タグ

セキュリティに関するorangevtrのブックマーク (33)

  • 「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白

    Mozillaの開発者だったロバート・オカラハン氏がブログで、「ウィルス対策ソフトはひどい。Microsoft純正のもの以外はインストールするべきではない」と述べています。どうやら、ウイルス対策ソフトはブラウザ開発者にとって大きな障害になっているようです。 Eyes Above The Waves: Disable Your Antivirus Software (Except Microsoft's) http://robert.ocallahan.org/2017/01/disable-your-antivirus-software-except.html オカラハン氏は、多くのウイルス対策ソフトについて「ウイルス対策ソフトでセキュリティが向上するという証拠はほとんどない」とブログで明言しています。GoogleのProject Zeroがウイルス対策ソフト・ノートンに25個のバグがある

    「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
    orangevtr
    orangevtr 2017/01/31
    2017年現在は確かにそうなのかもしれんが、CODE REDとかNimdaとかまだ覚えてたり、当時のIEとかActiveXとかの惨状を目の当たりにしてた世代からすると、どうしてもなあ。。
  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

    orangevtr
    orangevtr 2012/04/10
    プライバシーどころか電気通信事業法違反の疑い、か・・こうやって世間一般の行動収集の理解が得られなくなっていき、実施するリスクがどんどん上がっていくんだよな・・
  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

    orangevtr
    orangevtr 2011/12/31
    いやぁ。。。さすがにこれは酷い・・・同時に、技術がハードルを落とすことで商業的に展開が容易になる事象に関して、適切にリスクを説明できないととんでもないことになることを思い知らされる事象でもある。
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part3 広告における利用、トラッキング、ターゲティング広告におけるプライバシーリスク - 最速転職研究会

    前回の続き。なるべく一般人向けに書きます。サードパーティCookieとあまり関係のない話も書きます。 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111130/1322668652 前回までの概要 トラッキング目的のCookieの利用などからサードパーティCookieの利用は問題視されIE6で制限がかけられるもプライバシーポリシーを明示すれば利用できるという迂回手段を用意、しかし今ではP3Pはオワコン化、SafariはサードパーティCookieの受け入れをデフォルトで拒否する設定を採用したが一度受け入れたCookieは問答無用で送信、Mozilla関係者は「殆ど合法的な利用目的はない」と言っていたものの既存Webサイトとの互換性のために変更できず、ブラウザはサードパーティCookie

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part3 広告における利用、トラッキング、ターゲティング広告におけるプライバシーリスク - 最速転職研究会
    orangevtr
    orangevtr 2011/12/05
    目からウロコ。アドエンジニアとして必読
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会

    前回 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819 の続きです。 前回のあらすじ ブラウザベンダーはサードパーティCookieをデフォルトでオフにしたかったんだけどお前らがサードパーティCookieに依存したサイト作るし使うからオフに出来なかったんだよ!!!!! といった事情を踏まえた上でWebアプリケーションにおけるサードパーティCookieの利用の歴史について書きます。前提知識の共有が済んだので、ここからはある程度個人的な意見も含まれます。実装面での技術的な内容も含みます。 サードパーティCookieが必要とされてきた歴史 広告のためのトラッキングCookie以外にも、サードパーティCookieに依存したサービスが数多く存在してきた。個人的に把握しているいくつかのサービスについて時系列で述べる。ついでに広告業界の流れについても重要なのを幾

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会
  • 高木浩光氏による行動トラッキングの歴史と境界線についての備忘録

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi AppLogの件、人同意が不完全なままの場合の被害者は、その人というだけでなく、履歴を取られる他のアプリ達の開発・提供元も被害者となるという視点が重要ではないか。これはアドネットワークがどこまで収集しているかの件と付合する。 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 広告によるトラッキングが嫌ならそのような広告の貼られたサイトに行かないという行動を生むわけで、広告を貼っているサイトはそれを覚悟でやっているわけだ。それが、アドネットワークに参加していなくても閲覧履歴を取られるようになれば、そういうサイトまで敬遠されてしまいかねない。

    高木浩光氏による行動トラッキングの歴史と境界線についての備忘録
    orangevtr
    orangevtr 2011/10/11
    素晴らしいまとめ。オチが…w
  • http://www.machu.jp/posts/20110722/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20110722/p01/
  • EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 - ockeghem's blog

    au/KDDIの技術情報サイトEZfactoryには、2011年秋冬モデル以降にEZwebの仕様変更がある旨表示されています。セキュリティ上の問題の可能性もあるため以下に報告します。 EZfactoryトップページでの告知内容 EZfactoryトップページには、2011年秋冬モデルでの変更を以下のように要約しています。 ※お知らせ※ EZブラウザは、2011年秋冬モデルにて、EZサーバを含め、「機能」及び「ネットワーク環境」の見直しを行ないます。 これによる主な変更点は以下のとおりです。 <主な変更点> ・EZサーバの言語変換機能が削除され、HDMLが非サポートとなる。 ・EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一される。 今後EZブラウザ向けコンテンツを作成する場合は、XHTML Basicを推奨します。 http://www.au.kddi.com/ezfactory

    EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 - ockeghem's blog
    orangevtr
    orangevtr 2011/06/15
    これはやばい… WAPブラウザとPCSVとで当初IP分けていたのは別にセキュリティの意味合いがなかったということか、あったとしたらその目的が見失われたのか…
  • 高木浩光@自宅の日記 - かんたんログイン方式で漏洩事故が発生

    ■ かんたんログイン方式で漏洩事故が発生 ガラケーからiPhoneに乗り換えた人々が「ガラケーサイトが見れない!!」とご不満らしいという話は、聞いたことがあったし、そういう方々向けに「ガラケーサイトを閲覧できる」と謳うスマホ用の専用ソフトが提供されたというのも、どこかで見た記憶があった。 そんな10月9日の夜遅く、ある方から、「iPhone用のSBrowserというアプリで、クロネコヤマトのサイトを使ったら、知らない人の個人情報が出てきてびっくりした。どうしたらいいか」という相談が舞い込んできた。 早速、iTunes Appストアで「SBrowser」の商品説明ページを見に行ったところ、数々の雑言レビューが付いており(図1)、この種のアプリの需要とユーザ層が見えた。

  • 偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃

    9月24日(金)の21時半頃から9月25日(土)0時27分にかけてGIGAZINE・毎日jp・Impress・Slashdot・価格.com・べログ・みんなの株式・みんカラ・J-CASTなど多数のサイトのページを見た一部ユーザーが偽セキュリティソフト「Security Tool」に感染している可能性が明らかになりました。原因はページ内に表示していたマイクロアド社の広告が原因、この広告を配信していた多数のサイトでも同様の被害が発生していたとのことです。 GIGAZINEでは即座に原因を特定したため、マイクロアドの広告を非表示にし、今も念のため非表示処理を続行しています。もう少し早くこちらで特定できればもっと早くに非表示にして被害を抑えることができたのですが、これが限界でした、非常に申し訳ないです。 現時点までで明らかになった経緯まとめと「Security Tool」の駆除方法などは以下から

    偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃
    orangevtr
    orangevtr 2010/09/29
    swordsmithすげえ。。それにしてもマイクロアドのブランディングはこの一件でかなり地に堕ちたな。。明日は我が身。自戒。
  • 広告サーバーからウイルス配信?: べつになんでもないこと

    詳しい話はスラドで。 ADサーバー掲出タグによるセキュリティアラートと対処について - スラッシュドット・ジャパン OSDNのサイトでは、広告バナーの配信のためのADサーバーとして、MicroAD社のVASCOを使っておりましたが、 来掲出されるはずの広告タグの前に不明なiframeタグ差し込まれるという事態が発生し、その中身によって不明なサイトに誘導されるということが起きてしまいました。 (中略) Googleのアップデートで「.redmancerg.net」を検索のつぶやきなどでも確認できるように、影響の範囲はVASCOを採用している各サイトの広範囲に及んでいるようです。gigazine.net、impress.co.jpほか、7netshopping.jp、mainichi.jpなど未対処と思われるサイトもあるので注意してください。 [セキュリティ]MicroAD社VASCO AD

    orangevtr
    orangevtr 2010/09/29
    これは良エントリ!すごい分かりやすい。特に最後の2件の動画は必見。なかなかこういうコンテンツないよ。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    orangevtr
    orangevtr 2010/09/26
    さくら関係なくデファクトにしたいよね
  • Kazuho@Cybozu Labs: String::Filter っていうモジュール書いた - 続: (Twitter の XSS 脆弱性に関連して) 構造化テキストの正しいエスケープ手法について

    先のエントリ「(Twitter の XSS 脆弱性に関連して) 構造化テキストの正しいエスケープ手法について」の続き。 弾さんが「404 Blog Not Found:DHTML - 構造化テキストは構造化するのがやっぱ正しい」で示されているような DOM ベースの操作を行えば、原理的に XSS 脆弱性を防ぐことができます。ただ、クライアントサイド JavaScript によるレンダリングはウェブの構造を破壊するという点で筋が悪い(テーブルと FONT タグを利用したページレイアウトが批判されていた頃を覚えていらっしゃいますでしょうか。JavaScript によるレンダリングはウェブのリンク構造も破壊するので一層たちが悪いというのが自分の考え)ですし、サーバサイドでの DOM 操作は重たいので、できれば避けたいところです。 構造化テキストの HTML への変換は、よほど複雑な記法でない限り

  • x.com

    orangevtr
    orangevtr 2010/09/11
    これは良いまとめ。デフォルトのサービスって切っていいものかよく分からずに自動起動onのままにしてる場合が多々あるのでありがたい。
  • Togetter - 「岡崎市立中央図書館事件 市議会議員と高木先生の会話」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi @YanaseTooru 簗瀬太様、お返事を頂戴できるものかわかりませんが書きます。「5年前には想定できなかった」は先月の時点での業者の言い分です。現在では欠陥が原因と確認されています。「技術革新はたいへん早い」は関係なく、単に欠陥が原因ですので、10年前… #librahack Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi @YanaseTooru …10年前の水準でも異常な設計です。同じ業者を採用している東京中野区の図書館でも何年か前から画面が出なくなる不具合がしばしば起きていると電話で聞きました。他からも同様の話を聞いたとの証言が出ています。欠陥の原因はここで皆さんが推定… #librahack

    Togetter - 「岡崎市立中央図書館事件 市議会議員と高木先生の会話」
    orangevtr
    orangevtr 2010/09/02
    高木先生の対応はエンジニアの非エンジニアに対するコミュニケーションとして非常に勉強になる。さらに第三者から見て事件の簡潔なまとめになっている点。いろいろありがたい。
  • iptablesでできるDoS/DDoS対策

    はじめに 今回はDoS/DDoS対策を紹介します。今回はiptablesを使った方法とともに、Linuxのカーネルパラメータを使った方法も紹介します。 関連リンク: →Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/security05/security05a.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/iptablesindex.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集 改訂版」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/newiptablesindex.html DoS/

    iptablesでできるDoS/DDoS対策
  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

  • 高木浩光@自宅の日記 - 今こそケータイID問題の解決に向けて

    ■ 今こそケータイID問題の解決に向けて 目次 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 Web開発技術者向けの講演でお話ししたこと 研究者向けの講演、消費者団体向けの講演でお話ししたこと 総務省がパブリックコメント募集中 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 6月初めのこと、ソフトバンクモバイルが「電波チェッカー」というiPhoneアプリを直々に開発して、iTunesストアで配布を始めたというニュースがあったのだが、それを伝えるITmediaの記事で、「取得された電波状況情報はiPhoneのUDIDとともにソフトバンクモバイルに報告される」と書かれているのが気になった。*1 「電波チェッカー」で検索して世間の反応を探ったところ、ソフトバンクモバイル社のCTO(最高技術責任者)の方が、Twitterで直々に市民と対話な

    orangevtr
    orangevtr 2010/06/21
    モバイル関係者必読「高木浩光@自宅の日記 - 今こそケータイID問題の解決に向けて」
  • しゃおの雑記帳 - 携帯サイト開発者のためのセキュリティ再入門

    通勤電車で周囲を見渡せば大抵数台のスマートフォンを見つけられるようなご時世ですが、現実は日の伝統的な携帯電話が多数派です。今もそんなガラケー向けWebサイトの開発案件は衰えることありません。 そんなガラケーサイトの開発者の間で話題になっている「セキュリティ対策」について、ガラケー界の現状をふまえた上でまとめてみます。 携帯電話のIPからのアクセスであることを前提としたセキュリティ対策はすでに無駄 ソフトバンク3Gのプロクシ情報は検索すればすぐに出てきます イー・モバイルのEMnetに至っては公開情報です サイトのソースもFlashのswfも画像もPCから丸見えだと思うべきです 危険な「かんたんログイン」 かんたんログインで使う契約者IDはあなたのサイトにも他のサイトにも同じものが送出されてます 悪意をもった人が他人の契約者IDをヘッダに乗せてかんたんログインのアクションを呼び出したらどう

    orangevtr
    orangevtr 2010/06/17
    すごくよくできたまとめ。ガラケーweb開発関係者は自分の環境が変態的なことを自覚しつつ絶え間なく情報アップデートしないといけない