2010年10月13日のブックマーク (13件)

  • 【レポート】プロ棋士vsコンピューター - 「あから2010」の威力を目撃してきた (1) 歴史的な対局が行われた | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    10月11日、情報処理学会の50周年記念として、女流棋士がコンピューターとガチンコで勝負するというイベントが行われました。 コンピューターとの対局に臨んだのは、清水市代女流王将。2010年10月現在で獲得タイトル数は女流歴代一位の43期。押しも押されぬトップクラスの女流棋士です。対するコンピューターは情報処理学会による「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム「あから2010」(以下「あから」)。「あから」とは10の224乗の数を示す数「阿伽羅」であり、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名されたそうです。記事ではこの歴史的な対局の模様をレポートしたいと思います。(取材/文・罪山罰太郎) 対局の会場となったのは、東京大学郷キャンパス。将棋ファンのみならず、人工知能の研究をしている方など、多くの人が詰めかけ、熱気ムンムンです。 それにしてもオッサン率が高……いや、なんでも

    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 4世代が住む、3階建て二世帯住宅レポート [二世帯住宅で暮らす] All About

    4世代が住む、3階建て二世帯住宅レポート今回は4世代で3階建ての二世帯住宅の訪問記です。合計8人、4世代のご家族、いったいどんな住まいで、どんな生活をなさっているのでしょうか。 今回は四世代で三階建ての二世帯住宅の訪問記です。このお宅には親世帯が祖母+夫婦+娘の4人、子世帯が息子夫婦と孫2人の4人で合計8人が同居されています。親世帯の父と娘はフルタイム、母もパートタイムの仕事を持ち、子世帯夫婦はフルタイムの共働きなので、8人中5人が仕事をしていることになります。 建物は東京都区内に建つ3階建てで、駅からも近い便利なロケーションにあります。1階に親世帯LD、3階に子世帯LDがあり、2階には両世帯の個室群があります。玄関は世帯別で1階の玄関ポーチに2つ並んでおり、玄関ホール同士は建具を開ければ行き来できる内部行き来型の独立二世帯です。 四世代同居を始めた経緯 以前の家は普通の単世帯住宅でしたが

    4世代が住む、3階建て二世帯住宅レポート [二世帯住宅で暮らす] All About
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 思わず「はい」と言ってしまいそう。ピタゴラ・プロポーズ(動画)

    思わず「はい」と言ってしまいそう。ピタゴラ・プロポーズ(動画)2010.10.13 11:00 junjun プロポーズ、いろいろ考えますよね。 シンプルにいくか? ロマンチックにいくか? できればプロポーズを飛ばして結婚しちゃいたいとか、いろいろ個人差ありそうですけど、乙女心から言うと、出来れば心に残る、やっぱりこの人と結婚したいなぁって思うようなプロポーズをしてもらいたいもの。 そこで、Gizmodo読者のロバート君が選んだのは、キュート&ロマンチックな方法だったんです。どんな演出をしたかというと...。 ご覧のとおりピタゴラ装置を使った「ピタゴラ・プロポーズ」です。 努力と遊び心と愛を感じるプロポーズをしたロバートくんからコメントがあったのでご紹介しますね。 僕はGizmodoの大ファンです。5年ぐらい前から僕のホームページにリンクはってます。僕はGizmodo読者の大部分の人達と同

    思わず「はい」と言ってしまいそう。ピタゴラ・プロポーズ(動画)
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ ユース対高校の構図が生み出した新時代のスタイル

    大会の価値を証明したファイナルゲームだった。優勝したサンフレッチェ広島ユースは、前半こそ相手のプレッシャーに圧倒されたが、後半は相手のプレスを上回る人とボールの機動力を披露。準決勝に続く逆転勝利で6年ぶり2度目の優勝を飾った。一方、FC東京U−18も敗れはしたが、1対1での強さや粘り腰、終了間際のパワープレーでの闘争心など、十分に存在感を示した。 どちらも技術力、戦術力が高く、攻守にわたって積極性を発揮し、見ている者を魅了する。そんな両チームが土壇場に追い込まれるたびに負けん気と底力を見せた。試合終了のホイッスルに6,860人の観衆が惜しみない拍手を送ったのは、ごく自然なことだった。近年、両チームが東西の代表格として成績を残し、(日クラブユース選手権、Jユースカップを含む)全国大会の決勝で3度も顔を合わせ、そのたびに「ハズレ」のない試合を見せるのは、偶然ではない。両チームには共通点があ

    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • WiMAX信者だけど、何か質問ある? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:09:42.16 ID:9VA592kE0 芋信者も来てもいいよ。 WiMAXとは(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、高速ワイヤレスインターネットの略称である。 電波の届くところであれば、外出中でもインターネットができる。 通信速度が速いことが1つの大きな特徴である。 対応エリアは https://www.uqwimax.jp/service/area/ で調べられる。

    WiMAX信者だけど、何か質問ある? : BIPブログ
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 「高齢単身者のコンビニ離れ」…一人暮らしでの買物先の実情(最新) : ガベージニュース

    新聞や雑誌、お弁当、乾電池、日用雑貨、衣料品、趣味の品物に至るまで、人々は生活の上で多種多様な商品、サービスを対価を支払うことで調達している。その調達元はどのような場所なのだろうか。今回は総務省統計局が2021年5月18日までに発表した【2019年全国家計構造調査】の公開値を頼りに、単身世帯における消費支出に対する買い物先別支出額の割合から確認していくことにする。 今調査の調査要目は先行記事【費の割合が減り、家賃負担が増加…一人暮らしをする若者のお金の使い道の実情(最新)】を参照のこと。 日常生活の上で消費活動をする際に、どのような店、ルートを用いるのかは、その人のライフスタイルを精査する上では欠かせない、非常に興味深い内容に違いない。次に示すのは単身世帯における、消費支出全額に対する、消費先ルート別金額シェア。なお「消費支出」とは【エンゲル係数の推移(家計調査報告(家計収支編))(最新

    「高齢単身者のコンビニ離れ」…一人暮らしでの買物先の実情(最新) : ガベージニュース
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 恐るべしTwitterの情報伝播力 Facebookの6.6倍 米社調べ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米ソーシャル関連ツールメーカーのSocialTwistは、自社ツール「Tell-a-Friend」を使った調査結果を発表した。それによると、ユーザーが情報を共有する際に使うサービスとしてはFacebookが圧倒的に多いが、その共有されたリンクを実際にクリックする確率はTwitterがFacebookの約6.6倍あることが分かった。 ユーザーがSNSを使って情報を共有する際に最もよく使うのがFacebookで、TwitterはMySpaceに次いで3位だった。 一方で、TwitterのTweetに含まれるURLがクリックされる率は1件につき平均19.04回。Facebookの2.87回の6.6倍もあった。 Tell-a-Friendがどんなツールか簡単に説明しよう。記事や写真など、ユーザーにシェアしてもらいたいコンテンツの下に「Tell」マークを設置する。 そこをクリック

    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • デフレの正体は「高齢化」ではない : 池田信夫 blog

    2010年10月13日09:38 カテゴリ経済 デフレの正体は「高齢化」ではない きのうのUstream中継でも話題になったことだが、「日は高齢化社会だから活力がなくなる」という宿命論は、問題のすりかえである。もちろん高齢化は事実であり、労働人口の減少によって成長率が低下することは事実だが、近ごろ話題の『デフレの正体』のように、デフレの原因はすべて高齢化のせいだという話はナンセンスである。 上の図を見れば明らかなように、日の高齢化率が世界最高になったのはここ数年で、最近20年をみると主要国の平均程度である。合計特殊出生率(2004)をみても、日の1.29に対して、韓国1.16、台湾1.18、シンガポール1.24、香港0.93と、少子化はアジア諸国のほうが急速に進んでいるが、こうした国の成長率が落ちたという話は聞かない。 質的な問題は、人口減少でも高齢化でもない。人口が減ると一人あた

    デフレの正体は「高齢化」ではない : 池田信夫 blog
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 小室直樹 プロフィール - あのひと検索スパイシー

    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 小室直樹の名言

    1932年9月9日 - 2010年9月4日 日の社会学者、評論家。学位は法学博士(東京大学・1974年)。東京工業大学世界文明センター特任教授、現代政治研究所(東京都千代田区)所長などを歴任。...-ウィキペディア 現在のアクセスランキングは168位。(過去最高は1位) Google検索 Googleで検索 語録を投稿 語録を画像から投稿

    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • 追悼・小室直樹氏

    小室直樹氏の訃報に関するツイートをまとめました。「誰でも編集可」にしておきます。 追記:長らく主だったメディアでは報じられていませんでしたが、ここへきて各マスコミでも報じられました。ここで改めて、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 評論家の小室直樹氏死去=「ソビエト帝国の崩壊」 続きを読む

    追悼・小室直樹氏
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • VIDEO NEWS » [憲法シリーズ第2回]日本人にはまだ憲法は書けない

    衆参の憲法調査会で最終報告書がまとまり、国会で憲法改正が喧しく議論されている。しかし、政治学者の小室直樹氏は、このままでは、憲法改正は見送られるだろうとの見方を示す。その理由は、憲法とは「国民意識の反映」であり、憲法意識が欠如 していては憲法を書き直すことなど無理だからだと言う。 憲法とは何なのか、憲法改正にどのような意味があるのか。憲法の役割やここまで の憲法改正論議の問題点を、宮台氏の師匠でもある小室氏と共に考えた。他、中国の反日デモなど。 マル激トーク・オン・ディマンド 「マル激トーク・オン・ディマンド(通称マル激)は、『ビデオニュース・ドットコム』の開局以来、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司がお送りしている新しいタイプのニュース番組。 時間編成に縛られないインターネットの特性を最大限に活かし、多彩なゲストとともに、毎週重要なニュースを独自の視点から徹底的に掘り下げていま

    VIDEO NEWS » [憲法シリーズ第2回]日本人にはまだ憲法は書けない
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13
  • VIDEO NEWS[追悼特別番組]巨人、逝く 小室直樹が残した足跡 »

    追悼特別番組 巨人、逝く 小室直樹が残した足跡 橋爪大三郎氏(東京工業大学教授、社会学者) マル激トーク・オン・ディマンド 第495回 「近代とは何であるか」を問い続けた稀代の学者小室直樹氏が、先月4日、この世を去った。大学など研究機関に属さず、「在野」の研究者としてわれわれ一般市民に向けて語り続けた小室氏の功績は、余人をもってしても代えがたい。また、小室氏は、マル激の司会者宮台真司が最も大きな影響を受けた学者でもある。そこで今回マル激では、追悼特別番組として、小室氏のもとで学んだ社会学者の橋爪大三郎東京工業大学教授と宮台真司の両名とともに、小室氏の追悼特別番組をお送りする。 橋爪、宮台両氏が師と仰ぐ小室直樹氏とは、いったい何者だったのか。一般には、1980年に出版した『ソビエト帝国の崩壊』でソ連崩壊を10年以上も前から正確に予測したことや、ロッキード事件で世間の大バッシングを浴びた田中角

    VIDEO NEWS[追悼特別番組]巨人、逝く 小室直樹が残した足跡 »
    osyamyun
    osyamyun 2010/10/13