タグ

2018年3月23日のブックマーク (4件)

  • 日本一遅いコースター停止、乗客救助「遅くて気づかず」:朝日新聞デジタル

    23日午後2時5分ごろ、東京都荒川区西尾久6丁目の区立遊園地「あらかわ遊園」でコースターが止まっていると、利用客から110番通報があった。警視庁によると、コースターは地上約5メートルの高さの場所で停止し、子ども12人、大人7人の計19人が一時取り残され、約50分後に全員救助された。けが人はいないという。先頭車両が脱輪しており、尾久署が詳しい状況を調べている。 止まっていたのは「ファミリーコースター」。公式ホームページによると「日で一番遅いジェットコースター」で、1周約138メートル。息子(6)といっしょに乗っていた墨田区の30代女性は「コースターがゆっくり過ぎて止まったことに気づかなかった」。救助が来るまで、園の職員が説明もなくコースターを押したりハンマーでたたいたりしていて「怖くなった」という。「原因をはっきりさせて、点検をしっかりしてほしい」と話した。

    日本一遅いコースター停止、乗客救助「遅くて気づかず」:朝日新聞デジタル
    orangehalf
    orangehalf 2018/03/23
    「コースターがゆっくり過ぎて止まったことに気づかなかった」虚構新聞かと思った
  • アホな子を教えるのは絶望的に大変だった話

    ツイート アホな子は普通の子よりもできる子にするのは簡単である… こんな意見を見つけた。 たしかに、言いたいことは分かる。 もともとセンスのある子であったのに、何らかの理由によって勉強についていけていない。 もともと理解力はあるものの、きちんと今まで勉強していなかったからわけわからなくなっているタイプだ。 もしもこんな子に、1から正しく知識を教えてあげられたら、ビリギャルのようなことも可能かもしれない。 ただ、学生時代に塾講師や家庭教師をやっていた私から言わせると、アホな子の指導はとてつもなく大変だった。 今回はその話をしたい。 当にアホな子は存在する アホな子を教えるのは楽しかった…なんて、私からしてみればその人は強運の持ち主である。 私だって、「間違えていいから、一緒にどうして間違ったのか確認していこう!」といったスタンスで教え続けていた。 なんでそんな問題も解けないの?と生徒を責め

    orangehalf
    orangehalf 2018/03/23
    何がわかっていないのかを理解しないと教えられない。英語ではなく~しなければいけないという日本語をちゃんと理解しているのか英語の文法や構文がどこまで理解しているのかを確認した上で教えた方がよかったと思う
  • 立憲民主党と枝野は終わったのか?(追記有り

    最近2つのニュースが目に入った。1つはこれ 野党訪問に施錠=財務省理財局、対応拒否 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000156-jij-pol 立憲民主党の逢坂誠二衆院議員、希望の党の津村啓介衆院議員らが~~ 議員らは前もって視察を申し入れ、対応できないと断られたが、財務省を訪問し、面会を何度も呼び掛けた。 ようするに押しかけである。 前もって対応出来ないと断られたにもかかわらず、マスコミを大勢引き連れての面会強制。 こういうのは共産党や社民党のような泡沫政党がパフォーマンスでやる事であって、政権を狙う野党第一党がやる事じゃない。 そして支持者のブコメが酷い bronson69 いやいや、「押しかけるなんて野党は非常識」よりまず「対応を断るなんて財務省は非常識」でないの?虚偽と改ざんと隠蔽ばっかなんだから、文書管理システムの現物

    立憲民主党と枝野は終わったのか?(追記有り
    orangehalf
    orangehalf 2018/03/23
    看板を付け替えた時には政策で与党と渡り合えば支持層が増えると思っていたけど結局は社民党時代のやり方から脱却できないもしくはそのままで問題ないという認識の議員が多く所属しているので政権交代は担えなそう
  • 一人の時短勤務女性を退職に追いやったらしい話

    私が悪かったのだろうか、と今も考え込んでしまう 担当者が異動することになり、その業務を引き継いだのが一年前 その業務は基的にはA社に発注を依頼し、作業をして貰い、こちらが確認してOKをだし、支払う、というものだった A社の担当は一人の女性で、育休明けの時短勤務社員だった この人がまあ、よく休む 夕方も早く帰る おかげで急ぎの用事やトラブルなどに対応してもらえず、正直こっちの負担は募っていた 前任者はどうしていたのかと思っていたが、そういうものだ、と諦めていたらしい 別会社にするという話もあったらしいが、前任者も忙しいので、業者変更の手続き考えると、連絡のつかないA社のほうがまだいいか、と放置だったようだ A社も担当者が複数いればよいのだが、人手不足の昨今、その女性社員がうちの担当となっているようで、女性社員に連絡がつかないときに、誰か分かる人はいないか、と聞いても、すみません、いません、

    一人の時短勤務女性を退職に追いやったらしい話
    orangehalf
    orangehalf 2018/03/23
    時短勤務は関係なくA社が業務の品質を担保する責任があるので、いきなり契約を切るのではなく担当者不在時も対応してもらえる体制を組んで欲しいという依頼をすべきではあるがA社が悪いのであって増田の責任ではない