タグ

2014年10月17日のブックマーク (5件)

  • 武田先生にパスワードの定期変更について質問をいただきましたよ。

    まとめ パスワードの定期変更は無意味という意見 パスワードの定期変更推奨の是非に関する今後の議論の参考として「パスワードの定期変更は無意味」という意見およびそういったタイトルの記事をまとめました。 まとめ主は漏洩したパスワードが市場で売買されている場合など、パスワードの定期変更にはセキュリティ上一定の意味があると考えています。 28814 pv 120 5 users 15

    武田先生にパスワードの定期変更について質問をいただきましたよ。
    ot2sy39
    ot2sy39 2014/10/17
    「一般論としてリスト攻撃には無意味だ」と言い切っちゃえばいいのに。漏れたサイトと同一ならなんてくだらない話をされたら、それは一般的にはリスト攻撃とは言わないと言えばいい。
  • はじめての天気図

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:みんな細かくがっかりしている ~最近がっかりしたこと~

    はじめての天気図
    ot2sy39
    ot2sy39 2014/10/17
    中学のとき地学の夏休みの課題だった。懐かしい。楽しい作業なので、気象に興味がある人は一度やっておくべき。
  • Windows7向け更新プログラム(KB2952664)がインストール失敗となる件を調べてみた - piyolog

    昨日Windows Updateを行ったところ、特定の更新プログラム(KB2952664)でインストールに失敗する現象を確認しました。ここではその関連情報をまとめます。 確認した事象 Windows7向け更新プログラム KB2952664のインストールに失敗した。 発生環境:Windows 7 64bit版 KB2952664とは何か Microsoftの説明によると次の通り。KB2952664はセキュリティ更新プログラムではないので更新に失敗しても脆弱性が残ったままとなることはなさそうです。 Windows 7 アップグレードの互換性に関する更新プログラム この更新プログラムは、最新のバージョンの Windowsへのアップグレード エクスペリエンスを容易にするためにマイクロソフトが現在のオペレーティング システムを改善することに役立ちます。 http://support.microsof

    Windows7向け更新プログラム(KB2952664)がインストール失敗となる件を調べてみた - piyolog
    ot2sy39
    ot2sy39 2014/10/17
    まったく同じ状態になり、同じ対処法で直った。(Win7 64bit SP1)
  • 池澤あやかが教える、はじめてのTumblrカスタマイズ講座「Tumblrカスタマイズの概要」 - 週刊アスキー

    女優の池澤あやかちゃんは、文句なしの美女でありながら、Ruby界でも女神と呼ばれるほどの「物」っぷりを発揮しているガチでギークな女優。「ばりばりプログラムができる」特技を生かして活躍中です。 そんな池澤あやかちゃんが、ウェブサービス「Tumblr」の使い方やカスタマイズ方法などについて解説する連載。これまではTumblrのテンプレートなどを利用してカスタマイズしていましたが、今回からは、いちからカスタマイズしていく方法を紹介します。しかも、池澤あやかちゃんがホワイトボードを使って解説するビデオ講座! 映像で簡潔にまとめることで、初心者にもわかりやすいものになっています。 今回のアジェンダ ・Tumblrカスタマイズとは? ・基的なやり方の概要 ・対象ユーザー 通常のウェブサイト同様、デザインを決めて実装する 「Tumblrのカスタマイズは、普通のウェブサイトを作るときと同じ工程です。

    池澤あやかが教える、はじめてのTumblrカスタマイズ講座「Tumblrカスタマイズの概要」 - 週刊アスキー
  • 必要最小のgemの作り方とインストール - ザリガニが見ていた...。

    gemは、Rubyのライブラリ管理のコマンド。Rubyのライブラリを検索・インストール・アップデート・削除など、苦労最小で操作する仕組みを提供してくれる。今までgemを使って、多くの素晴らしいライブラリをインストールしてきた。しかし、自分が作ったものをgemでインストール可能な形式で公開したことはなかった...。 できることならgemでインストールできるようにしてみたい。では、自作のRubyコードは、どうすればgemでインストールできるようになるのか?果たして、簡単にできることなのか?調べてみた。 作業環境 MacBook Pro Retina15 OSX 10.9.5 Rubyバージョン $ ruby --version ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13] Gemバージョン 最新のG

    必要最小のgemの作り方とインストール - ザリガニが見ていた...。