タグ

2024年8月3日のブックマーク (5件)

  • 意外と簡単!2時間で作る落款の彫り方(篆刻) - らいちのヒミツ基地

    こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 最近、仕事で原画を納品する機会があったので、オリジナルの落款を篆刻しました。消しゴムはんこよりハードルが高そうですが、やることは意外と簡単です。またとても簡単な篆刻の転写方法も考案したので紹介します。 意外と簡単!気軽な落款の彫り方(篆刻) 落款とは(篆刻とは) 落款(らっかん)とは、一般的には作品の隅のほうに自分の名前の判を押すこと。名前を筆で書いた下に判を押すこともあります。 落款を自分で彫ることを「篆刻(てんこく)」と言います。 篆刻は美術の授業で経験したことがある人も多いのではないでしょうか。 慣れてくるとデザインから完成まで二時間程度で済みます。 落款に使うフォントは篆書体 実印などには隷書体(れいしょたい)を使うこともありますが、篆刻に使う書体は「篆書体(てんしょたい)」を使うことがほとんどです。篆書体にはハネやはらいがあり

    意外と簡単!2時間で作る落款の彫り方(篆刻) - らいちのヒミツ基地
  • とある博物館の売店を運営することになった話 - icoro

    1. 事の発端 それは昨年2023年の秋頃。いつものように新潟県立歴史博物館開催の企画展の内覧会に行ったところ、とある学芸員さんに「ちょっと話が……」と別室(堂兼フリースペース)に通されました。「え、私たちなんかやっちゃいました……?(心当たりがありすぎる)」とビビっていたら「売店を運営しない?」という予想外の話が飛び出てきたのでした。 ちなみに歴博(新潟県立歴史博物館)の売店は昨年2023年3月26日で閉店しています。 ミュージアムショップ「柏屋」閉店のお知らせ(3/26までの営業) | 新潟県立歴史博物館公式サイト http://nbz.or.jp/?p=28796 このときの話は 売店の運営期間は4月20日から6月9日までの春の企画展期間だけ。(でも、やる気があるならそのあとも入ってもらってかまわない。) 販売する商品は委託販売の形で提供される。それとは別に自分たちで仕入れたものを

    ot2sy39
    ot2sy39 2024/08/03
    サンドイッチケース良さそう。
  • 遠くまで歩くのが楽しいのはわかるーと思ってたらこの方公園無限周回してるだけなの、、、?ほんまに狂歩やんけ

    中顔面7cmちゃんねる🪄 @hrx1u 一番狂ってる日は、とにかく太陽が出てない間はずっと歩いて19時〜4時までぶっ続けたりするww私の場合1時間で約6000歩、4.3km歩けるみたいなので、9時間歩くと5万4000歩、約40km❗️狂ってる marshmallow-qa.com/messages/1d9fb…

    遠くまで歩くのが楽しいのはわかるーと思ってたらこの方公園無限周回してるだけなの、、、?ほんまに狂歩やんけ
    ot2sy39
    ot2sy39 2024/08/03
    帰りが気になるのは分かる。でも同じ景色ぐるぐるはちょっと。自分が歩くときは、昼間に鉄道かバス路線沿いが多い。心が折れたら乗って帰れるように。
  • 夏休み、34%が1日2食以下 ひとり親家庭の子、貧困で | 共同通信

    Published 2024/08/02 17:36 (JST) Updated 2024/08/02 23:57 (JST) ひとり親家庭の34%で、子どもが夏休み中に1日2以下で過ごしていることが2日、民間団体の調査で分かった。コメをおかゆにしてかさ増ししたり、親が1日1に減らしたりする例もあった。ひとり親家庭は貧困率が高く、物価高の中、給がない夏休みは費など家計の負担が増えることが背景にある。 調査はNPO法人「ひとり親家庭サポート団体全国協議会」が7月下旬にインターネットで実施。全国の約2100世帯が回答した。ほとんどが母子家庭で、7割が小中学生のいる世帯だった。 全体のうち32%が1日2、2%が1日1。コメを買えない時が「よくあった」「時々あった」は計41%に上った。 勤務先のコンビニから廃棄処分になった商品を持ち帰ったり、ご飯をべずみそ汁だけでしのいだりする親もい

    夏休み、34%が1日2食以下 ひとり親家庭の子、貧困で | 共同通信
    ot2sy39
    ot2sy39 2024/08/03
    支援の必要は同意するが、インターネットで支援団体の会員に調査しておいて、回答率もなく、ひとり親家庭全体が母集団の体で数値出すのはどうかと思うぞ。「時々米が買えない」が41%って、どのくらい意味がある数値?
  • 生物学的にヒトは「性染色体がXXだとメスでXYだとオス」が基本だが、その間には様々な程度と頻度で中間的な特徴を示す個体が存在する話

    Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism 生物学的に考えると「性」というのは連続的な形質。哺乳類の場合、「性染色体がXXだとメスでXYだとオス」が基。だけど、その間には様々な程度と頻度で、中間的な特徴を示す個体が存在する(→) Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism 北見北斗→北大→WSU→名大→北大→遺伝研→静大。静岡大の理学部生物科学科で、クワガタムシなどの昆虫を対象に、形態形成や進化の研究をしています。大学院生募集中!学振PD申請歓迎です! 夫婦で熱心なベイスターズファン / 右カット主戦型 / 深夜の馬鹿力リスナー / 別居婚12年目 / 聴神経鞘腫 / 発言は個人のもの h-r-goto.wixsite.com/mysitehirokigo… Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism 多くの哺乳類の場合、

    生物学的にヒトは「性染色体がXXだとメスでXYだとオス」が基本だが、その間には様々な程度と頻度で中間的な特徴を示す個体が存在する話
    ot2sy39
    ot2sy39 2024/08/03
    「割とグラデーション」と言うのはキレイだが、どのくらい「割と」なのか数値がほしい。