タグ

2013年3月24日のブックマーク (2件)

  • jqueryで作るスライドするプルアップメニュー(プルダウンメニュー)

    Kotoriはマルファン症候群という難病を患っています! 今後は、マルファン症候群に関するトピックも扱っていきます! KOTORI Blogの公式キャラクター「パンD」です。 まえがき ただスライドするだけのプルアップメニューが欲しかったんだけど、 人様が公開してる様な高機能なjsを使うのもな~って事で、 プログラム6行でできるプルアップ(まぁプルダウンでもいいんだけどw)メニュー まぁ6行っていってもjquery使ってるんだけどね。 あっ、解説なんかイランからとっととサンプル見せろ!って人は DEMO ↑どうぞ。 6行でできるスライドするプルアップメニュー(プルダウンメニュー)のコード <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-stric

    jqueryで作るスライドするプルアップメニュー(プルダウンメニュー)
    oukastudio
    oukastudio 2013/03/24
    配置場所に関して「position」を使っています。 そして、 「bottom:32px」 この指定をtopに変えるとjqueryの「slideDown」が上から下へスライドする様になります。 もちろん「slideUp」の動作も合わせて逆になります。
  • jQuery 開発者向けメモ - リファレンス

    リファレンス $() jQueryオブジェクトを作り出す関数です. $("CSS文字列") CSSで要素を指定し,マッチした要素を持つjQueryオブジェクトを返します. 詳しい指定方法は Selectors を参照してください. jquery 1.1 までは XPath による指定もできましたが,最新版では削除されています. XPath Compatibility Plugin を利用することで,1.2 でも XPath を利用可能です. var $toc_1 = $("#toc_1"); jquery_dump($toc_1); var $h1 = $("h1"); jquery_dump($h1); var $h1head = $("h1.head"); jquery_dump($h1head); var $ahref = $("a[@href^='http://jquery.com

    oukastudio
    oukastudio 2013/03/24
    表示中の要素に show() を使用したり,その逆を行うと,余計なアニメーションが実行されることがあります. これを防ぐためには,要素の指定に :hidden,:visible を利用してください.