タグ

2009年5月16日のブックマーク (12件)

  • Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン

    「 ブラック・スワン 上」不確実性とリスクの質 著者 ナシーム・ニコラス・タレプは文芸評論家、実証主義者、非常のデリバティブ・トレーダー ナシーム・ニコラス・タレプはレバノン生まれ。ニューヨーク在住。大学教授 第三章 投機家と売春婦・・・よく読むと面白い 川の深さは4フィート(平均で)ならわたつてはいけない・・・

    Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
    optical_frog
    optical_frog 2009/05/16
    タレブの Black Swan邦訳きたー
  • Outliers: The Story of Success (4) | wrong, rogue and log

    Malcom Gladwell "Outliers: The Story of Success" [http://www.amazon.com/dp/0316017922] Outliersのブックレビューの続きである。 第一回はここ [http://kashino.exblog.jp/7771399/] 第二回はここ [http://kashino.exblog.jp/7771432/] 前回はここ [http://kashino.exblog.jp/7775674/] 意味のある仕事 10000時間の法則にあるような、継続的な努力を続けるためには、その仕事は意味のある(meaningful)ものでなければいけないのだ。Gladwellは意味のある仕事を次のように定義する。 ・自分の意志でハンドルできる自律的(autonomy)があること。 ・創造性や工夫が必要な複雑(complex)さ

    Outliers: The Story of Success (4) | wrong, rogue and log
  • Outliers: The Story of Success (3) | wrong, rogue and log

    Malcom Gladwell "Outliers: The Story of Success" [http://www.amazon.com/dp/0316017922] Outliersのブックレビューの続きである。 第一回はここ [http://kashino.exblog.jp/7771399/] 前回のはここ [http://kashino.exblog.jp/7771432/] 一つのことについて10000時間の努力を続けたか 能力のスレッシュホールドに達していても、生まれたタイミングがバッチリであっても、継続的努力をするエートスを持つ家庭に生まれ育ったとしても、そのような先天的+後天的環境要因だけでは、大成功するには到底届かないとGladwellはいう。じゃあ、何が必要かというと、一つのことについて10000時間の努力を続けたかどうか、ということである。これを「10000時間

    Outliers: The Story of Success (3) | wrong, rogue and log
  • Outliers: The Story of Success (2) | wrong, rogue and log

    Malcom Gladwell "Outliers: The Story of Success" [http://www.amazon.com/dp/0316017922] Outliersのブックレビューの続きである。 前回のはここ [http://kashino.exblog.jp/7771399/] どのエートスを持つ集団で生まれたか、どの家庭で生まれ育ったか いつ生まれたかというファクターも大事なのだが、同じくらい大事なのはどこで生まれたか、つまりどのエートスを有する集団に属していて、どの家庭で生まれ育ったか、ということである。GradwellはChap 6, 7, 8でこれを議論している。 まずはエートスが負の方向に働く例として提示しているのが、19世紀のUSでアパラチア山系の麓で頻繁に繰り広げられた、ある家族とある家族の間の抗争である。有名なところでは、Hatfield-McC

    Outliers: The Story of Success (2) | wrong, rogue and log
  • Outliers: The Story of Success | wrong, rogue and log

    Malcom Gladwell "Outliers: The Story of Success" [http://www.amazon.com/dp/0316017922] あのTipping Point [http://www.amazon.com/dp/0316346624/], blink [http://www.amazon.com/dp/0316010669], のMalcom Gladwellの新作である。面白いし、おそらく教育行政にとってかなり影響力を持つとなるだろう。今現在、NY Timesのベストセラーリスト [http://www.nytimes.com/pages/books/bestseller/]の一位である。そのうちOprah's Book Club [http://www.oprah.com/entity/oprahsbookclub]で紹介さるだろうし、そ

    Outliers: The Story of Success | wrong, rogue and log
  • Malcom Gladwellの"Outliers"は原書で読もう

    積読・読書途中のに関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive Malcom Gladwellの"Outliers"が邦訳で出ているけれど、英語が読める人、英語をこれから使わなきゃいけないと感じている人は、邦訳版を買うのはやめて是非とも原書で読もう勝手にキャンペーン。 理由は次の通り: 原書自体は非常に平易で明確な英語である。日の高校2年までに学習する英語知識で読めないはずがない。原書と共にGladwell自身が音読してくれるオーディオ版を一緒に購入すれば、大変優れた英語学習教材になる。[ http://www.audible.com/adbl/site/products/ProductDetail.jsp?pr

    Malcom Gladwellの"Outliers"は原書で読もう
    optical_frog
    optical_frog 2009/05/16
    邦訳はダメっぽい.グラッドウェルの本は典型的だけど,訴求すべき読者層をまちがってないか.このテのビジネス書の売り方は考え直してほしい.|原書は(粗い部分はあるにせよ)おすすめ.
  • Wolfram|Alpha: Making the world’s knowledge computable

    Compute expert-level answers using Wolfram’s breakthrough algorithms, knowledgebase and AI technology Mathematics ›Step-by-Step SolutionsElementary MathAlgebraPlotting & GraphicsCalculus & AnalysisGeometryDifferential EquationsStatisticsMore Topics »Science & Technology ›Units & MeasuresPhysicsChemistryEngineeringComputational SciencesEarth SciencesMaterialsTransportationMore Topics »Society & Cul

    Wolfram|Alpha: Making the world’s knowledge computable
  • Gazing at the Celestial Blue 日本の仏教界が、韓国に歴史事実を謝罪

    上記の報道を、聯合ニュースを主に、他の報道で補ってまとめると、 13日の午前、第30次韓日仏教交流大会が、 京畿道(キョンギド)、驪州(ヨジュ)神勒寺(シルルクサ)にて、 日側僧侶120人あまりを含む日韓の僧侶と信徒400人あまりの参加によって、 韓日仏教文化交流協議会と日韓仏教交流協議会の主催で開催されたという。 この大会では、世界平和祈願大法会の後、両国の会長である韓国の曹渓宗(チョゲジョン)の智冠(チグァン)総務院長、日の浄土宗大山光明寺の宮林昭彦法主らは、日側の過去の歴史における反省を刻んだ人類和合共生祈願碑を除幕した。 建設は日側が提案し、碑文案は宮林昭彦法主が作製した。 碑文は、百済時代に日へ仏教を伝えた韓国の役割が大きかったとし、これが両国親善の原点になる点を強調しながら、その後に「不幸なことが何度もあり、特に近世に日韓国国民に多大な苦痛を及ぼした歴史的な事実

  • 請負契約という矛盾 - A.R.N [日記]

    クリーンルームに求められる清浄度の水準は半導体、医薬品、品など製造するものの種類によりさまざまだ。カメラの場合、半導体である画像センサー(CCD、CMOS)の製造工程を除き、それほど厳しいクリーン度を要求されているわけではない。 が、“ホコリが舞うクリーンルーム”というのはそもそも、ありえない。「クリーンルームに要求される水準は0・5ミクロンという超微細なチリが大気中にどれだけあるかで測られる。簡易的なものでは『可視塵埃なし』という設備もあるが、それはクリーンルームと言わない。ましてやホコリが舞っているのが見えるというのは、話にならない」とあるクリーンルーム設計者は語る。 なぜ、こんな非常識が放置されているのか。それはクリーンルームの内部が、キヤノンにとって“治外法権”になっているためだ。 請負契約は業務委託元の会社(キヤノン)が現場の請負会社に所属している作業者に直接指示、命令を行えな

    請負契約という矛盾 - A.R.N [日記]
    optical_frog
    optical_frog 2009/05/16
    引用:「不確実性の塊とも言えるシステム開発において、本当に偽装請負行為を根絶したならば、確実にプロジェクトは失敗に追い込まれ、関係する誰もが損をすることは目に見えている」
  • 論壇・雑誌ジャーナリズムの崩壊は活字文化の勝利 | 私にも話させて

    最終号ということで久しぶりに『諸君!』の最新号をざっと眺めたが、右派雑誌というよりも「教養俗物」向けの雑誌になっていて驚いた。これでは売れるはずもないだろう。 次に潰れるのは『中央公論』と『創』あたりであろうが、『金曜日』も苦しいようであるし、岩波書店も経営状態の悪化で、経営者が現在、「非常事態」宣言を発している状況である(このままいけば、大量の在庫を抱えている屋はどうなるのかな)。「論壇」の最後の希望の星であった『思想地図』も『ロスジェネ』も、第2号は全然売れていないようであるから、もう「論壇」の復興は無理だろう。 ところで、去年からの雑誌の廃刊ラッシュに関して、「活字文化の危機」といった言説が、出版業界を中心として垂れ流されているが、これは噴飯物の主張である。雑誌の廃刊ラッシュの大きな要因としてインターネットの普及が挙げられようが、ウェブ上の文章は「活字文化」ではないとでも言うのだろ

    論壇・雑誌ジャーナリズムの崩壊は活字文化の勝利 | 私にも話させて
  • いよいよ見えてきた「論壇」的なるものの完全な「崩壊」 - HALTANの日記

    以下は2009-05-15■[床屋政談]ただの「小役人」たちを悪魔のように看做して責めたところで何か出てくるとも思えないんですけどねえ・・・。id:HALTAN:20090515:p2 に書いたことにも繋がる話。金光翔さんとは意見の合わない面もあるのだが・・・。次に潰れるのは『中央公論』と『創』あたりであろうが、『金曜日』も苦しいようであるしhttp://www.kinyobi.co.jp/backnum/data/from/data_from_kiji.php?no=593、岩波書店も経営状態の悪化で、経営者が現在、「非常事態」宣言を発している状況である(このままいけば、大量の在庫を抱えている屋はどうなるのかな)。「論壇」の最後の希望の星であった『思想地図』も『ロスジェネ』も、第2号は全然売れていないようであるから、もう「論壇」の復興は無理だろう。2009-05-11 論壇・雑誌ジャー

  • 中国と「ドルの罠」 - 梶ピエールのブログ

    http://www.voxeu.org/index.php?q=node/3551より。 この論説の著者、Domingo CavalloとJoaquin Cottani(わたしはどちらも知らんかったが)によれば、中国などの新興国が保有するドル資産価値の下落リスクを避けるために為替介入を行い、結果としてさらに外貨準備を溜め込んで過剰流動性を生じさせている問題(「ドル・トラップ」問題)について、今のところ有力な二つの立場があるという。 1つ目の立場は、4月に行われたG20で中国政府により提案された(主要な論者は周小川・人民銀行行長ならびに余永定・社会科学院世界経済政治研究所所長)、新興(債権)国が外貨準備をドル建てからSDF建てに切り換えることにより「ドルの罠」から逃れようというもので、フレッド・バーグステンなどが支持を表明している。具体的には、IMF改革を通じてSDR建ての債券を発行できる

    中国と「ドルの罠」 - 梶ピエールのブログ