タグ

関連タグで絞り込む (171)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するornithのブックマーク (457)

  • 【艦これ替え歌】unavailable【unravel】

    ■歌詞考えた人:iimo■歌っている人:PIROPARU■絵を描いた人:Rinta■元ネタ(陳謝):unravel(TK from 凛として時雨)■お借りしました:sm24302822

    【艦これ替え歌】unavailable【unravel】
    ornith
    ornith 2014/11/15
    さて、今日も捕鯨に出るか……。
  • YouTubeの月額約1000円の有料サービス「Music Key」の内容とは?

    動画閲覧時に広告が表示されない有料プランを導入すると報じられていたYouTubeが、月額9.99ドル(約1100円)の有料サービス「Music Key」ベータ版の提供を開始しました。 Official Blog: Music on YouTube that hits the right note http://youtube-global.blogspot.jp/2014/11/youtube-music-2014.html YouTube Music Key beta - YouTube YouTube公式ブログによると、YouTube初となる有料サービスの名称は「Music Key」で、YouTubeが契約しているレーベルのアーティストの高音質フルアルバム+ミュージックビデオが見放題になるサービスとのこと。PCだけでなくAndroid・iOSなどモバイルデバイスに特化したプラットフォー

    YouTubeの月額約1000円の有料サービス「Music Key」の内容とは?
    ornith
    ornith 2014/11/13
    YouTubeがこれをやるのはズルいなー。もちろん、日本での早急な展開は期待できなさそう。
  • 今年買って一番満足しているものはPCスピーカー『JBL PEBBLES』 | shimotsu.jp

    ornith
    ornith 2014/11/10
    これはちょっと気になるぞー?うちのヘッドホンももうボロくなってきたからにゃー。
  • 「インターネット3世代」が見せる、アニメと音楽の新たな境地とは? fhanaインタビュー

    佐藤純一さん、yuxuki wagaさん、kevin mitsunagaさんという3名のサウンドクリエイターに、女性ボーカリストのtowanaさんを加えた4人組ユニットのfhána。 2013年夏にアニメ『有頂天家族』の EDテーマ「ケセラセラ」で鮮烈なメジャーデビューを飾って以来、4クール連続でテレビアニメの主題歌を担当。 独自のエッジを効かせたサウンドメイキングと towanaの伸びやかな歌声で存在感を増しながら、今年の夏にはデビュー1年にして早くもアニサマこと「Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-」の舞台を踏んだ。今回のアニサマの中で新たに大きく株を上げたのはfhánaだという声もある。 そして10月から放送されているテレビアニメ『天体のメソッド』ではEDテーマ「星屑のインターリュード」を担当し、タイアップ作品の世界観とのマッチングを一段と深めたサウン

    「インターネット3世代」が見せる、アニメと音楽の新たな境地とは? fhanaインタビュー
    ornith
    ornith 2014/11/06
    「星屑のインターリュード」は“90年代J-POPをアップデート”した曲。
  • 手書き感覚でキレイな譜面が作成できるカワイのiOSアプリ、タッチノーテーション|DTMステーション

    ちょっと譜面を作りたい……と思ったとき、みなさんはどうしていますか? DAWの譜面機能を用いて一生懸命作る、という人もいると思いますが、融通が利かなくて面倒だから五線譜に手で描いているという人も少なくないでしょう。もちろん、気で譜面を作る人ならFinaleやSibeliusなどを使っていると思いますが、さすがにそこまで手が出せていないという人が多いと思います。 そんな中、当に手書き感覚で入力でき、しかもキレイな譜面に仕上げることができる1,200円のツールがあります。9月にカワイが発売したタッチノーテーションというのがそれ。同社の譜面作成ソフト、スコアメーカーで培ってきた技術を元に、iPadiPhoneでのタッチ入力に最適化したこのアプリについて紹介してみましょう。 カワイのiPad/iPhone用譜面作成アプリ、タッチノート PCを使った譜面入力というと、まず音符を選んで、マウスで

    手書き感覚でキレイな譜面が作成できるカワイのiOSアプリ、タッチノーテーション|DTMステーション
  • 平井堅がインド人にまぎれて踊る!超大作PV

    12月10日にリリースされる平井堅のニューシングル「ソレデモシタイ / おんなじさみしさ」より、表題曲の1つである「ソレデモシタイ」のビデオクリップがYouTubeにて公開された。 「ソレデモシタイ」は、禁断の愛をテーマにした刺激的なラブソング。ビデオクリップはスリルたっぷりの楽曲の世界をユーモアを交えて描いた内容で、インド・デリーの市街地とその近郊で2日間にわたって撮影された。平井は濃い顔立ちのインド人とともにインド映画さながらのダンスを披露したり、美女と泡まみれになって踊ったりと人曰く「僕にしか出来ない事」を実現させている。 監督は鎌谷聡次郎が務めており、PVについて「インドというロケーションにのみ込まれることなく、逆に平井さんがインドをのみ込む感じを保つことにこだわりました」「サビで踊るインド人と息もピッタリなダンスが一番の見どころですが、街中で平井さんが披露するオリジナルの体当た

    平井堅がインド人にまぎれて踊る!超大作PV
    ornith
    ornith 2014/10/30
    「POP STARか!」とツッコんでいる人が他にもいて嬉しい。
  • アレンジカルチャーの可能性、群れとしての同人音楽

    今回から、同人音楽の「音楽」について書いていこう。 同人音楽の「同人」部分、文化としての同人音楽やその根幹を成す「DTM」(デスクトップ・ミュージック)についてはこれまでに述べてきた。 DTM同人にもたらした変化 電子音楽の“思想“を紐解く 同人音楽文化を花開かせた立役者「DTMデスクトップ・ミュージック)」が、「同人音楽」の何を変えたのか。 https://premiu… 普通のCDショップなどで容易に手に入れられない同人音楽の「音楽」に手を伸ばすために、今回は「アレンジ楽曲」にフォーカスをあててみることにする。 そもそも「アレンジ楽曲」って何を指すのだろうか。 いろんな人が言うように(この連載でも何度か紹介した井手口さんのでも言及されている)同人音楽における「アレンジ楽曲」の数の多さや幅の広さは他の音楽文化にはそうそう見られない現象で、まさに特筆に値する。 商業における様々なトリ

    アレンジカルチャーの可能性、群れとしての同人音楽
    ornith
    ornith 2014/10/29
    連載、待ってました。同人における「アレンジ曲」に焦点を当ててまとめた内容。自分はまさにこの「アレンジ」の横の繋がりで音楽ジャンルを学んだので、納得できる。
  • CDは手売り中心の時代に!M3-2014秋に行ってきた!|DTMステーション

    CDが売れないと言われて久しいですが、それはメジャーレーベルの話。インディーズというか個人レーベルはとにかく活況です。そのCDをアーティスト自身が展示して、手売りする音系・メディアミックス同人即売会、M3に久しぶりに行ってきました。春と秋と年に2回開催されるM3、M3準備会の事務局長によると、「春と比較すると、秋はいつも来場者数が少ないんですよ」とのことですが、会場はこの通りで、まさに人がごった返している感じです。 M3のWebサイトで参加サークル数を数えてみると、ざっと1,200強。今回は抽選に漏れたサークルもかなりいたようなので、出展希望のミュージシャンはどんどん増えているみたいですね。そこに1万人近い来場者が日全国から集まるのですから、熱気あるのは当たり前。しかも開催時間はいつもと同じように11:00~15:30と4時間半しかないため、売る方も買う方も、みんな真剣です。 CDを買い

    CDは手売り中心の時代に!M3-2014秋に行ってきた!|DTMステーション
    ornith
    ornith 2014/10/27
    もう2年くらい行ってない……。一般的なメジャーのCDと比べて単価が安く、敷居が低いのも一因かな。アルバムなんて半額未満が基本だろうし。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ

    2010年代上半期のベストトラック、最後の50曲です。 一応書きますが、これはただの目安なので、誰が勝ったとかそういうことではないです。広大なネットの狭い範囲のひとつの傾向に過ぎないものです。もちろん200人超の人々に選ばれたからここに位置するわけだし、それは途方もなく凄いことなのですが、だからと言ってこれが正解というわけでもありません。 だからあまり深刻にならないでください。ただの遊びです。自分の好きなミュージシャンの音楽を自由に楽しく聴けばそれでいいと思います。そんなふうに愛せるアーティストと出会える場所になればこれ以上うれしいことはありません。試聴リンクもぜひ活用してくださいね。 それでは、邦楽最後の50曲です。洋楽ベスト100は来週月曜からやるのでこちらもぜひ!(ぴっち) 200→151位 150→101位 100→51位 ルール、参照記事、選者一覧、ノミネート作品一覧 –––––

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ
    ornith
    ornith 2014/10/25
    50曲中、14曲しか分からなかった。気になるのを摘んでみよう。/僕も口ロロは入ってるかと思ったけど、そんなことはなかった。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 200位→151位 - 音楽だいすきクラブ

    また性懲りもなくやってしまいました。今回が一番大変でした。 Pitchforkの2010年代上半期のベストトラック企画をパクって8月半ばから、仲間内でデータを集めていたのですが、結果的に200名以上の方にご参加いただきました。当にありがとうございます。おかげで強力なランキングになったと思います。 音楽だいすきクラブはメディアを名乗るほどコンセプトは固まっていないのですが、とにかく音楽のことをあれこれ言うのが大好きな人が揃っています。せっかくいろんなメンバーがいるんだから順位だけではなく、小さな文章を加えました。一応ショートレビューという名目でみんなで作ったのですが、先に謝っておきます。書き手のいない作品があったり、メディアとしての文体が定まっていなかったり、やたら長かったりと結構チグハグです。 でもまあ、その辺はクラブ活動なので許してください。興味のない人は一番下に順位だけ記したのでそち

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 200位→151位 - 音楽だいすきクラブ
    ornith
    ornith 2014/10/23
    知っている曲が5曲しかなかった……。後でちょいちょい聴いてみよう。
  • amazarashi『穴を掘っている』“Digging Holes”

    「死にたい」というツイートを、樹海にプリントアウトするインスタレーションミュージックビデオ。 This is an installation art in suicide forest, printing out Tweets which says “I want to die”. インスタレーション “Lonely Crowd System” : Twitterで「死にたい」を検索。 ヒットした20万のツイートを 独自のアルゴリズムで再レイアウト。 静岡の樹海に設置された30台のプリンターから出力しつづける。 メイキングhttp://youtu.be/pDnl9ITtum0 Installation “Lonely Crowd System”: Searched the result of “I wanna die” on twitter and using our own algor

    ornith
    ornith 2014/10/22
    諦めれば、楽になる。
  • 関ジャニの仕分け∞のカラオケ得点対決を見て感じた違和感 - ネットの海の渚にて

    photo by willandbeyond 関ジャニの仕分け∞という番組をながら見していた。 そのコーナーの中でカラオケ対決というのがある。 カラオケにある採点機能を使って対決する企画で特段珍しいものではない。 この日は元SHOW-YAの寺田恵子と相川七瀬が自分の持ち歌で小学生と対決する内容だ。 結果から言うと家である二人が小学生に負けた。 さてこの企画。どうしても違和感がある。 それは採点方式だ。 人が持ち歌を歌っているのに100点がでない。 カラオケの採点は歌のリズムやテンポ。音程や強弱、ビブラートなどの複合的な観点から採点している。 機械が決められたプログラムの中で採点しているから攻略法のようなものが存在する。 精密採点DX攻略法 ‐カラオケ LIVE DAM(ライブダム) 高得点を目指せ!カラオケ採点の攻略・裏技・コツまとめ - NAVER まとめ 歌の上手さではなく、いかに

    ornith
    ornith 2014/10/20
    あれはあれでひとつの楽しみ方だと思う。でもその一方で、どうして自分が好きなアーティストのライブに何度も行くか改めて考えてみると、「その時々で歌唱・演奏が全て違う」からなのかなー、と。
  • J-POPによくある歌詞だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ

    昔々、おじいさんとおばあさんが都会の人混みの中でいつしか自分を見失いそうになっていました。 おじいさんが山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯にいくと、川上から大きな桃がひとりじゃないひとりじゃないと流れてきました。 「この桃と巡り会えたのはきっとキセキなんだね。永遠に約束するよ、家に持ち帰ってべると」 持ち帰った桃を割ってみると、大きな希望と夢と愛しさと切なさと心強さと赤ん坊が現れました。 「会えない時もずっとこの思い絶やさぬようにという意味を込めて、桃太郎と名づけましょう」 すくすくと育った桃太郎はある日、おじいさんとおばあさんに向かって言いました。 「ずっと迷惑をかけてきたけど 育ててくれた親にマジ感謝 鬼ヶ島に向かって誓ったんだ お前を絶対離さねえ」 きび団子をもらった桃太郎は【ナンバーワンよりオンリーワン】と書かれた旗を掲げて、臆病な自分を乗り越えて鬼退治へと小さな一歩を今確かに踏

    J-POPによくある歌詞だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ
    ornith
    ornith 2014/10/18
    テンポ感ってだいじ。
  • 業界初! 秋葉系DJ好き必見のアニソン・ボカロ誌「オトカルチャー」創刊

    アニソンやボーカロイド、ゲームミュージック、アイドル、インターネットレーベルなどのカルチャーにフィーチャーした総合情報誌『オトカルチャー~WORLD ANIME FLOOR GUIDE~』が10月9日(木)に創刊される。 これは現在注目を集めている、前述のような音楽ジャンルが流れるアニソンDJイベント(通称:アニクラ)を中心に、日特有のDJやライブイベントに注目した書籍。 アニソンDJイベントのレポートや関係者へのインタビューから、コスプレイヤーのグラビアページ、最新DJ機器の紹介まで、いわゆる「秋葉系DJ」を取り巻くカルチャーを体系的に扱った初の情報誌となる。 表紙はタカハシヒロユキさん描き下ろしの初音ミク! 今回の『オトカルチャー』創刊号の表紙を飾るのは、「SUMMER SONIC」などのフェスイベント会場でのライブペインティングなど、国内外で活躍中の人気イラストレーター・タカハシヒ

    業界初! 秋葉系DJ好き必見のアニソン・ボカロ誌「オトカルチャー」創刊
    ornith
    ornith 2014/10/09
    そういえば、しばらく行ってないや。雑誌まで出るということは、それなりに広まってるのかしら。
  • [ま]Siri が曲名と歌手を教えてくれるというので意地悪してタイ語の歌を聴かせてみたら @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    iOS8になってから、Siri に歌を聴かせるとその曲名と歌手名をかなりの精度で教えてくれるということでけっこう話題になりましたね。 僕もいくつかブログを読んで、へえー!すごいねって思いました。まあ、普段使う機会があるかどうかは微妙な機能ですが。 スポンサーリンク 僕が見たブログでは日の曲を Siri に聴かせるのが中心だったので、正直なところ日の曲やアメリカの曲ならiPhoneの販売に力を入れている国として、当然 Siri だって多くの曲がわかるはず。まあ、顧客サービスですよ。 そんな穿った見方しかできない僕は、Siri にタイ語の曲を聴かせてみました。 おい! Siri おまえ、タイ語の曲知ってんのか!と、バシッと言ってやりましたよ。 まずは、いつもはオフにしている Siri を起動します。 「ご用件は何でしょう?」だと?こら!用件があるから呼んどるんじゃ!ボケっ! ってまあ、言葉

    [ま]Siri が曲名と歌手を教えてくれるというので意地悪してタイ語の歌を聴かせてみたら @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    ornith
    ornith 2014/10/03
    Siriちゃんかわいい。心ぴょんぴょんしてくれるのかな。
  • 小林幸子が語る、ボカロにしびれたワケ 本人がコミケ参加を振り返る!

    ニコニコ動画を地上で再現する「ニコニコ超会議」を各町で再現し、町ごとの特色を出しながら地元ユーザーと一緒につくりあげていく「ニコニコ町会議 全国ツアー2014」。 これまで長野県や宮崎県など、全国各地で開催されてきたが、ついに9月20日に、2013年度は台風の影響で中止となってしまった東京都・檜原村で開催された。 檜原村での開催は、ニコニコ町会議FINAL in 東京都 檜原村「檜原ニコニコ祭り」と題され、演歌歌手の小林幸子さんがトリで登場。 小林さんは、ボーカロイド楽曲のカバーミニアルバム『さちさちにしてあげる♪』を「コミックマーケット86」で手売りするなど、新たな文化との交流を盛んに行っていることで大きな注目を浴びている。 編集部では、そんな小林さんを、「檜原ニコニコ祭り」のステージ直後に直撃! 50周年を記念した武道館公演に懸ける思いや、1キロ以上にわたる行列ができたコミケでの思い出

    小林幸子が語る、ボカロにしびれたワケ 本人がコミケ参加を振り返る!
    ornith
    ornith 2014/09/25
    同人ファン一同、またの参加をお待ちしております。/“「こういう世界もあるんですよ」って、両方の世界の人たちに互いの世界のことを知ってもらう、見てもらうということが、武道館での50周年の私の使命”
  • ミスチルのおすすめ好きな曲ランキングベスト100 - ブログあしみの

    Mr.Children(ミスターチルドレン)のおすすめ曲ベスト100です!! ベスト30は簡単なコメントを付けました。加えて、シングルならシングルのジャケットを、アルバム収録曲は収録アルバムのジャケット画像を載せています。B-SIDE収録曲はB-SIDEのジャケット画像を載せています。 このランキングはカラオケで選曲に迷ったときにも役に立ちます!! ご注意!当ランキングは私1人の回答を元に作成しています。そのため、極めて個人的な好みの曲ランキングです。 ここからランキングです!!(^O^) 第100位 ゆりかごのある丘から 第99位 掌 第98位 Round About ~孤独の肖像~ 第97位 虜 第96位 PIANO MAN 第95位 ありふれたLove Story ~男女問題はいつも面倒だ~ 第94位 ニシエヒガシエ 第93位 擬態 第92位 天頂バス 第91位 もっと 第90位 P

    ミスチルのおすすめ好きな曲ランキングベスト100 - ブログあしみの
    ornith
    ornith 2014/09/21
    ポケットカスタネットがない……。
  • 浮気現場を目撃した時かけておきたいBGM 10選 - 自省log

    皆さんは恋人の浮気現場を目撃したことはあるでしょうか。繁華街で手を繋いでいるところを目撃してしまった。あるいは恋人の家に行ったら"決定的な瞬間"を見てしまった。様々なパターンがあるかと思います。 私はありがたいことに「目撃」したという経験はなくてですね(浮気されたとかならあるけど)それを見てしまったらどんな気持ちになるのかは想像することしかできないのですが もし私が浮気を目撃し恋人を問い詰める段になったら「こんなBGMかけるだろうな。」って曲はもう既に固まっておりますので、ご紹介したいと思います。 浮気現場を目撃した時かけておきたいBGM 10選 半沢直樹のテーマ [asin:B00EU77EG2:detail] 私が一番最初に思いついたBGMはこれ。 巨大な権力に立ち向かう半沢の強さが浮気現場でバトる時の大きな力となりそうですね。ただまぁどこか決定機で再生するというより、浮気しているであ

    浮気現場を目撃した時かけておきたいBGM 10選 - 自省log
    ornith
    ornith 2014/09/20
    なぜか「剣の舞」が脳内再生された。なんでや。
  • チップチューンって何? ゲーム音楽の魅力って? サカモト教授とsasakure.UKピコピコ対談

    9月17日(水)にニューアルバム『REBUID』をリリースするサカモト教授さん。頭にファミコンを乗せてゲームソフトを挿すと、そのゲーム音楽を演奏し始めるスタイルは日にとどまらず、世界中の人の心を掴んできた。ゲーム音楽やチップチューンといえば、もはや彼の代名詞だろう。 必要としてほしい。どうあるべきか教えてほしい。変わらせてほしい。そう思うすべての人々へ、「さあ、自らを再構築する時間だ」と投げかける『REBUID』。しかしサカモト教授さんもまた、そう思う1人だったのかもしれない。 もう1人、ゲームが大好きで作曲をスタートさせたクリエイターがいる。チップチューンを積極的に取り入れ、ボカロPのなかでも高い人気を誇るsasakure.UKさんだ。今回のアルバムに収録される「HOME」では、サカモト教授さんと初めてコラボレーションする。 音楽ゲームゲーム音楽。ピコピコサウンド・チップチューンの

    チップチューンって何? ゲーム音楽の魅力って? サカモト教授とsasakure.UKピコピコ対談
    ornith
    ornith 2014/09/16
    ニコ動の閉鎖性、ファミコン時代の“「どれだけ少ない情報量で工夫しながら音楽をつくるか」っていう音色を追求するカルチャー”などに触れられている、おもしろい内容。
  • 音楽の「コピーできない体験」はライヴだけじゃない、という話 - 日々の音色とことば

    今日は音楽と「複製」にまつわる話。 「THE BIG PARADE」でも「URA PARADE」でも「体験は複製できない、だから(もうみんな言ってるけど)これからはライブだ」ということを、いろんな人が言っていて。もちろんその通りなんだけど、もう少し分解すると、複製できないのは「時間」と「関係」であると思うのですよ。 — 柴 那典 (@shiba710) 2014, 9月 13 というようなことについて書いていこうと思ってます。ちなみに「THE BIG PARADE」というのは、代官山で行われている「音楽×IT」がテーマのフェス。 THE BIG PARADE 2014 ザ・ビッグ・パレード2014 僕も9月13日にクリプトン社の伊藤社長とトークセッションで登壇しました。14日、15日もいろんな面白いセッションがあって、いくつかはニュースにもなってるみたいなので、興味持った人は是非調べてみて

    音楽の「コピーできない体験」はライヴだけじゃない、という話 - 日々の音色とことば
    ornith
    ornith 2014/09/15
    “キラキラ”っていう表現が好き。