タグ

2008年2月27日のブックマーク (11件)

  • ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ動画の新サービス「ニコニコ素材」を提案するも合わせて読んでみてください。 はじめに ニコポイントとはひろゆき氏がインタビューの中で新機能の候補として可能性の一部として考えてる機能で、基的に株式会社はてなにおける「はてなポイント」と似たようなサービスで、ユーザーが他のユーザーにポイントを送れるシステムです。この記事では、ニコポイントが実現するために作らなければいけない仕組み、そして将来的にどのような方面で応用し、ビジネスモデルとして成り立たせるかを考えていきます。 「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (2/3) 2007年06月18日 より文、イメージともに引用 有料会員制に続いて、ユーザー同士でお金を流通させられるような仕組みが入れられれば面白いと考えています。面白い動画を作った人に、1円でもお 金を払えるようになって、例えば、ゲームをプレ

    ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    ニコニコ動画をどのように合法的にするか?というのを真剣に考えた力作エントリ。実現したら面白いと思う。ただニコニコのおもしろさは限りなくグレーな所に有ると思うので、そのグレーさが薄れてしまう気がする。
  • ゲームのリプレイを見るという娯楽は、ゲームという娯楽そのものとはかなり違っている。 - シロクマの屑籠

    ニコニコ動画やYouTubeを通して、ゲームリプレイを気軽にみることが出来る時代になった。Civilization4や信長のようなゲームから、改造スーパーマリオのプレイレポートまで、様々なゲームを自分でコントローラを握ることなく眺めることが出来る。気楽といえば気楽なことで、自分で神経を使わなくても、判断をしなくても、ゲームは勝手に進行していく。存外、つまらないと感じることは無い。アルコールを呑みながらでも楽しむことが出来る。 ただ、日常的にゲームを遊ぶ身としては、やっぱりこうやって離れた位置から眺めて喜んでいるだけというのは、娯楽を楽しんでいるとは言えてもゲームを楽しんでいるとは言えないな、とは感じる。やっぱりコントローラ握って*1、己の判断力なり経験蓄積なり動体視力なりを試すのがゲームなのであって、ただ観察に徹しているだけのゲーム視聴には、ゲームを手ずから遊んだという感覚が伴っていない。

    ゲームのリプレイを見るという娯楽は、ゲームという娯楽そのものとはかなり違っている。 - シロクマの屑籠
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    ゲームは自分でプレイしてなんぼってのは同意。リプレイを見る楽しさは「懐かし~」とか「こんなのできねーよ」とか「こんなプレイ方法があったのか」などなど、楽しみ方が千差万別。スポーツ動画観戦に近いと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    メンタルヘルスのお世話になると、人生観が変わるのは同意。既得権益が蔓延っている組織は、ある意味安定した良い会社とも言えるんだけど、この例はちと酷すぎ。辞めて正解。会社によって社風なんて全然違うからね。
  • 税金大好き! と私に言わせて:日経ビジネスオンライン

    今年、一番大きなショックを受けたことの1つは、夏に道民税の請求書が届いた時だった。3万2000円(1カ月)という金額は以前の2倍。何かの間違いかと思って、会計事務所に電話をした。すると、税率が上がったということがその理由だった。 税金が上がったけど、北海道はどういうサービスを追加するか、お知らせは何もない。ただ、税金が上がった分、行政の責任は重くなった。他の地方行政も同じ。無駄をなくして、もっと効率を良くしなければいけない。 行政の効率アップはできている? この間、夕張再建について、ある新聞社が主催するパネルディスカッションのイベントを聴きに行った。壇上から聴衆に向かって「行政をもっと効率良くするにはどうしたらいいか」という質問があった。まだ夕張の行政は効率的になってなかったので、行政側も困っていたらしい。 確かに、夕張の職員は次から次へと退職してしまったので、残った少ない職員で効率的に仕

    税金大好き! と私に言わせて:日経ビジネスオンライン
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    税金を取る以上、公務員は何に使うかをきちんと考え、伝える義務があると思う。特に税金を上げようとするなら必要ない費用の見直しは必要不可欠。
  • http://www.asahi.com/science/update/0227/OSK200802270002.html

    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    海藻から燃料ができたら、日本のエネルギー問題は大幅に改善できると思う。地球温暖化にも貢献でき、石油輸入コストも減る。あとはどの程度のコストで出来るのか?安定的に供給できるのか?が課題だね。
  • asahi.com:「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 - 住まい「週刊朝日・AERAから」

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 週刊朝日 2008年2月11日号 会った瞬間、ママバッグやベビーカーにさっと目を光らせる。私より上? 下? まずは立ち位置を見極めることが大切。身の丈でない階層に紛れ込むと、強烈な劣等感に見舞われるから。 ◇ 近所のママ友たちの訪問を受ける日、ユミさん(31)は早朝から大騒ぎだ。 人気パティシエのお菓子を用意し、2歳の息子をせかして有名ブランド服に着替えさせる。キャラクター人形を隠し、お蔵入りになっていた知育玩具を引っ張り出す。「友達・買い物・夫」はNGだから、「お友達・お買い物・主人」と頭の中で「復習」する。相手は純正セレブ。この無理してる感、きっとお見通しだろうけど――。 ●偽お受験情報でいじり 夫の転勤で大阪から東京都心の会社借り上げのマンションに移ったら、高所得者が多い地域だった。息子が小さいうちは見よう見まねでブランド服を買っ

    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    すさまじい話。情報化社会の歪みが出ているなぁって思った。男の価値観としては、「まさにどうでもよい話」なんだけど、ママにはものすごく重大な話だなぁと思った。価値観は人それぞれなんだから、ではダメだろうね
  • 新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか? (1/5) - ITmedia Biz.ID

    第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか?:新入社員がやってくる──専門知識を教える技術(1/5 ページ) 4月は人事の季節。新入社員や異動してきたチームメンバーたちに“専門知識の教育”を施さなくてはなりません。「簡単に言うけど、なかなか難しいんだよ」と悩む方も多いのでは? 今回の短期集中連載では、その方法を徹底的に説明します。 4月になれば大学を出たての新入社員が入ってきます。入ってきたらすぐに“新人教育”をしなければなりません。この連載では、その中でも“専門知識の教育”をテーマにとことん語る予定です。 なお、「専門知識」というのは「その仕事・その会社に特有の知識の体系」のことであって、決して「○○士(師)」といわれるような特定の資格に直結するものばかりではありません。例えばどんな仕事にも「業界用語」がありますね。IT業界なら「要求定義」「仕様書」「コード」、金融業界なら「元

    新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか? (1/5) - ITmedia Biz.ID
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    腹が減った人へ、魚を与えるのではなくて、釣り竿の使い方を教えるという話と同様に、教える側が「考えさせる良問」を作り、新人に渡すというのが教育として効果的という話。教える側も良問を作ることで成長するね。
  • 活字中毒R。 - 「コピーライターとしての資質を一瞬で見抜く」ための、たった一つの質問

    『質問力』(齋藤孝著・ちくま文庫)より。 (「コピーライターの資質を一瞬で見抜く質問」という項の一部です) 【谷川俊太郎さんの質問もすばらしいが、もうひとつダ・カーポ別冊『投稿生活』(2002年6月1日号)という雑誌に掲載されたコピーライターの仲畑貴志さんのインタビューに、秀逸な質問の例があったのでここに紹介しておこう。 仲畑さんの事務所でコピーライターを募集した時の質問だ。仲畑さんの質問をご紹介する前に、一瞬自分で考えてみて下さい。 「もし自分が経営者でコピーライターの社員を雇う場合、あなたは入社試験でどんな質問をするでしょうか?」 質問自体はコピーライターの専門家でなくても何とか考え出せるものだ。だがよい答は難しい。 仲畑さんの質問は「あなたがいいと思うコピーを10個書いてください」というものである。仲畑さんによれば、この答を聞いただけでだいたい能力がわかるというのである。もしあげた1

    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    [本]自分が好きな○○を10個あげろ!というのは確かに汎用性が高い質問だなと思う。質問者が○○について網羅的に知らないと相手の技量が分からないという観点も面白い。質問者・回答者、両者のスキルが試される
  • 理科系の男

    「理科系の男」について、おもしろくかかっています。 こんな感じだなぁと思う部分もあるし、なによりおもしろかったので掲載します。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/8719/rikakei.htmlにあったんだけど、今はもうないみたいです。 理科系の男 理科系の男の特徴として、こだわりがあるということ、そして、そのこだわりには理屈が通っているということがある。 だから、彼らは簡単に妥協しないし、ときとして常識を超えた大きな仕事をなしえてしまうこともある。 こういう男をダンナにすると、それなりに大変ではあるが、のプライドも保てる・・・らしい。 結婚情報サービスの某社のアンケートによると、独身女性が結婚したい理想の多くは「理科系」の男らしい。 理科系男とはそれくらいお得なのである。 理科系男とは、 1、浮気をしない。 2.ムダづかいをしない

    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    ものすごく当てはまるんですが(笑) ビックリするくらい理系の男だな。俺は(笑)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    人の話を参考にして、自分で実践してみる。そして実践結果が成功すればラッキー、失敗したら「ああ、自分には合わなかったな」と思うのが正解だと思う。実践を繰り返し、自分に合うメソッドを身につけるのが大切。
  • 塩豚先生! ありがとう!! - ノッフ!

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    塩豚先生! ありがとう!! - ノッフ!
    orangewind
    orangewind 2008/02/27
    塩豚先生、最高! でも、先生は常温に耐えられるんだろうか?というのがふと気になった今日この頃。