タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (13)

  • HEARTBLEED, POODLE の次は FREAK

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Raspberry Pi 2 が届いたけど・・・ :: Firefox で「このアドレスへの接続は制限されてい... » 2015/03/04 HEARTBLEED, POODLE の次は FREAK  ssl 119 0へぇ 昨年くらいから SSL の界隈はいろいろな脆弱性が見つかっていて Heartbleed, POODLE という形で話題になりましたが、今度は FREAK (Factoring attack on RSA-EXPORT Keys)*1 という問題が見つかったようです。 1996年まで、アメリカはテロや犯罪に暗号化が使われないように強度の高い暗号化を行うソフトウェアについてはかなり厳しい輸出規制が行っていたので、ブラウザもUS版(アメリカ国外からのダウンロードは違法)と国際版と

    HEARTBLEED, POODLE の次は FREAK
  • ショートカットを使って PuTTY で目的のサーバに一撃で接続する

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « GARNET CROW REQUEST BEST が届いた :: 最小インストールの CentOS にパッケージをまとめ... » 2013/10/08 ショートカットを使って PuTTY で目的のサーバに一撃で接続する  PuTTY 333 0へぇ PuTTY を使っていて、いちいち Saved Sessions からサーバを選択するのが面倒なので、目的のサーバに一撃で接続するショートカットが作れないかと思って調べてみたら思いのほか簡単だったのでやり方をメモ。おそらく同じことを考えた人が昔から沢山いるのか、FAQにそのものズバリのやり方が書いてありました。 PuTTY FAQ A.6.4 How can I create a Windows shortcut to start a particu

    ショートカットを使って PuTTY で目的のサーバに一撃で接続する
  • Windows で IP エイリアス

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 23日で東北新幹線開業30周年 :: DNT で MS と広告業界がつばぜり合い » 2012/06/04 Windows で IP エイリアス  networking  windows7 45 2へぇ Linux サーバなんかでは1つの NIC に複数の IP アドレスを割り付ける IP エイリアス*1を設定する機会は多いと思うのですが、Windows の場合はやり方があまり知られていないようなので設定方法をメモ。 今回は WindowsXP で設定していますが、Windows7 でも Windows Server でも同じテクニックが使えます。 以下、設定メモ。 † 設定手順 具体的な設定手順は下記の5ステップです。 まず、「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」から、IPを追加したい接続

    Windows で IP エイリアス
  • パイプでつないだコマンドの終了ステータスをとる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « コピペだけでレポートを作らせる :: AWS が Memcached 互換の Amazon ElastiCache をリ... » 2011/08/24 パイプでつないだコマンドの終了ステータスをとる  sh 49 1へぇ パイプでつないだコマンドの終了ステータスをとる方法が分かったのでメモ。 普通はあまり使わないテクニックですが、シェルスクリプトを組むときにパイプの前半部分の終了コードが必要になることがあります。 $ hogecmd | tee -a hoge.txt 例えば上記のようなコマンドの直後に$?で終了ステータスを取得すると、hogecmd ではなく、tee -a hoge.txt の部分の終了ステータスになってしまって、シェルスクリプトで条件分岐を書くときに困るのです。この制約を突破

    パイプでつないだコマンドの終了ステータスをとる
    ouest
    ouest 2011/08/25
  • Windows マシンを留守電/ Fax サーバにする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 今さらボイスモデムを買ってみる :: クリスタルガイザー スパークリングオレンジ » 2011/07/24 Windows マシンを留守電/ Fax サーバにする  fax 88 6へぇ 懸案のボイスモデム調達ができたので、今度はサーバの構築に取りかかります。 Call Soft Advanced Voice/Fax Software for Windows An advanced, yet simple-to-use voice mail and fax software for your home or business. All the features you'd expect are supported: multiple configurable mailboxes, faxing,

    Windows マシンを留守電/ Fax サーバにする
  • ネットワーク越しのファイルコピーに帯域制限をかける

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 放射性物質対策商品に注意 :: 無料で Fax 送信ができるサービス » 2011/07/23 ネットワーク越しのファイルコピーに帯域制限をかける  networking  rsync 61 0へぇ ネットワーク越しに不用意に大きなファイルをコピーするとネットワークの帯域を使い切ってしまうことがあるので、速度制限の方法を調べたのでメモ。 SCP(1) BSD General Commands Manua -l limit Limits the used bandwidth, specified in Kbit/s. scp は -l オプションをつけてあげればいいみたいです。単位は kbit/s 。 rsync(1) --bwlimit=KBPS This option allows you to

    ネットワーク越しのファイルコピーに帯域制限をかける
  • Android でクライアント証明書認証が使えるブラウザ

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « AndroidGoogleマップで地図がダウンロード出来... :: はくせん » 2011/07/15 Android でクライアント証明書認証が使えるブラウザ  android  ssl 339 1へぇ 以前、調べたときには Android でクライアント証明書を使う方法はない*1という結論でしたが、改めて調べてみたところSSLクライアント証明書をサポートしているというブラウザがあったので早速試してみました。 SandroB - Android マーケット Browser with SSL Client Certificate support NTLM/Basic/Digest Authentication インタフェイスは英語ですが、日語のウェブの表示は特に問題ないようです。あらかじ

    Android でクライアント証明書認証が使えるブラウザ
  • linuxでコマンドラインから温度をモニタする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « さくらのレンタルサーバでfmlの設定をコマンドライ... :: JPドメインにもDNSSECが » 2010/09/06 linuxでコマンドラインから温度をモニタする  systemmanagemant  cli 165 1へぇ linuxにはコマンドラインからセンサー情報を取得するためのLm_sensorsというパッケージがあるので、今日はこれのインストールと設定に挑戦します。 ProjectInformation – lm-sensors The primary mission for our project is to provide the best and most complete hardware health monitoring support for Linux, in th

    linuxでコマンドラインから温度をモニタする
  • httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « また、サーバが落ちました :: Windows で 再起動せずに DNS キャッシュをクリアする » 2010/08/01 httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る  networking 56 0へぇ SANS ISCで「Web Traffic Analysis with httpry」というエントリで紹介されているツールが興味深かったのでメモ。ここで出てくるhttpryというツールはHTTPに関する通信をパケットキャプチャして、ファイルに保存したり、リアルタイムで眺めたりできるツールです。基的にはtcpdumpのようなツールですが、HTTPの部分だけ選択的に取得できるので、HTTPだけパケットキャプチャしたい場合には便利そうです。 httpry httpry is a sp

    httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る
  • SSH総当り攻撃が増加?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « RISTORANTE LA CIAU :: 岡崎市立中央図書館事件の当事者のまとめ » 2010/06/22 SSH総当り攻撃が増加?  ssh 90 0へぇ SSHへのブルートフォース攻撃が増加しているようです。 SSHブルートフォース攻撃が増加、SANSが対策を紹介 - ITmedia エンタープライズ 米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerは、SSHを狙ったブルートフォース攻撃(ユーザー名・パスワード総当り攻撃)が急増しているようだと伝えた。多数のネットワークが攻撃に遭っているとの報告がSANSに寄せられているという。SANSによると、攻撃元のIPアドレスがまちまちな状況などから判断して、攻撃はボットネットから分散して仕掛けられているもようだという。このよう

    SSH総当り攻撃が増加?
  • ケータイサイトでGoogle Analyticsを使う

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 1000万ユーザーがFlashを更新 :: 日付のGMT変換にハマる » 2009/09/20 ケータイサイトでGoogle Analyticsを使う  seo  marketing  googleanalytics  php 46 0へぇ Google Analytics は便利なのですが、JavaScriptを使っているので、ケータイサイトでは統計がとれませんが、これをちょっと裏技的な方法を使って統計がとれるようにしてみました。 そもそもJavaScriptで出来たビーコンの基的な動作は、各種パラメータを収集し、それを埋め込んだ<img>タグを吐いて、ブラウザに読み込ませるというものなので、これをサーバサイドでエミュレーションしてあげて<img>タグを生成し、ブラウザに読み込ませてあげれば、

    ケータイサイトでGoogle Analyticsを使う
  • LinuxでCPU情報を調べるには

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 学位審査スケジュール :: JYOTI 芝大門店 » 2008/01/29 LinuxCPU情報を調べるには  cli 114 8へぇ コマンドラインからCPU情報を調べる必要があったのですが、ど忘れして思い出すのに時間がかかってしまったのでメモしておきます。 こういうちょっとしたコマンドが思い出せないんですよね。 cat /proc/cpuinfo ちなみに ESXi の場合はこちら。Solaris 系の場合はこちら。 † 実行結果はこんな感じ*1 # cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 15 model : 3 model name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU

    LinuxでCPU情報を調べるには
  • PPPoverSSHToolを使ってみる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « PoptopPPTPサーバーを立ててみた :: Do itashi mashite » 2007/09/26 PPPoverSSHToolを使ってみる  ssh  networking 58 1へぇ 実は一箇所だけsshは通るけれど、PPTPは通らない場所で作業することがあるので、kimitakeさんにコメントで教えてもらったPPPoverSSHToolでVPNする方法をちょっと試してみました。 MOGURA Project WWW site 現在、VPN ソリューションは多数ありますが、セキュリティ、活用できる状況、導入コストを考慮した場合、当プロジェクトでは、VPN のプロトコルとして PPP over SSH が最適であると判断しました。 PPP over SSH は、UNIX 間の VP

    PPPoverSSHToolを使ってみる
  • 1