タグ

2014年12月1日のブックマーク (21件)

  • 和歌山県、博士号所有者が県立高校の採用試験に教員免許不要で応募できるように /usePocket.com

  • 原油価格急落の原因は産油国によるシェール潰し? | スラド

    2011年以降1バレル90~110ドル近い高値で推移していた原油価格だが、今年10月以降価格が急落、11月27日には一部で4年ぶりとなる1バレル60ドル台にまで下降した。この原因として、産油国が増大するシェールオイルを潰そうとしているとの説が上がっているようだ(ロイターの記事、 毎日新聞の記事、 産経ニュースの記事)。 10月以降の下落は、シェールオイルで供給量が増えていた中で、欧州や中国の景気減速で需要が低迷、さらにサウジアラビアなど財政力のある産油国が生産量を増加させていることが要因とみられている。これまで産油国は価格が低迷するとOPECを通じて協調減産するなどしてきたが、27日の総会では減産見送りを決定するなど、逆に価格下落の引き金を引いている。 産油国側のこうした動きは、シェールオイル油田を採算割れに追い込むためのものとの見方が強まっている。米国のシェールオイル油田の多くは1バレル

  • そしてハリウッドサインまでの行き方は順路検索から消えた

    LA名物ハリウッドサイン。 LAXに飛行機で高度を下げていくときにも見えるし、101号線からも50km先からでも見えるんだけど、あの麓まで行きたいと思ってもまともな順路は絶対検索できないって知ってました? 止めたのは住民です。 あの8文字に押し寄せてくる観光客と、ニセの通行規制の標識まで出して締め出す住民。この背後にはハリウッド住民vs.ハリウッド観光客の熾烈な戦いがあったのです。 ハリウッドサインは米国最大の都市公園・グリフィスパークを東西に走るサンタモニカ丘陵、そこに属する小高い山「リー山(Mt. Lee)」にあります。文字に座るのは厳禁ですが、山自体は一般の人も登れるので、文字の裏手から全市を一望することは可能です(下の写真は私が撮ったもの)。 一番いいのは直近のビーチウッドキャニオンから入山するルートですね。看板は1923年にハリウッドランドの住宅開発地のPRのためにたてられたんで

  • そしてハリウッドサインまでの行き方は順路検索から消えた

    LA名物ハリウッドサイン。 LAXに飛行機で高度を下げていくときにも見えるし、101号線からも50km先からでも見えるんだけど、あの麓まで行きたいと思ってもまともな順路は絶対検索できないって知ってました? 止めたのは住民です。 あの8文字に押し寄せてくる観光客と、ニセの通行規制の標識まで出して締め出す住民。この背後にはハリウッド住民vs.ハリウッド観光客の熾烈な戦いがあったのです。 ハリウッドサインは米国最大の都市公園・グリフィスパークを東西に走るサンタモニカ丘陵、そこに属する小高い山「リー山(Mt. Lee)」にあります。文字に座るのは厳禁ですが、山自体は一般の人も登れるので、文字の裏手から全市を一望することは可能です(下の写真は私が撮ったもの)。 一番いいのは直近のビーチウッドキャニオンから入山するルートですね。看板は1923年にハリウッドランドの住宅開発地のPRのためにたてられたんで

  • G型経済とL型経済を分けて考える必要性

    L型G型大学で話題になった冨山氏の。 これは大学の話ではなく、経済の話をしている。広範囲にいろいろな提言がでており、どれもが目からうろこである。このは、今後の日の政策を論じるときのベースとして採用されるべき、極めて重要な視点を提供している。今年いちばんのマストバイのだと思う。 著者は、よくも悪くも「グローバル型の経済」と、「ローカル型の経済」は良くも悪くも、ほとんど関連がなくなっているという点を指摘している。 つまり、かつての日では、グローバル製造業が海外に製品を売ると、その大企業が儲かり、そして系列としてぶら下がっている多くの中小企業が儲かり、地域に還元されて、工場で雇用が吸収され、まわりの産業が潤う、というトリクルダウン効果があった。 しかしいまでは、グローバル製造業がもうかっても、収益はグローバルな投資家に行くだけであり、雇用は中国で生まれ、中国の工場経営者が儲かり、中国

  • ハウステンボスに未来型ホテルが・・・ : 借金君の「くう・ねる・あそぶ」

  • ここは酷いスポーツ権ですね

    スポーツ権関連の議論が地味にヤバい件 - Danas je lep dan. http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140625/1403686196 ああ、文化部界隈から見てるとあんまりにもな話だわな だいたい子供の頃に何かにはまるけど、親に 「分かったけど他の人はそんなのには興味ないぞ」と言われて さらに他者の趣味に対してとやかくいうのも窘められる それを弁えていくことが大人になることなわけだ 対して、スポーツ権については、やる側が正義を持っている これについてあまりにも関係者一同が疑念をもっていないのが怖い 例えば鉄道趣味であれば、学校の教科であれば地理や物理にリンクするし 深く掘り下げていけば経営とか工学の基礎になるわけだが かといって、興味がない人に勧めるようなことはしない スポーツの意義というのもそれと等価のところがある 社会が多様な趣味に分化をしていく中

  • 日本人は世界最良の観光客 --- 井本 省吾

    ネットを見ていたら、日人の観光客は3年連続で「世界最良の観光客」という調査結果に出っくわした。 ちょっと古いが、オンライン旅行会社エクスペディア ホールディングスが2009年に実施した調査で、2009年で3回目(つまり1回目も2回目も日人が一番だった)。インターネット(メール)による調査で、アジアを含む世界4557軒のホテルのマネージャーが回答した。 それによると、1位は日人(71ポイント)、2位は英国人(52ポイント)、3位はカナダ人(51ポイント)。一方、ワースト1位はフランス人、以下、スペイン人、ギリシア人と続いた。 調査は、全9項目の質問に関して「最良」「最低」をそれぞれあげてもらう質問形式で実施。最良に選ばれた国を10ポイント、最低に選ばれた国を0ポイントと換算する。 日人は「行儀の良さ(その国のマナーや一般的なエチケットを守る)」「礼儀正しい」、「部屋をきれいに使う」、

    日本人は世界最良の観光客 --- 井本 省吾
  • 心もとない、産経の前ソウル支局長公判対策!

    延期されていた産経ソウル支局長の裁判もやっと開かれたが、報道された産経側の弁護士の論調が事実だとすれば、その公判準備が心配でならない。 と言うのは、今回のケースは被害者を「報道の自由と民主主義」とし、加害者を「韓国の独裁反民主制度」であるとして法廷維持を図るべきところを、産経側の弁護士は、朴大統領が被害者で加藤前支局長が加害者だと言う韓国側の起訴事実をまともに受けて、事件をアドホック(個別具体的な事実に限定する)に矮小化させて権力と報道の自由と言う普遍性を無くし、国際的な関心を薄れさせる韓国の側の戦術に引っかかた形に見えるからである。 報道の自由を含む表現の自由は、1976年の市民的及び政治的権利に関する国際規約にも定められており、中でも報道の自由に敏感な米国では、1735年のゼンガー(Zenger)事件以来、1931年のニア(Near)事件までに多くの判例が積み重ねられ、特に報道機関によ

    心もとない、産経の前ソウル支局長公判対策!
  • Redmineはプロジェクトを横断して使うべきか否かという議論の感想 - プログラマの思索

    Redmineプロジェクトを横断して使うべきか否かという議論をTogetterにまとめた。 過去の僕の経験を踏まえながら、Redmineの運用スコープはどこまでなのか、を振り返ってみる。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 Redmineプロジェクトを横断して使うべきか否か - Togetterまとめ 【1】当初は、メンバー3人で、短期間の受託開発案件をこなしていた。 その時、Redmineを導入して、Redmineの機能を一つずつ試しながら、アジャイル開発の実現方法を習得していった。 少人数のメンバーで1個のチームだけだから、イテレーションごとにRedmineの運用ルールを軌道修正して、アジャイル開発のプラクティスを1個ずつ試していけた。 一番の発見は「イテレーション・リリースバージョン・マイルストーン一致の原則」と「プロジェクトとブランチ一致の原則」だった。 「イテレーション・リリースバ

    Redmineはプロジェクトを横断して使うべきか否かという議論の感想 - プログラマの思索
  • ここは酷い危険空き家ですね

    Yahoo!ニュース - 危険空き家の税優遇廃止…「放置」減らす狙い (読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00050010-yom-soci いろいろ分析されてる増田の記事 空き家問題は、固定資産税だけが原因じゃ無いんだなこれが http://anond.hatelabo.jp/20141111121400 というか、かつて廃墟は廃墟学に発展すべしと説いたことがある 大震災と「廃墟」趣味 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/120741 「大震災と『廃墟』趣味」アフターセッション - Togetterまとめ http://togetter.com/li/123204 少なくとも、バブル崩壊後くらいには学問であるべきだった そうすれば適切な政策がうてたのではないか、とは思う そもそも、一部の

  • 渋谷のベンチャーが面接でよく聞かれる「社風の質問」に答えました | レバテックタイム

    石川「こんにちは。レバレジーズの石川です。秋になり涼しくなってきたなと思ったら、もう冬の気配を感じる今日のこの頃です。季節の変化は体調を崩しやすいのでみなさんも気をつけて下さい。 そんな中、レバテック事業部では今一緒に働いてくれるメンバーは大大大募集中です!ということで今回はレバテック事業部が面接時によく聞かれる質問にお答えしていきます! こちらをお伝えすることで少しでもみなさんにレバテック事業部に興味を持ってもらえたら嬉しいです!」 ①「自由度が高い事業部というのは当ですか?」 石川「最初の質問はこちら! 自由度が高いのは当?渋谷のベンチャー企業などは良くこのような噂を耳にすることが多いですよね? レバテック事業部における実態はどうなのか?部長である高橋に話を聞いてみました。」 高橋「どうも部長の高橋です。(めっちゃ俺に草かぶってね?)」 石川「高橋部長、レバテック事業部が自由度が

  • 竹田恒泰は嘘つきである : 池田信夫 blog

    2014年11月30日23:31 カテゴリメディア 竹田恒泰は嘘つきである さっき配信したメルマガでも書いたが、きょう放送の「たかじんのそこまで言って委員会」で竹田恒泰の言っていた「チェルノブイリで5万5000人死んだ」という話は嘘である。2000年4月27日の朝日新聞によれば、事実はこうである。チェルノブイリ原子力発電所の事故からちょうど十四年がたった二十六日、ロシアのショイグ副首相は事故処理にあたった旧ソ連の約八十六万人の作業員のうち、放射線障害などでこれまでに五万五千人が死亡したことを明らかにした。BBCは55000人に「死亡または重い障害がある」と書いており、放射線との因果関係には言及していない。ロシアの男性の平均寿命は50代なので、事故から15年で86万人の1/15ぐらい死ぬことはありうる。いずれにせよこれは中間的な推計であり、2012年に出たロシア政府の最終報告書の結論はこうだ

    竹田恒泰は嘘つきである : 池田信夫 blog
  • 南インド料理「ニルワナム」(神谷町)のランチバイキングは午後も大にぎわい! : ◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン

    先週の平日ランチで久しぶりに神谷町の南インド料理「ニルワナム」に出かけてみた。午後1時半に近い時間帯で、この日は朝から雨模様。さすがに空いてるんじゃないか〜と思ったら甘かったようで、入り口には行列ができていた。5人待ち状態だったが、並んでいるのは全員インドの方。店内も日人と半々ぐらいの比率で、以前にも増してにぎわっていた。 失敗したのは、ランチバイキングの鉄則で「開店から正午過ぎまでに来店すること」をすっかり忘れ、バイキングテーブルのインド料理を取りに行くのも行列になってしまっていた。席も2人がけの相席〜とこの日はタイミングが悪かったようだ(※デジカメでバイキングテーブルを撮る余裕もない)。 とりあえず、揚げ過ぎの感もしないではないマメドーナツの「ワダ」を3つ、さらに野菜&マメスープカレーの「サンバル」を合わせ、「サンバルワダ」としゃれ込んでみた。やさしい味わいの「サンバル」をひと口、2

    南インド料理「ニルワナム」(神谷町)のランチバイキングは午後も大にぎわい! : ◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
  • これは小論文で何を書いたらいいか分からない人のために書いた文章です

    これは、小論文を書くのが苦手な人のために書いた文章です。 文章の言い回しや磨き方※よりも、そもそも何を書いたらいいか、どう考えたら書くものを思いつけるのか、について分かるように書きました。 小論文がどういうものであり、何を書くことを要求しているかが分かれば、少なくとも「何を書いたらいいか」分からず困ることがなくなると思います。 「何を書いたらいいか」をどうやって思いつくか、必要な材料をどうやってアタマから引き出すかについても説明しました。 文章を書くこと自体が苦手という人は、末尾にリンクを置いた参考記事が参考になるかもしれません。 ※論文らしい文章の書き方については、以下の記事を参考にしてください。 論文はどんな日語で書かれているか?アタマとシッポでおさえる論文らしい文の書き方 卒論に今から使える論文表現例文集(日語版) 時間がない人のための要約 ◯自分語り系の小論文 (「私の仕事観」

    これは小論文で何を書いたらいいか分からない人のために書いた文章です
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 注目に値する第三者委員会格付け委員会のノバルティスファーマ報告書評価 - ビジネス法務の部屋

    私の年度の講演を聴講いただいた皆様ならおわかりのとおり、私自身は、今年最大の企業不祥事はノバルティスファーマ、武田薬品工業、協和発酵キリン等で発生した一連の医師主導型臨床研究不正疑惑事件だと考えています。公正であるべき医師主導の臨床研究結果の世界的信用が毀損されたことは、まさに日の貴重な資産を毀損したことになり、その名誉回復には多大な努力が求められます(ご承知のとおり、いままさに厚労省、文科省を中心に、研究不正を研究者サイドで未然防止するための施策、および研究を支援する製薬業界の自主ルールと事後規制としての厳罰ルールが検討されているところです)。 民間の団体である第三者委員会報告書格付け委員会が、その臨床研究不正疑惑事件に関する第三者委員会報告書、とりわけ「ノバルティスファーマ慢性骨髄性白血病治療薬の医師主導臨床研究であるSIGN研究に関する社外調査委員会報告書」を第3回格付け評価の対

    注目に値する第三者委員会格付け委員会のノバルティスファーマ報告書評価 - ビジネス法務の部屋
  • 恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ) : カラパイア

    2011年、アメリカ、ニューメキシコ州に住む写真家ジェサミン・ロベルはサンフランシスコで開かれている展示会に来ていた。ロベルはそこで、カードや身分証明書などの入った財布を盗まれてしまう。 その後、ロベルのもとには身に覚えのないカードの請求書や、駐車違反の切符、はてには裁判所への出頭通知さえ届くようになった。警察に被害届をだしても一向に犯人が捕まる様子はない。 そこでロベルは私立探偵を雇い、犯人を突き止めた。

    恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ) : カラパイア
  • 扶桑社『あかんメール』における無断転載について - 気刊びびび

    株式会社扶桑社の出版物において、僕のツイートが無断転載されていた問題で、扶桑社に抗議し一定の合意に至りました。この記事ではその簡単なご報告と、同様にネット上に公開した著作物を無断転載された方に抗議方法の一例を見せることで、泣き寝入りせずに「例えばこのように行動すればいい」という道のりを提示します。出版社からの無断転載被害に遭っている方は、この記事を参考にしていただければ幸いです。 経緯 株式会社扶桑社(以下、扶桑社)は2014年11月10日初版第1刷発行の『あかんメール』(『あかんメール』選定委員会・編)において、Twitter上で皆月蒼葉(以下、皆月)のTwitterアカウント@m_sobaのツイート*1を、ほぼ完全にコピーする状態で無断転載していました。以下に元ツイートと掲載された文面をそれぞれ転記します。 今月から別の部署に異動になったわけですが、新しい配属先の人に「お疲れ様です」と

    扶桑社『あかんメール』における無断転載について - 気刊びびび
  • マクドナルドの朝ごはんを生まれて初めて食べた人の反応集

    by Paul David 初めてレモンをべた赤ちゃんは泣き出したり笑い出したりといろいろな反応を示すわけですが、大人になっても「初体験」は存在します。ということで、マクドナルドのモーニングメニューを初めてべた人がいったいどんな反応をするのかを集めたムービーが公開されています。 People Try McDonald's Breakfast For The First Time - YouTube 今回マクドナルドの朝ご飯を初体験するのは全員で4人。まずはアメリアさん。マクドナルド自体はべるそうですが、モーニングメニューにはこれまで引かれなかったとのことです。 オーストラリア人のアイラさんはマクドナルド自体をべたことがない女性。 唯一の男性であるザックさんはバーガーキング派なので、マクドナルドの朝は未体験。 最後は16歳の時にべてからマクドナルドのものを口にしていないというケイ

    マクドナルドの朝ごはんを生まれて初めて食べた人の反応集
  • 理不尽でみじめな人生を送りたくなければ、今ある「ルール」を疑うことからはじめよう | ライフハッカー・ジャパン

    『できる人の自分を超える方法』(リチャード・テンプラー著、桜田直美訳)は、日でも『できる人の仕事のしかた(The Rules of Work)』、『できる人の人生のルール(The Rules of Life)』、『上手な愛し方(The Rules of Love)』とベストセラーを生み出してきた"Rules"シリーズの最新刊。 押しつけられたルールにただ何も考えずに従うのではなく、そのルールが当にあなたのためになるのかを疑ってみる必要がある。間違ったルールで生きていると、当のあなた自身の可能性を発揮できず、理不尽にみじめな人生を送ることになってしまうかもしれないからだ。(中略)「自分の頭でちゃんと考えよう」──これが書のメッセージだ。(「はじめに」より) いままで教わったことをすべて疑い、他の人が決めたルールにただ従うのではなく、従う価値があるかどうか、自分で確かめなければならない

    理不尽でみじめな人生を送りたくなければ、今ある「ルール」を疑うことからはじめよう | ライフハッカー・ジャパン