タグ

2013年3月23日のブックマーク (6件)

  • やる気のない水戸黄門OP - ニコニコ動画

    歩き疲れたようです。

    やる気のない水戸黄門OP - ニコニコ動画
    ottyanko
    ottyanko 2013/03/23
    しょーがねーなぁー(´・ω・`)
  • 朝日新聞デジタル:探査機ボイジャー1号、太陽系脱出か NASAは否定 - テック&サイエンス

    探査機ボイジャー1号のイメージ図=NASA提供探査機ボイジャーの軌跡  【ワシントン=行方史郎】1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機ボイジャー1号について、米地球物理学連合が20日、太陽系の境界を越え「宇宙の新しい領域に入った」とする声明を発表した。一方、NASAは「まだ太陽系は脱出していない」と否定し、論争になっている。  ボイジャー1号は確認できる人工物体として地球から最も遠くにあり、太陽系を出たことが確認されれば初めてとなる。  同連合の専門誌に公表された観測データによれば、昨年8月を境に太陽からくる陽子などの粒子が劇的に減り、太陽系外からの宇宙線が急増した。分析したニューメキシコ州立大のビル・ウェバー教授は「太陽系との境界を越えた」とした。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこ

    ottyanko
    ottyanko 2013/03/23
    ヘリオポーズを超えたら記事にしてくれ(´・ω・`)
  • Androidのアップデートが「遅い」理由

    もっと早く使いたい! Android使ってる人たちからよく聞く不満といえば、OSのアップデートが遅すぎるってことです。または、自分の端末用には結局アップデートされないってこともあります。ガジェット大好きでマメにニュースチェックしたりして、アップデート後のメリットを知っている場合、待つのはなおさら辛いです。もっといえば最新のデバイスでさえ、中身は最新のAndroidじゃない場合があります。Androidフラッグシップ機であるはずのVerizonのGalaxy Nexusだって、Jelly Beanへのアップデートがつい最近やっと可能になったんです。 この状況はもうずっと続いているのですが、どうして改善されないんでしょうか? 米GizmodoがAndroid端末メーカーや携帯キャリア、そしてグーグルに話を聞き、何がアップデートを遅らせているのかを探りました。 アップデートに必要な3つのステップ

    Androidのアップデートが「遅い」理由
    ottyanko
    ottyanko 2013/03/23
    アップルはアップデートを発表する前にテスト期間を終えている
  • 堀潤アナ退職残念…NHK総局長会見 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    NHK定例放送総局長会見が22日、都内の同局で行われ、石田研一放送総局長は4月1日付で退職する堀潤アナウンサー(35)について「人の意志が固く、残念だがしかたない」と話した。堀アナは昨年6月から米国の大学に留学し、福島第1原発事故などを題材にしたドキュメンタリー映画を製作し現地で上映会を企画したが同局から認められなかった。石田氏は「社費で留学し、授業の一環で製作した映像。授業内はいいが一般公開は著作権などの問題がある」と話した。

    堀潤アナ退職残念…NHK総局長会見 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    ottyanko
    ottyanko 2013/03/23
    あ・た・り・ま・え! 組織の看板背負って勝手するな!「社費で留学し、授業の一環で製作した映像。授業内はいいが一般公開は著作権などの問題がある」
  • シャープ、「熱中症警報」機能つき扇風機(4万円)を発売 「ピーという警戒音を出します」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    シャープ、「熱中症警報」機能つき扇風機(4万円)を発売 「ピーという警戒音を出します」 1 名前: スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/23(土) 10:01:58.07 ID:wOiUC2P70 「熱中症警報」機能つき扇風機 シャープが発売へ シャープは22日、高温多湿の状態になると熱中症の警報を出す「みはり機能」つきの扇風機を4月に発売すると発表した。東日大震災以降、節電意識が高まる一方、高齢者らの熱中症が増えていることから新たな機能を加えた。 みはり機能は、室内の温度と湿度を4段階に区分し、熱中症の危険が高くなると赤ランプが点滅。ピーという警戒音を出すほか、風量を自動的に最大にする。羽根なしの「スリムイオンファン」(想定価格4万円前後)などに搭載する。 消防庁の統計では昨年7〜9月の熱中症での救急搬送人数は約4万4千人と3年前の3倍以上で、 うち約4割が65歳以上という

    シャープ、「熱中症警報」機能つき扇風機(4万円)を発売 「ピーという警戒音を出します」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ottyanko
    ottyanko 2013/03/23
    倒産警報機能付き経営機が必要だな(´・ω・`)
  • 男児たるもの一度は精子を見ねばならぬ!~簡単に高倍率で精子観察できるキットを試してみた~ - アレ待ってた

    この記事は科学的興味に基づいて観察を行ったものです。 人によっては精子に問題がある可能性もあり、ショックを受ける場合があります。当方責任を負いかねますので観察を行われる場合には自己責任にてお願いします。 人間は毎日も五千万~一億個もの精子を作ります。しかし可哀想なことに大多数の精子はティッシュの中やコンドームの中のような来行くべきではなかった場所に排出されるのは皆さんご存知の通りです。 精液の匂いと味は知ってるくせに動きは見たことないんですね!! しばしば「精液を女の子に飲ませるのに男が味を知らないとは何事だ」という言葉を見ます。言われてみればその通り。でも飲みたくないですごめんなさい。 ところで精液の味の話をするのに精子細胞の構造や鞭毛の運動性については話をしない昨今の風潮に僕は大きな違和感を感じます。Wikipedia:精液を見てみても以下のように書いてあるだけです。 精液の臭い 最

    男児たるもの一度は精子を見ねばならぬ!~簡単に高倍率で精子観察できるキットを試してみた~ - アレ待ってた
    ottyanko
    ottyanko 2013/03/23
    家に顕微鏡があるので、学生時代自分の奴を見た。でも「動いている奴がなかなか発見できなかったので、俺って子孫残せないんじゃね?」って密かな悩みは、これで解決した。(・∀・)y