タグ

2006年1月6日のブックマーク (37件)

  • mozless - Firefoxをキーボードでless風に

    mozlessは Firefox をキーボードでless風に使うためのプラグインです。 mozlessの公式サイトは mozless.mozdev.org です。 mozdev.org のプロジェクトになっています。 このページはmozlessの紹介・解説ページです。 はじめに インストール 基のキー Emacsのキー フォーカスモード 一緒に使うと便利なお勧めプラグイン firstfield numberedlinks imageshowhide keyconfig wikiにも MozLess のページがあります。 意見・要望・感想・文句などはここに書いてください。 はじめに Firefoxには最初から色々な「ショートカットキー」がありますが、 飽くまでマウスでの操作を前提とした上での補助的なものに過ぎません。 そこでmozlessは、 キーボードをメインにFirefoxを操作できる

  • Firefox の、皆が見逃している便利な拡張 - mozless - Kentaro Kuribayashi's blog

    はてなブックマークで「Mozilla Firefox Extension @2ch」というページが「皆が使用している拡張」なんつって大人気になってた。Firefox 大好きッコなので当然チェキったのだけど、最近気に入ってる拡張であるところの mozless が載ってねぇぇぇぇ!ってんで、ちと話題にしてみる。 先日書いた通り ThinkPad X41 を購入したのだが、トラックポイントを非常に気に入ってしまい、マウスを使わなくなった。全般的にそれで問題ないけど、使用頻度の高い Firefox でちと問題が出てきた。それまでは Firefox を使用するにあたり、All-in-One Gestures に激しく依存していてキーボードをほとんど触らずマウスジェスチャだけでなんでもやっていたのだけど、そうもいかなくなってしまった。さてどうするか。 そこで導入したのが mozless という拡張。こ

    Firefox の、皆が見逃している便利な拡張 - mozless - Kentaro Kuribayashi's blog
    otsune
    otsune 2006/01/06
    見逃していた。だけどw3mってキーバインドが微妙に独特だから、lessかvi風に設定するのがいい感じ
  • http://www.tse.or.jp/listing/new/200602/2drecom.html

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • ロージナ茶会の日常を、あなたに

    総統、シンポジウム『仮想世界の法と経済』にて講演。 by rolex replica uk (10/15) 総統のインタビューがiNSIDEにて公開 by Omega replica uk (10/15) 総統、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム 公開トークイベント vol.3」に出演。 by rolex replica sale (10/15) 著作権管理DBに関する提案 by cartier replica sale (10/15) ロージナ茶会のコンテンツ政策試案 by chanel replica (10/15)

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • Kazuho@Cybozu Labs: C - a pseudo-interpreter of the C programming language

    « URL と Base64 | メイン | C-0.02 » 2006年01月06日 C - a pseudo-interpreter of the C programming language PerlRuby では、ワンライナーで処理が書けて便利です。でも、なぜか C では書くことができません。仕事上の都合で、小さな処理を C 言語で書く必要があったので、ワンライナーも書くことのできる C 言語のインタプリタ(?)を作ってみました。 ダウンロードして、 /usr/bin にでもコピーすれば、インストール完了です。 2005/01/10 追記: 最新情報は Cインタプリタ アーカイブをご覧ください 使い方は、こんな感じです。 % C -e 'printf("hello world\n"); hello world % C --help C - a pseudo interpret

    otsune
    otsune 2006/01/06
    gccでビルドして実行してるから「Cインタプリタ」というよりは「C実行環境」か
  • hakuro.info blog: ノートPC(TOUGHBOOK[タフブック])に酒を飲ませてみる

    頑丈設計パソコン、パナソニックのTOUGHBOOK(タフブック) 継ぎ目のないシリコンラバーのシーリングでボディーを保護し、全方向からの水滴の侵入を防ぐといいます。 パナソニックの商品紹介ページ 30日に、大規模なオフ会があって私もそこにお呼ばれして参加したのですが、TOUGHBOOKを持ってお越しになった方がいて、そのタフさを教えていただきました。 松下も特設ホームページを作る熱の入った製品。ただ、なぜか知名度はそれほど高くないのがなぞです。 具体的には、起動しているTOUGHBOOKにビールやら醤油やらワケギやらを容赦なくぶっかけ、その後で(起動したまま)水洗いするという、普通のノートPCなら即死であろうパフォーマンスを見させていただきました。 写真をクリックすると大きな写真が見られます。 ちょっとごついTOUGHBOOK 重さは2.1kgと同じ大きさのノートPCと比べると決して軽くは

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • http://bford.info/pub/net/p2pnat/

    otsune
    otsune 2006/01/06
    {P2P][tech][NAT]
  • UDP hole punching - Wikipedia

    This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "UDP hole punching" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2016) (Learn how and when to remove this template message) UDP hole punching is a commonly used technique employed in network addres

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
  • Shadows - Tag, comment, and rate your favorite web pages.

    Shadows has been providing custom apparel including screen printing, embroidery, and promotional products since 1997. Shadows is a Boise based company that proudly serves companies and organizations throughout the entire U.S.

  • wikiでfreemindをペーストできるwikka - huixingの日記

    wikkaはfreemindを編集ページに直接ペーストして張り込むことができる。 The new Wikka release allows pasting FreeMind data directly in the edit screen of a wiki page: just save the page and Wikka will automatically take care of generating the map (embedded map example). Maps can also be inserted as inline links, that are automatically parsed and displayed on the page (inline link example). http://wikka.jsnx.com/WhatsNew1160

    wikiでfreemindをペーストできるwikka - huixingの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • ITの海原を泳ぐ(ドメイン & 固定IP & レンタルDNS)

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • Fカップ美少女のさあやこと入江紗綾が朝日新聞でインタビューに答える

    11才(今は12才)でFカップの美少女ということで話題になった入江紗綾さんが、朝日新聞でインタビューに答えているようです。 内容を読んでみると「1日で100人以上と握手した手のひらをウエットティッシュでふきとり」とか「自分の思いとは別の場所での大騒ぎに戸惑い、傷ついてた」とか「なりたいのはアキバのアイドルじゃなく」とか、やけにファンに対して失礼なインタビュー内容になっている(というか編集されている)ようです。 入江紗綾さんは映画「渋谷怪談」などでの活躍が予定されているようなので、ここいらでキモオタとの縁は切っておいて、これからはメジャー指向になるということなのでしょうかね? http://i-fomation.dyndns.info/cgi/snup/uploader/src/saaya0450.jpg

    otsune
    otsune 2006/01/06
    いい具合に朝日新聞がオタ煽ってんな
  • マイクロソフト、中国人記者のブログをMSN Spacesから削除

    Microsoftは、歯に衣着せぬ発言の目立つ中国人ジャーナリストのブログを、同社の「MSN Spaces」サイトから削除したことを認めた。各国の国内法を遵守するのが社の方針だと、Microsoftは述べている。 調査報道記者であり、以前はCNNのレポーターも務めていたRebecca Mackinnonによると、Michael Antiの名でも知られるZhao Jingのブログが、2005年12月31日にMSNサーバから削除されたという。Mackinnonは、MSNのスタッフが中国当局に強制されたわけではなく、自ら進んで同ブログを削除したと主張している。 Microsoftの関係者は米国時間4日、ZDNet UKに対して、MSN SpacesにあったAntiのブログを閉鎖し、中国国内法における同サービスの合法性を維持したと話した。 「MSNでは、製品およびサービスが、国内外を問わず法律や規

    マイクロソフト、中国人記者のブログをMSN Spacesから削除
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 中里一日記: 萌えるポインタ

    萌えるポインタ 何年くらい前のことだったか。入門書のようなのタイトルを、『萌える××』とするのが流行ったことがある。おそまきながら、このパターンで作ってほしいを思いついた。『萌えるポインタ』だ。 登場人物は以下のとおり。 ・アドレスたん:貧乏なロリ少女 ・ポインたん:アドレスたんがモビルスーツを装着した姿 ・スタックたん:最初はお嬢様だったが、のちには武装ゲリラに ・参照たん:お嬢風のロボ少女 外せないポイントは以下のとおり。 ・モビルスーツのカタログと薀蓄 「IBMのシステム/38は、ハードウェアでポインタを保護しています。この仕組みは普及しませんでした。けれど今でもPOWERシリーズのCPUには、ポインタ保護機構が組み込まれていて、i5/OSはそれを使っているのです」 ・スタックたんの果てしなきゲリラ戦 「スタックたんを愛して助けてくれる人は、今でもたくさんいます。スタックたんは、

  • 酔狂人の異説(新館)

    『平気で夏に「缶コーヒー」「スポドリ」飲む危うさ』という記事がかなり酷いので、コメントしておきます。 以下のような問題があります 摂取量等を無視して害は語れない 天然か合成は害の強弱とは別 天然甘味料にもリスクがある 摂取量等を無視して害は語れない 以下のような有害性の記述がありますが、摂取量等を無視して害は語れません。 アセスルファムKはイヌを使った実験で、肝臓にダメージを与えたり、免疫細胞の1種のリンパ球を減らすことがわかっています。 「水中毒」とか「酸素中毒」といった言葉があります。水や酸素ですら、過剰に摂取すると命にかかわります。一般に、ほぼ全ての物質が摂取しすぎると有害です。上記のように量的な記述無く有害と言っても意味はありません。「水を過剰に摂取すると死ぬ」ということは、「水を摂取してはいけない」ということを意味しません。 天然か合成は害の強弱とは別 天然か合成は害の強弱とは別

    酔狂人の異説(新館)
    otsune
    otsune 2006/01/06
    面白い。巡回しよう
  • 哲学的な何か、あと科学とか

    Q1:飲茶さんは、 「『機械的な部品』にすぎない脳細胞がどんなに集まっても、 なぜクオリアが生じるのか説明ができない」 と言っていますが、 たとえば、車のエンジンは、『機械的な部品』が集まってできたものですが、 エンジンをどんなに分解しても、「車が走るという現象」はでてきません。 脳とクオリアの関係も、これと同じで、 説明できなくても当たり前ではないでしょうか? つまり、クオリアを問題にしている人たちは、 「エンジンを分解したのに『車が走る』という現象がどこにもないぞ」 と大騒ぎしているのと同じではないでしょうか? A1:いいえ、ちがいます。たしかに、エンジンを調べても、 「車が走る」という「現象そのもの」は出てきませんが、 「車が走る」という「機能の仕組み」は説明はできます。 たとえば、「なぜ車が走るのか。それは、エンジンの中でガソリンが爆発して、 その力がシャフトに伝わり、タイヤを回す

  • http://kowloon.lolipop.jp/news/archives/2005/12/2005ci.html

    otsune
    otsune 2006/01/06
    クーロン黒沢の独特な言い回しは面白い
  • ルックス抜群! ムリめな男前を口説く方法 - [恋愛]All About

    魅力的な容姿の男性は、チヤホヤされる機会が多くモテます。そこで、最初から「ムリめ」だとハードルを高く感じてしまう女性も多いようです。 でも、チヤホヤされるのと、真剣に愛されることは違います。恋愛で絶対に失敗したくないという気持ちが「どうせ私にはムリ」という諦めにつながりますが、相手を理解して、ライバルに差をつける作戦を実行すれば可能性がないわけじゃありません。男前な彼だって落とせるのでは? モデルとして活躍している男の子が「『今は彼女がいない』と答えても、信用されない」と言っていたけど、モテる男性というのはプライドが高く、気の恋愛となると臆病だったりします。また、女性が寄ってくるということで、一方的に勘違いされたり、ストーカーに遭ったりしているかわいそうなイケメンも多いのです。 美形な彼の場合、学生の頃は「顔がいい」というだけで人気者だったとしても、社会に出るとそれなりに苦い思いを経験し

    otsune
    otsune 2006/01/06
    なんか男女を入れ替えただけの恋愛資本主義話だな
  • Apple Downloads / Dashboard

    Manuals, Specs, and Downloads Choose a product or search below to view related documents and available downloads.

  • アップル - サポート - おすすめのダウンロード

    Manuals, Specs, and Downloads Choose a product or search below to view related documents and available downloads.

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • Ray Ozzieが「マイクロソフトのWeb2.0宣言」を書いた理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2005年でちょうど設立30年を迎えたMicrosoftであるが、その長い歴史の中で、経営陣が会社全体の方向を大きく変えようというメッセージを込めて全社員に向けたメモを書いたのは2度だけしかない。1995年の12月にBill Gatesが書いた「Internal Tidal Wave」と、ちょうどその10年後の2005年10月にRay Ozzieが書いた「The Internet Services Disruption」である。 どちらのメモも、「これからはインターネット・サービスの時代であり、マイクロソフトは変わらなければならない」と述べており、質的には同じ方向性を示している。違うのは、Ozzieのメモには広告ビジネスの重要性など、

    Ray Ozzieが「マイクロソフトのWeb2.0宣言」を書いた理由
  • http://1513a.mis.yzu.edu.tw/~ant/FNP/System/jail.php

  • ArctanX's Life on 2005/12/31

  • おおた 葉一郎 の しょーと・しょーと・えっせい:日本橋上の首都高移設で検討会設置

    江戸時代、江戸を中心とした五街道というのがあり、日橋を基点としていた。もっと正確に言うと、日橋から南に向かうのが、東海道と甲州街道。北に向かうのが奥州街道と中山道。日光街道は奥州街道から途中分かれる。 そして、その後、明治末期に石造りの洋式橋として架け直され、今日にいたるのだが、問題は、東京オリンピックのどさくさにまぎれて完成した首都高速環状線が、日橋の上空をふさいでしまったために、いつも真っ暗な上、景観が台無しになったことだ。橋といえば日全体でガッカリ橋が多い(めがね橋、はりまや橋・・)が、それ以上の世界規模のガッカリ度だ。このあたりは2005年3月4日号弊ブログ「日橋の今昔」に記したのだが、最近、非常に大きな動きがあった。小泉首相が「一声」放ったわけだ。12月26日の毎日記事から引用する。 ******* 小泉純一郎首相は12月26日、奥田碩日経団連会長ら4人の有識者を首相

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • ファンドが姉歯に怯える理由 - ニュース - nikkei BPnet

    「きっかけは1998年」――。そのコメントが関係者に衝撃を与えている。 12月14日に衆院国土交通委員会で行われた姉歯秀次・元一級建築士への証人喚問。この場で姉歯氏は、木村建設の元支店長に鉄筋量を減らすように言われ、1998年頃から耐震強度の偽装に手を染めた、と証言した。姉歯氏の発言は、偽装物件が今後、さらに出てくる可能性があることを示唆する。 現実に12月8日、東急グループの世紀東急工業が建設したワンルームマンション「アーバン武蔵小金井」で、姉歯氏による構造計算書の偽装が発覚した。この物件は、99年12月に完成した9階建ての賃貸マンション。その後、2005年3月に大手財閥系の不動産投資ファンドが購入している。 安全と思っていた物件が… 元請けは世紀東急工業だったが、設計と施工を請け負っていたのは偽装発覚後に倒産した木村建設である。そして、過去の例に漏れず、木村建設は構造計算を姉歯氏に再委

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • Massie Ikeda:BSE

    要約; 1996年3月の英国政府の発表以来,牛海綿状脳症 (BSE: Bovine Spongiform Encephalopathy) は極めてまれながら物を介して人間に感染し,新型異型クロイツフェルト・ヤコブ病(nvCJD new variant Creutzfeldt-Jakob disease)として発症する可能性が指摘されている.2001年9月末現在,英国では107人のnvCJDが報告されているが,その潜伏期間,これから予想される患者数ともにわかっていない.一方,英国では,BSE自体は種々の防疫策が奏功し終焉の方向に向かっている.またBSEの病原体が物の中に混ざらないようにする対策は,英国ではすでに1989年から始まっている.2001年9月のBSE第一例の報道以来,日では,行政当局の不手際が次々に明らかになったが,それでも,各種対策は英国並みあるいはそれ以上となったことは正

  • Re:権威と権力 (#859185) | 今日のLUGの意義 | スラド

    僕が出入りし始めた2000年頃は、まだ僕同様「りなっくすって何ですのん?」な 向きが多くいた気がするけど、最近(一昨年以降)に興味を持った人は、詳しそうな 常連に包囲される印象で、LUGには近寄り難かったりするんだろうか。 # 一見さんは時々いたけど、なかなか根付いてくれなかったなぁ 日のLUGの場合、ほぼ例外なく 1.発言力の強い人を見抜く 2.発言力の強い人が喜ぶようなことを言う (既に知っていることをわざわざ質問して、アホ扱いされて喜ばれてみたり、その人がVine派だったらDebianの悪口を言ったり) 3.発言力の強い人に、ありがたくも「引き上げて」いただく といったことをしなくては、そこを「追い出されずに定着」していることすら困難なのが、実情じゃないかしら? Linuxが特別なわけではなく、至極普通の「日人(ほとんど男性)の集まり」が、そこにも出現している、というだけです。

  • ウェブの二つの文化圏の衝突【前編】無断リンク禁止問題にみるリンクする側・される側の論理[絵文録ことのは]2006/01/05

    いったい10年前から何回この話題はループしたら気が済むねん、という勢いで論争が繰り返されているのが、「無断リンク禁止」と「ネガティブリンクへの対応」の問題である。 ここ数日、はてなブックマークで急に話題になっているのが、「日一わかりやすいとまでは言えない「URL晒しがダメな理由」」というページで、このページ自体は2004年秋のものである。 ブログでは外部ページへの参照が活発で、さらにトラックバック機能までついているため、従来の「ホームページ」よりも自由にリンクが張られる傾向にある。そんななか、「儀礼的無関心」問題に始まり、最近の「はてなブックマーク暴言問題」に至るまで、特に「否定的リンク」「観察的リンク」の是非が問われてきた。 この辺の問題について、「リンクする側・される側」「批判する側・される側」の関係でとらえてみると整理できるんじゃないかと思って図を作ってみたのが今回のエントリーであ

  • http://d.hatena.ne.jp/watcher6_6/20060103

  • ぼったくりは許さないぞ!入学金・授業料問題東京弁護団

    otsune
    otsune 2006/01/06
  • QuickTimeStreamingServer の立て方

    QuickTime StreamingServerの立て方 QuickTime版(mov形式) でのストリーミング配信の方法を伝授します! 必要なソフトはすべてフリーソフトですので、DVカメラか iSight を使って映像を配信します。 QuickTime Streaming Serverにはプレイリスト配信機能というものがあるので、必ずしもカメラがないとできないわけではありません。 step 01.ソフトをダウンロードする。 step 02.ソフトをインストールする。 step 03.QuickTime Streaming Serverの設定・起動 step 04.QuickTime Broad Casterの設定 step 05.ルータの設定(外部に公開する場合) step 06.動作チェック step 07.htmlへタグに埋め込む(Webページからストリーミング公開) step 0

  • Appleはまた昇る・・・

    シリコンバレー2005年の王様はGoogleAppleであった。 San Jose Mercuryの大晦日の記事: For tech stock investors in ’05, two were enough GOOGLE AND APPLE: ASIDE FROM THEM, TECH SECTOR WAS FLAT FOR THE YEAR ポイントは・・・ 「シリコンバレーの公開企業は、M&Aなどで2004年から30社減って292社となり、うち株価が上昇したのは40%のみ。IPOは同様に2004年の17社が$3.26 billionを集めたのから減り、10社が$1.17 billionを集めたにとどまる。(が、テクノロジー関係M&Aは増加、2802件へ。- 2004年は1982件) そんな中、Googleの株価は115%、Appleは123%上昇。Appleは2004年の201

    Appleはまた昇る・・・
    otsune
    otsune 2006/01/06
  • LLな.NETな開発はけっこう昔からあったような (#859977) | .NET IronPython 1.0 ベータリリース | スラド

    名前はかわりましたが、IronPython も .NET 上の LLとしては最古参の一つですよ。 初期には Jython(作者同じ)を .NET に置き換えただけということだったのですが、いつのまにか作者が MSに入って、MS公認のプロジェクトに変わって名前も IronPython になったと。 今回のは それが ver 1.0のβとして公開されましたよという話。 昨年は ベンチマークで CPython を越えるパフォーマンスが出てるとか出てないとかいう話がありましたが、実際のところどうなんでしょう?