タグ

2008年4月22日のブックマーク (5件)

  • 風呂場で本読む奴って何なの? :【2ch】ニュー速クオリティ

    >>10 全部洗ってから浴槽に浸かるから、洗ってる間はお風呂場の外 (扉開けてすぐ取れるとこ)に置いてる。 浴槽では蓋をテーブル代わりにしてタオルを敷いて読む。 でも気をつけても多少濡れるし、湿気は含んでしまうから 大事なや人に貸す予定のあるなんかはお風呂場では読まない。

    orangewind
    orangewind 2008/04/22
    風呂で本を読むのは一回始めると癖になる。良い汗をかけるし、未読の本を消化するのにも最適。本が多少ふやけたりするのは有る意味必要悪。汗を大量にかくので、風呂上がりのビールのうまさ倍増という、おまけ付き。
  • 上手に叱るには、「叱り方よりも、もっと大事な事」がある - モチベーションは楽しさ創造から

    最近、よく相談があるのが「上手な叱り方」について。 先日もあった相談が、 「自分が叱っても、なかなか部下は行動を変えてくれません。なかには、私が叱ると、反抗的な目で睨むヤツもいます。もっと厳しくしかっていくべきなのでしょうか?」というもの。 「叱り方」について悩まれている方々の多くは、「上手な叱り方をすれば、部下は変わってくれる!」という「叱り方」への期待があるのでしょう。 私はこのような御相談に際して、各人の現状の叱り方をお聞きし、それに対し個別のアドバイスをさせて頂きます。各人、叱り方にも個性がありますからね。先日の例でしたら、 感情的にならない 叱っていると、いつの間にかエキサイトしてくる場合があります。部下の反応や失敗の内容などを考えると、どんどん怒りが増してきて、感情的になってしまう。そうなってしまうと、部下の注意は、「あなたの怒り」に向いてしまうのです。当は、「改善しないとい

    上手に叱るには、「叱り方よりも、もっと大事な事」がある - モチベーションは楽しさ創造から
    orangewind
    orangewind 2008/04/22
    叱り方というテクニックを研究するよりは、尊敬され、信頼される方が先だよ、というエントリ。まっこと、その通り。その信頼関係を得るのが難しいんだよね。そうすると信頼関係を得るテクニック(以下略
  • asahi.com(朝日新聞社):弁護士、過疎地へ次々Iターン 「無法地帯」開拓 - 社会

    「弁護士過疎」と呼ばれる地域に、地元出身でない弁護士が「Iターン」でやってくるケースが急増している。背景には、都会に弁護士が集中しすぎて就職難や過当競争になっている現状がある。公設事務所の任期が終わってもそのまま地元に残ったり、「依頼者と直接向き合いたい」と国内有数の大規模事務所から転出したりする弁護士も。「過疎だっただけに仕事は山のようにある」と、地方でサラ金の過払い利息16億円を取り戻した例もある。  「借金問題を取り扱う弁護士が借金を整理――」。昨年5月、島根県浜田市などでこんなチラシが新聞に折り込まれた。東京に事務所がある弁護士が郵便と電話で依頼を受けるという内容だった。  この弁護士によると、一昨年半ばから、九州や東北、中国地方で毎月6万枚ほど配布し、申し込みは月に数件。「東京近郊では弁護士が増えて相談が減ってきたので」と説明する。  司法制度改革の一環として、かつて500人前後

    orangewind
    orangewind 2008/04/22
    国策として弁護士を大量に作ったので、足りなかった地方に行き渡ったという話。同じスキームで医療問題も解決できないか?と一瞬思ったが、医療費問題があるから簡単には行かないな~と思い直した。
  • [スコアカード-Soccer] 「日本オリジナル」を、代表監督に求めるな。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    [fromNumber701号] 「日オリジナル」を、代表監督に求めるな。 木崎伸也=文 text by Shinya Kizaki photograph by Naoya Sanuki +zoom 各国のサッカースタイルについて、面白い意見を聞く機会があった。オランダのフィテッセでU―12の監督、U―17のコーチを務める林雅人という方がいる。オランダ協会の講習で戦術を叩き込まれた指導者界の海外組だ。 「各国のリーグには、それぞれのスタイルが存在する」ということを、林さんは講習で学んだという。 たとえばイタリア。 DFがゴール前を固め、ボールを奪ったらパッサータイプのMFにボールを渡し、そこから一気に前線に正確なパス。最後はカウンターに長けたFWがゴールを決める、というものだ。 これを実現するためには条件がある。DFラインが低いので、ひとつのミスが即失点につながる。1対1

    orangewind
    orangewind 2008/04/22
    日本オリジナルという戦術は国全体が作るモノであり、発展途上のJリーグおよび日本代表には無い物。それを代表監督に求めちゃダメってエントリ。個人的に思うのはオシムなら日本オリジナルを作れたと思う。
  • 猪木と松っちゃんの間の越えられない壁 - タケルンバ卿日記

    松っちゃん考を書いたわけですが。 (過去記事)松人志考 不動だからこそ世に流される - (旧姓)タケルンバ卿日記 この記事のトラックバック記事で気になる部分があったので、今回はそれについて書いてみたいなと。 そのトラックバック記事はこちら。 ダウンタウンでぶれていないのは浜田の方 - 昨日の風はどんなのだっけ? 矢沢永吉とかアントニオ猪木とかもそうですが、カリスマというのは瞬間というのに生きていて、その瞬間に何を考えたか何を思ったかというのを、さも人生をかけてしぼりだしたような雰囲気で言えるかがカリスマと言わせれる存在にとって大事な所です。 ダウンタウンでぶれていないのは浜田の方 - 昨日の風はどんなのだっけ? おお、猪木で来ましたか。猪木ねえ。猪木の名前を出されたら、昭和プロレスファンとして黙ってられません。幸い、id:toronei氏は「僕はプロレスが分かんないから」とおっしゃってい

    猪木と松っちゃんの間の越えられない壁 - タケルンバ卿日記
    orangewind
    orangewind 2008/04/22
    誤解を恐れず超要約すると、猪木は役者で松っちゃんは天然という話。現在の猪木は演じている部分と天然の部分が混在していると思う。あと長嶋監督は天然だと思う。矢沢永吉は完璧な役者。