タグ

2017年6月14日のブックマーク (6件)

  • カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される

    テレビ局が加計学園問題を深刻に報じる中、カンニング竹山が非常に正直で質的な発言をした。現在、ネット上で絶賛されている。 「加計学園問題って何が悪いの?文書があったら何?」 カンニング竹山「この問題ね、何が悪いのか、どこが悪いのか、質がよく見えない部分があると思うんですよね。こういうこと言うと『竹山は政権寄りだ』とか言われるんですけど、僕は決してそうじゃないけど…。もともと今治市に獣医学部をつくろうって話になって、安倍総理と加計さんが友達だったから何かあったんじゃないかって言われてますけど、地方の大学ってなかなか人が集まらないんですよね今。そこで特区をつくって今治市が獣医学部をつくろうってなった。ところが獣医学部は52年間許されていなかった。ここがまず僕は引っかかるんですよね。なぜ52年間も獣医学部はダメだったのか?ここに何かあったんじゃないかって」 畜産業に携わる地域住民は元来、獣医

    カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される
    orangehalf
    orangehalf 2017/06/14
    違法ではないが不適切ってやつでしょ。政府にはかなりの権力があるからグレーゾーンだとしても身内への利益誘導は政治家としての倫理観を問われる。任期満了すると逮捕か死ぬかするどこかの国の大統領みたい
  • 京大の学生寮にイノシシ侵入 | NHKニュース

    13日夕方、京都市左京区にイノシシが現れ、自転車に乗った男性にぶつかり、軽けがをさせたほか、京都大学の学生寮に侵入しましたが、まもなく捕獲されました。 警察によりますと、イノシシは自転車に乗った60代の男性にぶつかり、男性は太ももに軽いけがをしたということです。 その後、イノシシは、近くにある京都大学の学生寮「熊野寮」に侵入し、NHKの映像でも、イノシシが寮の敷地内を逃げ回っている様子が確認されました。 現場では、警察のほか、京都市の職員や猟友会のメンバーが捕獲作業にあたり、警察によりますと、午後6時半ごろに捕獲されました。 熊野寮では、イノシシが捕獲されるまでの間、安全のため学生に対して建物の外に出ないよう呼びかけるなど対応に追われました。 捕獲したのは体長1.5メートルほどのイノシシで、麻酔で眠らせたということです。イノシシが出た現場は京都市東部の住宅街です。 イノシシが捕獲されたとき

    京大の学生寮にイノシシ侵入 | NHKニュース
    orangehalf
    orangehalf 2017/06/14
    京大生の貴重なタンパク源が...
  • 「本当にできるなんて!」SF映画のような装置がついにリリース - ライブドアニュース

    SF映画に出てくるような、空中に操作画面を表示させるシステム、空中結像ディスプレイシステム「Floating Image Hyper Vision(TM)」がリリースされました。 空中に操作画面やさまざまなコンテンツを表示させるだけでなく、触ることで感じる触覚フィードバック機能も付加しています。 「Floating Image Hyper Vision(TM)」は、電子看板やエントランスでの受付、予約からマンションのオートロックシステムなどに使用される予定です。 映画のようなワンシーンが、実際に体験できるなんて、見つけたらちょっとワクワクしてしまいそうですね。 [文・構成/grape編集部]

    「本当にできるなんて!」SF映画のような装置がついにリリース - ライブドアニュース
    orangehalf
    orangehalf 2017/06/14
    触覚フィードバックはどうやって実現しているの?
  • チャットボット企業導入事例まとめ!各社の導入ポイントをご紹介 | Ledge.ai

    AIVR/AR、IoTなど、最新テクノロジーのキーワードたくさん聞きますよね。 なかでもズバ抜けて中小企業から大手企業まで導入、活用されているのが“チャットボット”。 チャットボットは導入コスト的にも幅広い選択肢があり、業務効率化やサービス向上に大いに役立っています。 とはいえ、チャットボット自体に関心はありつつも、あまり馴染みがない人も多いかもしれません。 ということで今回Ledgeでは、チャットボットって何? チャットボットは何がスゴいの? チャットボットの効果は? などなどを企業のチャットボット導入事例を参考にしながら、改めてひも解いていきます! チャットボットとは? (引用元:https://hachidori.io/) チャットボットをなんとなく理解している方は多いと思いますが、改めて簡単に説明すると、チャットボットとはズバリ、 “人間の代わりにコミュニケーションを自動で行って

    チャットボット企業導入事例まとめ!各社の導入ポイントをご紹介 | Ledge.ai
  • 写真加工がグッと良くなる、持っておきたいPhotoshopアクション素材45個まとめ

    アクション素材がどの写真加工にも適しているわけではありません。風景画やポートレイト写真の得意なアクションや、よりグラフィックを強調した素材などさまざまです。目的に合ったアイテムを探してみましょう。 アクションファイルのインストール、基的な使い方については、こちらの記事を参考にどうぞ。 30 Free Instagram Photoshop Actions 人気写真加工アプリ Instagram のエフェクトを、Photoshopアクションで完全再現した素材30個セット。 Old Paper Texture Photoshop Action ざらっとしたグランジ感を写真に重ねることができるヴィンテージエフェクト用アクション。 Moonlight Photoshop Action Free 月明かりの下で撮影したような風合いに仕上げるアクション素材で、夜景や夕日などの写真に効果的とのこと。

    写真加工がグッと良くなる、持っておきたいPhotoshopアクション素材45個まとめ
  • 前川氏が激白「加計、森友問題では共通の司令塔が存在 菅官房長官への刑事告訴も検討」 | AERA dot. (アエラドット)

    「週刊朝日」6月23日号で、文部科学省の「内部文書」以外にも、苛烈な「官邸支配」を示す数々の新証言を明かした前川喜平・前文科事務次官。前川氏は、さらに自身に降りかかる“人格攻撃”… 続きを読む

    前川氏が激白「加計、森友問題では共通の司令塔が存在 菅官房長官への刑事告訴も検討」 | AERA dot. (アエラドット)
    orangehalf
    orangehalf 2017/06/14
    "事実に基づかない個人攻撃には、名誉毀損(きそん)で刑事告訴という対応もあり得ます。" この発言をした直後に憶測で司令塔として動いていそうな人を名指しするってどういうこと?結局のところ同じ穴の狢なの?