ブックマーク / minimaoyaji.com (50)

  • ほっこりポカポカ 電気ポット節約術 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    これから冬にかけて、大活躍する電気ポット。一日中熱いお湯が湧いていて便利な反面、電気代節約には最大の敵です。 そこで、電気ポットの賢い使い方を紹介します。 ※電気代は、電気料金27円/kWhで計算しています。 電気ポットの電気代 1年で約9,720円 1.使わない時はコンセントから抜く 2.魔法瓶を活用する 3.使う量を考えて沸かす 4.電子レンジを活用する 電気ポットの電気代 1年で約9,720円 電気代ポットの電気代は1日約27円、1ケ月で約810円です。 1.使わない時はコンセントから抜く 電気ポットを長時間使わない場合は、保温よりも沸かし直した方がお得です。 2.魔法瓶を活用する 魔法瓶は朝沸騰させたお湯を夕方まで70度ぐらいの温度にキープしてくれます。 3.使う量を考えて沸かす いつも満杯にしておくのではなく、使うおよその量を考えて水を入れましょう。 4.電子レンジを活用する

    ほっこりポカポカ 電気ポット節約術 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/12/04
  • 幸運を引き寄せるための掃除・片づけ6選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    何もやる気が出ない日は、いいことが起こる日に向けでの準備期間、掃除・片づけの絶好のチャンスです。まずは1ケ所に集中して綺麗にすることで、次々に他の場所へ幸運が繋がっていきます。 一生懸命働いていても「お金の問題」はやってくる。 「雨の日」に掃除して「晴れの日」に備えよう 「モノを大切」にすると運気アップ 完璧を求めるな!7割できれば十分 1ケ所に集中して綺麗にして「つながりの法則」で運気を広げよう 運気を下げる波動の使わないものはさっさと捨てる。 一生懸命働いていても「お金の問題」はやってくる。 「家族の病気でお金が必要になった」「リストラにあった」などお金の問題が起きるときは、「無駄使い」と思わずに、「一つ上のステージに上がる」いいことが始まる前兆だと思って乗り越えていきましょう。世の中はきっと頑張っているあなたに変なことはしません。 「雨の日」に掃除して「晴れの日」に備えよう 物事を進

    幸運を引き寄せるための掃除・片づけ6選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/11/28
  • 「捨てる勇気」を持とう!ひと昔、当たり前だったもの7選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    ひと昔、当たり前だったものを未だに大事に保管して部屋の中があふれていませんか? こんなアイテムを持っていたら、今後の活躍はないかもしれません。名残り惜しさはあありますが、そこは断ち切ってすぐに処分しましょう。 置き物化したラジカセ CDやカセットテープ 持ち歩かないCDケース 捨てるのが怖いパソコン 数世代前のスマホ 巨大なマッサージチェア 前回いつ使ったのかわからない工具たち 置き物化したラジカセ 私たちが小さい頃、お家の主役がラジカセなどのオーディオ機器でした。 それが今では、スマホとBLUETOOTHスピーカさえあれば高音質で音楽が聴ける時代になったので思い切って処分しましょう。 CDやカセットテープ 今やサブスクや動画サイトで音楽は聴ける時代になりました。 ラジカセを捨てたら、次にCDやカセットテープを処分しましょう。 オンリーワンのテープかもしれませんが、過去に見切りをつけて処分

    「捨てる勇気」を持とう!ひと昔、当たり前だったもの7選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/11/27
  • 本当に幸せな人はSNSでアピールしません 現代社会のお悩み解決5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    現代社会で複雑なさまざまなストレスを抱えている方多いと思います。是非これらを実践してみてください。 どれか一つは必ずあなたも当てはまるはずです。 お悩み1:情報収集のやり方を変える お悩み2:当に考えている人はSNSアピールしない お悩み3:一人になれる時間をつくる お悩み4:世界に一人しかいないと考える お悩み5:頼まれごとは即答せず一旦預かる お悩み1:情報収集のやり方を変える 「テレビはドラマの好きな番組しか見ない。ネットニュースのチェックは1日2、3回しかしない。◯×新聞しか見ない。ニュース速報をポップアップ設定しない」など、嫌なニュースをうっかり目にしないように、情報収集のルールを決めましょう。暗いニュースばかり見て気分を悪くして不安を助長するより、を読んでインプットしたり、部屋の模様替えといった楽しむことに余力を使って。 お悩み2:当に考えている人はSNSアピールしない

    本当に幸せな人はSNSでアピールしません 現代社会のお悩み解決5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/11/20
  • 素晴らしいアイデアが浮かびやすい日常習慣! - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    日常生活の行き詰まった状態で、なかなかパフォーマンスが出せずにいませんか? ちょっとした習慣を取り入れることで、いいアイデアが浮かびやすくなります。 朝にシャワーを浴びる、入浴する ぼーとする カフェでコーヒーなどを飲む 30分昼寝する 朝にシャワーを浴びる、入浴する 朝のお風呂はアルファ波が出やすいと言われています。 アルファ波はリラックスした時に出る脳波で脳を活性化させ、集中力や記憶力をアップさせます。 パフォーマンス向上の効果があるんだね ぼーとする ぼーとしているほうが平常時よりも15倍も脳のアイデアが浮かぶ部位が働くと言われています。「何かに意識を集中させていない状態の脳の活動をデフォルトモードネットワーク」と言って脳全体に血流が行き渡って発想が豊になります! 忙しい今だからこそ、ぼーとしたほうがいいんだね カフェでコーヒーなどを飲む ある程度の雑音があるカフェの方が集中できる場

    素晴らしいアイデアが浮かびやすい日常習慣! - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/11/14
  • どこに置いたっけ?を無くすアイデアグッズ6選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    整理整頓しやすい環境を作っていきましょう! そのためのヒントを教えます。 隙間にぴったりするストッカー 洗面所のアイテムが全て集まる隙間ワゴン ハンガーを洗濯機にまとめるマグネット コンロ周りの空間に設置可能なラック 何もない壁空間を収納に変える 壁に書類がさっとしまえるファイル 隙間にぴったりするストッカー デッドスペース収納にできれば部屋に散らかしっぱなしの小物を一気に整理できます。 リンク 洗面所のアイテムが全て集まる隙間ワゴン お風呂や洗面所周りは、小物が溢れがちなので、すぐに取り出しができる隙間収納を使ってスッキリしましょう。 リンク ハンガーを洗濯機にまとめるマグネット 洗濯機の前や横のスペースを収納にすればランドリー小物がスッキリなります。 ハンガーや洗濯ネットなどを収納しましょう。 リンク リンク コンロ周りの空間に設置可能なラック 直置きが多くてキッチンが散らかりがちなら

    どこに置いたっけ?を無くすアイデアグッズ6選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/28
  • 生活動線をミニマムにするためのグッズ5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    毎日バタバタしていませんか?きっと無駄な動きに気づいているのに気づいていないかもしれません。 それを改善していけば、きっと毎日のバタバタも少しは快適に暮らせすはずです。 重たいストックを動かす台車 移動しやすい新聞ストッカー リモートのお仕事一式がさっと収まるバッグ 冷蔵庫内確認の手間を減らす半透明ボックス 必要な調味料が秒で取れる突っ張り棒 重たいストックを動かす台車 水やビールなど、ストック品を少し移動するのは結構大変です。そこで大活躍するのが台車。ちょっとした移動のストレスをなくします。 リンク 移動しやすい新聞ストッカー 古新聞や古雑誌は部屋のアチコチに散らばってしまいがちです。また溜まってきた時のストッカーの移動は、腰を痛めてしまいがちです。 キャスター付きのストッカーは、スイスイ移動できるので非常に便利です。 リンク リモートのお仕事一式がさっと収まるバッグ リモートワークが多

    生活動線をミニマムにするためのグッズ5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/24
  • リビングのニオイ消し ここだけは気をつける6つのこと - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    たかが換気と思って適当に消臭スプレーとかで対応していませんか?正しい換気でこもったリビングのニオイを一気に解消していきましょう。 まずやるべきことは換気 換気は、「空気の流れ」を意識しましょう 換気してもニオう犯人はカーテン ソファーのニオイは、掃除機+水拭き カーペットは天日干し ベランダでタバコを吸っている人は換気口に注意 まずやるべきことは換気 リビングに漂っているニオイを丸ごと外に出して新しい空気を入れましょう。 換気を侮ってはいけません。 換気は、「空気の流れ」を意識しましょう 家の一番大きな窓と反対側の窓を開けることで空気の流れを意識しましょう。 5分から10分程度で換気完了です。 換気してもニオう犯人はカーテン 弱い匂いがカーテンについてかなり強力です。 絹や麻、ポリエステルのカーテンなら洗いましょう。 サテンやシルクのカーテンなら消臭スプレーで全体をじっとりさせるぐらいまで

    リビングのニオイ消し ここだけは気をつける6つのこと - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/17
  • 食欲の秋だからこそ食べ過ぎに気をつけて! 腹八分目で食べ終わるコツ4選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    昔から「腹八分目に医者いらず」と言われ、お腹一杯までべると肥満の原因になります。事はお腹がいっぱいになるまでべるものと思っていませんか? <目標とするBMIの範囲> 腹八分目で事を終えるコツ よく噛んでべる 毎、野菜をべる ながらべをしない 小さめのお皿に盛る 自分のBMI(体格指数)が「目標とするBMIの範囲」を超えていれば、カロリーオーバーの可能性が。。。 腹八分目の事量は、性別や年齢、体型、その日の身体活動量などによって変わります。おなかいっぱいではないけれど「心地よくべた感じがある」のが目安です。 <目標とするBMIの範囲> 【BMI=体重Kg÷身長m÷身長m】 <目標とするBMI> 18歳〜49歳: 18.5〜24.9 50歳〜64歳: 20.0〜24.0 このBMIを超えていればカロリーオーバーの可能性が 腹八分目で事を終えるコツ よく噛んでべる よく噛

    食欲の秋だからこそ食べ過ぎに気をつけて! 腹八分目で食べ終わるコツ4選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/16
  • 冬が始まる前にしないと手遅れ お風呂掃除カビ取りノウハウ10選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    カビに悩んでいませんか?まだまだカビについて知らないこと多いんじゃないですか? カビ取りノウハウを調べてみました。 カビはなぜ生えるのか 赤カビもしっかり除去しましょう 塩素タイプの洗剤で掃除しないとまた生えてきます カビ掃除は月一程度でOK カビ洗剤は、こすらず”密着”させる お風呂上がりに壁をシャワーすると防カビ効果あり 取れないしつこいカビは翌日もチャレンジ カビは冬眠します パッキンにカビの色素が残っている場合も サッシなどカビ臭いところはエタノールでOK カビはなぜ生えるのか カビは、 栄養(皮脂や石鹸カス) 水分 温度(20度〜30度) この3条件がそろうと生えます。 カビの胞子は、どこからか飛んできて3条件がそろうと増えていきます。飛んでくるカビの胞子を増やすのは無理なので、部屋を乾燥させることが現実的なカビの予防法だと言えます。 赤カビもしっかり除去しましょう 浴室や排水口

    冬が始まる前にしないと手遅れ お風呂掃除カビ取りノウハウ10選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/10
  • 無印良品オーク無垢材デスクを一人で組み立ててみた - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    ローデスクでの長時間のパソコン作業は腰に負担がかかるため無印良品デスクを購入しました。 これで、ブログ作成の環境もこれまで以上に良くなりました。 製品仕様 品名:オーク無垢材デスク(引出・足元棚付き) 製品寸法:幅1100×奥行き550×高さ700 製品重量:25キロ 購入価格:24,900円(税込) ちなみに、天板の耐荷重は約30キロと取扱説明書に書かれていますので、大人が机の上に乗るのはやめましょう。 私の場合、家までの送料が7,000円と言われたので、お店まで車で引き取りに行きました。 2人で搬送+組立て推奨ですが、一人で頑張って頑張ってみることにしました。 (特に階段での搬送作業は二人で運ばないと足を踏みまずし事故になりかねなので決して一人で運んだりしないようにしましょう) さぁ、まずは開封します。 段ボールが広がるので、段ボールが下に敷くシートの代わりになるように広がってくれる

    無印良品オーク無垢材デスクを一人で組み立ててみた - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/09
  • 処分に迷っているあなたへ ちょっとしか使っていない調理家電5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    昔は喜んで使っていた調理家電も、今はキッチンの奥に眠っていませんか? もう一度使ってみるか処分も検討してみましょう。 一昔はまったミキサージューサー 1年で使わなくなったコーヒーメーカー 勢いで買ったワッフルメーカー ホームパーティーで大活躍だったたこ焼き器 意外と場所をとるスモーカー 一昔はまったミキサージューサー ひと昔のミキサージューサーは、パーツがたくさんあってメンテナンスが面倒ですね。 使用頻度が減ってしまったら処分を検討すべきです。 1年で使わなくなったコーヒーメーカー コーヒーにこだわって購入したコーヒーメーカー。これもまた手間が面倒で巣買う頻度が減りがちです。 今は、キッチンの飾りになっていませんか? 勢いで買ったワッフルメーカー お店でべたワッフルをお家でべてみたいと買ってはみたものの、お店の味と違ってそれっきり使っていない人いませんか? テキストやっぱりあのお店の味

    処分に迷っているあなたへ ちょっとしか使っていない調理家電5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/03
  • 秋の行楽シーズンなのに眠ったままのアイテム6 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    これから秋の行楽シーズン、でも実はお出かけグッズの中でもあなたのマイブームが過ぎて家の中に眠っているものはありませんか? 数ヶ月使っていないスープジャー 出番激減のミニ水筒 ほぼ使わないクーラーボックス 年齢に合わない弁当箱 うす汚れたお茶グッズ(番外編) 大きな蛇口付き水筒 数ヶ月使っていないスープジャー 流行りに乗って購入したものの毎日使っていますか? キッチン収納のタッパーと同じ場所で眠っている人はさっさと処分しましょう。 出番激減のミニ水筒 マイボトルが流行った時に買ったミニボトル水筒も、意外と洗うのが面倒な人には、すぐに辞めた人は結構いるんじゃないでしょうか? ほぼ使わないクーラーボックス 年に何回しか使わないイベントにしか登場しない割に、家の中で場所を取っている厄介者。使用頻度が落ちたらさっさと処分しましょう。 年齢に合わない弁当箱 子供が保育園時代に使っていたカラフルな弁当箱

    秋の行楽シーズンなのに眠ったままのアイテム6 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/10/02
  • 本当に難しい「思い出」アイテムの捨て活6選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    捨てる判断が非常に難しいのが、「思い出」のモノです。 ちょっとしたアイデアで、処分できます。 思い切ってやってみましょう! 捨てるのにしのびない子供の作品、大量のアルバム 最近子供が飽きているおもちゃ もらった景品 何かに使うお菓子の箱 ホコリまみれのおしゃれ飾り 飾り続ける季節限定アイテム 捨てるのにしのびない子供の作品、大量のアルバム 保育園で作った何を書いたかわからない絵、小学校の時に作った作品、あなたの家にもたくさんあると思います。 子供の作品は、捨てるに捨てれませんよね。でもいつかは処分する日がやってきます。 自分の家なりのルールを決めましょう ポイント! <ルール1> 飾る場所を1ケ月決めて、飾り終わったら捨てる。 <ルール2> ルール1でどうしても捨てられなければ、データ化するなどして手放ししましょう。 最近子供が飽きているおもちゃ 今まさに、小さなお子さんがいて、おもちゃで

    本当に難しい「思い出」アイテムの捨て活6選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/26
  • 部屋をスッキリ見せたい なるほど収納テク5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    ちゃんと収納したつもりでも、なにかスッキリしていない。そんな部屋はきっと間違った収納グッズを使っているかもしれません。チェックしてみましょう。 大きさ・色を統一したカラーボックス、引き出し収納 上級者向けのスチールラック収納は慎重に 小物ボックス、容器は思いつきで買い足さない おもちゃ入れは子供の年齢に合わせて徐々に落ち着いた色へ 部屋の隅のコートハンガーは部屋を圧迫しやすい 大きさ・色を統一したカラーボックス、引き出し収納 少しずつ買い足していたら色や形の違うカラーボックスや引き出し収納だらけになって収集がつかなくなります。 できる限り同じ形、色のものを部屋のあちこちに配置せずにそろえて配置して部屋全体をすっきり見せましょう。 上級者向けのスチールラック収納は慎重に 自分で好きな大きさにカスタマイズもできるスチールラック。 しかし、カラーボックスと違って周りの壁がない、更にボックスを買っ

    部屋をスッキリ見せたい なるほど収納テク5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/25
  • ひと昔重宝したが今後は使わないアイテム7選 捨て活しよう - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    ひと昔、当たり前だったものを未だに大事に保管して部屋の中があふれていませんか? こんなアイテムを持っていたら、今後の活躍はないかもしれません。名残り惜しさはあありますが、そこは断ち切ってすぐに処分しましょう。 置き物化したラジカセ CDやカセットテープ 持ち歩かないCDケース 捨てるのが怖いパソコン 数世代前のスマホ 巨大なマッサージチェア 前回いつ使ったのかわからない工具たち 置き物化したラジカセ 私たちが小さい頃、お家の主役がラジカセなどのオーディオ機器でした。 それが今では、スマホとBLUETOOTHスピーカさえあれば高音質で音楽が聴ける時代になったので思い切って処分しましょう。 CDやカセットテープ 今やサブスクや動画サイトで音楽は聴ける時代になりました。 ラジカセを捨てたら、次にCDやカセットテープを処分しましょう。 オンリーワンのテープかもしれませんが、過去に見切りをつけて処分

    ひと昔重宝したが今後は使わないアイテム7選 捨て活しよう - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/24
  • 値上げの秋だからこそ 幸せな「お金の使い方」5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    値上げの秋がやってきます。今こそ幸せなお金の使い方をしましょう。 ものを買うより経験を買う たまにしか手に入らないようにする 先に払って後で手に入れる お金を払ってでも「時間を増やす」 人のためにお金を使う ものを買うより経験を買う 経験にお金を使えばその時の幸せと達成感を思い出すたびに幸せになります。 人との繋がりを強める経験、お事や旅行、コンサートなど。 成長できる学びに投資することも良い経験です。 たまにしか手に入らないようにする 美味しいものを毎日べると飽きて感動がなくなるように、「期間限定」ものを買うほうが幸せになれます。 「おのカフェは週末まで我慢する」「気に入った服は、月末の企画がうまくいったらご褒美に買う」などもオススメ。 結果として幸せ度は上がり、お金も減るかもしれません。 ダイエット達成したからご褒美にスイーツいっぱいべたりしないように笑笑 先に払って後で手に入れ

    値上げの秋だからこそ 幸せな「お金の使い方」5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/23
  • 今すぐ処分すべきキッチンツール8選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    あなたのキッチンには使わない調理器具がたくさん置かれてませんか? 罪の意識は持たなくていいです。スパッと捨てましょう! 焦げすぎた鍋 専用鍋 タジン鍋 ゆがんだフライパン 脱着式フライパン・取っ手 キッチンの便利ツール ド派手な色のキッチンアイテム プラスチックのカトラリー 焦げすぎた鍋 大事に使ってるのはいいけど、調理器具に執着すぎてはキッチンが片付きません。 焦げがひどいと調理効率が悪いのでもう引退どき。 専用鍋 親子丼用、レンジ調理用など専用鍋は使用頻度が低い。普通の鍋でも代用できる場合が多いです。 タジン鍋 流行に乗って勢いで買ったタジン鍋。飽きたらキッチンの肥やしになるだけ。 最後にその料理を作ったのはいつだろう? ゆがんだフライパン ゆがんだフライパンは熱伝導がよくありません。料理を美味しくべたいならもう買い替えましょう。 料理の味も歪みますよ! 脱着式フライパン・取っ手 脱

    今すぐ処分すべきキッチンツール8選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/22
  • 休み明けの仕事のやる気スイッチ5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    お休みも終わり、なかなか仕事のやる気スイッチがかからずにいませんか? ちょっとしたことをすることでやる気スイッチが始動します。 是非試してみてください。 10〜15秒深呼吸する 動作に掛け声や効果音を足す 可愛い写真を見る イタズラ書きをしながら作業する 自分でやる仕事はタイマーで制限時間を設ける 10〜15秒深呼吸する 1回10〜15秒かけて深呼吸すると集中力が高まり脳の作業記憶のメモリもアップすると、カリフォルニア大学の実験でわかっています。 集中力が切れた時はゆっくり深呼吸を! 動作に掛け声や効果音を足す やっている仕事が気乗りしない時は、「よし!」「さぁガンバろう!」などといった動作に声や音を足すとやる気が増すことがリヨン大学の実験でわかっています。 いつも声出しているとオヤジ扱いされるので注意! 可愛い写真を見る 赤ちゃんなど可愛い写真を見ると細部まで観察しようとするため、集中力

    休み明けの仕事のやる気スイッチ5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/20
  • 今すぐ押入れから処分すべきもの8選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

    押入れにずっと置いてあるモノ。それってこれからも当に必要ですか? 今一度、押入れをじっくり見渡しましょう! 流行りに乗って買ったアウトドア商品 勢いで揃えた宅トレグッズ お客様用布団 お祝いで頂いたタオルケット 物置化したアイロン台 ムダに取ってある紙袋 孫にいつかと思い保管している”ひな人形” パソコンやスマホの箱 流行りに乗って買ったアウトドア商品 コロナ禍でステイホームが増え、せっかく買ったアウトドア商品も押入れにそのまま放置。 中には、値の張るアイテムもありませんか?処分するかそろそろ見極めどきです。 20年前に買ったテント、結局2回しか使わなかったなぁ。。 キャンプのレンタルサービスも便利なので、使ってみてはいかがでしょうか? 勢いで揃えた宅トレグッズ コロナ禍で家でトレーニングするために、トレーニンググッズを購入した人も多いのではないでしょうか? 3日坊主でした。。。 お客様

    今すぐ押入れから処分すべきもの8選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
    ot_nail
    ot_nail 2022/09/19