タグ

PCに関するoptical_frogのブックマーク (113)

  • かつてこんな本があった - くうざん、本を見る

    ワープロとつきあう法 (ゴマセレクト 52) 作者: 渡辺茂,秋山穰出版社/メーカー: ごま書房発売日: 2000メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る 「実物大キーボードはカバーの裏についています」 ピアノの紙鍵盤は聞いたことがありましたが。 モデルは、東芝のTOSWORD JW-7だそうです。 昭和58年の

    かつてこんな本があった - くうざん、本を見る
    optical_frog
    optical_frog 2008/09/16
    「紙キーボード」が本の付録になるような時代もあったんだなぁ.
  • マウスの父、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー

    マウスの発明者として知られるダグラス・エンゲルバート(Douglas Carl Engelbart)氏(1925~)は、マウスというその画期的な発明のみならず、現在のパーソナルコンピュータで当たり前のように使われているワードプロセッシングや、アウトライン処理、ウィンドウシステム、テキストリンクといった技術を世界で最初に紹介した人物である。 ワールドワイドウェブの考案者として知られるテッド・ネルソン(1937~)も、エンゲルバート博士の業績に強く影響されながら研究を進めてきたという。まさに、現在のパーソナルコンピューティング環境の原型を作った人物といっていいだろう。 ●すべては1945年に収束する 現在、ダグラス・エンゲルバート博士は、米カリフォルニア州フリーモントのLogitech(日法人名はロジクール)社の一角に、作業スペースを提供され、近郊のアサートンという街からそこまで、約16k

  • 普通のマウスはもう使えない - 山田祥平のRe:config.sys

    ロジクールが、高性能マウス「MX-1100」をリリースした。初のレーザーマウスとしてMX-1000が発売されたのが、ちょうど4年前の2004年夏。さらに、2006年夏にはMicroGearを採用したプレシジョンスクロールホイールを搭載した「MX Revolution」を発売している。今回の、MX-1100は2年ごとに刷新されるその系譜につながるものといえる。 ●マウスボタンを自分流にカスタマイズ 自分専用にカリカリにチューニングして最適化したPC環境というのは実に使いやすいのだろうと思う。 手元の環境でいえば、何の変哲もない自作機をメインの作業環境として使っていて、20型程度のディスプレイを2台接続し、一方を縦、もう一方を横にして使っている。キーボードはユーティリティを使ってキーアサインを多少変更し、CtrlとCapsLockを入れ替え、また、変換キーに半角/全角キーの機能を割り当てている

    optical_frog
    optical_frog 2008/09/07
    ロジクールのレーザーマウス MX-1100 のレビュー
  • パワポ用アドオンpptPlexでプレゼンをもっと自由に! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows版Office2007のみ : フリーアドオン「pptPlex」を使えば、一方通行になりがちなパワポのプレゼンを、もっとインタラクティブなものへと導くことができるんです! スライドごとにグループ分けしたり、注目してもらいたいグラフや統計にズームインしたりズームアウトしたり。マウスと矢印キーの操作でまるで伸縮自在の紙の資料をみんなで覗き込んでいるかのようなプレゼンが出来ちゃうそうですよ。これなら人のプレゼン中にメールを必死に打ってる人たちもちょっと注目してくれそう。 実際の操作例を見たい方は動画でプレゼンのプレゼンが見れますので、ぜひご覧ください。説明は英語ですが、ひたすら平面主義だったパワポが立体的に解放された雰囲気は伝わると思います! pptPlexはマイクロソフトオフィス2007のWindows版のみ対応のフリーアドオンです。 pptPlex [Microsoft Off

    パワポ用アドオンpptPlexでプレゼンをもっと自由に! | ライフハッカー・ジャパン
  • ロジクール、10個のボタンを搭載した「MX 1100 コードレスレーザーマウス」を発売

    ロジクールは8月28日、10個のボタンを搭載したエルゴノミクスデザインの「MX 1100 コードレスレーザーマウス(以下、MX-1100)」を、9月19日より発売すると発表した。 今回発売されるMX-1100は、左右チルト機能を含めて10個のボタンを搭載した2.4GHzワイヤレス方式のレーザーマウスだ。高性能マウスMXシリーズの新製品となる。 エルゴノミクスとラバーグリップの採用により、長時間の使用でも疲れにくい操作感を実現。1回のスクロールで約7秒間(Excel文書で1万行分)回り続ける「ハイパーファーストスクローリングモード」と、精細な操作に適した「クリック・トゥ・クリックモード」に切り替えられる「MicroGearスクロールホイール」も装備している。 レーザーセンサーは400dpiから1600dpiまでの解像度調整が可能。省電力設計により、単3乾電池2で最大9カ月の使用が可能だ。な

    ロジクール、10個のボタンを搭載した「MX 1100 コードレスレーザーマウス」を発売
    optical_frog
    optical_frog 2008/08/29
    バッテリーが単三電池2本(1本でも動作可能)というのがいいな.http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4676&cl=jp,ja
  • 近所のじいちゃんばあちゃんのサイバーサポート - また君か。@d.hatena 2008-08-21

    近所のサイバーじいさんばあさんのカスタマーサポートを半日くらいやった。以前パソコンの調子を見たじいさん(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20061127#p1)クラスタつながり。町内のじいさんばあさんが寄り合いみたいな状態になっているところで、ああだこうだと話を聞きながら、パソコンをいじる。誰かの孫だかなんだかの幼年幼女とかが、腕に絡んでしきりに腹ポニョしてきて往生した。暑いのに元気だねー。 別に大したことじゃなく、ハードの点検とかはほとんどやらない。そういうのは「壊れた」「動かない」といって店に持っていくようで(修理できれば修理、できなければ買い替えらしい)、どうでもいい困り事相談が主。「デスクトップに邪魔なアイコンがいっぱいあるのでなんとかしてほしい」とか「このソフトが動かなくなった」とか「プリンタのつなげ方がわからん」とか「時計が狂ってる」とか「HD

    近所のじいちゃんばあちゃんのサイバーサポート - また君か。@d.hatena 2008-08-21
  • 窓の杜 - 【NEWS】「秀丸エディタ」v7.09、3年ぶりとなる64ビット対応版も同時公開

    (有)サイトー企画は7日、定番テキストエディター「秀丸エディタ」の最新版となるv7.09を公開した。また同バージョンの64ビット対応版もあわせて公開されている。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Vistaに対応する4,200円(税込み)のシェアウェアで、現在同社のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 「秀丸エディタ」64ビット版は、約3年前の2005年5月にもゴールデンウィーク中の期間限定として公開されていた。当時はWindows XP x64が発売されて間もない時期ということもあり、動作検証が不十分で既知の不具合も多数含まれていたため、サポート対象外の“お遊び用”という位置づけだった。また、この頃は64ビット版の正式版公開も未定とされていた。 期間限定というアナウンス通り、ゴールデンウィークが終わった頃にはすでに公開が停止された。64ビット

  • BASIC FRENCH LESSONS: How do you type the accents?

  • 64ビット版「Windows」、急速な普及の兆し

    作れば、いずれは使われるようになるようだ。 64ビットチップがいい例だ。Advanced Micro Devices(AMD)は2003年にデスクトップPC向け64ビットチップをリリースした。それまでと同じ価格で64ビットチップが手に入るのだから、消費者に受け入れられるという読みだった。 「この業界は今、新たな革新の波を求めている」と、2003年9月にサンフランシスコで64ビットチップを発表した際、当時AMDの最高経営責任者(CEO)であったHector Ruiz氏は、集まった大勢の人々に語りかけた。だが、業界は新たな革新の波をそれほど求めていなかったようだ。 もちろん、対応するOSがなかったので64ビットチップは普及が進まなかった。断続的な試みのあと、2005年秋にMicrosoftがようやく64ビット版の「Windows XP」をリリースした。 だが、64ビット版Windows XPが

    64ビット版「Windows」、急速な普及の兆し
    optical_frog
    optical_frog 2008/08/05
    意外
  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン
    optical_frog
    optical_frog 2008/07/22
    PCの授業といえばlain
  • EIZO株式会社

    EIZO製品情報。コンピュータモニターなどの各種映像関連 機器紹介、ビジネスソリューション、ニュース、サポート、EIZO オンライン ショッピング、用語解説、会社情報など

  • 究極に近づいているような気がするATOK2008 - SUPER BLOG.JP

    複数台のPCATOK辞書をInternet経由で同期させる仕組み。 基的にはWebDAVを使ったサービスのようです。 ジャストシステムでは「ATOK Syncを使うにはジャストシステムが提供しているインターネットディスク(有償)が必要です。」と書かれていますが。 別にそんなの使わなくても使えちゃいました。(笑) まず、無償でWebDAVを貸してくれる「FreeDAV」を使います。 んでATOK2008のメニューから。 「辞書メンテナンス」→「ATOK Sync」を選択。 なんかオープニング画面が出て、「次は表示しない」にして次の画面へ。 んで「メニュー」から「サーバ設定一覧」から「追加」を選びます。 「設定名」は適当に「FreeDAV」とでも入力。 サーバーURLは httpから入力せずに FreeDAVで作ったアカウントから ○○○○○○○(アカウント名).freedav.com/

  • HALの不定期雑記 FrogPad Bluetooth キーボード

    今回 Fossil は関係ありません。Bluetooth 片手キーボード iFrog FrogPad をしばらく使ってみた個人的な感想です。一言で言うと、使い道によってはとても快適ですが、普通の用途では?、という感じです。 FrogPad を PC や PDA で使うために特殊なドライバは必要ありません。PCBluetooth ドライバが HID プロファイルに対応してさえいれば一度ペアリングしてやれば、あとはすぐに使えます。PC 側からは普通の HID キーボードとして認識されるようです。PocketPC の場合標準で HID プロファイルに対応していなければ HID ドライバのインストールが必要なようですが、Bluetooth ヘッドフォン用にインストールしたドライバが HID も含んでいたようで、私の場合何の苦労もなく繋がりました。 私自身は右利きですが、マウスとの併用を考えて

    optical_frog
    optical_frog 2008/04/29
    いつか使ってみたい片手用キーボード.周りでは使ってる人みないのですが・・・