記事へのコメント131

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ilya
    2013年08月25日 「廃炉作業に参加している東電協力会社」「「今回水漏れを起こしたタンクは、設置工事の期間が短かった上、東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた」

    その他
    ebibibi
    東電は何があってもぶれないね。今後もどこまでもだろう。

    その他
    sampaguita
    "今回水漏れを起こしたタンクは、設置工事の期間が短かった上、東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた"

    その他
    rishida
    via はてなブックマーク - rishida のブックマーク - お気に入り http://b.hatena.ne.jp/rishida/favorite

    その他
    naggg
    これはひどい

    その他
    rich
    おいおい。“@skmt09: 汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言

    その他
    shomotsubugyo
    どこの製造現場でも同じだなぁ。。。安かろう悪かろう。けどブツブツいう奴は迷惑な奴と思われちゃふのよん(゜~゜ ) 日本ご愁傷さま。

    その他
    kamezo
    下請け企業の会長コメント、何をか言わんやだが、今はよく言ったというべきなのか。いや、もっと早く告発できなかったのか。/東電も国も事故前となにも変わっていないことを裏付ける話に思える。

    その他
    d-ff
    東電がオワコンならば身の振り方を考える。システムに長く深く浸かっていた者ほど如才ない。保全すべきは施設でも土地でも住民でもなく株主だと悟る。法的責任は最小限、身ぐるみ剥がされる訳もない―正解でしたな。

    その他
    kissuijp
    確かに汚染水の問題は喫緊の課題だったが、超短期の急場しのぎの対策が中期的な時期に差し掛かっても採用され、その弊害が出てたら目も当てられん。

    その他
    komurasakihokori
    残念ながら自民党政権だったので政府にもほぼ期待できないような…

    その他
    fromAmbertoZen
    本文より「「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない」と証言した。」「東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた。」

    その他
    contractio
    「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない。」/「今回水漏れを起こしたタンクは、設置工事の期間が短かった上、東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた」

    その他
    raitu
    その場さえ凌げれば現場担当はトンズラ出来る目があったんだろうな…そして現場担当以外の上司群はひたすら関わりあいになるまいと逃げまわっているのが目に浮かぶ

    その他
    yoyoprofane
    全部ハッピーさんの言った通りになっていく…。

    その他
    throwS
    なんであんなに酷い戦争の負け方をしたのか?ってコトが良く言われるケドも、今も同じコトが進行しているような気がする。

    その他
    antonian
    これはひどい #これはひどい

    その他
    tikani_nemuru_M
    東電は解体すべきだった。今からでも遅くはない。みんな道連れにされるまえに解体せな。

    その他
    gotoinnerspace150
    本気で解決する気ないのかね。

    その他
    kmiura
    "現場の東電の技術スタッフも心配はしていた" 東電本部が現場と決定的に乖離しているわけで、破綻は確実である。

    その他
    ruletheworld
    推進放射脳どもはこの期に及んでも東電が悪いと言っている奴らのせいにしようとするとかwさっさと死ね

    その他
    yamatedolphin
    実質国有化なのに口はださず、上手くいけば当たり前、悪い事あれば責任をかぶせる・・・国の思惑どおりって感じ。事故起こした東電が後始末全部やればー?つう人は放っておいて国が税金投入してやるべき事案だねもう

    その他
    ibisyouta
    「東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた」俺は国の援助と監視が弱かったのが原因だとおもう

    その他
    kaeru-no-tsura
    もうダメだ

    その他
    dancing_in_the_moonlight
    ... #genpatsu #environment

    その他
    bt-shouichi
    そらそうよ

    その他
    kogarasumaru
    東京電力の管理責任は明らかにアウトだろ…完全に初期設定から間違っている、規制庁はこれを見過ごしては今後の基本的な問題対処はすべて不可能になる/しかし、これ誰の責任問題にならないとすれば無責任きわまる

    その他
    TakamoriTarou
    設計問題にしては短すぎる。プラント建築用一般的な奴を選んでいれば2年でおかしくなるなんてことは無いかと。読者が読みたい発言をする人を探し出したような記事に感じる。設計ミスじゃなく施工管理が原因だよ。

    その他
    rajendra
    "構造を考えれば水漏れは驚くことではなく、現場の感覚では織り込み済みの事態だ。現場の東電の技術スタッフも心配はしていた"

    その他
    you21979
    日本クォリティ「野ざらしで太陽光線が当たり、中の汚染水の温度は気温より高いはず。構造を考えれば水漏れは驚くことではなく、現場の感覚では織り込み済みの事態だ。現場の東電の技術スタッフも心配はしていた」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    福島1原発 汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言- 毎日jp(毎日新聞)

    ブックマークしたユーザー

    • maple_magician2013/10/07 maple_magician
    • hashimotronika2013/09/20 hashimotronika
    • ilya2013/09/03 ilya
    • hotomaru2013/08/29 hotomaru
    • ebibibi2013/08/29 ebibibi
    • sampaguita2013/08/29 sampaguita
    • jetta_swingin2013/08/28 jetta_swingin
    • jack_the_Clipper2013/08/28 jack_the_Clipper
    • uduki_452013/08/28 uduki_45
    • ruru272013/08/28 ruru27
    • rishida2013/08/28 rishida
    • ortica2013/08/27 ortica
    • Louis2013/08/27 Louis
    • mitsumorix2013/08/27 mitsumorix
    • naggg2013/08/27 naggg
    • rich2013/08/27 rich
    • schrift2013/08/27 schrift
    • navi-area26-102013/08/26 navi-area26-10
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む