タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (11)

  • 「金で幸福を買うことはできないが、うまく使えば役に立つ」―お金を扱う際の正しい方法、3つの原則 - もっこもこっ

    金で幸福を買うことはできないが、うまく使えば役に立つ 『ユダヤ人大投資家の「お金と幸せ」をつかむ正しい方法』より とダニエル・ギルバート教授(ハーバード大学)。 お金を扱う際の正しい方法、3つの原則について 1.日々の暮らしの質を高めてくれるものに、少額ずつお金を使いなさい。なんであれ多額の出費は避けること。それによって得られる満足感がどんなに大きくても、享楽的適応のせいでけっして長続きはしない。 2.物的財産よりも経験に投資しなさい。衣服よりも公演のチケットを買い、高級腕時計よりも休暇に金を使いなさい。経験は、物的財産とは対照的に、享楽的適応にあまり影響を受けない。もうひとつの利点は、それを思い出すときに粉飾が可能だということだ。私たちのアイデンティティは、かなりの部分が経験によって造りあげられている。 3.より多くのものを買うためではなく、自分が働く時間を減らすためにお金を使いなさい。

    「金で幸福を買うことはできないが、うまく使えば役に立つ」―お金を扱う際の正しい方法、3つの原則 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2011/09/15
    「私たちのアイデンティティは、かなりの部分が経験によって造りあげられている。」確かにそのとおりだなーと思った。
  • 初対面で失敗するパターンとその対策 - もっこもこっ

    初対面で失敗するのにはパターンがあって、相手に引かれてしまったり、次につながらなかったりというのにはそれなりに原因があると思うのです。面接や誰かと初めて会って、あとから「ああ失敗したなぁ」と思うことあったりします。 初対面で失敗する原因 初対面で失敗するパターン 対策 まとめ といった感じで書いていこうと思います。 ・初対面で失敗する原因 緊張しすぎて、あがってしまう。 あがってしまい、テンパる。 テンパった結果、普段はそこまでおしゃべりじゃないのについべらべらとしゃべってしまったり、周りの空気が読めなくなったり。 ・初対面で失敗するパターン 1.自己アピールしようと多弁になりすぎて逆にひかれてしまった。 2.どう自分をアピールしていいかわからず沈黙してしまい、相手の印象に残らないまま終わってしまった。 1.自己アピールしようと多弁になりすぎて逆にひかれてしまった。 緊張して、テンパって多

    初対面で失敗するパターンとその対策 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/09/13
    角度は若干違うけど、「相手の事に興味を持つ」というのが初対面で成功する秘訣な気がする。この文章を読んでいて、ふとそんな事を考えた。
  • 『人は「一生というもち時間」をひとりで旅する孤独な旅人の存在であるがゆえに…』 - もっこもこっ

    人は「一生というもち時間」をひとりで旅する孤独な旅人の存在であるがゆえに、自分が帰属する場所や物語を求める。 女の子のための現代アート入門―MOTコレクションを中心に の中からの引用です。 人が生まれて死ぬまでの時間って実は個人差がものすごくあって、平均寿命まで生きられるとは限らないのですよね。ホントいつ死ぬかわからない。 人生は旅だなぁと思うことはよくありますね。 自分という人間が存在していること自体不思議に思うこともありますし、 この文章の 自分が帰属する場所や物語を求める。 というのもよくわかります。 帰属する場所があるというのは安心するものだったりします。 会社とかそういうのに限らず、自分の居場所があるのはいいですよね。 物語は自分だけでは生まれなくて、自分とそのまわりの人々の存在があって物語ははじまると思うのですよね。ええ、いろんな物語が。モノローグだけの物語も有りかもしれませ

    『人は「一生というもち時間」をひとりで旅する孤独な旅人の存在であるがゆえに…』 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/05/11
    「自分が帰属する場所や物語を求める。」というのは良い言葉だな、と思った。確かに、自分が帰属する良い場所や物語を求めたいな、と思ったりもした。
  • みんな幸せになっていい。 - もっこもこっ

    みんな幸せになっていい。 そう思います。 オメデタイって思われるかもしれないけれど、みんな「幸せになれる」「幸せを感じられる」ものだと思います。 私の場合、毎日楽しくて笑ってばかりです。 なんていうのかな、自分で幸せにはならないとって思うのですよね。 誰かが与える幸せじゃ当の幸せ感って感じられないんじゃないかな、と。 与えられた幸せは最初はうれしいかもしれないけど、与えられるだけだとそのうち不満が出てくると思うのですよね。 いつも料理を作ってもらっていると、おいしいと思いつつ、でも当はもうちょっと辛いほうがいいとかボリュームがあったほうがいいとか肉が多いほうがいいとか文句が言いたくなってくる。 文句を言うくらいなら自分で作れば?と思うのですが、自分で作るのなら文句も自分に言うしかないですよね。 焦げたのも自分のせい。味付けがいまいちなのも自分のせい。 幸せになれないのを誰かのせいにした

    みんな幸せになっていい。 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/04/26
    非常に同感。
  • 夜早く寝る7つのコツ。 - もっこもこっ

    えーとですね、ひそかに『朝4時に起きるために』という記事アクセスされてます。ええ、着々とアクセスされてます。ありがとうございます! 今朝Twitterでフォロワーさんから夜早く寝るコツはなんですか?と聞かれ、さらっとお答えしたのですが、しっかりまとめてくださいました! 『早起きする秘訣!!!!』(歌声合わせて 潮の如くに) http://blog.livedoor.jp/hi_ka_ru_0207/archives/348320.html# ここでまとめられているのですが、さらに付け加えてみようと思います。 早く起きるためには、やはり早く寝るのがいちばんだということで、 早く寝るために 1.晩御飯やお風呂を早めに済ませてしまう。 晩御飯をべつつ、お風呂もためはじめます。お風呂が遅くて寝るのが遅いという人案外多いのではないかと思います。お風呂をためはじめるのを早めにする、お湯がたまったらす

    夜早く寝る7つのコツ。 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/04/20
    基本的に同意。ただお風呂入った後のネットはありでも良いと思うな。寝る前の30分前にネットをやめる、くらいの緩さが良い気もする。あと寝る前に読む本は、難しい本が良い。小説だと余計に寝れなくなるから。
  • 自分らしく - もっこもこっ

    自分らしくという言葉が好きです。 Twitterもそうですが、好きなことをつぶやける場があるというのは当にありがたいなぁと思います。 実際に私に会ったことがある人は、Twitterでツイートするよりは口数が少ないということにお気づきと思います。Twitterのツイートからすごくテンションが高い人のように思われることもありますが、実際の私はそうでもないです。特別無口なわけでもありませんが、まぁおっとりしているというのは言えると思います。黙っていても苦になりませんし、のんびりとを読んだり文章を書いたり、料理をするのが好きです。 また、私は「自分の軸」という言葉が好きで、自分で言うのもなんですが、徐々にしっかりしてきたように思います。ブレが少なくなってきたというか。 イライラすることもほとんどないですし、怒ることもほとんどないです。多分、今、自分がやりたいことがやれているからだと思います。目

    自分らしく - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/02/23
    同感。向上しない、と言う訳じゃないけど、変に自分をねじ曲げるよりは、今の自分を大切にした方がよっぽども良い。
  • Twitterが続くコツとTwitter初心者向けQ&A - もっこもこっ

    Twitterが続くコツ。 細かいことは気にしない。 私のTwitter(http://twitter.com/komoko)のログを見ていただいたらわかると思いますが、Twitter楽しんでます。マイペースです。Twitterは2年ちょっと続いています。 そうですね、細かいことを気にしないのが長く楽しく続けるコツだと思います。 Twitterをはじめたばかりの人(Twitter初心者)が持つかもしれない疑問をいくつかあげて、それに私の視点で答えてみました。あくまでもアンサーは私で、他の人が答えたらまたちがった答えになると思います。 Q1.リプライがないよ、どうして? A1.リプライは見落とすこともあります。 フォロワーが多いと特に一度にどどっとリプライがきてリプライしきれない場合もあります。 またリプライしようにもリプライしにくい内容だったりすることもあります。 またリプライは義務じゃな

    Twitterが続くコツとTwitter初心者向けQ&A - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/02/01
    細けぇことは良いんだよ!という話。同感。ゆるゆる繋がり、ゆるゆる楽しみましょう!
  • 否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ

    否定されると人は多少なりとも動揺したり凹んだりするものだと思います。 人それぞれの見方考え方がありますから、自分の意見を否定されることあります。 それはちがう、と。そういう考え方はおかしいと。 以前も書きましたが、私としては否定意見は否定意見としてあっていいと思います。 その人は自分とはちがう意見、考え方を持っているということで、それはそれでいいと思います。 否定されて心が折れてしまう人います。ああ、もうダメだ、と。 ブログのコメントで否定されて、記事を消してしまったり、どうかするとブログ自体閉鎖してしまったり。 否定されたとしてもそれはそれでいい。ブログという媒体はいろんな人が見ているものです。そしていろんな意見を持つものです。 自分とは明らかにちがう意見を持つ人もいる。そういう意見を持っている人もいるのだということがわかったのですから視点が増えたとプラスに見ればいいと思います。 なるほ

    否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ
  • Twitter。リムーブについて考えたこと。 - もっこもこっ

    注意:この記事は2009年に書いたものです 『Twitterと寂しさについて』この記事を書いて、ああ同じように寂しいと感じている人がいるのだなぁと、闇夜に雲間から月をふと見つけてほっとするようなそんな気がしました。 そして今回はここでも書いたのですが、さらにリムーブについて考えてみました。 リムーブされる寂しさというのはあると思います。 リムーブされたとしても気にしないと今まで自分のブログに書いていた私ですが、今回、お互い長くフォローしあっていて何度も@リプライしていた人からリムーブされたことがやはりショックで、リムーブについて考えるきっかけになりました。 リムーブするのはその人の自由、だから気にしても仕方ない。 そういう考え方もできますし、そういう考え方をしてきた私ですが、実際そんなにドライにもなれないものだと思いました。 ネットでつながる、Twitterでゆるくつながるということについ

    Twitter。リムーブについて考えたこと。 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2010/01/16
    リムーブについて考えていたので、なんか凄く共感出来た。少なくとも理由も無しに、こちらからリムーブとかはしたくないな、と改めて思った。
  • ブログを書くために、とりあえずエディタを起動しておく。 - もっこもこっ

    そうですねー、さすがに毎日ブログについて書いていると、そろそろ書くこともないかなーと思うのですが、やはり今日も書いてますね(笑) 普段使ってるエディタ、メモ帳でもTerapadでも秀丸エディタなんでもいいのですけれど、起動させておく、いつでも書ける状態にしておくというのはよいかもしれません。 ちなみに私は、kamicopi というのを使ってます。 http://www.kamicopi.jp/ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/biz_tool/2008/06/03/19791.html このkamicopiはTwitterのフォロワーの方から教えていただいたのですが、すごく便利で私に合っているみたいです。*1 そうですね、エディタはいろいろなものがありますが、実際使い慣れてるものでいいかと思います。 いろんなサイトやブログを見ながら、あるいは

    ブログを書くために、とりあえずエディタを起動しておく。 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2009/02/07
    紙copiは確かに便利。良いと思ったサイトデータをテキストで簡単に取り込めるので。あと、エディタなら、サクラエディタと、K2エディタも良い感じ。
  • ブログ。書き続けるために参考になるかもしれない3つのこと。 - もっこもこっ

    最近よく記事を書いて公開(アップ)してますけれど、それはスタイルを変えたからかもしれません。 というわけで、ブログを書き続けるために参考になるかもしれない3つのことを書いてみました。んーと、ネタの見つけた方とかそういうことは書いてません。ご了承ください(=´▽`=) ブログ。書き続けるために参考になるかもしれない3つのこと。 1.書きかけのものを作らないようにする。できるだけ書き上げてしまう。 2.両手が塞がったままだと次のことができない。手ばなすことが大事。 3.テキストエディタを常時起動しておく。 という感じで、以下説明みたいなものを書いていきますね。 1.書きかけのものを作らないようにする。できるだけ書き上げてしまう。 今までは下書きして保存してそれからアップするというスタイルだったのですけれど、今は書き上げたらすぐアップしてます。 とにかく書き上げるということ。 そしてアップする。

    ブログ。書き続けるために参考になるかもしれない3つのこと。 - もっこもこっ
    orangewind
    orangewind 2009/02/05
    とにかく勢いが大切なんだよなーと思った。書きたいときに書きたいことを書く。直ぐにブログにアップする、と。まずはテキストエディタ準備からだな。
  • 1