タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • niconico、ゲーム特化のユーザー主体イベント「闘会議2015」を開催へ

    ドワンゴとニワンゴは、ゲーム大会やゲーム実況などに特化したイベント「闘会議(とうかいぎ)2015」を開催することを発表した。2015年1月31日と2月1日の2日間で、場所は幕張メッセの4~7ホールとなっている。 これはイベント「ニコニコ超会議」でも実施していたゲーム企画部分に特化かつ発展させたユーザー主体のイベントと位置づけている。ゲームテレビゲームやスマホゲーム、アーケードゲームといったデジタルゲームのみならず、アナログゲームやリアルゲームも含め古今東西のあらゆるゲームを用意するとしている。 実施企画としては、あらゆるゲームのナンバー1を決める「大会ステージ」。これには単に技術を競うだけではなく、ゲーム好きのナンバーワンを決めるような企画も考えているという。またさまざまなゲームを実況し続ける「実況ステージ」やゲームミュージックのライブを行う「ライブステージ」も用意する。 ほかにも自らゲ

    niconico、ゲーム特化のユーザー主体イベント「闘会議2015」を開催へ
  • ハローキティがドットデザイン化--スペースインベーダーとコラボ

    タイトーとサンリオは5月24日、人気キャラクター「ハローキティ」と人気ゲーム「スペースインベーダー」のコラボレーションを発表。「SPACE INVADERS × KITTY」として商品展開を行うことを発表した。 2013年にスペースインベーダーが35周年、2014年にはハローキティが40周年を迎えることから決定したこのコラボ。ハローキティをゲームキャラクターのようなドットで描いたデザインと、スペースインベーダーがハローキティの配色をまとったデザインをベースに2013年秋から展開。服飾雑貨、文具、雑貨、衣料など幅広い商品を各ライセンシーより発売予定。販売商品以外にもアミューズメント施設のプライズ専用景品の展開も予定している。

    ハローキティがドットデザイン化--スペースインベーダーとコラボ
    osanpo_gon
    osanpo_gon 2013/05/25
    え、キティちゃんを撃つの?
  • グーグル、「Google Now」を「iGoogle」終了後の新ホームページに設定か

    Chrome」ブラウザのエクステンションとウェブサイトに隠された一部のコードから、Googleが「iGoogle」を「Google Now」のデスクトップ版に置き換えるかもしれないことがうかがえるという。 Googleとは無関係のブログGoogle Operating Systemの未確認の記事では、Googleが新機能のテストに使用しているとするあるウェブページ上のコードを取り上げている。ここでは、同コードで新機能の動作に関する指示の中に「Google Now」の文字がある。 また同コードには、「Google Nowをはじめよう。あなたにピッタリの情報をちょうどいいタイミングでお知らせします」というGoogle Nowの紹介文も含まれている。Google Nowは2012年に、「Android 4.2」(開発コード名「Jelly Bean」)における予測検索機能も提供する、パーソナルア

    グーグル、「Google Now」を「iGoogle」終了後の新ホームページに設定か
  • 「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか

    ブロガーたちへの助言:サムスン電子から、航空券代を負担するのでイベントに参加してほしいという申し出を受けたのであれば、帰路の航空券は自費で購入しておいた方がよいだろう。 The Next Webの報道によると、サムスンは少し前に、インドに在住しているモバイルテクノロジ関連のブロガー数人に対して、ベルリンで開催中の「IFA 2012」カンファレンスに参加するための航空券代を負担すると申し出たという。この申し出を受けたブロガーの1人であるニューデリー在住のClinton Jeff氏は、同カンファレンスにはレポーターとして参加するだけで、サムスンのための宣伝活動は一切行う気がないと同社に明言していたと述べている。そしてサムスンはこれに対して何の異議も唱えていなかったという。 しかしカンファレンスの日が近づくにつれてブロガーたちは、サムスンから衣服のサイズを通知するよう要求されるなど、うさんくさい

    「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
  • コーエーテクモグループ、東北地方太平洋沖地震に対する義援金の寄付と募集を発表

    コーエーテクモグループは、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災された方々を支援するための義援金として、1000万円の寄付を決定するとともに、社員からも義援金を募り、日赤十字社を通して寄付すると発表した。また、あわせて一般からの義援金の受付を行っている。 同社グループによる義援金の受付方法は、義援金受入口座への振替となる。募集期間は日3月15日(火)から3月25日までで、口座番号や加入者名、注意事項は以下のようになっている。 【コーエーテクモグループによる義援金受付概要】 募集期間:2011年3月15日(火)から3月25日(金)まで <郵便振替口座> ・口座番号:00200-6-124290 ・加入者名:コーエーテクモ災害義援金窓口 (コーエーテクモサイガイギエンキンマドグチ) ※振替手数料は振込人様のご負担となります。 ※通信欄に必ず「東北地方太平洋沖地震」とご記入お願いしま

    コーエーテクモグループ、東北地方太平洋沖地震に対する義援金の寄付と募集を発表
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
  • 動画共有サイトのVeoh、まもなく倒産処理手続を申請か--米報道

    All Things Digitalが米国時間2月11日に報じたところによると、動画共有サイト市場で苦戦を続けてきたVeoh Networksが10日に残りの従業員を解雇したという。All Things Digitalは情報筋の話として、同社が近い将来に連邦破産法7条(チャプター7)の適用申請をする計画であると伝えている。同社は有効なビジネスモデルを長年にわたり模索してきたが、Goldman SachsやTime Warnerなどからの7億ドルの出資が底をついていた。

    動画共有サイトのVeoh、まもなく倒産処理手続を申請か--米報道
  • Windows 7からXPへのダウングレード、期間制限付きで提供の可能性

    Microsoftは、「Windows 7」が搭載されたPCの購入者に対して、ごく限られた条件でのみ、「Windows XP」へのダウングレード権を提供する計画であることが、この件に関するMicrosoftのプランについて語った、あるアナリストの話から判明した。 GartnerのアナリストであるMichael Silver氏によると、Microsoftは、Windows 7の発売後、6カ月の間にPCを購入するユーザーに対してのみ、Windows XPへのダウングレードオプションを提供することになるという。その後は、Microsoftが提唱しているライセンス条項によれば、「Windows 7 Professional」および「Windows 7 Ultimate」の購入者は、「Windows Vista」の対応するエディションにのみ、ダウングレード可能となるようだ。 このプランは、中小企業を

    Windows 7からXPへのダウングレード、期間制限付きで提供の可能性
    osanpo_gon
    osanpo_gon 2009/06/17
    この分だとXPは当分なくならないね
  • 勉強し直せるなら戻りたいのは「中学生」2割半、「高校生」3割弱

    「あの時やっていれば今と違う人生があったかもしれない…」過去を振り返り思うことはないだろうか?アイシェアは個別指導塾のスクールIEを運営する株式会社拓人と共同調査を実施。「あの時」とはいつなのか?20代から40代を中心とするネットユーザー男女1140名に調査し、回答を集計した。 回答者に学生(児童含む)のころ、勉強は好きだったか?と聞いたところ、「どちらかというと嫌いだった」が41.5%と最も多く、「嫌いだった」は17.7%。一方、「好きだった」は11.3%、「どちらかというと好きだった」が29.5%で、全体では「好き」対「嫌い」が4対6という比率だった。 あの時、勉強しておいて良かった!(がんばって勉強した!)と思う時期はいつか?との問いには、「中学生」が最も多く全体の27.1%で、「高校生(22.7%)」がそれに続いた。3位には「勉強しておいて良かったと思う時期はなかった」との回答が入

    勉強し直せるなら戻りたいのは「中学生」2割半、「高校生」3割弱
    osanpo_gon
    osanpo_gon 2009/03/03
    うーん、出来ることなら小学校に戻って性格改善を行いたい気もするが、またいじめられるんだったらやだなあ
  • 「2008年、通信事業者は携帯電話市場の主役を降りた」--夏野氏が語る今後の成長鍵

    「携帯電話業界は、2008年に変わった。今までの拡大成長から、縮小均衡へ移っている」――慶應義塾大学 政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏は12月11日、モバイルマーケティングソリューション協議会が主催するセミナーに登場。業界を取り巻く状況について分析するとともに、今後業界関係者が採るべき道について語った。 夏野氏が縮小均衡と話すのは、通信事業者と端末メーカーにとっての市場だ。携帯電話契約者数は1億人を超え、いままでのような伸びは見込めない。また、端末の出荷台数も減っており、電子情報技術産業協会(JEITA)の調査によれば10月の携帯電話出荷台数は前年の半分以下となった。 これまでは「奇跡の10年」 これまで携帯電話市場は、奨励金モデルを軸に急速に拡大してきた。通信事業者はメーカーから端末を買い取り、販売代理店に奨励金を払って安い金額で消費者に端末を提供。月々の通信料金を高めに設定す

    「2008年、通信事業者は携帯電話市場の主役を降りた」--夏野氏が語る今後の成長鍵
    osanpo_gon
    osanpo_gon 2008/12/15
    iモードの立役者夏野氏による携帯業界に送るエール
  • グーグル、洋上データセンターで特許申請

    Googleは、コンピューティングの将来が海にあると見ている。 Googleは、「浮遊データセンター」の特許を申請した。同データセンターでは船上にコンピュータを設け、電力は波力発電より得て、冷却には海水を利用する。 この特許は2007年2月に申請されていたが、米特許商標庁(USPTO)の電子申請で発見され、Slashdotで米国時間9月6日に報じられた。 Google技術者が示した概略によると、同システムは、自家発電するデータセンターで、3〜7マイル(約5〜11km)の沖合に置かれ、電力網に依存せずに稼働が可能という。ラックマウントされたコンピュータは、標準の運送用コンテナに収納されているため、トラックによる運送が可能で、クレーンで船上に積まれる。 電力を得るには主に波力発電が利用される予定だ。しかし、風力タービンを使って、例えば、送水ポンプを動かしたり、河川では潮力発電を利用したりする

    グーグル、洋上データセンターで特許申請
    osanpo_gon
    osanpo_gon 2008/09/09
    船上データセンタ 波力で発電、海水でヒートシンク エコでコスト削減 こりゃすごい
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
    osanpo_gon
    osanpo_gon 2008/07/03
    フーさんがハッスルするらしい まあ、俺はゲームにとばっちりが来なけりゃイタくないや
  • ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性

    再生中の動画上にコメントを付け、視聴者同士で盛り上がれる「ニコニコ動画」。動画の上に文字を流すというインターフェースが斬新で注目を集めているが、ニコニコ動画にはそれ以外にも独自の仕組みを持つ機能が多数存在している。動画の分類をするために付けられるタグも、その1つだ。そしてこのタグに注目した研究論文が2008年、人工知能学会 知識ベースシステム研究会にて発表された。 「ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出」と題したこの論文は、北海道大学大学院情報科学研究科に所属していた伊藤聖修氏によって提出された。動画に付けられたタグ同士の関連性から、現在注目すべきタグを発見できるのではないか――大学院でネットワーク理論を学んでいた伊藤氏は、ニコニコ動画を見てこのように考えた。 ニコニコ動画に注目したのは、1ユーザーとして使っていたというだけでなく、独特なタグのシステムが面白いと感じたからだ。

    ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性
  • プラグイン不要のリアルタイム3D地図がマピオンで実証実験

    キャドセンターはこのほど、専用のソフトやプラグインなどを用いず2次元(2D)地図と連動する3次元(3D)地図をリアルタイム表示できる技術を発表した。サイバーマップ・ジャパンのオンライン地図情報サービス「マピオン」内のウェブページにおいて、実証実験を始めた。 両社は、キャドセンターのリアルタイム3Dビューア「UrbanViewer」をベースとするサーバレンダリング型3D地図配信ソフト「UrbanViewer ImageServer」とともに、同ソフト用の3D地図画像配信サーバを共同開発した。これにより、2Dおよび3Dの地図を連動させながら歩き回るような操作を、一般のウェブブラウザで行えるようになった。 実証実験サイトでは、2D地図を操作すると3D画像がリアルタイムに変化し、銀座の街並みを歩いているような体験ができる。 両社は、約半年間にわたって実験を続ける。「地図情報の必要な観光、不動産、防

    プラグイン不要のリアルタイム3D地図がマピオンで実証実験
  • インテル、将来のチップの素材としてカーボンナノチューブに注目

    Intelは、半導体内部の銅線に代わる新たな素材として、カーボンナノチューブに注目している。銅線からカーボンナノチューブへの移行により、現在、複数のチップメーカーが抱えるいくつかの大きな問題が解消されるかもしれない。 Intelは、カーボンナノチューブを使ったインターコネクトの試作品を作り、それらが正常に機能するか否かを測定することになんとか成功した。インターコネクトとは、プロセッサ上のトランジスタ同士を接続する微細な金属配線を指す。基的に、こうした実験は、カーボンナノチューブの特性に関する理論が正しいか否かを検証する方法の1つだ。 オレゴン州にあるIntelのコンポーネンツリサーチ担当ディレクターを務めるMike Mayberry氏は、今週サンフランシスコで開催のInternational Symposium for the American Vacuum Societyで、この研究に

    インテル、将来のチップの素材としてカーボンナノチューブに注目
  • 1