タグ

2018年2月9日のブックマーク (1件)

  • 奄美大島等における油状物関連情報|海上保安庁

    奄美大島等における油状物関連情報については、以下を御覧ください。 海上保安庁としては、油状の物が漂流・漂着した島のうち、約500キロメートルに渡り広範囲に点在する7島で採取した油状の物について、S号沈没位置付近の浮流油との類似性が認められたことに加え、 ○1月14日にS号が沈没以降、短期間で広範囲に油状の物が漂着していること ○各島及びS号沈没位置周辺海域において、沈没事故等に係る情報もなく、他に浮流油等を認めていないこと また、一般的に季節風(北寄りの風)、黒潮の流れといった気象・海象の影響を受ける可能性を総合的に勘案すれば、鹿児島県及び沖縄県の島に漂流・漂着した油状の物は、SANCHI号の沈没事故によるものと考えることが合理的であると認識しております。 (参照:2.「奄美大島等漂着の油状の物の分析結果について(3報)」) 1.「鹿児島県奄美大島、沖縄県沖縄島等における油状漂着物への対

    ottyanko
    ottyanko 2018/02/09
    1月末の漂着の件を除いて1月中旬の報道から、特に目新しい事実はないな。現場対応や情報公開の問題というより、一番は煽ったデマ師の問題であり、強いて言うなら科学コミュニケーションの問題だろ(´・ω・`)