タグ

2009年7月3日のブックマーク (18件)

  • Bugtraq

  • フランス調査旅行からお帰りになったばかりの小田中直樹先生から - shinichiroinaba's blog

    御葉書をいただく。(まだお読みいただいていないそうですが。) 「入門書はひとりでかくべきものであり、それを実行したあんたは偉い!!」 ありがとうございます。小田中先生も ライブ・経済学歴史―“経済学の見取り図”をつくろう 作者: 小田中直樹出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2003/10/01メディア: 単行購入: 7人 クリック: 34回この商品を含むブログ (40件) を見る歴史学ってなんだ? (PHP新書) 作者: 小田中直樹出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2004/01/01メディア: 新書購入: 6人 クリック: 42回この商品を含むブログ (76件) を見るをひとりで書いておられますね。 でも義理としがらみに負けて?西洋経済史学 作者: 馬場哲,小野塚知二出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2001/08メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含

    フランス調査旅行からお帰りになったばかりの小田中直樹先生から - shinichiroinaba's blog
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/03
    教科書を1人で執筆すべき理由.
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    optical_frog
    optical_frog 2009/07/03
    読んだら読む.
  • 今野緒雪 「マリア様がみてる リトル ホラーズ」 - ことえりdeネイガー☆blog

    optical_frog
    optical_frog 2009/07/03
    読んだら読む.
  • 百合な日々 : マリア様がみてる リトルホラーズ

    2009年07月02日03:03 カテゴリマリア様がみてる マリア様がみてる リトルホラーズ マリア様がみてる リトルホラーズ 百合度★★★★★ 「マリア様がみてる」原作最新刊、「リトル ホラーズ」が発売されました。 コバルトに収録されていた短編を軸にしながらも、合間にはのりしろとして編も少しだけ描かれており、前回「祐巳・祥子編」が終了してしまいましたから、当然ながら今回からは新展開です。個人的にはかなり新鮮でしたね。 今回からは最初の主要登場人物の紹介で、新たに菜々が加わった代わりに祥子さまと令ちゃんが消えてしまったのは、当たり前とはいえ、やはり少し寂しい気もしますが、これはしょうがないですね。 今回は「『ごきげんよう』さわやかな朝の挨拶が……」の恒例の前口上がないです。これはどういうことでしょうね?短編集だから特別にないのか、それとも編のストーリーが格的に再開されたら新しいプロロ

    optical_frog
    optical_frog 2009/07/03
    読んだら読む.
  • マリア様がみてる「リトルホラーズ」 - わぱのつれづれ日記

    自分がブログ開設当初からはまっている「マリア様がみてる」(通称マリみて)。長らく続いていたシリーズも前巻で祐巳&祥子編が一旦完結。寂しい思いをしていたのですが、思った以上に早く新刊が発表されました。 マリア様がみてる 34 リトルホラーズ (コバルト文庫) 作者: 今野緒雪,ひびき玲音出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/07/01メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 54回この商品を含むブログ (126件) を見る その発売が今日と言うことで、ひさびさにワクワクしながら新刊を購入。一気に読んでしまいました。以下、ネタバレ気味なところもあるので、注意。 内容としては、たしかに祐巳達が3年になり、菜々が入学していて年度は変わっている新シリーズ。まず冒頭にいつもの「ごきげんよう」で始まるお約束のリリアン女学園の説明がないことに違和感。何か意味はあるのかな?展開としては、菜々の視点

    マリア様がみてる「リトルホラーズ」 - わぱのつれづれ日記
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/03
    読んだら読む.
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/03/20090703googleisnotsobig/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/03/20090703googleisnotsobig/
  • リンクに応えてトラックバック - Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-

    こちらのエントリーで、ゴールデン・ライスによる途上国へのビタミンA供給プログラムに反対している「ヴァンダナ・シヴァ」という人物の紹介にこちらのエントリーを引用したところ、Where Angels Fear To Send Trackbacks  (kasuga sho diary)からリンクを頂いた。 少々誤解されて居られる部分もあるのでTBすることにする。 # ちなみに、”ヴァンダナ・シヴァの主張について あるいは「合理的な反科学」はあるか、という問題”というエントリーの表題なのだが、どの部分が反科学に関する言及なのか残念ながら私には分からなかった。多分、もっと修行が必要なのだろう。 それはさておき、 ブログのような主張はサイエンティストに一般的なもののように思われますが、背景には「我々は科学を知っている。一方で、彼らは非合理な野蛮人であり、行動や主張に合理性があるわけがない」という憶見

    リンクに応えてトラックバック - Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-
    optical_frog
    optical_frog 2009/07/03
    勉強になります.
  • 「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」

    「もし、俺が死んだとき、インターネットの仲間に『俺、昇天なう』と、投稿できたら」――そんな“革命”を実現したというデバイス「秋月パルス」が話題になっている。動作する様子は、ニコニコ動画の「心臓とネットをつなぐデバイスを作ってみた」で確認でき、投稿から1週間で約7万回再生されている。 社会人サークル「koress project」が開発した「対毛細血管ネット接続インタフェース」。四角い透明な箱にセンサーや電子パーツを組み込んだ手のひらサイズのデバイスで、指先を添えて数秒待つと、毛細血管の赤外線吸収量の変化をセンサーで検出、結果をパターン解析し、心臓の鼓動を推定する。 単体でインターネットにつながっており、データから推定した状態を直接Twitterに投稿する機能を備えた。心拍数が60~90なら「俺、生存なう」、90~140なら「俺、頻脈なう」、30~60なら「俺、除脈なう」と投稿する。投稿され

    「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • Butterfliesandwheels

    It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help.

  • www.philclassics.libsyn.com

  • 哲学に明晰さはどうして大切か - まとまり日記

    イギリスの哲学者Nigel Warburtonが、哲学において明晰な文章を書くのがどうして大切かについて述べている。その中の一節から。 Q: あなたのウェブサイト "the Virtual Philosopher" の最上段にはジョン・サールからの引用がありますね。「明快に言えないのなら、理解していることにならない。」 明快さとはどういうことでしょうか、そしてどうしてそれが哲学で重要なのでしょうか? NW: 明快さとは、他人が自分のいっていることを理解できるように、自分の考えを表現することです。明快さは誤読を受けるリスクを最小限にします。明快さは不明瞭さと対比されます。不明瞭さがあると、あなたの考えを理解できない人が読み手の中に少数であってもでてきます。わたしは上のサールからの引用が好きです。私はロバート・ハインラインからの次の引用も好きです:「不明瞭さは無能さが逃げ込む避難所である。」 

    哲学に明晰さはどうして大切か - まとまり日記
  • BLOG_inainaba

  • オールゼロのオールってなんだ? - 松永和紀blog

    今、品添加物に関する原稿を書いている。「無添加がいい、とか言われているけれど、根拠がない。添加物は、気付きにくいさまざまな場面で使われているし、リスクを小さくする場合もあって、恩恵は大きい。思い込むのではなく、もっといろいろ知ってから添加物について語ろうね」という内容。 そこで、最近非常に気になっているのがこれ。三ツ矢サイダー オールゼロ。 なにがオールやねん? CMで、カロリーゼロ、糖質ゼロ、保存料ゼロと盛んにうたうが、カロリーと糖質については小さく、「栄養表示基準による」と書いてある。 栄養表示基準では、カロリーは5キロカロリー未満/100mlなら、ゼロと表示していい。糖質は0.5%未満ならゼロとしていい。つまりは、厳密には「三ツ矢サイダー オールゼロ」のカロリー、糖質はゼロではないかもしれない、ってことですね。 表示を見ると、原材料名として書いてあるのは物繊維(ポリデキストロース

    オールゼロのオールってなんだ? - 松永和紀blog
  • 児童ポルノ禁止法改正案、今国会成立へ…与党と民主党一致 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    与党と民主党は2日、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の修正協議を行い、修正したうえで今国会で成立させることで一致した。 9日の次回協議にそれぞれが修正案を持ち寄る。与党と民主党はそれぞれ独自の改正案を提出しており、児童ポルノの「単純所持」を禁じる与党案に対し、民主党は買ったり何度も入手したりする行為を処罰する「取得罪」を新設すべきだと主張している。

  • 自由の核心にあるもの - 地を這う難破船

    些か応答が遅れて申し訳ありません。更新の時間が取れませんでした。 ⇒ロクでもないけどこれしかない - 地下生活者の手遊び ■ まず第一に、国がマンガの美術館を作るということは何ら不自然ではない。すでにある国立の美術館に並んでいる芸術作品と同じくらいの気合で、我々はマンガを描いている。国立のマンガ美術館、やれるものならやってください、でも無理でしょう? というのが僕の考えだ。 アート全体にも言えることだが、マンガの中には政府や政治家にとって都合の悪いもの、眉をひそめるようなものがたくさんある。そういうものがほとんどだ、と言ってもいいくらいだ。国や政府が保護したり育成したりバックアップできる代物ではない。 例えば非常にエロチックなもの、あるいはくだらないもの、「くだらない」とくくられるもの、そんなマンガがすべて、国の建設した建物の、劣化を防ぐために空調が完備された部屋の棚にズラーッと並べられ

    自由の核心にあるもの - 地を這う難破船
  • 文法処理能力は左脳前頭葉の一部に集中か 東大などの研究グループ | WIRED VISION

    文法処理能力は左脳前頭葉の一部に集中か 東大などの研究グループ 2009年7月 2日 Infostand 東京大学などの研究グループが7月1日、脳の左前頭葉の特定の部位に損傷を受けた人に文法判断の障害が起こることを実証したと発表した。文法能力が脳の一部の領域に集中していることを示すもので、言語リハビリの改善などの応用も期待できるという。 発表したのは、東大大学院総合文化研究科の酒井邦嘉准教授(言語脳科学)を代表とする東京大学、昭和大学、東京女子医科大学のグループ。同グループはこれまでに、左脳前頭葉に、文法を使う言語理解で活動する『文法中枢』があることを発見している。 研究グループは、患部の場所が異なる25歳から62歳の脳腫瘍患者21人について、腫瘍部位をMRIで正確に特定するともに、絵と日語の文を同時に見ながら内容が合っているかどうかを答える文法能力をテストを実施した。 その結果、左脳の