タグ

2009年11月2日のブックマーク (67件)

  • 第19回 Who's Who on IRC:Perl界の紳士録(IRC編) | gihyo.jp

    あの人はだれ? Perlの世界でいちばんホットな話はIRCでかわされている、ということを知っていくつかのIRCチャンネルに入ってみたはいいものの、そこで話をしているのがいったいだれかわからない、という経験はだれしも一度はするもの。なかにはIRC上でのニックネームとCPAN/PAUSE ID(と名)が同じ、という人もいますが、さまざまな事情からIRCとCPANでは似ても似つかぬ名前を使っているという人も(筆者を含めて)少なくありません。 今回はそんな「だれがだれだかわからない」「⁠業界の勢力図を知りたい」という悩みや希望にお応えして、おもにIRC上のPerl関連チャンネルでよく見かける人をPAUSE IDつきで簡単に紹介してみます。人選については、筆者が入っているいくつかの英語チャンネルの過去ログから、今年特に活発に発言していた人を機械的に抽出してみました。 マップにするとこんな感じ 単純

    第19回 Who's Who on IRC:Perl界の紳士録(IRC編) | gihyo.jp
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 『アニリール・セルカン - Wikipedia』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アニリール・セルカン - Wikipedia』へのコメント
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 宅八郎氏:ネットに「ブッ殺します」…脅迫容疑で書類送検 - 毎日jp(毎日新聞)

    神戸市在住の男性会社員(50)の殺害予告をインターネット上に書き込んだとして、兵庫県警東灘署は23日、「オタク評論家」として知られる宅八郎氏(47)=名・矢野守啓、東京都荒川区=を脅迫容疑で書類送検した。宅氏は書き込みをしたことを認める一方、「評論家としての表現の一つ」と話しているという。 書類送検の容疑は今年3月19日、インターネットの交流サイトの掲示板に、男性の実名や勤務先を挙げて「ブッ殺します」などと書き込み、脅したとしている。男性がネット上で宅氏を「アキバ系」と評したことに立腹したという。宅氏と男性は2、3年前に知り合ったという。【米山淳】

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県へ。田園風景を楽しみながらサイクリング! 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • DSの画面をキャプチャしてみた 完成編(?)

    偽トロキャプチャのハードウェア側を完成させてみた。10万再生ありがとうございます。ソフト系をうpしました。が、あんまり期待しない方がいいぞ。12/2更新 : 変換ツールをマルチスレッド対応にして高速化しました。ブログ設置しました:http://pipin.blog.eonet.jp/このソフトで対応できるのは旧DSのみです。DSLiteは基板を見た感じ液晶信号っぽいテストパッドが見当たりません。DSiは液晶信号のテストパッドは有るが、上下2画面が別に出力されてるっぽい。DSiLLはテストパッドのラベルが全て[TP??]になっているため気合で解析しないと無理。誰か、もっとマシなキャプチャソフト作ってくれないかしら…orz前の:sm8527706

    DSの画面をキャプチャしてみた 完成編(?)
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 紳助さんのところにあいさつに行くべきか行かざるべきか | こどものもうそうblog

    Selected Entries 紳助さんのところにあいさつに行くべきか行かざるべきか (10/31) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) Octobe

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • delegateしたい場合どうするか - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    perlでdelegateしたい場合、Moose/Mouseをつかっていれば hasの設定のところでhandlesを指定すればいいんですが、 Moose/Mouse使っていない場合にdelegateするときどうするのがいいのかよくわからなかったのと 暇だったのでさっくり作ってみた。 http://github.com/nekokak/p5-Method-Delegater 使い方。 package Mock; use strict; use warnings; use Method::Delegater; use Foo; sub new { my $class = shift; bless {}, $class; } delegate '_foo' => install { initialize { my $self = shift; Foo->new($self); }; handle

    delegateしたい場合どうするか - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 【ニコニコ動画】 ブログ貼り付け用コードを動画画面に表示するGreasemonkey 【Greasemonkey】 - NOBODY:PLACE - MUTTER

    ニコニコ動画(9)からブログに貼り付けるためのコードが別窓で開くようになって、ブログに貼り付ける機会が多い僕としては大層面倒になりました。やってられん。 というわけで、別窓を開かなくても貼り付け用コードを取得できるようなGreasemonkeyを書いてみましたよ。インストールはこちらから。 http://www.nobodyplace.com/code/greasemonkey/nico_blogparts.user.js 表示はこんな感じ。 正直、ちょっとごちゃつきますが、前よりかはマシかなと。多少は楽になるかなー

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perl5.8以降における標準的なPerlの書き方を解説します。 インターネットで検索するとPerl4のころの古い記述がたくさんあります。また書籍などの多くもPerl4の記法で書かれています。Perl4の記法は複雑になりやすく間違いを生みやすいのでこれからPerlを書く人はPerl5の現代的な記法で記述することを強くお勧めします。 strictプラグマとwarningsプラグマ (必須) strictプラグマとwarningsプラグマを有効にします。 use strict; use warnings; use strict;とuse warnings;の2行はスクリプトの最初に必ず記述してください。これらはPerlの文法チェックを厳しくするためのものです。面倒だという軽い気持ちでこれを記述しないと後々当に面倒なことになります。 use strict;とuse wa

    現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • ご無沙汰してます : ken's blog - 志村けん公式ブログ

    2009年11月02日00:37 ご無沙汰してます 暫くです すいません 少し疲れてました   昨日まで熊ロケでした パン君  昔の遊びを教える  パン君と糸電話したり 楽しみました  大掃除の回  ドアのペンキ塗りなど 見てください   スラムドッグ ミリオネア  映画面白い   先日 私の楽屋に珍しい人が  廊下で土下座 楽屋の入口で土下座  楽屋に上がって土下座 当に申し訳ありませんでした  田代まさし君です だいじょぶだぁーのDVDの件もあり 元気でした 何から話すのか  少し気まずく  テレビでは酒井法子の公判  なんというタイミング  行かなくていいのか   と私 勘弁して下さい  田代君 今は仕事  生活 大変そう  私には今はDVDを出してやる事しか出来ませんが 頑張ってほしい   いつか心は通じると信じて 生きる   1のマイナスは10挽回しないとね  みんなそれぞれ

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • ニダー速報 【護衛艦衝突事故】韓国コンテナ船、誘導に従わず貨物船を倍速で右から追い越そうとする→追突しそうで左急旋回、と判明

    1 名前: ノイズx(北海道)[sage] 投稿日:2009/10/30(金) 17:58:55.61 ID:kiGTql6e 関門衝突事故 コンテナ船減速せず 貨物船追い越し 誘導と違う航路 関門海峡で海上自衛隊護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナ・スター」が衝突、炎上した事故で、コンテナ船が前方の貨物船を左側から追い越すよう関門海峡海上交通センター(北九州市)から誘導を受けた後も、ほとんど減速していなかったことが30日、第7管区海上保安部(同)の調べで分かった。7管は、コンテナ船が誘導とは違う右側から追い越す航路をとり続け、貨物船と急接近したために左へ急旋回し、衝突につながった可能性があるとみている。 7管関係者によると、衝突の数分前、貨物船の右後方にいたコンテナ船は、センターから左から追い越すよう誘導された。その際、貨物船は航路中央付近におり、左から追い越すには(1)左

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • NHK BS2「ザ☆ネットスター」の取材を受けました - phaの日記

    NHK BS2の「ザ☆ネットスター!」という番組で、僕が住んでいるギークハウスを取材したいとのことで、昨日取材が行われました。 12月4日(金)の24時からNHK BS2で放映される予定です。プログラマー特集?みたいな感じらしいです。 なんか緊張してうまく喋れなかったし、こっぱずかしい内容を喋った気がするので、僕の知り合いの人はあまり見なくていいですよ。 関連エントリ ネットスターの茶番に参加してきた - ばらゆりてちよう

    NHK BS2「ザ☆ネットスター」の取材を受けました - phaの日記
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • x.com

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • http://www.ryo.com/2009/10/16/1031/

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 結婚年齢引き上げ、それまで恋愛・性交禁止!を提案 - Ameba News [アメーバニュース]

    結婚年齢引き上げ、それまで恋愛・性交禁止!を提案 11月01日 20時02分 コメント コメントする 質問サイト、Yahoo!知恵袋で、「ガキの恋愛ってうざくないですか?小学生や中学生の恋愛って早すぎだと思う」という質問に対して回答が多くなっている。 質問者は「性に触れる年齢が低くなるほど性感染症や妊娠、中絶みたいな事態に陥るんです」と考えており「いっそ結婚できる年齢の引上げか、その年齢に達するまで一切の恋愛と性交渉を禁じればいいのにと思う。恋愛で悩むのは結婚を考える時にしなさい!」と訴えている。 これに対して回答は、「小学生や中学生にだって、恋愛は必要です」「年齢なんて関係ありません。付き合ったりする経験を積み重ねるから、相手の気持ちをよく考えたりすることができるのです」「結婚は好きだけじゃできないですよね?ガキの恋路をナメないでください」など、小中学生からの反対意見が多く寄せられて

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Twitter / エイチシー: 某インタビューより抜粋 ZUN氏「キャラに愛着を持つ ...

    某インタビューより抜粋 ZUN氏「キャラに愛着を持つのはいいんですけど、度が過ぎますよ。彼らは君たちの神様じゃないんだから(笑)  私は私の作品を偶像視してほしくないんです、うん、断固拒否します。 」10:43 PM Aug 25th webで

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 時事ドットコム:ロプロが更生法申請=旧日栄、脅迫的取り立てが問題に

    ロプロが更生法申請=旧日栄、脅迫的取り立てが問題に ロプロが更生法申請=旧日栄、脅迫的取り立てが問題に 事業者金融大手のロプロ(旧日栄、大阪市)は2日、東京地裁に会社更生手続きの開始を申し立てたと発表した。負債は約218億円。同社をめぐっては1999年、社員による脅迫的な取り立てが発覚し、社会問題化した。東京商工リサーチによると、上場企業の倒産は今年20社目。  日栄として70年に京都市で開業。中小企業向け融資などで事業を全国に拡大し、96年には東証・大証一部に上場した。(2009/11/02-13:13)

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 三木谷浩史 - Wikipedia

    イノベーター大賞(2004) 企業家大賞(2010) 在日米国商工会議所パーソン・オブ・ザ・イヤー(2011) ハーバード大学経営大学院卒業生功績賞(2012) フランス共和国レジオンドヌール勲章(2014) 経済界大賞(2014) ルクセンブルク大公国メリット勲章(2017) 紺綬褒章(2018) ベストドレッサー賞(2019) 紺綬褒章飾版賞杯付(2021) ウクライナ功労勲章3級(2022) 三木谷 浩史(みきたに ひろし、1965年〈昭和40年〉3月11日 - )は、日の実業家、慈善活動家[1]。楽天グループの創業者であり、代表取締役会長兼社長[2]。兵庫県神戸市出身[3]。親族に著名人が多くいる裕福な家系に生まれ、後に楽天を創設した[4]。 新経済連盟代表理事[5]、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス会長兼球団オーナー[6]、Jリーグ・ヴィッセル神戸会長[7]、日プロ

    三木谷浩史 - Wikipedia
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • JavaScript第5版読書会#1

    モーニング営業 ~ココロもカラダも 満たされる朝~ たんばく質も野菜もたっぷり摂れて 一日を元気に過ごせる朝で 完璧な一日のスタートを。 お日にち限定で、モーニングを開催しております。 コトコトの朝ごはん> Take out おうちでべよう レストランクオリティをおうちで楽しめるコトコトのお持ち帰り(テイクアウト)。 レトルト仕様の真空パックなので、温めるだけで美味しくお召し上がりいただけます。 商品を見る はじまりは、癒しのスープから―。 千葉市中央区、蘇我駅・千葉寺駅近くにある「カラダをはぐくむレストラン コトコト」は、ココロもカラダも元気になれる一軒家レストランです。 毎日べても飽きの来ない優しい味わいをコンセプトに、大人も子どもも笑顔になれるヘルシーランチやカフェ、ディナーメニューをご用意しております。 また、思わず写真を撮りたくなるようなノンアルコールカクテルやちょっと珍

    JavaScript第5版読書会#1
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • ceramheat

    購入の相談・見積依頼をしたい 購入相談窓口 (ダイキンカスタマーセンター) 製品について問い合わせたい 製品について問い合わせたい お問い合わせ ショールームで相談・体験したい ショールームで相談・体験したい 全国のショールーム ショールーム フーハ (東京・大阪

    otsune
    otsune 2009/11/02
    KNN神田
  • クラウド時代のサーバ/ネットワーク自動マネジメントツール Wakame の開発者を募集中 - @kyanny's blog

    株式会社あくしゅさんが、 AmazonEC2 のクラウド環境下におけるサーバ/ネットワーク自動マネジメントツールである Wakame の開発者を募集しています。 やむにやまれず : [Wakame]Wakameの開発にご協力くださる方を探しています http://blog.hansode.org/archives/52052018.html クラウド環境下の仮想サーバが物理的なサーバと比べて特に優位なのは、サーバの追加や撤去をスピーディーかつダイナミックに行える点だと思います。ラックや電源やパーツなどの物理的な諸問題を、仮想サーバのユーザーは意識する必要がないから。 とはいえ、まだまだクラウド環境を実サービスの運用に利用するとなると躊躇してしまう人も少なくないはず。それまでのサーバ運用とは、少し違ったノウハウが必要になってくるわけだし、そういう環境に触れたことがない人にとっては勝手がわから

    クラウド時代のサーバ/ネットワーク自動マネジメントツール Wakame の開発者を募集中 - @kyanny's blog
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Sledge::* のメンテナになりました - @kyanny's blog

    Sledge は仕事でここ数年使ってきて、 CPAN の Sledge::* なモジュールにもお世話になってきたので、 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20091022/1256189097 をみて、消えてしまうのはもったいないし寂しいな、と思っていました。 でも思っているだけでは何も起こらないし、消えてしまってから後悔しても遅いので、思い切ってメンテナに立候補し、メンテナ権限を譲っていただけることになりました。 tokuhirom さんありがとうございました! 残しておくことに意義があると思って名乗りをあげたので、今後どういう風に開発していくかについてはあまり考えていません。コードのレポジトリも、既存のままでいくのか、新しく github あたりに移していくのかなど、ノープランです。何かご意見のある方は、 kyanny@gmail.com とか Twitt

    Sledge::* のメンテナになりました - @kyanny's blog
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Firefox拡張簡単キット"マッチFOX" - Gemmaの日記

    Firefox拡張を作りたいけど、ややこしくて手がつけられない、そんなあなたに・・・! 簡単キット"マッチFOX"。Ruby on Rails みたいに、scaffold(骨組み)を作ってくれます。 この骨組みには、はてなブックマーク拡張から取り出したエッセンスが入っていて、 その道のプロフェッショナルと同じスタートラインから開発できます。 - 人柱版(RC2) http://cloud.github.com/downloads/gemmat/Matchfox/matchfox-rc2.xpi 正式版 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/47147/ Firefox3が必要です。 XP, Vista, Linuxで動作確認。 使い方 インストールしたら、Matchfoxサイドバー(Ctrl+!)を開きます。 骨組みの、"インストール先のデ

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • [徒然]どうして電話番号知っているんだ? | patagonの日記 | スラド

    ヤフオクで代理落札してもらった品を夜8時から9時の間に届くようにしていたので、8時前に家に帰り着くと、7時頃クロネコヤマトから「今でもいいかと」電話があり、既に配達されたとのこと。品は確かに届いていた。しかし携帯には連絡はなかった。 あれ?でもどうして家の電話番号知っているんだ? オークションの出品者には、自分の住所と携帯の番号のみを連絡していたし、彼もクロネコヤマトにはその情報のみを伝えていて、配達時間変更時にもクロネコヤマトの配送先の人間の特定は伝票番号、氏名、住所、届けてある携帯の番号だった。 なぜだろう?クロネコヤマト(だけじゃなく他の運輸会社も)は調べればグレーな運用部分があるんじゃないか? 届け先の最寄の配送センターから先は実質は○○軽運送みたいな業者が使われていることがあるから、そこが勝手にやっているのだろうか? 仮にそうだとしても使用者としてクロネコヤマトはやばいんじゃない

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • ヤマト運輸 (#1652589) | クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話 | スラド

    ヤマト運輸、実質的に意味をなさないと言われるプライバシーマーク制度 [privacymark.jp]を取得していません。これは取得できないからです。この会社のシステムにはかなり問題があるようです。他の人からも実際の体験を何件か聞いたことがあります。 私はヤマト運輸のコールセンターへの問い合わせ時に使った携帯電話番号(ヤマト運輸で使っていいと認めてなない。また使うとも聞かれなかった。連絡先は伝票通り固定電話としていた)を、着信時に電話番号を表示して、登録するシステム、あるいはドライバーに伝えるシステムがあるらしく、その電話の後、実際に運送している配達ドライバーから携帯電話に電話がかかってきたことがあります。 また次のような経験もあります。上記とは別件です。[徒然]どうして電話番号知っているんだ? [srad.jp] ヤマト運輸、コンビニでも集荷しているし、集荷場所?も多く、便利なんですけど、

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話 | GetSetの日記 | スラド

    会社支給の携帯電話というのは、言うまでもなく秘密にすべき情報の集合体みたいなものである。特に営業担当や顧客との連絡が多い方なら、折に触れ実感されていることだろう。 その「仕事用携帯電話」を貴方が落としてしまった、としよう。それを拾い、「落ちていましたよ」と伝えてくれた方がいたとして、貴方ならどう対応するだろうか? 昨日のことだ。 通りを歩いていた私は、auの携帯電話を拾った。E03CAで、裏には自身の電話番号と「ヤマト運輸」の文字が書かれたテプラが貼られている。 拾い上げてみると、信じがたいことにロックがかかっていない。発着信の履歴もそのままである。遠隔ロックやデータ削除など、業務向けにセキュアな仕掛けを幾つも用意されているはずの機種だが、さっぱり活用するつもりはないようである。 じろじろ眺める趣味も無いので、電話帳の登録番号からヤマト運輸関連の番号を探し(××ベースという、集配センタの番

    otsune
    otsune 2009/11/02
    「こんなに怒る事か?」的なテキストの多さで、顧客情報満載の端末がセキュリティ対策されていないとんでもなさや、紛失時対応の重要さがシロウトには広まっていない事が観測できる。良いリトマス試験紙
  • MINITRUE

    速水螺旋人です。まんが描いてます。読みはそのまま「はやみらせんじん」でどうぞ。「楽園 Le Paradis」にて「スターリングラードの凶賊」、「楽園 Web増刊」にて「主君と旅する幾つかの心得」、「MC★あくしず」にて「ロージナ年代記」連載中。コミックバンチ「男爵にふさわしい銀河旅行」モーニング・ツー「大砲とスタンプ」連載完結。キジバトの声好き。「螺旋人同時上映」「ずれ戦線」「速水螺旋人の馬車馬大作戦」「螺旋人リアリズム」「螺旋人モダニズム」「オープンダイス・キングダム」「スパイの歩き方」等。僕のをまず一冊なら『ワルプルギス実行委員実行する』もしくは『螺旋人同時上映』をどうぞ。読み切り作品集です。 こちらイラスト置き場です。 https://www.instagram.com/hayami.rasenjin/ こちらにもちょこっと。 MINITRUE GALLERY 以前の絵はこちらに

    MINITRUE
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) - Fukuma's Daily Record

    速水螺旋人氏のtwitterで「日のアニメや漫画におけるソ連について(英文)」と言う記事を知る。どうも著者はロシア人らしいのだがソ連海軍将校の叔父の思い出から始まるこの記事は第二次大戦からの日とソ連の関係もふまえたなかなかに読み応えがありそうだ。(後半の日のアニメにおけるKGBの影響とか面白そう) そんな訳でがんばって訳そう(もちろん意訳)と思ったのだが、いかんせん長文なのと私の英語力が貧弱なこともあって1回ではとても終わりそうもない。そこで中途半端ではあるが、前半1/3ぐらいまでで勘弁して欲しい。 (一応、後半も訳すつもりだが忙しかったり気力が尽きたりしてとぎれるかも知れないのであしからず。なお訳の間違い等があればコメント欄で指摘してもらえるとありがたいです。注:コメントは承認制) 日漫画に見るソ連・ロシア 私たちが津軽海峡に入ると船の調理室のテレビは(日の)テレビを受信でき

    日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) - Fukuma's Daily Record
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Хаями🍥Расэндзин (@rasenjin) | Twitter

    otsune
    otsune 2009/11/02
    速水螺旋人
  • 新iMac、Blu-rayを搭載していないのはなぜ? (1/3)

    21日、アップルから新製品が一挙にリリースされた(関連記事)。これらの新製品のポイントはどこにあるのか。来日した米アップルの担当者に話を聞いた。 iMac、Magic Mouseについてはプロダクトマーケティングマネージャー デスクトップ担当、グレッグ・スメルツァ氏。MacBookについては、プロダクトマーケティングマネージャー ノートブック担当、セリーナ・チェンさんが回答してくれている。 Blu-ray搭載はユーザーからの要望が少ない ── 今回、新iMacの進化が大きいと思います。どういった意図で開発されてきたんですか? グレッグ:iMacは世界で最高のデスクトップコンピューターだと自負しています。必要なものはすべて提供してくれますし、不必要なものは排除されています。 液晶ディスプレーを採用した最初のiMacは、ディスプレーをいかにユーザーに近づけるかというところに主眼を置いていました

    新iMac、Blu-rayを搭載していないのはなぜ? (1/3)
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Mac新製品、いいとこ悪いとこメッタ斬り座談会 (1/5)

    吉田:やっぱり27インチのiMacかな。16万8800円で買える27インチの下のモデル(3.06GHz)がオススメです(Apple Storeで見る)。はっきり言って、めちゃめちゃお得でしょう。21.5インチの上のモデルとは2万円しか価格差がないのに、それでいきなり液晶のサイズが5.5インチ小さくなっちゃうし。 MacPeople誌でも書いたことだけど、27インチは旧24インチとほとんど同じ高さというのもポイントだと思う。普通にイスに座って使うと、旧24インチは見上げる感じになる人も多いんだよね。というのも、液晶ディスプレー下の幅が大きいから。一方で27インチは、高さは一緒なんだけど、その分、ディスプレー部分が下に来てる。だから、違和感があまりない。 ヒロタ:俺はApple Storeで27インチを見て、「机の上に置いたら離さないと見にくいかな」と思いましたけど……。 吉田:俺もそう思っ

    Mac新製品、いいとこ悪いとこメッタ斬り座談会 (1/5)
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • MessagePack: It's like JSON. but fast and small.

    It's like JSON. but fast and small. MessagePack is an efficient binary serialization format. It lets you exchange data among multiple languages like JSON. But it's faster and smaller. Small integers are encoded into a single byte, and typical short strings require only one extra byte in addition to the strings themselves. Next: MessagePack is supported by over 50 programming languages and environm

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 『差別を受ける立場から』

    実は、わたしもいわれない差別をうける立場なので、世の中の様々な差別に無関心ではいられません。 「不吉な」黒、10月に虐待が増加=英動物愛護団体 [ロンドン 28日 ロイター] 英王立動物虐待防止協会(RSPCA)は28日、魔女と結び付けられや..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] [ロンドン 28日 ロイター] 英王立動物虐待防止協会(RSPCA)は28日、魔女と結び付けられやすい黒に対する虐待が、英国ではハロウィーンの季節に増加していることを明らかにした。 また、RSPCAによると、黒がシェルターに保護された場合、引き取り手が見つかるまでに時間がかかることも多いという。 黒にまつわる迷信は国によって様々だが、道を横切ると不吉とされるものは多くの国で見られる。起源については、中世のヨーロッパでペスト流行の原因と考えられたなど諸説がある。 ハロウィーンなんか嫌いじゃ

    『差別を受ける立場から』
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • #perl and more - $_ とスコープ : 404 Blog Not Found

    2009年11月01日22:30 カテゴリLightweight Languages #perl and more - $_ とスコープ 良記事は補足して育てよう。 現代的なPerlの記述方法一覧 + α - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 補足するのは、$_の使いどころについて。 実はこうすることで、$_の使用は暗示的なものも含めてすべてトラップすることが出来る。 use strict; use warnings; { package _; use Carp; sub TIESCALAR { bless {}, shift } sub FETCH { croak q(Don't you dare get $_) } sub STORE { croak q(Don't you dare set $_) } } tie $_, "_"; $_ = 1; 明示的なものだけでは

    #perl and more - $_ とスコープ : 404 Blog Not Found
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 初iPhoneアプリがリジェクトされた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    10月14日にSubmitして10月29日に返事が来ていた。以下翻訳。こんな丁寧な解説がくるのか〜。そりゃ多少時間がかかっても仕方がないなぁ。「iPhone Application Programming Guideを読め」的な1行コメントがくるのかと思っていたので逆に驚いた。こんなに丁寧に教えてもらえるんだったらリジェクトされても逆に勉強になるな。 - にしおさん、 ConicFilmのAppStoreへの投稿ありがとうございます。 我々はConicFilmをレビューし、このバージョンのあなたのiPhoneアプリをAppStoreで公開することはできないと判断しました。理由は、このアプリが iPhone Developer Program License Agreement の 3.3.5章「アプリはHuman Interface Guidlinesおよびその他のAppleが提供するドキ

    初iPhoneアプリがリジェクトされた - 西尾泰和のはてなダイアリー
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • id:CanIがそろそろさすがに不憫に見えてきた - 簡潔なQ

    ずっとインタビューアの人が悪いと思ってたけど、当は何が悪いのかはっきりしてきた。 天才プログラマに聞く10の質問 − @IT自分戦略研究所 この企画そのもの(正確にはこの企画の発想をそのまま中高生にも適用してしまったこと)が悪いのか。そうだな。 機械が好きな中高生を呼んでデビューさせるというところまでは良いかもしれないけど、不要な誇張をすることで困るのは誰か考えてみるべき。 まして紹介されているのは、ただ機械いじりが好きというだけの中高生だ。それがいきなりその存在を喧伝され、怨念うずまくネットの渦中に送りだされるわけだ。そんな仕打ちをしていいのだろうか。 まあ悪意があるのはごく一部だとしても、それが正当な評価でないことは間違いない。自分で自分を誇張するならともかく、他人が自分の嘘を吹聴しているのは聞くに耐えないのではないのではないか。そう思いませんかアニリール・セルカンさん。 それに、ネ

    id:CanIがそろそろさすがに不憫に見えてきた - 簡潔なQ
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • タモリの家系に関するメモ: あんたジャージでどこ行くの

    タモリの家系に関する動画を見ていて、久しぶりに黒柳徹子に気で切れてしまった。ババア、話聞けよ!「他人の話を聞かない」のがこの人のスタイルなのだけれど、ここまで人の話の邪魔をすると、さすがに見ている方はイライラする。 で、この話はなかなか複雑なので図にしてみた。ここで重要なのはタモリの父母は、ともに養祖父・養祖母の養子である、という点。この祖父母には子供がいなかったので、養祖父の姪と、養祖母の弟を養子にもらった。そして養子にもらったこの男女結婚させたという話。 あれ、この場合は養祖父母とは言わないのか。しかしこう書かないと余計わかりにくいような気がするのでこのままで。

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 手塚治虫が無音の擬音「シーン」発明はホント 絶望書店日記

    「音でない音」を描くこともある。音ひとつしない場面に「シーン」と書くのは、じつはなにをかくそうぼくが始めたものだ。 このほか、ものが消えるとき「フッ」と書いたり、顔をあからめるとき「ポーッ」と書いたり、木の葉がおちるときに「ヒラヒラ」と書くなど、文章から転用された効果は多い。 『マンガの描き方』は何十年も前に読んでいたのですが、すっかり忘れておりました。 そこだけ普通に読めば自分が「シーン」という言葉自体を発明したと云ってるようなじつに微妙な書き方がされていますな。「フッ」などは文章からの転用と明記されていますが、「シーン」は別になっていますから。 しかし、流れから考えて手塚さんとしては「シーン」という言葉自体を発明したわけではなく、それまで文章で使われていた「シーン」をマンガに初めて導入したと云っているんでしょう。 あたしはどうせ手塚さんのことだからまた適当な法螺を吹いてるんだろと想って

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Twitterリスト検索

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • なぜ「15×24」は売れないのか問題、およびその対策 | Half Moon Diary

    ■新城カズマの新作「15x24」が面白い、のだけど・・・(平和の温故知新)  平和さんの上記エントリに始まり、いくつかの関連エントリが上がっています。 最近のライトノベルは、ジャンルが固定化されてきたというか、こういう類の作品が大きく売れる土壌がなくなってきてるように感じるな。逆に、ライトノベルとの境目がすでに失われて等しいミステリーとして売った方が、いいんではなかろうか。 ■新城カズマの新作「15x24」が面白い、のだけど・・・(ub7637と隣り合わせのHIGHな青春) 思うに、「ジャンルが固定化されてきた」というより「売れるほうに流されている」のではないでしょうかね。「こういう類の作品」=マニア受けするマニアック作品、に対する「売れ線狙いの萌え作品」=気軽に読めるカジュアル作品があるとして、「マニアック作品が大きく売れる土壌がなくなった」のではなく、「カジュアル作品が売れ出したので相

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Twitter / @yusukebe/sexfriends

    bsiyo 2ch: 【2ch】ニュー速クオリティ:凄すぎワロタ あらゆるモノをダンボールで再現 顕微鏡から自動車まで : http://news4vip.livedoor.bi...5分前 APIで yuiseki my operaのOpera Linkページ、久々に開いてみたらずーっとProxy Errorとか言われて繋がらない。いつから壊れてるんだろ http://flic.kr/p/7bSDoJ6分前 webで 33rpm 終電のがした!28分前 movatwitterで bsiyo 〜♪31分前 APIで bsiyo 萩の月もらったけど、ヤバい。 ウマママママッマママママッ!! 仙台行く人がいればまた頼もう。37分前 APIで bsiyo Music: trick end treatを歌ってみた【amu x りせは】‐ニコニコ動画(9) : http://www.nicovide

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 一連の件でのエンドユーザの方へのお詫び - WebStudio

     もずはっく日記(2008年6月) 2008年6月23日 一連の件でのエンドユーザの方へのお詫び 初回投稿日時: 2008年06月23日06時48分52秒 最終更新日時: 2008年06月23日07時25分13秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) Mac版のFlashでIMEが使えない、という問題についての騒動で、私の書いたコメントで『エンドユーザ』の方に不快な思いをされた方もいらっしゃると思います。そのようなエンドユーザの方にはお詫びします。すみませんでした。 また、私の書いた内容は主に事の発端となったエントリに対する批判と、開発コミュニティに入ってこようとするユーザの方をターゲットとしたものでした。つまり、エンドユーザの方がこの日記を読むこと自体が私の想定外だったので書き方が非常にまずかったです。そして最初のエントリを非常に感情的に書いてしまったために、私の考える

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Omiyage - Alphabet, Katakana, Hiragana

    『Omiyage-Alphabet, Katakana, Hiragana』は前橋市敷島町にあるF-ritz art centerのオーナー小見さんの書く文字がとても素敵だったので、これは是非ともフォントにしたい!と思い、小見さんに依頼しアレンジを加え完成した手書き風フォントフォント名は小見さんの名前にひっかけて『おみやげ』としました。字間を広ーくとってデザインすると雰囲気のある落ち着いた文字組になると思います。フォントデザインはMasayuki Sato&Junichi Omi、サンプルグラフィックはMasayuki Sato。バージョンアップしました。(2008.04.29 UP DATE) ※商用で使用の場合、使用料を頂く場合があります。メールにてご相談ください。 下のリンク先からフォント・リードミーも必ずダウンロードしてよくお読みになりご使用ください。 Please

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    みなさんは一度でも、コックリさんの身になってその気持ちを考えてみたことがあるだろうか【あると信じるおれカネゴン】。 来る日も来る日も、日全国津々浦々から用もないのに呼びつけられた挙げ句、「私のこと好きな人の名前教えて」などという今思いついたようなどうでもいい質問ばかりされた挙げ句に小馬鹿にされたら、コックリさんでなくてもブチ切れて当然だと思う。人にものを頼むときと同じ注意をコックリさんに対しても払うのが当然であるにもかかわらず、どうしてそのことに気付いてもらえないのだろう。 コックリさんが低級霊であるというより、呼び出す側の無礼さ低級さ加減によってコックリさんもそれに応じた振る舞いをせざるを得ないというのがほとんどと思われる【慰め合うとはおれカネゴン】。 コックリさんは見かけによらず大変な働き者であり、今にも叫びだしたいのを我慢して盆暮れ正月もなく日夜全国を飛び回っています。コックリさん

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • NAVER Japanにジョインしました - lucky bag

    しましたというか、してました。 10月1日付けでネイバージャパン株式会社に入社してそろそろ1ヶ月が経ちます。前職で色々とあった時に良いタイミングでお声をかけていただき、B to Cを経験したかったってことや、見学させていただいた会社の環境も良かったこともあり、とんとんと話が決まって入社することになりました。色々とやらなければいけないことは山積みですが、焦らず気負わずに自分の力を発揮していければと思っています。 NAVERには普通の検索だけでなく、クリックだけで検索できるスマートファインダーや、写真の加工がブラウザ上でできるフォトエディターなど色々と便利なサービスがあります。また、今後も色々とリリースする予定ですので、ぜひ一度使ってみてください :) 探しあう検索NAVER(ネイバー)

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • nginx+squidで画像キャッシュサーバーの作り方 - hideden.hatenablog.com

    仕事で画像キャッシュサーバーを構築した時のメモ。大規模事例の設定例が検索してもあまり見つからなかったので同じような境遇の誰かの参考になれば。 ピーク時のトラフィックは数Gbps 画像総容量は数十TB バックエンドのstorageが複数種類 規模とアクセス量とアクセスされる画像の種類が多いので、squidでdisk cacheを使用するとCOSS等を使用してもdiskIOで詰まる為、全てon memory cache。cache容量を確保する為に必然的にcacheサーバーの台数も数十台。 1. squidをsibling構成で並列に並べる cache_peer 10.0.1.1 sibling 80 3130 no-query no-digest proxy-only cache_peer 10.0.1.2 sibling 80 3130 no-query no-digest proxy-o

    nginx+squidで画像キャッシュサーバーの作り方 - hideden.hatenablog.com
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 『ラブプラスワン』レポート - evil07の日記

    10月31日、新宿ロフトプラスワンにてゲームサイトである4gamer.netがコナミのゲームである「ラブプラス」のファンを集めトークイベント『ラブプラスワン』を開催しました チケットは瞬間的に売り切れ。私も最初は手に入れることができませんでした。しかし、都合が悪くなり行けなくなってしまった方から譲っていただき、参加することができました。 その譲っていただくことの条件としてのイベントレポート、それがこの文章にあたります。気持ちに応えられるかどうか、その保証はできませんが、私の体験や想いを混ぜながらも、自分なりに精一杯まとめてみようと思います。 1.初めに このレポを読んでいる人の中で「ラブプラスってどんなゲームなの?」と思う人はそんなに多くないと思います。各有名サイト、雑誌、そのほか多くのメディアが特集を組むほどの視線が注がれているゲームです。 どんなゲームなのか、私にはうまく説明ができませ

    『ラブプラスワン』レポート - evil07の日記
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • ふぁぼったーの負荷分散の計画をあれこれ考えてみた。 - 2009-11-01 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    今日一日調べたこととかまとめてみる。 問題点 次回リリースの新機能はDB select負荷がかなり掛かるはずである。 現状でもデータLOADによる負荷が10に達し、selectにスロークエリ、接続エラーが出ている。DBの負荷分散が急務である。 参考: Load Average 参考: Slow Query あと、STATUSテーブルが2GBに達しようとしているので、デフォルトのサイズ制限4GBが見えてきた。再定義できるけど。 垂直分割対応案 日語版DB英語DBのデータベースとクローラを別ホストに格納する 現状、favotterとfavotter_enはほぼ同規模のDBとなっている。 ただし、参照は圧倒的にfavotterが多い。 favotter_enのクローラを止めたら、スロークエリが激減した事がある。 参考: 小野マトペ on Twitter: "まる一日英語版のクローラ止めてた

    ふぁぼったーの負荷分散の計画をあれこれ考えてみた。 - 2009-11-01 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 広告に無神経になっていないか - 生活

    はてなダイアリは無料のサービスである。このダイアリはいくらか料金を払って「はてな」表示が入ったヘッダを消している。無料で使うとはてなダイアリのヘッダが入る。これははてなのホームへのリンクになっているから、強いて云えば「はてな」の広告が入ると言うことか。 アフィリエイトが流行らしい。お小遣いを稼げると宣伝している。 とある無料ブログサービスを使うと、ブログトップには以下のような広告らしきものが表示される。ブログ管理者の意思にかかわらず表示される。消すことは出来ないようだ。 レノボのパソコンが4万円台 今が買い時。インテルテクノロジー搭載のPCを自由にカスタムオーダー FX人気総合ランキング2009 業界最大級の比較サイト!FXで最新型パソコン購入の資金を賢く稼ぐ! ≪主婦に噂の毎朝すっきり茶≫ 翌朝ドドーっと出る快感。お悩み凸に噂のお茶。全国から喜びの声続々! 飲む温泉水♪地下1000mより

    広告に無神経になっていないか - 生活
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Twitter / @amamako/OKINI - フォロー中

    toled ツネノ | Tokyo すみません みなくても いいので ブクマしてください。→ http://www.justin.tv/hituzinosanpo  約5時間前

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 海外の人が自発的に日本の特定の選挙候補を応援するコンテンツを配信した場合、公職選挙法違反って適用できなくないですか?

    さっきウンコしてて思いついたのですが、海外の人が運営する、海外の会社が、海外のサーバーで、自発的に日の特定の選挙候補を応援するコンテンツを配信した場合、公職選挙法違反って適用できなくないですか?? それって結構やばくないですか?

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • http://ibook.ps-j.com:5988/td/20090801.html

  • くりっく365でランドが8円台に

    FXスワップ日記~低レバレッジでFX FX(外国為替)を外貨預金目的で始めましたが、スワップポイント欲しさのあまり無計画なFXトレードで瞬く間に100万円の損失、FX相場の肥やしに。現在はローレバレッジ低リスクでまったり為替差益&スワップ金利収入をめざすFXブログです。 くりっく365で異常事態が発生し大変な騒ぎになっています。それまで11円台中盤でもみ合っていた南アフリカランド/円ですがクローズ終了直前に突然BIDレートが「8.415円」という異常値をつけ、そのまま市場クローズとなったそうです。被害者が多数出たようで、数百、数千万円もの損失でロスカット、中には残高がマイナスになっている人もいるとのことです。一部業者からは取引していた方に「このレートは正常値です」とのメールが届いている模様。 くりっく365以外の店頭FX業者は全て11円台を指していますので、くりっく365だけの現象のようで

    くりっく365でランドが8円台に
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • 2009年クリスマス中止のお知らせ

    2009年クリスマス中止のお知らせ

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』

    ★★★★☆ (評者)池田信夫 生命保険のカラクリ (文春新書) 著者:岩瀬 大輔 販売元:文藝春秋 発売日:2009-10-17 おすすめ度: クチコミを見る 大手生命保険会社に就職した私の友人が、3年ほどでやめて大学院に入り直した。理由をきいたら「客をだましてもうける仕事がいやになった」という。彼の話では、日の生保は「生保のおばちゃん」を使って彼らの親戚を加入させ、外務員を使い捨てて加入者を増やしていくビジネスで、金融商品としてのリターンはマイナスだという。 おばちゃんは「万が一のときに備えるとともに利殖にもなる」と勧誘するが、そんなうまい話があるだろうか。次の二つの医療保険があるとして、あなたはどっちに加入するだろうか? 保険料が10万円で、病気になったら医療費を払ってくれる「掛け捨て」 保険料が20万円で、病気になったら医療費を払い、無事に満期を迎えたら10万円の「ボーナス」が払い

    それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • リスト機能と疎外感

    いよいよ全ユーザーに公開された、Twitter の新機能「リスト(Lists)」。限定公開中も「便利だ」「いや Twitter らしさが失われる」などという議論が行われていましたが、人気ブロガーの Chris Brogan がこんなコメントを出しています: ■ Twitter Lists- Im Not Down (Chris Brogan) 彼は「リスト機能は人々と情報をグルーピングするためのツールになる」と価値を認める一方で、こんな批判もしています: In talking with friends about it on Twitter, people immediately started DM-ing me, telling me that they felt left out or even LESS important because they weren’t on any l

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Twitter / 甲斐ちえみまる: mixiのAPI、足あと見れて、マイミクのログイン間 ...

    mixiのAPI、足あと見れて、マイミクのログイン間隔もある程度見れるんだったら、「マイミクなのに自分の日記を全然見に来ないひとリスト」作成も自動化できそう。ていうか、Webサービス作ってよだれか。ていうか、mixi 自体がそゆ情報出せ。5分前 P3:PeraPeraPrvで

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • もうWebデザインしないなんていわないよ、絶対(3) - @IT

    もうWebデザインしないなんていわないよ、絶対(3) デザイナのためのUI設計段階のデモ制作6カ条 ワンパク 宮城秀雄、吉森大介、野村政行 2009/10/2 新人デザイナーが、泣く子もさらに泣くクライアントに自信を粉々にされた経験から導く、UI設計段階のデモ制作6カ条 イントロダクション 新人デザイナーが、Webデザイナーとして成長する連載も第3回になった。「入社1年目、デザインしないデザイナなんて!?」「デザイナーは消費されるもんだぞ」で、不安と戦いつつ、スキルの相乗効果が生まれ、仕事が楽しくなるまでをお伝えした。今回はいよいよクライアントとのやりとりの具体的なコツを伝授したい。泣く子もさらに泣く猛者達を目の前にし、自信を粉々にされた苦い経験から導き出した、UI設計段階のデモ制作6カ条だ。 どんよりと曇った渋谷に僕は降り立った。僕は月に1度水曜日にここへやって来る。 にぎやかなハチ公前

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • TwitterのListにユーザーを一括登録するブックマークレットの作りかけ - hagino3000's blog

    時間がなくなってしまったので、誰か完成させてくれると嬉しいです。ブックマークレットを起動すると入力フォームが出てきて。listOwner, listName, listMembers(テキストエリア)を入力してボタンを押すと起動する感じ。 もっと良い奴があればこんなクソコード不要ですが。今の所一括リスト登録スクリプトが見付からなかったので。とりあえず現状で動作します。 (function(){ var listOwner = "hagino_3000"; var listName = "hametsu"; //追加したい人のscreen_name var listMembers = ["ssig33", "itkz"]; $.each(listMembers, function(idx, name){ getUserId(name, function(res){ addList(listO

    TwitterのListにユーザーを一括登録するブックマークレットの作りかけ - hagino3000's blog
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Caught on camera: naked love rival flees furious husband

    Jump to navigation Love cheat Sun Meng has been given the cold shoulder by his community after pictures of him cowering naked on an air conditioner were posted online by a furious husband. Credit: Photo: CEN Sun Meng has been given the cold shoulder by his community after the extraordinary picture of him cowering naked outside the flat were posted on the internet. The terrified 25-year-old fled fr

    Caught on camera: naked love rival flees furious husband
    otsune
    otsune 2009/11/02
  • Tokyo Fuku-blog: グーグルマップだけに現れる幻の町「アーグルトン」の謎

    英国ランカシャー州に、グーグルマップなどネット上は表示されるが、実際にはない「アーグルトン(Argleton)」という幻の町が話題になっている。 この町はグーグルマップではオームズカークの南、M58号線近くに表示される。これはグーグルマップに地図情報を提供している企業がこの町を登録し、それが自動的に実在の町として表示されているということだ。 ウェブでこの町をサーチすると、不動産情報や就職情報、出会い系の情報でヒットする。アーグルトンにあるカイロプラクティックや、アーグルトンを通るジョギングコース、ハイキングコースなどの情報も表示される。 グーグルや、グーグルにデータを提供している企業もこの幻の町について説明できておらず、現在調査中だという。 またこちらをじらすかのように 「アーグル」が「グーグル」と韻を踏んでおり、「アーグルトン(Argleton)」は「実在しないよw(Not Real G

    otsune
    otsune 2009/11/02
  • IT業界から足を洗うこと、考えたことある? | スラド

    現在の経済状況を考えると完全なキャリアチェンジなどを考えるのはちょっと危ない気もするが、金銭的にも態度でも仕事を評価してくれない顧客からの技術的要求に応えるのに益々うんざりするようになってしまった。 得意な分野で給料は妥当な仕事かもしれないとは思うのだが、IT/ネットワーク分野のキャリアから足を洗い、新しい分野に足を踏み出すとはどういうことなのだろうか? 収入にどんな変化があり、どう対応しただろうか?人と関わることは増えただろうか?/.er達の経験談をお聞かせ願えないだろうか。 家では看護や農業、ESL(海外の学校に派遣され英語を教えるプログラム)の先生など様々な職に関するメリット/デメリットなどが語られている。IT業界から飛び出した方や別分野からIT業界への転職してきた方など、/.J諸兄方はどのような経験をなさってきただろうか?

    otsune
    otsune 2009/11/02