ayaman @nyapan185 3.11以降自分の中で何かが変わってしまった。人生の目的を子どもを健全に生き延びさせる事に変更。食物アレルギー持ちの子どもがいます。様々な情報を集めて今後に生かしたい。脱原発。不倒
先日、Twitter経由で、釣り相談を創作して欲しいとの依頼がありました。 @topisyu こんにちは。いつも楽しくコラムを拝見しております。一つリクエストがあるのですが、トピシュさんの今までの知識と経験を生かした最高にイラつく瀑釣り間違いなしの相談を創作して頂きたく。 “今までの知識と経験を生かした最高にイラつく瀑釣り間違いなしの相談"と言われるとハードルが高いですけど、試しに作ってみますね。 "ハーゲンダッツが自然のものですよね!”以下、小町向け釣りトピです。 先日、我が家で娘のお誕生日会を開催しました。娘にはアレルギーがあるため、出席するお友達の親御さんには事前に電話をして、「娘の誕生日のプレゼントにはできるだけ自然のものを持ってきていただけるようにしていただけますか」とお願いしておきました。 その甲斐もあって、娘の友人たちが持ってきてくれたプレゼントは、フェアトレードの綿花で作ら
世間的には、演出家・脚本家というより、ともさかりえさんの元夫で有名な河原雅彦さんが週刊朝日に書いたクックパッドに関する記事が朝日新聞出版のニュース・情報サイトであるdot.に掲載され炎上しています。 増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う? 小町に投稿したらフルボッコ間違いなしの内容で、はてな匿名ダイアリーに書けば釣りと疑われるぐらい、突っ込みどころ満載のこの記事、何が炎上ポイントだったか、なぜこのような炎上が起きたのか、ちょっと書いてみます。 まずは何が炎上ポイントだったかの解説から。 男性からみて「ねえ、大丈夫?」ってくらいの料理が苦手な女性は今も昔も変わらずいるとして、最近急増しているのが、「クックパッド」なるサイトにハマっている女性達だ。 最初の方の男の料理話も多少鼻につくものの、やはり炎上のとっかかりはここからですよね。なぜ”男性からみて”と書いているかといえ
尼崎連続変死事件で、角田美代子元被告=勾留中に自殺、当時(64)=の一部の親族の弁護人が、6月9日に放送されたNHKの番組について「裁判員に予断と偏見を与える可能性が強い」として、裁判員候補者に番組を見たかどうかを質問するよう裁判所に要望する方針を固めたことが26日、分かった。 番組は「NHKスペシャル 未解決事件 File・3 尼崎殺人死体遺棄事件」。関係者証言に基づく再現ドラマなどで構成されており、角田元被告の親族らの弁護人は「一定の意図で編集された再現映像によって、視聴者に予断と偏見を与える」として放送前と放送後にNHKに抗議していた。一方、NHK広報部は「番組は裁判員制度の開始に伴って作ったガイドラインに沿って制作している」と反論、現在も動画サービス「NHKオンデマンド」で番組配信を続けている。 親族らの裁判は現在、証拠や争点を絞り込む公判前整理手続き中。一部の親族の弁護人は、裁判
2ちゃんねるのニュース速報プラス板に、東京電力社員らしき人が福島第一の状況について書きこんでいます。 http://hissi.org/read.php/newsplus/20130825/UGZ6VDIzL0Uw.html http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377393652/ 全体的に責任逃れに終始していて、不快に感じる人が多いと思いますが、気になる点は、 現場の作業の実態を知る立場にあり 状況をかなり悲観的に見ている ようです。 一部を抜粋します。 353 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:18:49.77 ID:PfzT23/E0 あのさ東電東電っていうけど、とっくにバンザイしてたの覚えてないの? そのあと両手を切断されてバンザイ出来なくされて渋々作業してるのに 361 :名無しさん@13周年:20
陸上自衛隊の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」の教育演習のクライマックス。戦車中隊が突撃、発煙団が一斉に放たれた=24日午後、静岡県、東富士演習場 陸上自衛隊による国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が24日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で始まり、報道陣に公開された。昨年に続き「島嶼防衛」がテーマ。敵部隊の離島侵攻を想定し、陸海空の3自衛隊が統合作戦で敵を制圧、奪還する一連の流れを演習した。 演習には約2300人、戦車・装甲車約90両や海自のP3C哨戒機などが参加。最新鋭の10式戦車などが轟音とともに標的を正確に撃破し、日ごろの鍛錬の成果を示した。一般公開は25日。 (写真はすべて、酒巻俊介撮影)
おいおい、Hagex脳患者一同がっかりの展開だよ。 ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい! 17 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 15:58:36.79 ID:c0ct8u4F 家庭版の内容かもしれませんが、家庭版に該当スレが見当たらなかったので…。 義母はものすごい料理上手。レパートリーも多いし、手早く、美味しく、何より食べてる人の事を考えて作る。 対して私は、良くも悪くも普通。少ないレパートリーで、食材変えたりして、一月の献立回してる感じ。 夫は、躾け的な家事?(自分の衣類を畳む・仕舞う・用意する、部屋の掃除)は出来るけど、料理はからっきし。 でも、超メシウマな母親の元育ったため、口は思いっきり出す。 食材変えても、同じ料理名のもの(アジの塩焼きとサンマの塩焼きみたいな感じ)なら月に2回以上出すと「またこれ?」とか言う。 どうせ食べるなら喜んで食べてもらい
少しコラム的な話です。 私は最初のマンションを購入した時に、新築も中古も同時並行で探しました。 この時、いくつかエリアを絞り、あらかじめ駅前の不動産仲介屋さんに電話をかけ、物件を紹介してもらいました。 失礼かもしれませんが、どのエリア・不動産屋に行っても、もやもやっとしたものを感じてました。 「条件を真剣に聞いて提案しているとは思えない」 私はあらかじめヤフーでエリアの周辺中古を調べてから訪問したのですが、ネット上でこれは見たいなと思ってた物件はひとつも紹介されませんでした。 ある不動産仲介屋さんでは、希望を5割くらいしか満たしていない(広すぎた)物件を、「とりあえず、ここに行ってみませんか?」と紹介されました。 その物件に訪問すると私がいろいろ見ている間、売主と仲介屋さんが談笑していました。 二人は知り合いなのかな?とその時は思いましたが、なんのことはない、その仲介屋が専任媒介契約を結ん
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
今回も、特定のIDが噂話と共に拡散される状態になっています。これについて紹介します。そして、今回は「なぜか金曜日に噂が流行"らせられている"」理由について考えてみます。 危険性についての詳細は「話題の「登録してはいけないLINE ID 94251」の「本当の目的」と危険性について」にて、一度書いています。 目次 1. 噂本文2. 危険性3. 今回は新しいタイプのデマ3.1. 直接友だち追加を促す3.2. 「迷惑だから回したくないけど友だち追加なら」へのリーチ4. どうして金曜日に流行るのか スポンサーリンク 噂本文 現在は拡散されている噂は次の通りです。例によってLINEのタイムラインでこの有害情報が広まっています。 LINEのIDで、zisatu(じさつ) って検索すると、悪魔ってでてくるの! 追加またはこの文を 回さないと、今日の夜、 眠りについでから2時間後に 金縛りにあい、夢に悪魔
ツクツクホーシの鳴き方でサビの部分あるやん Tweet 1:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:18:55.11 ID:N/Uw+TC8 あれ何て言ってるの http://www.youtube.com/watch?v=EcjzoWk9big 5:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:20:47.25 ID:s40K5KEV スレタイで草不可避 4:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:20:33.12 ID:N/Uw+TC8 誰か教えて 3:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:19:57.65 ID:wB4CjpoU ツクリンショーツクリンショー 6:風吹けば名無し:2013/08/25(日) 16:21:08.64 ID:nC4i9ab7 トッテモイーヨトッテモイーヨア”ーに決まったはずだが 7:風吹けば名無し:2013/08/25(
俳優、演出家、脚本家として活躍する河原雅彦氏は、他人のレシピで料理をする女性が増えていることに微妙な気分になるとこう話す。 * * * 意外と思われることも多いのだが、料理をするのが大好きだ。 良い気分転換になるし、なにより自分の味付けが大好き。では、「料理上手なのか?」と問われれば、そんなの完全に自己流で全然自信はないのだけど、なにせ一人暮らしの男が自分で食べる分だけを作るわけだからすべては自己責任。たとえ失敗しても、それはそれで納得がいくし、そもそも長年自分の味覚を満たすためだけに料理をしてきたのだ。そうそう目が飛び出るほど不味い味付けになるはずもない。 男性からみて「ねえ、大丈夫?」ってくらいの料理が苦手な女性は今も昔も変わらずいるとして、最近急増しているのが、「クックパッド」なるサイトにハマっている女性達だ。 これは、クックパッド社が運営するレシピコミュニティーサイトなるもので
ども〜、@asuka_xpです。 2013年8月24日、ブログの歴史10年を振り返るということでオッサンから中学生まで来場者が1,100名を超える巨大なイベント「ブロガーサミット」が東京・渋谷のベルサール渋谷ファーストで開催されました。 1月にはSNSにテーマを絞った「ソーシャルメディアサミット2013(アンバサダーサミット)」が行われましたが、そのブログ版が今回のイベントです。 で、パネルディスカッションの内容を聞いているうちに改めて確認できたのがブログじゃなくブロガーの魅力、つまり個人の人間性だったり人柄だったりが大切なんだよな〜ということ。今回はイベントレポートではなく、僕がブロガーサミットを通じて思い出せたことについて書いてみようと思います。 個人のパワーが他人の心を動かす 僕が初めて作ったブログは今と同じライブドアブログを利用していましたが、この「め〜んずスタジオ」とはまったく違
前から書いていた通り、ブロガーサミット2013に参加してきました。参加された方々、お疲れさまでした。 相変わらず道に迷うたちなので、会場開始30分前には渋谷駅に到着。会場まで徒歩8分ということなので少し遅すぎたかも、とあせったのですが、無事会場開始10分前には会場入り、理想的な時間です。 サミットの名の通り、会議の形態をとっていたため、会場内は席でギッシリです。 ちょっと事前のイメージと違った感もありましたが。 事前の申し込みで参加者は1012名と予定通りの1000人規模の会となりました。このうち、7名が寄付込みの参加申し込みをされた方だったそうです、もちろんわたしは無料参加です。もちろんドタキャンの人も少なくなかったので、実際には600~700人前後くらいだと思われます。それでも、これだけ人がいれば、何人かはわたしのブログ、知っていてもおかしくないなぁなどと妄想していたら、まさか隣に座っ
釜山女子高校生連続性暴行事件(プサンじょしこうこうせいれんぞくせいぼうこうじけん)は大韓民国釜山広域市で2006年に起きた、一人の女子高校生が性的暴行を受けた後に性的嫌がらせと二度の性的暴行を受けた事件である。重複して恐喝事件も起きている。 高校2年の女子高校生は、2006年1月中旬にインターネットチャットで知り合った男性(25歳)に映画を見ようと誘われ、釜山市内の約束した場所に出かけた。男性は暴力団員だと言い女子高校生に恐怖を与え、モーテルで強姦した。 翌日の昼、妊娠を心配した女子高校生は事後避妊薬を買うため自宅近くの薬局を訪れた。薬局の従業員はよく効く薬の使用方法を説明してあげると調剤室に連れて行き、2回にわたり避妊薬を挿性するふりをして性的嫌がらせをした。 その後、女子高校生は一連の悩みを打ち明ける相手をチャットで探しているうちに、ゲームセンターの従業員(25歳)と親しくなっていた。
毎年夏になるとテレビや新聞で戦争の話をします。 昭和20年に戦争が終わって今年で68年です。 私は昭和35年生まれですから、戦後15年の時代に生まれましたし、小学校で戦争の話を先生から聞かされていた時は戦後25年ぐらいということになりますから、今思えば、まだまだ戦争の色が各所に残っていたのだろうと思います。 私の担任の先生は当時30歳前でしたが、台湾生まれでしたし、中国から引き揚げてきたなんて話をしていた大人たちは、30代から40代にもたくさんいました。 そう考えると、そういう話を直接聞いて今でも記憶している私自身も、かなり古い人間ということになりますね。 さて、団塊の世代という言葉をよく聞くと思いますが、団塊の世代というのは、戦後のベビーブームと言われる昭和22年から24年ぐらいにかけて生まれた人たちを指すようです。 戦後2〜4年で生まれたということは、戦後68年の今年、彼ら
団塊の世代の人たちの需要が、今の日本の旅行産業を支えていると言われています。 彼らは年金も社会保障制度も(すくなくともこれからの人たちよりは)充実していて、悠々自適のリタイア生活を送っていると思われているのがその所以です。 いすみ鉄道で、イタリアンランチクルーズ列車などという1万円以上もする高級商品を発売して、それが瞬間的に満席になるような状況を見て、取材に来た新聞社の人が、「やっぱり団塊の世代ねらいですか?」と私に聞いてきました。 その人は、私の口から、「今の時代、やっぱりお金を持っている(と言われている)団塊の世代の人をターゲットとするのは当然ですね。」という答えを期待していたようですし、そういう答えならば記事にもしやすいし、読者もうなずくと思っていたのでしょう。 でも、私の答えは、「NO」です。 JRが計画している超豪華列車の旅は、団塊の世代の人たちのようなお金を持った老人
2000年Apple G3にFRAGILEシールを貼り、そのまま飛行機の手荷物へ放り込んだ!手荷物受取のカルーセルからこれが単体で出てきた時、周りは凍っていた(笑)。HDDだけ抜いておけば、下手に梱包するよりも大切に扱ってもらえた(笑)、もちろん取っ手部分にはショルダーケースを取り付け担いで移動。当時はIEE1394によるDV配信がノートでできなかったから。
2004年12月15日に今は無きMSNのBlogサイトで「Blog」というものを始めてから 今年の12月でまる9年が終わろうとしています。 Blogを始めた当初は、まだ子供も小さく専業主婦で。 気分転換の場や外の世界との繋がりも無く 日々の生活で抱える自分の気持やその日有った事などを中心として 「つぶやき日記」として始めたのが最初でした。 そんなBlogも段々と他の方とコメントのやり取りをするようになり。 世界も広がり、そのうちに企業のブロガーイベントなどにも参加するようになりました。 色々な人達(他のBlogを書いている人達など)と交流を持つようになって 一気にネットというバーチャル世界から、リアルの世界が広がったのですが その間、ただ穏やかに過ぎたわけでは無く、色々な事が有りました。 最初自分の気持を綴る事メインで始めた「貝のつぶやき」でしたが、不特定多数の方が見るBlogと言う場に、
昨日のブロガーサミットから一夜明けて、いろいろと反芻しています。いしたにまさきさんやコグレマサトさん、司会進行役の徳力さんのお話などなど、いろいろと吸収できた一日でした。 そんな中で、「ステマ(ステルスマーケティング)」に関する会話がありました。徳力さんやはあちゅうさんなどの、本来のステマの意味を知っている人にとって、自分の行動を「ステマ」扱いされるととても不愉快に感じるわけです。 一方で、ステルスマーケティングではなく、略称の「ステマ」自体を、宣伝行為程度にしか感じていない、あるいは本来の意味を全く理解していない人にとって、「ステマ」は流行語の一つに過ぎない。実際、「ステマ」の話題になるとブロガーサミットのハッシュタグが、次々と「ステマきた!」といった言葉で埋め尽くされました。 これに似た言葉で「disる」という言葉があります。僕は語源である「disrespect」が思い浮かんでしまい、
ベルサール渋谷ファーストで2013年8月24日午後からイベント開催。楽しみにしていたけどまず天候が気になりましたね。多くの人は渋谷ヒカリエの表参道側出入り口を抜けてクロスタワーから歩いたら近いし便利に迎えるってと知らないみたいだったのですが、サクサク歩いて言ってきました。渋谷駅から歩いて10分。 ベルサール渋谷ファーストに到着。どこから会場入りかキョロキョロしていたらどんどん人の流れがあって他人の後を付いて歩いて会場入り。ど〜んと1000人規模の会場は圧巻でしたね。ブロガーサミットでここまでの会場は見事です。 早速座席に着いておかれた袋を見ていたら団扇。有り難いけど、今年はすでに20枚以上団扇を貰っているので扇子なら有り難かったのになって思いながらパタパタ。会場はアツイ。水分が欲するぞって心で叫びながらディスカッションを拝見。ガツガツしていない内容でいろいろ考える事が沢山出来て感激しました
ブロガーサミット2013開催間近!ブロガー読者枠が増枠されたので、あなたも参加してみませんか? | kira-ismで書いたブロガーサミット2013に行って来ました。 6部のパネルディスカッションで構成されて、かなり長丁場でした w その6部の内容は ディスカッション1 ブログ~この10年ディスカッション2 個人ブログからブログメディアへディスカッション3 ブログサービスの近未来ディスカッション4 ビデオブロガーの今ディスカッション5 ブログライフバランスディスカッション6 ブログを書くということというもので、そうそうたるパネラーが揃っていました。 一方で古参ブロガーさんが多いなぁという気もしました。 さすがの1000人規模のイベント、多くの方に会え、刺激を受けました。 イベントの内容はいろんなところですでにまとめられているので割愛して、僕が感じたことだけ整理してみます。 Sponsore
前日に参加告知をしていたブロガーサミット2013ですが、昨日参加してきました。参加者1,000人というかなり大規模なイベントなので、Twitterの公式ハッシュタグである「#ブロガーサミット」の見ていてもかなりの更新スピードでした。自分でもメモを取りながらと思っていたのですが、ツイートは他の参加者の方たちにお任せして、拙作のTwitterまとめツール「ツイポーート /twport」にまとめていくことに決め、豪華パネリストの声に耳を傾けることにしました。 というわけで、各セッションで語られたテーマに対する感想などは別記事に書くこととしてTwitter分析から分かったことをレポートしたいと思います。 ツイポーートはこちら。 ブロガーサミット2013の公式ハッシュタグ #ブロガーサミット まとめ /twport ツイート数ランキング 1) 125ツイート ぱうぜ@kfpause 2) 117ツイ
タイトルからしてすいません。ものくろぼっくすのおおひがしです。 克服したと言い切りますが、2年前に双極性障害の診断を受けました。即時、就労不可と診察となりました。当時を入院となってもおかしくなかったほど酷かった。 このこと、黙っていました。すいません。お酒を呑まない理由がこれです。 気分が普通と比べると10倍ぐらい上り・下がりします。ジェットコースターのように、凄く上り下がりします。鬱状態にもなります。一日中動けなくなったこともあるし、操状態で、何かをしなければっと追いかけられるように、行動が活発になったりしました。 もう大変です。回りの人も大変です。この病気は再発率の高さが困り者です。寛解(完治)がありません。とほほ。治らんっていうのはショックでした。 予防のため、気分安定薬を常時服用しています。薬を飲んでいることもありますし、お酒自体が気分を動かすので、呑まなくなりました。日本酒は世の
なぜ日本製のゲームは以前より北米で苦戦するようになったのか? アメリカの開発者たちが考えたその理由、そして重要な概念“リレイタブル”とは【CEDEC 2013】 講演を行ったのは、2K Gamesでリードアニメーターを務める小島研人氏。日本で生まれて13歳で渡米後にサンフランシスコのベイエリアで育ち、ゲーム開発者となった後も、日本で『鉄拳』や『ソウルキャリバー』などのシリーズに関わり、再渡米後にはルーカスアーツを経て現在は2K Gamesとアメリカのトップスタジオを渡り歩く、日米の双方の現場を知る人物だ。 内容は大きく分けて、アメリカの開発現場の特徴紹介、アニメーターとしての視点から分析する日米のゲーム観の違いの解説、そして日本のゲームがかつてより欧米市場で苦戦するようになったことを受けて行った、同僚の開発者に聞く「なぜ売れなくなったか」というヒアリング結果の3部構成となっていた。 アメリ
なぜ日本製のゲームは以前より北米で苦戦するようになったのか? アメリカの開発者たちが考えたその理由、そして重要な概念“リレイタブル”とは【CEDEC 2013】 講演を行ったのは、2K Gamesでリードアニメーターを務める小島研人氏。日本で生まれて13歳で渡米後にサンフランシスコのベイエリアで育ち、ゲーム開発者となった後も、日本で『鉄拳』や『ソウルキャリバー』などのシリーズに関わり、再渡米後にはルーカスアーツを経て現在は2K Gamesとアメリカのトップスタジオを渡り歩く、日米の双方の現場を知る人物だ。 内容は大きく分けて、アメリカの開発現場の特徴紹介、アニメーターとしての視点から分析する日米のゲーム観の違いの解説、そして日本のゲームがかつてより欧米市場で苦戦するようになったことを受けて行った、同僚の開発者に聞く「なぜ売れなくなったか」というヒアリング結果の3部構成となっていた。 アメリ
国民生活センターは22日、新聞の契約をめぐるトラブルが後を絶たず、特に高齢者の長期契約に関連し、解約に10万円の支払いを求めるなど悪質なケースも少なくないとして、日本新聞協会などに改善を要望した。 同センターによると、近畿地方の60代女性は、「液晶テレビがもらえる」と言われ、5年後から7年間新聞を取る契約をしていたが、目が悪くなって解約を申し出たところ、同じテレビを買って返すか、5万円払うよう求められた。景品表示法では新聞購読で提供できる景品は約2000円相当までだが、同様のトラブルが多いという。 転居のため解約しようとした男性は、残りの契約分として10万円請求された。アンケートと誤認させて契約するケースもあったという。トラブルは南関東と近畿で半数を占め、山陰や四国、甲信越は少なかった。 [時事通信社] Copyright © 2012 Dow Jones & Company, Inc.
前から怪しいとは思っていたのですが…。 中学に入ってから子供部屋を個室にしました。 高校生になってからたまに朝、裸で部屋から出てくる事があり、見つけるたびにメチャクチャ怒っていて。 怒ってからは、部屋から出てくる時は、キチンと部屋着を着て出てきていたので安心していました。 もう高校生だし、部屋の中をチェックする事はしていなかったんですが、昨日午後声をかけても返事がないし、塾に行かないのかな~?なんて思ってそっと部屋の戸をあけたら…。 真っ裸で布団に仰向けになり、毛布を顔からお腹までかけて爆睡している息子がいました。 (下半身は、丸見えです。) なんだか、あまりに情けない姿にどうしていいかわからず…。 いつも、その格好で寝てたのか、ついつい今朝も寝てる時そっと戸を開けてのぞいて確認したら、昨日とまったく同じ姿で寝ている息子が…。 ショックで、呆然としています。
ある会社の経営者が、ツイッター上で求職書類への「ハンコの押し方」についてツイートしたところ、多くの返信がついた上に、反響がネット掲示板やブログなどにも広がっている。きっかけとなったツイートは、次のようなものだ。 「中途採用の書類選考中なう。印鑑を斜めに押してる人、写真を貼ってない人、貼ってあっても、まっすぐに切れてない人。。。この人たちは、本当に採用して欲しいと思ってるんだろうか??」「特技」の欄にギャンブルを羅列 これに対して、ネット上には「書類ってそんなに重要?」「ハンコの傾きで(人物を)判断するなんてアホらしい」といった否定的なコメントが相次いだ。 しかし、ある中堅会社の人事担当の女性は、騒動のきっかけとなったツイートについて「すごくよく分かりますよ」と同情を寄せる。 「うちの会社は常識的な書類がほとんどですが、中にはとんでもない人がいるんですよ。『仕事なんかしたくない』と思いながら
皆さんが思い描くゲームの開発現場とはどういうものだろう。 きつく、きたない、くさい。 しんどい、かえれない、やすめない…、同じか。 そんなイメージを思い描いてしまうゲームの開発現場だが、そんな過酷な環境で女性が仕事をするためにどのような不安を抱えているのか。 CEDEC 2013において、マトリックスでデザイナーを務める高崎奈美氏の講演「変化するゲーム開発現場と女性クリエイターの実状」が行われた。 女性の目からゲーム開発現場というだけでなく“仕事をすること”という切り口も用意された講演。 ゲーム開発現場に何が。女性にとってゲーム開発の現場は果たして良い環境なのか、それとも…。 さっそく、その講演内容をレポートしよう。 ■■ゲーム業界の現状女性の割合12.8% まずは現状のゲーム業界の女性が働いている割合。 2009年時点で12.8%。 2012年労働省の発表で42.6%
高齢者が新聞の購読を長期契約し、トラブルに至るケースが相次いでいるとして、国民生活センターは注意を呼びかけるとともに、新聞の業界団体に改善を求めました。 国民生活センターによりますと、新聞の購読を巡るトラブルの相談は、10年前から毎年、各地の消費生活センターに合わせて1万件前後寄せられ、今年度も、前の年の同じ時期を上回るペースで増加しています。 特に高齢者が長期の契約を結び、トラブルに至るケースが相次いでいるということで、高い解約金の支払いを求められたり、契約時に景品として受け取ったテレビなどの代金を求められたものもあったということです。 このため、国民生活センターは、新聞の購読にあたっては長期の契約を避け、高額の景品は受け取らないよう注意を呼びかける一方、新聞の業界団体に対しても改善を求めました。 これについて、新聞公正取引協議会は「指摘を真摯(しんし)に受け止め、トラブル防止に向けて努
アルバイトが冷蔵庫に入った炎上事件に端を発する一連のネット炎上事件は、低学歴の世界と高学歴の世界の対比の問題として、新たな議論を巻き起こした。 「はぁ。世の中には、そんなバカもおるんですね。関わりたくないですね。」と片付けたらそれまでだが、 実はこの低学歴と高学歴の世界が交わるときに膨大な金脈が広がっている、という意識を持てるか持てないか、というのが、ビジネスをやっていく上でとてもとても大切ではないかと最近僕は思っている。 幼い頃、父が芸能人がアホな回答をして大騒ぎするクイズのテレビ番組を見ながら、こんな番組ほんとくだらないと愚痴をこぼしていた。 それを見て幼心に自分でも、こんなふざけた番組をつくっている人らはさぞかしバカに違いない、と思っていた。 ところが、いざ就職活動というものをしてみて思ったのが、テレビ局というのはとても入るのが難しいのだ。 一流大学を出るのは当たり前で、その上でとて
ブログ界の有名人を多数パネラーに集めて開催されたブロガーサミット2013で、ブログの10年を振り返ったり行く末に思いを巡らせたりしました。 長時間にわたりパート6までの大ボリュームなイベントのため、印象に残ったところをポイントで紹介します。 ディープリンク嫌いからパーマリンクが普通へ Otsuneさんが言及されていたブログに関連した状況の変化について。 これには私も記憶があります。確かにホームページ時代は、必ずトップページにリンクしてくださいというページもありましたね。 あの頃はホームページ全体で一つの作品なので最初から全部見て欲しいというような意識があった頃だと思います。 それを個別の記事が独立したブログという形の出現によって、リンクは自由という流れになりました。 時代は変わる。変わり続ける。 そのことを忘れないようにしたいものです。 真摯さが大切 堀さんの発言から。 テクニックとかより
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く