タグ

MIAUに関するopenscrapのブックマーク (21)

  • ダビング10と私的録音録画補償金に関するアンケート - MIAU

    現在、私的録音録画小委員会にて、ハードディスクレコーダーや、iPod等を、私的録音録画補償金の対象にしない場合、地上デジタルテレビ放送の録画方式である「ダビング10」を実施しない、という意見を権利者団体が展開しています。 MIAUでは、そもそもダビング10という方式自体に問題点があると指摘してきたところですが、さらに機器に課金まで行われるという方向については、何らかの対応をする必要があると考えています。 そこで、MIAUとしては、今回の件についてアンケートを行うことといたしました。 実際にインターネットユーザーの皆様がどのようにこの件について考えているかを調査させていただき、その結果を、MIAUの今後の活動に活かしていければと考えております。 アンケートの詳細については下記の通りです。 URL(PC) : http://veritas-vos-liberabit.com/dub10-2/

    ダビング10と私的録音録画補償金に関するアンケート - MIAU
    openscrap
    openscrap 2008/05/18
    MIAUは別に「一般国民」を代表する組織ではない。「インターネットやデジタル機器等の利用者から意見を集め」と組織概要にも書いてある。
  • MIAUなど12の団体・個人が“青少年ネット規制法案”に反対声明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    openscrap
    openscrap 2008/04/22
    あとでよむ
  • 文化庁は霞ヶ関の中で孤立しているのか - memorandum

    池田信夫氏が以下の様に仰っている様なのだが、当に孤立しているのかな。 当時経済産業研究所にいた私は、霞ヶ関の中で文化庁は孤立していると感じた。当初、経済産業省は産業を振興し貿易を奨励する立場にいたから、レコード輸入権について「ダメ」といった。が、当時経済産業省のある課長が、輸入権を認める代わりに公正取引委員会に言って再販制度は廃止する、という交渉をしようとした。が、結果レコード輸入権は通り、再販制度は現状維持のままに終わった。 緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」の様子 - 日違法サイト協会 ブログ しかし、経産省の広実メディアコンテンツ課長*1は、まさに産業政策の観点からレコード輸入権に賛成していたようである。確かに、以前は経産省はレコード輸入権に関して反対の立場を取っていたらしいが、2000年頃から方向を転換していたと読み取れる。著作権を強化したい文化庁と、産業政策の

    文化庁は霞ヶ関の中で孤立しているのか - memorandum
  • MIAU緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」の様子 - 日本違法サイト協会 ブログ

    インターネット先進ユーザーの会 (MIAU)は、日18時30分から緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」を開催しました。当協会では、シンポジウムの模様をUstreamで傍聴しましたので、その様子をお知らせします。 下記に挙げるものは当協会が聞き取った内容に基づくものであり、その正確性は担保できません。内容に対する不正確さ・誤りは当協会が責を負うべきものです。ご指摘がありましたらお知らせください。なお、これらは著作権法第40条第1項に基づき利用するものです。 シンポジウムの模様は今後YouTube、ニコニコ動画にアップロードされる予定とのことです。 会場 前方にパネリスト。左から斉藤賢爾氏・池田信夫氏・小倉秀夫氏・津田大介氏・小寺信良氏・中川譲氏。 開会あいさつとシンポジウムの趣旨 小寺信良氏 シンポジウムは初めて開催する。わたしたちは私的録音録画小委員会の動きを受けて結成され

    MIAU緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」の様子 - 日本違法サイト協会 ブログ
  • 「『ダウンロード違法化』阻止、まだチャンスある」――MIAUがシンポジウム (1/2) - ITmedia News

    「著作者に無断でアップロードされた動画、音楽のダウンロード」について、著作権法30条に定められた『私的使用』の範囲から外し、違法とすべき――文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会でまとまった方向性についての是非を考えるシンポジウムを、MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会」)が12月26日に開いた。 左から、慶応義塾大学講師の斉藤賢爾さん、上武大学教授の池田信夫さん、弁護士の小倉秀夫さん、IT音楽ジャーナリストの津田大介さん、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良さん、映画専門大学院大学助教の中川譲さん 「ダウンロード違法化は、経済全体で見るとマイナスの方が大きい」「まともに執行しようとすれば、一般ユーザーのプライバシーを著しく害する恐れがある」「技術的な根拠が薄弱」――集まったパネリス

    「『ダウンロード違法化』阻止、まだチャンスある」――MIAUがシンポジウム (1/2) - ITmedia News
  • 「大感謝祭」キャンペーンのお知らせ - MIAU

    Super-Express your gratitude for the person who help your soul. MIAUの「大感謝祭」キャンペーンのお知らせ 皆さま、パブリックコメントの提出ありがとうございました。皆さまの声が私たちの政府の耳に届き、私たちの幸福が少しでも大きなものになりますよう。私たちMIAUも、皆さまの声をより政策に反映させられるよう、これからもささやかながら努力していくつもりです。 さて、いわゆる権利者と呼ばれる団体や個人の皆さんの中には、MIAUを敵対勢力、戦闘的勢力と誤解している人たちがいるようです。彼らにとってみれば、自分達の当然の権利であり利益であるものを、MIAUの主張が侵害しているものと思っているようなのです。さらに、そうした人たちの中には、MIAUが違法行為を容認し促進しているとまで誹謗する人がいるようです。残念なことです。 私たちは、イ

  • FrontPage - MIAUパブリックコメント促進プロジェクト開発Wiki

    参加された皆様、お疲れ様でした & ご協力、ありがとうございました!! このWikiは残しておきますが、しばらく後に、ほとんどのページは凍結とさせていただきます。 What is this Wiki? このWikiは、MIAUが黙認する、パブリックコメント作成・提出活動を促進するための開発Wikiです。まだまだ内容は激しく未完成です。掲示板を使っている部分など、仕組みとしても作り直す部分もあるかもしれません。ご了承下さい。 協力して下さるという方はContributingのページを見て下さい。 ※これはMIAUの見解を整理しまとめるためのWikiではありません。MIAUでまだ言及していない問題についてのコメントや、MIAUの意見と相容れないものも、ご自由にお書き下さい。このWikiの目的は、パブリックコメントを促進して皆さんの声を政治の場に伝えることです。 ※freestylew

  • MIAU 発起人の白田さんにインタビュー その1 (Slash B) [fmfukuoka]

    Slash B 「Slash B (スラッシュ ビー)」はfmfukuokaがお送りするWEBマガジン。番組は 毎週土曜日27時(日曜3時)から放送。ポッドキャストもヨロシク♪

  • MIAU設立に寄せて | WIRED VISION

    MIAU設立に寄せて 2007年10月24日 IT社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今週はお休みをいただく予定でしたが、先週急遽設立された MIAU(Movements for Internet Active Users、インターネット先進ユーザーの会)について少し書かせてください。 MIAU の発起人の一人であり、この WIRED VISION にも連載をもたれている白田秀彰氏の文章があればよいのですが、運悪く「網言録」と次の連載の合間にあたっています。当方はこの MIAU の母体の一つになった、白田氏が代表を務めるロージナ茶会の末席を汚しているのですが、多忙のため MIAU についての呼びかけメールを読み落とし何の貢献もできず、また当分動けそうにないので、ここで雑文を書くぐらいしかできないというのもあります。 先週

  • インターネット社会の危機―――「今なにが起こっているのか?」

    簡単にいえばインターネット社会の危機である。 これは大げさな言ではない。 大きく分けて二つの事件が同時発生している。 著作権法改悪の恐れとインターネットの検閲である。 そして、怖ろしいことにそれらはもしかしたら単一の事件であるかもしれないのだ。 インターネットの安全と秩序のためこれらを決して許してはならない。 インターネット違法化の危機 まず、一つ。 文化庁は10月16日、いわゆる「ダウンロード違法化」などについて議論してきた文化審議会著作権分科会「私的録音録画小委員会」の中間整理について、一般から意見を公募するパブリックコメントの受け付けを始めた。 だが、その内容は良識あるインターネットユーザーが読めば愕然とするものだ。 あまりに稚拙、あまりに横暴、だというのに世間はこの議論をほとんど知らない。というより、彼らはそれを知らせるつもりすらない。 このあまりに多いツッコミどころについてはこち

  • ユーザーページ - ニコニコ

    ニコニコ 動画静画生放送動画動画静画生放送

    openscrap
    openscrap 2007/10/24
    あとで見る
  • ITmedia D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)

    ネット住民のネコ好きはよく知られたところであるが、この度、しなやかなネコのキャラクターイメージを掲げる団体を立ち上げた。「インターネット先進ユーザーの会」(Movements for Internet Active Users、通称「MIAU」)である。 ここ2~3年前から、デジタルコンテンツと著作権に関わる議論、あるいは委員会が数多く開催されるようになってきたのは、すでにご承知の通りである。だが、どうだろう。それらの委員会を経て、我々消費者にとって何かプラスに働く事例があっただろうか。 思い返してみれば、消費者の意向が反映されたのは、2005年の「文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会」において、録画録音補償金に関しては補償金制度の廃止を含めて議論すべき、との結論が出されたこと以降、ないように思う。それほどあの結論は、画期的だった。 ただこれも、後に招集された「文化審議会 著作権分科

    ITmedia D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)
  • MiAU設立発表会 - Blog::koyhoge::Tech

    インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU)の設立発表会が10月18日に開催されました。発起人の一人である津田大介さんの文化審議会・著作権分科会での奮闘振りを様々なニュースで読むにつけ、何か自分でできることはないかと考えていたのですが、まずはそこをターゲットにした会が発足するということだったので、発表会にかけつけてみました。 何はともあれ、ネット住人の声を社会に上げていく団体ができたことに、素直にうれしく思います。インターネットをうまく利用できない/利用しない人たちとの利害対立は、おそらく今後ますます増えていくことでしょう。既得権益を持っている声の大きい人たちに押し切られるのではなく、きちんとネットユーザの立場を表明していくことは、これまでインターネットが作り上げてきた文化を守るためにも必要なことだと考えます。 最近

    MiAU設立発表会 - Blog::koyhoge::Tech
    openscrap
    openscrap 2007/10/20
    独自に撮影したビデオ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
    openscrap
    openscrap 2007/10/18
    立ち上げ記事
  • http://xtc.bz/index.php?ID=485

  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 「インターネット先進ユーザーの会(MIAU) 設立発表会」のご案内 - tairadaのひとりごとver2.0

    文化庁からパブコメが出される 文化庁から、10月16日付で著作権に関するパブコメが出されました。 (意見募集の締切は11月15日) ◆「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の実施について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000284&OBJCD=100185&GROUP= ◆「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000283&OBJCD=100185&GROUP= 特に、前者のパブコメについては、違法サイトからのダウンロード行為について、私的利用のための複製(第30条)からの除外(い

    「インターネット先進ユーザーの会(MIAU) 設立発表会」のご案内 - tairadaのひとりごとver2.0
  • MIAU、誕生 - 真紀奈のメモ帳

    ご無沙汰しております。なんと2年ぶりの更新になってしまいました。  もう更新がないのではないかと思われていた方も多いかと思いますが、色々ありまして、久しぶりに更新を再開しようと思っています。 というのも、今年に入ってから、真紀奈のライフワーク(?)でもある著作権法関係の問題に、大きな動きがあるから、というのが理由だったりします。色々と重要なことが、どうもあまり上手くない形で変わっているような気がして不安なんですね。 最近、お兄ちゃん経由だったり、真紀奈に直接だったり、色々と最近の著作権法周りのことについて聞かれることが多くなってきたのもあって、今話題になっているところくらいは記事にしておこうかな、って思ったわけです。  それで、どうせなので今年の年始につくっていたはてなダイヤリーとの連携も行おうかと思っています。メインは家の方にして、記事は随時こちらの方にもアップロードして、そちらでトラ

  • MIAU launched - ものがたり(旧)

    http://miau.jp/ これまで、日にはインターネットユーザーの利益を政治的に*1代弁する組織がありませんでした。これはよく考えてみると不思議なことです。日にはホームユーザーだけで3000万人、ケータイで1000万人以上のインターネットユーザーがいるわけで、その規模はその辺の著作権団体よりはるかに大きいはずです。しかし… http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014.html 結局「小委員会になぜ権利者ばかり呼んでいるんだ」という話になっていくわけですが、呼ぶ側の文化庁からしてみたら「じゃあ、ユーザーの代表はどこにいるんだ?」という話になるわけです。ネットユーザーの意見を聞くためにブログをチェックするにしても、世の中にあるすべてのブログをチェックできるわけじゃないですし、聞くに聞けないというのが今の状況なんでしょう

    MIAU launched - ものがたり(旧)