新音楽サービスを発表か--情報筋が発言
    onweboo
    onweboo 2008/04/04
  • マイクロソフト、「Windows XP」提供期限を再延長

    筆者が先週予測していたように、限られたクラスのコンピュータ向けではあるものの、Microsoftは「Windows XP」提供期限の延長を決定した。 Microsoftは米国時間4月3日、「超低価格PC」(Ultra-Low-Cost PC:ULCPC)と呼ばれるクラスのコンピュータ向けに、「Windows XP Home Edition」の販売を継続することを明らかにした。ULCPCとは、スピードの遅いプロセッサ、小型のディスプレイ、そして、一般的なHDDではなくフラッシュメモリを採用したカテゴリのコンピュータを指している。 Windowsクライアントマーケティング部門のゼネラルマネージャーであるMichael Dix氏は、Microsoftがコンピュータメーカーに対して、ULCPC上で、Windows XPもしくはVistaを使用する選択肢を提供するつもりであると語った。 だが、ULC

    マイクロソフト、「Windows XP」提供期限を再延長
  • ディズニーとヤフー、ネット広告事業で提携、新商品開発や相互配信で協力

    ウォルト・ディズニー・ジャパン(ポール・キャンドランド社長)とヤフー(井上雅博社長)は3月31日、インターネット広告事業で提携すると発表した。4月1日からディズニーのホームページとヤフーのゲーム、子供向けサイトを連携、広告の共同開発や相互配信、コンテンツの連動を行うことでユーザーの拡大を図る。 広告配信ではヤフーが「Yahoo!ゲーム」や「Yahoo!きっず」でディズニー公式サイトの広告配信を実施。サイトへのユーザー誘導も行う。ヤフーのポータルサイト「Yahoo! JAPAN」から、ディズニーゲーム配信サイト「ディズニーゲームズにもユーザーを誘導する。 一方、ディズニーはホームページでヤフーから提供を受けた広告を配信するほか、「Yahoo!ゲーム」や「Yahoo!きっず」に「ディズニーゲームズ」のゲームコンテンツを提供する。 今回の提携はヤフーが06年から推進するポータルサイトのオープン

    ディズニーとヤフー、ネット広告事業で提携、新商品開発や相互配信で協力
  • 「もうひとりの自分」をケータイ内に生成--CLON Labが新サービス「CLON」を提供開始

    CLON Labは4月2日、携帯電話向けのコミュニケーションサービス「CLON(クロン)」の提供を開始した。 CLONは、ユーザーの分身となるキャラクター「クロン」を作成し、コミュニケーションを楽しむことができるモバイル向けのサービス。3キャリアに対応し、サービスの利用料は無料。それぞれの対応機種にて利用できる。 クロンは、文字入力によるユーザーとの対話を通じて知性を進化させていくことが可能なキャラクターだ。ユーザーとの会話やアドバイスなどさまざまなコミュニケーションを行える。 サービスでは、ユーザーの名前や愛称をもとに、ユーザーのタイプを受け継いだクロンをケータイの中に生成する。クロンは、文字入力によるユーザーとの会話によって、ユーザーの趣味や嗜好をさらに学習して成長し、クロン自身で日記もつづる。 また、クロン同士の交流も可能。独自の知性を得て、仮想空間でひとり歩きを始め、ユーザー人が

    「もうひとりの自分」をケータイ内に生成--CLON Labが新サービス「CLON」を提供開始
  • Yahoo!メールのヘッダー流出事故に総務省が行政指導

    総務省は4月2日、ヤフーが提供するメールサービス「Yahoo!メール」において発生した情報漏えい事故に関して、同社に対する行政指導を行ったと発表した。 ヤフーによる情報漏えいは、2007年10月31日から2008年2月21日の間、「Yahoo!メール」の約5万7000通の受信メールに他人のヘッダー情報が追加して表示されたというもの。ヤフーは2008年3月24日、電気通信事業法の規定に基づき、総務省に報告書を提出。通信の文は漏えいしていないことや、発生原因としてメールサーバーにインストールしたソフトウェアに不具合があった点などの経過をまとめた。 これに対して、総務省では他人の通信のヘッダー情報は、通信の秘密として保護されるものと判断。ヤフーの安全管理措置に落ち度があった点を批難し、今後は通信の秘密の保護に関する意識の向上を図り、通信の秘密にかかわる情報の適正な管理を徹底し、再発防止に努める

    Yahoo!メールのヘッダー流出事故に総務省が行政指導
  • グーグル、アダルトコンテンツを検索結果から除外するフィルタリングサービス

    グーグルは4月2日、「Google 表示設定」に、アダルトコンテンツを含むページを検索結果から除外するフィルタリングサービス「セーフサーチ」を追加した。 セーフサーチは、子供が安全に検索サービスを使えるよう、グーグル独自の技術により、明らかに性的なコンテンツを含むサイトを選別し、検索結果に表示されないようにするフィルタリングサービス。 「フィルタリング(強)」「フィルタリング(中)」「フィルタリングなし」の3段階で設定することができ、デフォルトの状態では、Google イメージ検索の結果からほとんどの不適切な画像を除外されるが、通常のウェブ検索の結果はブロックされないフィルタリング(中)が適用される。 なお、フィルタリング(強)に設定すると、画像と通常のウェブ検索を含むすべての検索結果がフィルタリングされ、フィルタリングなしでは、セーフサーチが完全にオフになる。 グーグルでは、ユーザーから

    グーグル、アダルトコンテンツを検索結果から除外するフィルタリングサービス
  • 福田首相の公式サイトが冷却期間中

    読者の皆さんは、昨年9月に福田康夫首相を騙る標的型攻撃が発生したことを覚えているだろうか。福田氏の首相就任というタイミングを悪用した標的型攻撃で、メールにトロイの木馬「mofa.exe」を含む圧縮ファイル「mofa.zip」が添付されていた事件だ。 ZDNet Japanでは当時、「福田首相を騙る標的型攻撃が発生:メール文に「アジア外交」との記事を掲載。メール文に「アジアとの外交」に関する内容が含まれていたことを伝えた。 その後、首相を騙った標的型攻撃:ファイルのプロパティに中国名の「作成者」で、mofa.exeを実行すると「くにづくりの基理念」というタイトルのWordファイルが生成されたとも伝えている。 外交、ファイル名(mofa=外務省)、そして首相就任というタイミングなど、明らかに文脈を読んだ攻撃だったことから、IT系のメディアだけでなく、新聞などの一般紙も大きく報道していた。

    福田首相の公式サイトが冷却期間中
  • 成熟に向かう携帯電話市場--あなたはメーカーで携帯端末を選びますか?

    三菱電機が3月3日、携帯電話端末事業からの撤退を発表しました。撤退の理由を「市場が成熟化し、携帯電話端末の需要の伸びが見通せない中で、顧客の嗜好がますます多様化する非常に厳しい事業環境の下、足下の出荷台数が減少するとともに、今後の業績改善を見通すことが非常に難しくなっている」としています。 さらに3月10日には、ソニー・エリクソン・モバイルがNTTドコモ向け端末の製品計画を見直すと発表しています。 日の携帯電話の契約数は1億、人口普及率は8割といわれ、飽和状態にあり販売台数が低下しているという見解もあります。三菱電機のような撤退するメーカーもある一方で、画期的なサービスが生まれれば契約が伸びる余地があるという見方もあり、新しいモデルの発表時には大規模なキャンペーンが展開され、依然として携帯電話への人々の関心は高いと言えます。 そこで今回は「どのようなポイントで携帯電話を選んでいるのか?」

    成熟に向かう携帯電話市場--あなたはメーカーで携帯端末を選びますか?
  • ECサイトの画面設計--男と女、買い物の行動パターンはどう違う?:マーケティング - CNET Japan

    便利さ、手軽さから、オンラインショッピングは今や私たちの生活の中に深く浸透しています。そして「売れるオンラインショップ」を目指して、各Eコマース(EC)サイトが凌ぎを削っています。ECサイトの構築にあたって、まずはそのショップのターゲットを設定し、それぞれの攻略方法を考えることが大切です。攻略方法を考えるには、ターゲットユーザーのサイト内行動を知る必要があります。 ここで1つの疑問が浮かびます。はたして、男性と女性で、ECサイト内の行動に違いはあるものなのでしょうか。 「楽天市場でギフトを買ってください」 今回のアイトラッキング分析では、「ECサイトにおいて男女の行動に違いはあるのか」を検証すべく、以下のテストを行いました。対象サイトは、日最大のECサイト、楽天市場としました。 対象サイト:楽天市場 被験者:オンラインショッピング経験のある20代〜30代男女、各3名 タスク:バレンタイン

    ECサイトの画面設計--男と女、買い物の行動パターンはどう違う?:マーケティング - CNET Japan
  • アドビ、オンライン版「Photoshop Express」のベータを公開

    Adobe Systemsは米国時間3月27日、Photoshopのオンライン版である「Photoshop Express」のベータ版を公開した。これは、画像を調整、共有、保管する簡単な方法を求めている多くの消費者にとって待望のウェブベースの画像編集アプリケーションである。 Photoshop Expressは、「www.photoshop.com/express」で無償公開されており、2Gバイトのストレージが利用可能となっている。同製品は、Adobeのデスクトップソフトウェアビジネスにとって大きな転換であり、同社がウェブサービスを消費者に直接提供することで利益を出すことができるかどうかの大きな賭けである。 Photoshop Expressを動かすにはFlash Player 9が必要となる。同アプリケーションはブラウザベースのアプリケーションの限界を押し広げ、数多く存在する無料のオンラ

    アドビ、オンライン版「Photoshop Express」のベータを公開
  • iPhoneも充電できる自己回復型の人工筋肉

    「iPod」を充電可能で、しかも自己回復機能を持つ人工筋肉?冗談のような話だが、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者たちは、そんな電気筋肉の開発に成功した。Discovery Newsによると、将来的には、歩行ロボットの開発や高度な補綴学に用いられる可能性があるという。 科学雑誌「Advanced Materials」の1月号に論文を掲載したUCLAの科学者、Qibing Pei氏は、電極にカーボンナノチューブを利用して物のような人工筋肉を自分たちの研究チームが開発したことを発表した。金属系フィルムを用いた他の人工筋肉とは異なり、Pei氏らが開発した人工筋肉は、電気を加えると、障害を発生することなく筋肉を200%拡張できるという。加圧下ではカーボンナノチューブは停止し、障害が他の部分の筋肉に拡散することを防ぐという。これにより動作の継続が可能となると科学者らは述べている。

    iPhoneも充電できる自己回復型の人工筋肉
  • 「お金を払う人が負け組」という状況をなくすべき--ドワンゴ川上会長、著作権問題に提言

    「昔はCDを買った人がクラスのヒーローだったが、今はどこからかコピーを持ってきた人がヒーローであり、お金を出して購入した人は負け組になっている」――著作権問題をめぐる議論に関して、ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏は現状の問題点をこのように指摘する。 これは3月25日に東京都内で開催された、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)主催のシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」のパネルディスカッションにおいて述べたものだ。 川上氏は、「デジタルコンテンツで収入を得る場合、現在はコンテンツのコピーに対して課金している。DRM(著作権管理技術)が100%完璧なら問題はないが、実際のところ、何らかの方法でDRMを破って無料でコピーを手に入れることができる」とデジタル技術が抱える課題を指摘。 その上で、実際に高校生に聞いた話として、「着うたなどでも『無料のものを探してもみつから

    「お金を払う人が負け組」という状況をなくすべき--ドワンゴ川上会長、著作権問題に提言
  • IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの

    YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトに人気が集まる中、改めて動画を中心とした著作権制度の問題が注目を集めている。関係者が納得できる形で、著作物がネット上に流通するためには、どのような課題をクリアしていくべきなのか。この問題について有識者が議論するシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)主催で3月25日に開催された。 通商産業省(現:経済産業省)出身で、竹中平蔵元総務大臣の秘書官もつとめた慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の岸博幸氏は、日の国際競争力の観点から著作権制度の整備は必須だと訴える。 「日経済はすでにピークを超えていて、10年以内にGDPで中国に抜かれるだろう。これまで経済力の大きさが日の存在価値だったが、そういったものがなくなる中でいかに存在価値を出していったらいいのか。その答えは明らかに

    IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの
  • CNET Japanが「ニコニコ動画外部プレーヤー」に対応しました:CNET Japan Staff BLOG

    何かと話題の動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」。会員でないと見られなかった動画も、3月5日の「ニコニコ動画(SP1)」の開始とともに、「ニコニコ動画外部プレーヤー」を使えば誰でも見られるようになりました。 ・・・・と、いうわけで、CNET Japanでも、「ニコニコ動画外部プレーヤー」に対応させていただきました。 こんな感じで、読者の皆様にはニコニコ動画内の動画をご覧いただくことができます(ただし、コメントの書き込みはニコニコ動画内でしか行えないため、会員登録が必要になります)。 もちろん、CNET Japanがご提供しているブログサービス「CNET Japan ブログネットワーク」でも、ニコニコ動画外部プレーヤーを貼り付けることができます。ブロガーの皆様は、CNET Japan ブログネットワークの投稿画面下に掲載されている、ニコニコ動画外部プレーヤーの掲載方法をご覧の上、ぜ

    CNET Japanが「ニコニコ動画外部プレーヤー」に対応しました:CNET Japan Staff BLOG