_ 集合知プログラミング 先日、オライリーの瀧澤さんにいただいて、電車の中で読んでいたのだが、これはおもしろい。おもしろい理由は簡単で、おれが全然知らないことがたくさん出ていて、かつ、読めば理屈がわかるからだ(というか、知らないはずは無い気もするのだが、知らないのだった)。 集合知プログラミング(Toby Segaran) 表紙には「スマートなWeb 2.0アプリケーションを構築するために」とか書いてあるので、SNSでも作る本かといえば、そうではなく、でもないかな、単純に言ってしまえば、傾向分析というか、傾向を数値化するための方法を実装ベースで紹介する本ということになる。説明がやたらとうまいので、身に付くかどうかはともかく、妙に理解した気分になる。 たとえば、人と、その人が観た映画の5点満点の星取り表がある。そこから、自分の嗜好に近い人が高い評価をつけてかつ自分が観ていない映画のお勧めリス
学校の仕組みが生む同調圧力をいじめの原因のひとつと考える。一理あるとは思う。 ・学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている - chanbaraの断片 - 断片部 ただ、こうした犯人探しは実はあまり役に立たないかもしれない。というのも、こうした要素はおそらく「いじめしか生まないもの」ではないからだ。もしも、「いじめしか生まないもの」が実際に存在するのなら、それは全力で駆除すべきである。ただ、現在の学校の仕組みは何も同調圧力だけを生んでいるわけではない。であれば、教育の効率やその他有用な要素からこの同調圧力だけを切り離すことは不可能だろうと思う。よしんば、同調圧力と呼ばれるものだけを首尾よく排除できたとして、その時、学校からなくなるものは果たしていじめだけだろうか、という疑問も残る。 また、「学校の仕組みそのものがいじめの温床」といういい方は、いじめのある環境すべてに敷衍できてしまう。た
今日、たまに行くBarへ行きました。 500円のビールを3杯と、串焼きとポテトサラダを頼みました。 先に帰ろうと思っておあいそする時に、大体、ビール:500円×3=1500円+串焼き:150円+ポテトサラダ:200円=1850円くらいかなぁー(このBarでは、お通しは無し)・・と思って2000円用意したら、 マスターに「2800円です。。」って言われました。 この場合、「えー?1850円ちゃうの??」ってマスターに言いますか?それはKYなんでしょうか? まわりにはさっきまで楽しくおしゃべりしていた男の子達がいます。 こういう場合、マスターに文句を言う度胸がありますか? それともマスターは、全てお見通しでボッタクリするつもりなんですか??
Barに飲みに行って会計の時に、2000~3000円くらいかなーって思って、マスターにおあいそをお願いしたら、何と4800円でした。 『高いなぁ』って思ったのでとっさに『レシートいただけますか?』ってマスターに言ったら『領収書でいいですか?』って言うからとっさに『良いです。』って返事したら『領収証:4800円(消費税込み)』って書いてる明細をくれました。合計額だけが書いてました。 これってぼったくりじゃないですか? こういう場合、どうすれば正規の値段が知れますか?
セカンドライフは過去の思い出となった 仮想空間サービス『Second Life(セカンドライフ)』支援コンサルタントの先駆けだったベンチャー、メルティングドッツの浅枝大志社長に久しぶりに会った。同社が設立された直後だった二〇〇七年三月に雑誌『サイゾー』の連載で取材して以来だ。設立当時のオフィスは四谷三丁目の浅枝社長の自宅マンションをそのまま使っていて、八畳ほどの部屋の中には布団が敷かれ、壁にはジャージやらスーツやらがぶら下がっていて、ものすごい散らかっていた。まだ数人だった社員は布団の上に並んで座り、コタツに向かって仕事をしていた。しかしスタートアップ直後の会社に行くというのは貴重な機会で、インタビューは非常に楽しかった。 それから一年半が経ち、昨年のセカンドライフブームを経て、メルティングドッツは水道橋のこぎれいなビルのワンフロアに移転していた。広いオフィスには整然とデスクが並んでいて、
【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート
中学三人組の出会い セキュリティ&プログラミングキャンプの小話。 プログラミングコースには、三人の中学生が参加していました。 id:qnighy id:javascripter id:gin5005 この三人がこのキャンプを通じて出会い、凄く仲良くなっていました。その話を書いておきたいと思います。 id:qnighy 情報オリンピックとかにも出ていたりする実力派の id:qnighy 君。 きっと同世代のエンジニアでは、ずば抜けて実力のある彼。そんな彼も、このイベントで id:javascripter 君や id:gin5005 君に会って、学校生活では得ることの出来なかった刺激を感じることができたようです。 「このイベントで、一生付き合っていけそうな親友(ライバル)を見つけた」 という彼の台詞が印象的でした。 id:javascripter JavaScript 界隈では結構有名なブロガ
Mac OS X Leopardテクノロジーレポート集となる 「【レポート】秘められた"真の革新"を暴く - the inner universe of Leopard」 「【レポート】the inner universe of Leopard - 「rcの引退とlaunchdの強化」」 もあわせてお楽しみください。 「Open Directory」はMac OS X独自のディレクトリサービスで、ユーザアカウントやグループ、ホストやサーバの設定といった管理情報へのアクセスや管理を行うAPIを提供している。ただ、Open Directoryそのものはデータの保存先を提供するわけではなく、プラグインを通して実際にデータを格納するデータストアへの通信を行っている。Mac OS X Server場合、OpenLDAPによるLDAPサーバとCyrusSASLによるパスワードサーバが用意されてお
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
このところ、現代・起亜自動車の役職員たちは顔がほころぶのを我慢するのに必死だ。今年上半期で自動車売上台数149万台という過去最大の実績を上げたからだ。4-6月期の売上高は9兆1070億ウォンで、四半期基準で最高記録をマーク。北米・ヨーロッパ市場などでも売上好調で、今年上半期だけで海外で116万台以上を売った。これもまた史上初の実績だ。現代・起亜自は創立40周年を迎えた昨年、世界5位(生産・売上基準)の世界的な自動車メーカーになった。 だが、このように絶好調の現代・起亜自にも「アキレスけん」がある。玄海灘の向こうにある日本では、同社の売上台数が毎年下落しているのだ。2004年の2524台をピークに、昨年は1223台、今年上半期は約240台にまで落ち込んだ。これは毎月の販売台数が40台という計算になり、日本に専門販売代理店50カ所以上を持つ現代自としては屈辱の数字だ。ある関係者は「なにせ日本
Wednesday, July 02, 2008 q4m を FreeBSD 上でインストールだけしてみた ・q4m というものの存在を知る ・どうも対象は GNU/Linux, Mac OS X, Solaris ぽい ・FreeBSD だとコンパイルできるのかしらん ・ものは試し ぐぐると、すでにFreeBSD 上でインストールしてみたという人がみつかる orz.. まぁそれはそれで。 同じようにやってみるテスト。 環境: FreeBSD 8.0-CURRENT 準備: ・MySQL-5.1.25-rc を 入れる ・boost を portinstall devel/boost で入れる src/queue_cond.h を下記の通り修正@@ -265,7 +265,7 @@ }; struct pow_func : public binary_op { value_t bop(co
NY Timesの記事“Ruling Is a Victory for Supporters of Free Software”によると,アメリカ連邦巡回控訴裁判所は13日,Artistic Licenseの有効性を認め,ライセンスに違反して原ソフトウェアを改変し,商用ソフトウェアを作成した側の著作権侵害を認定する判決を出した(同裁判所による判決文).一審判決は破棄され,審理は差し戻される. この判決文の中でライセンスを呼ぶのに“open source”という語が使われていること,またCCについても言及されていることから,レッシグ先生は"This is huge."とコメント.各自由ライセンスが設けている「条件」(conditions)を守らなければ,それはすなわちライセンスが破棄され,著作権侵害となる,というGPLやCCの理論が認められたとしている. オープンソースライセンスの有効性が法
Firefoxで多くのタブを開いたり閉じたりしていると、少し前や最近閉じたタブの情報をもう一度見たくなる場合があります。 しかし、それがブックマークされているものなら簡単に再表示することができるのですが、検索結果からのページやリンクを辿ったものならまた探す作業からはじめなくてはならず非常に面倒ですね。 そんな場面でかなり役立つアドオンが「Undo Closed Tabs Button」です。 「Undo Closed Tabs Button」は、Firefoxで閉じたタブを任意の件数(0~99件)まで記憶し、同一セッション中ならそれらをリストからいつでも再表示させることができるというものです。 インストール後、ツールバーカスタマイズから専用のボタン をツールバーに配置して利用します。 Firefoxでタブを閉じ、このボタンをクリックすれば、最後に閉じたタブがすぐに復旧します。 *ページ上
なんと!今日はキャンプで伊藤直也(id:naoya)さんから講演を聞かせていただきました! 伊藤さんの講演、聞いてすごく感動しました! 自分はまだこのキャンプがプログラミングを始めたきっかけと言っても良いぐらいの初心者で周りのみんなについていくのもままならない状態なのに、同じグループの同じ学年(中3)のid:javascripterとid:qnighyがプログラムをバリバリ書いてて,自分が感じていた羨ましさなどを伊藤さんも昔感じていてそういう体験を元に講演をしてらっしゃって、それを自分と重ね合わせて聞いてすごく心に響きました。 伊藤さんから聞いた話はこれからのプログラミングの勉強をする上ですごく役にたつとおもいました!
□CISAC(著作権協会国際連合)事務局長 ■著作権管理は世界標準を ≪アジア初の開催≫ ムルアカ 今日はCISAC(著作権協会国際連合)事務局長を務めるバティストさんに、著作権の世界的な現状について伺いたいと思います。まずはCISACの役割と、今回の来日目的を伺いたいのですが バティスト事務局長 18年前から日本には何度も来ています。今回はCISACの会議が目的です。CISACはさまざまな分野の著作権を管理している団体の国際機関ですが、今回は絵画や写真、彫刻などが対象の会議で、この分野ではアジア初。世界約30団体が集まりました。 ムルアカ デジタル化やネットワーク化、グローバル化が進展しています。著作権の分野では何が問題になっているのでしょうか バティスト とても広いご質問ですね。確かにそうした動きによって芸術や文化に大きな変化が起きています。良い点としては、より
Apple iPhone School Learn how to use, hack and mod the Apple iPhone, iPad & iPod touch Paysage-Off is an application that allows you to turn the accelerometer in Safari off or on. I was really excited about this application because there are times, usually when laying in bed, when I would love to be able to turn of the accelerometer in Safari so that my browser doesn’t keeping turing! When you ope
というわけで、現在はてなサマーインターンに参加中です。 インターン期間も半分が過ぎ、いよいよ佳境に入っていくわけでありますが、このエントリで話したいことは、Perlについて。 ご存知のようにはてなではPerlを使ってサービスが実装されていますが、私はこのインターンが決まるまでまったくPerlを触ったことがなく、たまに見かけるPerlのコードを見かけては、$@%など記号が多くてよくわからない言語だと思っていました。一方で、Plaggerなどが代表的なCPANモジュールという他の言語にはない魅力があったので兼ねてから勉強したかった言語でもあります。 んで、インターンが始まってから2週間、毎日というわけではありませんが、Perlに触れてきて、それなりに自分で書きたいものが表現できるようになってきたので、今現在のPerlへの感想について。 前提 私の母国語はJavaで経験は大体3年ぐらい。 作った
「文科省の意図を越えた大学の節約ぶり」に寄せられた、コメントさんからのコメントを読んで、私も考え込んでいます。 それは別にして、「専門家の信頼性」って何でしょうね。20-30年前も、今も、大学や研究機関の専門家のレベル(専門性)は遜色ありません。それとも、日本の専門家のレベルは落ちて居るのでしょうか?或いは、元々、日本の専門家のレベルは低いのでしょうか? 現代日本の科学の繁栄は専門家が築いたものです。専門家の信頼性に疑問を持つ人は、日本の科学技術の繁栄を、どう考えるのでしょう。何を理由に専門家が信頼出来ないのでしょうか? もし、報道やドロップアウトした院生や団塊の世代の学生運動等に煽られて、漠然と専門家を信頼できないなら、先入観が相当大きい気がします。印象での決めつけなので、信頼性の回復は難しい気がします。どう思われますか? 今の日本で、信頼性(権威)を失ったものは専門家以外にもたくさんあ
chumbyは、米Chumby Industriesが開発したLinuxデバイスだ。前面に3.5インチのタッチパネル式液晶ディスプレイ、裏側にスピーカーを備え、モーションセンサーや無線LAN機能を内蔵した。電源はACアダプター。米国では180ドル、日本での価格は2~3万円になる見込みだ。 公式サイトで無料公開しているウィジェットを無線LAN経由でダウンロードし、機能を追加することができる。ユーザーがオリジナルのウィジェットを開発して追加したり、公式サイトで配布することも可能だ。 公開されているウィジェットは600種類以上。Chumby Industries提供ウィジェットは約100種類で、残りはユーザーが作成して公開しているものだ。時計のウィジェットだけでも100種類以上、ニュースを見られるウィジェットは約70種類ある。 YouTubeを再生したり、GmailのメールやWikipediaを
Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at
Twitter API の update メソッドに in_reply_to_status_id というパラメータが追加されているようなので、早速試してみました。 まずは普通に update してみます。 $ curl -u mail:password -d status="test" http://twitter.com/statuses/update.xml XMLのレスポンスは以下の通り。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <status> <created_at>Sun Aug 17 09:16:43 +0000 2008</created_at> <id>890078911</id> <text>test</text> <source>web</source> <truncated>false</truncated> <in_reply
今日とかみんな死ぬんじゃないのか?(;´Д`) 関東は涼しかったのか(;´Д`)味噌国はいつもどおり高温多湿でしたよ 面倒くせーことに意義?がある。 - ネットでのつまらない話 しかし、「リンクは(一切の制限なく)自由」等と言ってる奴らがオレドコキーワードを制限するのは大矛盾だと思う。 意味が分からん。 まあ俺は「一切の制限なくリンクは自由」などとは思ってないが*1、なんでキーワードの制限と矛盾してるのかね? キーワードはwebサイトのリンクのためにあるの? 別物でしょ、完全に。 つかオレドコのキーワード、最初は何だったと思うよ。 自己紹介だぞ、自己紹介。 次にURLが追加されて愛称がプラスされて、第三者の編集を拒否して現在に至るんだぞ。 キーワードじゃねえじゃねえか。完全に自分のサイトの一部じゃねえか。 じゃあ何か、俺が「kyoumoe」ってキーワード作ってこのエントリ書きうつして利用し
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
何か遠くの方から「いわゆるコピペ問題についてどう考えるか」というお題を貰ったような気がするので、考えてみることにする。そもそもコピペというのが問題であるという事になったのは、大学生のリポートにコピペが増えているということが発覚した、2005年あたりからだったように思う。 学校のリポートというのは、本人が理解しているかどうかをアピールするためのものだから、理解の部分をすっ飛ばしてどこかから拝借したもので体裁だけ整えるというのは、サボリやズルと言われても仕方がないことだろう。そもそも学校側が学生にリポートを出させるのは、世の中こうやって自己学習して行くもの、という滑走路を走らせるためのものなわけだから、自分で走らないヤツがしかられるのは、まあ仕方がないことである。 しかし、このコピペズルが可能という方法が成立したきっかけは、やはりネットの検索エンジンの力と、多くの文書がコンピュータによって作ら
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
朝7時30分に起きて駒沢公園をジョギングすること10日目のmikioです。だいぶ体が軽くなってきて、そろそろ体型にも変化が出てくるかなと期待する毎日です。さて、以前の記事で予告した通り、Tokyo Dystopiaを使ったmixi内の検索機能をインディーズ機能としてリリースしました。「かんたん友人検索」という名のとおり、mixiの登録ユーザを対象として友人や知人を簡単に検索する機能です。操作を簡潔にしながらも、マイミクシィのつながりなどを使って検索精度を高めているのが特徴です。 シンプルにした 見た目として最も大きな特徴は、従来の友人検索よりも入力フィールドの数を減らしたことです。従来では「姓」「名」「ニックネーム」「性別」「年齢(下限)」「年齢(上限)」「血液型」「現住所(都道府県)」「現住所(市区町村)」「出身地(都道府県)」「出身地(市区町村)」「趣味」「職業」「キーワード」「写真」
赤ちゃん30人に1人は混血のハーフであることが、厚生労働省の統計調査で浮き彫りになった。さらに、国際結婚は、東京都区部や大阪、名古屋両市だと、10組に1組の高率。専門家によると、欧米人を選ぶ女性がここ5年ほどで10倍以上にも増えているというのだ。日本は、ハーフが当たり前の社会になるのか。 東京都区部や大阪、名古屋両市では、10組に1組の高率 ダルビッシュ有、木村カエラ、ウエンツ瑛士…。最近、スポーツ界、芸能界を見回すと、活躍するハーフが多いのに気づく。いずれも、どこか日本人離れした異彩を放っているかのようだ。 そして、ハーフの多さを裏付けるデータが浮き彫りになった。厚労省の調査によると、2006年に生まれた赤ちゃんのうち、親の少なくともどちらかが外国人のケースが3.2%、30人に1人ほどの割合に上ったというのだ。学校のクラスに1人は、ハーフの子がいる計算になる。 実際、国際結婚は増えている
iPhoneのsafariはtouchイベントが使えるようになっていて、マルチタッチのイベントとかを取得できたりする。 なので今回は、話題のアプリではなく、webベースでリッチなサービスがiphoneのsafariでどこまで可能か検証してみた。 検証のついでに作ったのは、女の子画像ブックマークサービスである「4U - beauty image bookmarking」さんの画像をiphoneから便利に見られるようにしたwebサイトです。 i4U - beauty image viewer i4U - beauty image viewer(人気の女の子順) (開発中に付き不具合等あります) 上のリンクをiphone上のsafariで表示することで、以下のようにお使いいただけます。 左右に動かしながら進む超絶インターフェースをご堪能ください。 iphoneのsafariでの閲覧に適したサイズ
それはさておき日本人は自分に自信のない人が多すぎる。日本の教育の伽藍的傾向が強すぎるのだろうか。考えてみると僕の中高時代は教師より数学のできる生徒が同人誌的な解説プリントを作ったりとか、地名の由来にものすごく強い生徒がいて地理の時間に先生が解説を求めてたりとか、バザール的な要素が強かったのかもなぁ。id:nishiohirokazuRe: 「「勉強会の違和感」に感じる違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー日本人に自分に自信の無さ過ぎる人が多すぎるのも同意だけど、自信過剰な人が多いことも考慮しなきゃダメだと思う。僕は前々から言ってるけど、西尾君はエリートの環境に育って居ることを考慮しなきゃダメだ。この経歴をみたら誰一人として西尾君がエリートであることを否定しない。 世の中は西尾君のように生きられる人ばかりじゃない。機会を与えることで、井の中の蛙に見てはいけない大海を知らせて不
「自然農法」を提唱、実践し、地球環境の緑化活動を続けた福岡正信(ふくおか・まさのぶ)さんが16日、老衰のため死去した。95歳。葬儀は18日午後1時半、愛媛県伊予市市場127のルミエール伊予。自宅は同市大平甲201の2。喪主は長男雅人(まさと)さん。 アジアのノーベル賞といわれるマグサイサイ賞やインド最高栄誉賞を受賞した。 伊予市出身。岐阜高等農林学校を卒業後、横浜税関植物検査課などを経て帰郷。稲や麦、果樹などを農薬や肥料を使わず栽培する農法を確立した。粘土に100種類以上の種を混ぜた「粘土団子」を考案し、アジアやアフリカ諸国などで緑化に使われている。著書「自然農法わら一本の革命」は多くの国の言語に翻訳された。【松田文】
ストリートビューについて、いろんなエントリが上がっているので、便乗してみます。 結論としては、「ストリートビュー」はオッケー、というスタンスで。なるべく短めに。 WEBは加速装置 ブログが誕生して、炎上や罵りあいなど、好ましくない問題が発生しました。一方で興味深い議論や対話も生まれました。この時、WEBはどんな役割を果たしたのでしょうか。WEBがなければこのようなことは起こらなかったのでしょうか。 私は、ある意味ではそうではないと考えます。 ブログ上で起こった対話は、いずれ起こった対話であろう、と考えます。WEBが果たした役割とは、そのコストを圧倒的に短縮した、ことに尽きると考えています。問題があるように見えるのは、旧来ならコストが障壁となり起こりえなかったような対話が実現している、ことがあるからだと思います。 つまり、WEBは対話を加速する効果があっただろうと思います。 加速された事例
夏風邪をひいた。ひどい熱と腹痛と下痢で、何というかもう、最悪だ。ここ数日、自宅でうずくまって「痛い」とか「熱い」ばかり言っている。起きている間ずっと腹が痛く、しかも晩になると必ず熱が上がり、変な汗がどばっと出たり、急に寒くなってガタガタ震えだしたりする。とにかく仕事にならないので弱った。「SMスナイパー」のウェブサイト「WEBスナイパー」にて、書評を執筆させていただくという名誉な仕事を承ったのだが、おかげで進んでいない。とても申し訳ない。でも取りあえず宇野常寛「ゼロ年代の想像力」の書評はアップしていただいた。この本は連載時の内容に大きく加筆されており、加筆の中でも時代にとって非常に重要と思われる問題提起を行っているためこのブログで取り扱う必要を感じていた。書評をご依頼いただいたことから、字数の指定がなかったのでブログに書こうと思ったことを全部組み込もうとして調子に乗って書いたらずいぶんと長
最近、いろいろなところで「反面教師」に事欠かない。人だけじゃなくて組織や団体、もっと大きな「集団」にも例はたくさんある。別に目新しくはないし、笑うのも簡単だが、それだけではもったいない。学んで活かさなければ。というわけで、以下は最近改めて学んだ、やったら恥ずかしいことのリスト。 (1)外見だけ整えているが内面が伴わない 努力したうえで至らないところがあるのは必ずしも恥ずかしくないが、外見だけ取り繕おうとするのは恥ずかしい。それが露呈するのはさらに恥ずかしい。他人の目は予想より鋭いこともしばしばあるし。 (2)情報の流れを阻害する 隠したりすりかえたり、情報の流れを悪くする人には何かうしろめたいことがある場合が少なくない。もちろんしかたない場合、必要な場合もあるんだが、構図があまりにもみえみえだと見ているほうが恥ずかしくなる。 (3)議論や交渉を拒否し自らの主張のみに固執する 何かというとす
市町村・学校別結果は非開示 全国学力調査で鳥取県教委 鳥取県教委 学力テスト、一転非開示 来年度以降は今後検討 いつになれば,必要なことが議論されるようになるのだろうか。全国学力テストの結果の公表をめぐる問題で,鳥取県教育委員会は一定の結論を出した。しかし,その過程において議論されるべきことが議論されることはなかったように思う。 全国学力テストの結果の公表について,産経新聞の記事http://sankei.jp.msn.com/life/education/080811/edc0808112231006-n1.htmで 文科省では、実施要領で地域別、学校別の非公表を求めながら、要領を順守するよう各教委に確認していなかった。「来年度以降は文書か説明会で非開示であることの確認を取る必要がある」(文科省幹部)との方針を示唆した。 というようなことが指摘されているけれども,いくら順守を確認しても,
「ギーク」(Geek)とは、PCやウェブの世界において、卓越した深い知識や技術を持つ達人を指す言葉だ。そのギークという言葉をGoogleで検索すると、べにぢょさんの運営するブログ「ギークなお姉さんは好きですか」が上位に登場する。 べにぢょさんは、「ヤンキー名ジェネレータ」の作者としても知られる人物だ。プログラミングを駆使して新しいサービスを創り出すあたり、いかにも「ギークなお姉さん」だが、自身は「かなり簡単なコードしか使っていなくて、すごく恥ずかしいです」と謙遜する。実際、本格的にネットの世界に足を踏み入れたのは2005年からで、それまではプログラミング言語の存在すら知らなかったという。 しかし、すでにプログラミングやネットサービス界隈で名を馳せており、2008年5月にはソーシャルメディア開発/運営を手がけるアルカーナに、ハンドルネームのままでヘッドハンティングされるなど、かなりダイナミッ
Tame your work, organize your lifeRemember everything and tackle any project with your notes, tasks, and schedule all in one place. Get Evernote freeAlready have an account? Log in now Work anywhereKeep important info handy—your notes sync automatically to all your devices. Remember everythingMake notes more useful by adding text, images, audio, scans, PDFs, and documents.
民放キー局のワイドショーでは不定期出演になった梨元勝さん(63)。それが、加護亜依さんの独占インタビューに成功し、一躍脚光を浴びたのは記憶に新しい。その裏には、ジャニーズ批判を許さないテレビ局に抗し、着々とリベンジに備えてきた元祖芸能リポーターの執念があった。 7万人の会員で月100万円の収入 ――梨元さんは、キー局ワイドショーのレギュラーでなくなって2年ほど経ちます。それなのに、なぜ元「モーニング娘。」の加護亜依さん(20)の独占インタビューに成功したのですか? 梨元 R&Aプロモーションの伊藤和之社長から2007年10月ぐらいに、「かわいそうだから、話を聞いてくれ」と加護さんを紹介されたんです。系列事務所に所属して芸能界に復帰するときでしたが、マスコミに取り上げてもらえるのか知りたかったようです。梨元なら圧力に屈しないから大丈夫だろうと思ったようですよ。聞いてみると、確かにかわいそ
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/16(土) 21:52:15.78 ID:k+ypdn6z0 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/16(土) 21:55:32.81 ID:6+B9SkKR0 >>9 きっっっっっっつ きっっっっっっっっっついわこれ 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/16(土) 21:57:26.16 ID:f5A/8iW00 >>9折れるどころか粉砕して修復不可能 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/16(土) 21:59:40.75 ID:RBD4+2rU0 >>9 右の女頭から何か生えてね? 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/1
Copyright (C) ささやかな楽しみ All Rights Reserved. Since 2008.5 TOMO組/2ch 2007-2008
ブックマークコメントに興味深いコメントがついていたのでちょっと追記をしてみます。 うつ病だろうが皮膚病だろうが糖尿病だろうが、適当に医者行ってクスリもらえば治ると考えるほうがおかしい。治す/やりくりするのは自分だよ。 一種の自己責任論でしょうか・・・こういう意見が出てくる事は個人的には全く不思議には思いませんが。 あくまで参考例として取り上げましたのたので、こちらの方個人の考えについてどうこう言うつもりはありません。短いブックマークコメントでその考えるところ全てをフォローしているとも思えませんし*1。 実際に 私の周囲にもこれに類する言葉を発する人はいました。 曰く、「社会人としての責任感が足りない」、「努力が足りない」、「気合いが足りない」、「甘えるな」、「もう少しだけ頑張ってみろ」、「気の持ちようだろ」・・・とまあ色々です。 確かにどんな病気だろうと最終的に病気を治すのは患者本人の意志
生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発本部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発本部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発本部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン
Latest topics > 激しくDISられた時は「この人は視野狭窄に陥っているオタクなんだ」と思うと辛くなくなる、というライフハック 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « アスペ Main アイドルの価値 » 激しくDISられた時は「この人は視野狭窄に陥っているオタクなんだ」と思うと辛くなくなる、というライフハック - Aug 17, 2008 lovalottaさん、哀さんに言われた事を自分なりに解釈して思ったこと。 二人曰く、「普通の人」は「異なる価値観」に触れた時、「それは変じゃない? こっちの方がいいんじゃない?」という風な事を言われた時に「へえ、そういう考えもあるのか」と思うだけで、「自分を否定された気分」には特にはなら
7月に自分のWebページをリニューアルしたのだが、どうもその辺からWebの調子が悪くなってしまい、アクセスしても「503 エラー」が出てWebページが表示できないような状態になることがあった。しばらく放置すれば、直ると思ったのだが、なかなか直らず、借りているレンタルサーバのサポートに2通メールを送ったところ、なんとか解決した。 今回は、レンタルサーバが不調になった時の対処方法を考えてみたい。 《正常にWebページが表示されない理由》 私が借りているレンタルサーバ運営者からのメールによると、正常にWebページが表示されない理由は、大きくわけて3つあるという。その原因は下記の通り。 (1)借りているレンタルサーバに負荷をかけかぎる。 (2)借りているレンタルサーバのDBに負荷をかけすぎている。 (3)その他、レンタルサーバ側の制限に引っかかっている。 以前、私のWebページは(2)の原因で、W
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く