タグ

2018年10月10日のブックマーク (4件)

  • #技術書典 5に初サークル参加してみてよかったこと、つらかったこと - みかん箱

    10月8日に開催された技術書典5にて初めてサークル側で参加した際の記録です。 サークル参加してみてよかったこと 執筆するために短期間で一気に情報を頭に詰め込める ご近所サークルさんとの交流が楽しい 自分のについての感想を見かけるとうれしい 締め切りドリブンはやはり偉大 サークル参加してみてつらかったこと 労働 + 原稿執筆の負荷 印刷部数の見極めが難しい オペレーションによる体力の消耗が激しい 頒布物購入に手が回らない イベント終了後は帰宅するのもやっとな程疲れ切っていました…それでも、心の底から楽しかったと言えるような体験をすることができました。 回を重ねるごとにサークル参加者も一般参加者も増加している技術書典ですが、今回も素晴らしい祭典でした。 これにて #技術書典 閉会します。ご来場、誠にありがとうございました。総来場者数は のべ10341人、うちサークル・スタッフ等関係者は889

    #技術書典 5に初サークル参加してみてよかったこと、つらかったこと - みかん箱
    oukayuka
    oukayuka 2018/10/10
    当日買えなかったので、BOOTHで買わせていただきますー。
  • ニッチな本で宣伝を怠ると売れないという当たり前の話+α #技術書典 - ナカザンドットネット

    技術書典5が終わりました。 techbookfest.org サークル参加の皆様、お疲れ様でした。楽しかったね。 来場者の皆様、ありがとうございました。楽しかったね。 おかげさまで、総来場者数が1万人を超える、大きなイベントとなったようです。 これにて #技術書典 閉会します。ご来場、誠にありがとうございました。総来場者数は のべ10341人、うちサークル・スタッフ等関係者は889人でした。— 技術書典公式アカウント (@techbookfest) October 8, 2018 弊サークル「越後屋」も、新刊2冊を引っさげてお邪魔いたしました。 React Native for Webの薄いと、Android入門です。 echigo-ya.booth.pm たった1日で基が身に付く! Androidアプリ開発超入門 作者: 中川幸哉出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/0

    ニッチな本で宣伝を怠ると売れないという当たり前の話+α #技術書典 - ナカザンドットネット
    oukayuka
    oukayuka 2018/10/10
    RNfW、私には内容刺さりました!
  • Re:VIEW+CSS組版の執筆環境を簡単に構築できるようにしました - 圧倒亭グランパのブログ

    【追記(2019/02/10 9:53)】 現在開いているこの記事は技術書典5に向けての記事です。 技術書典6に向けての最新記事は以下をご参照ください。 使いやすくなったり、Re:VIEWなどのバージョンが更新されています。 at-grandpa.hatenablog.jp 【追記おわり】 Re:VIEW+CSS組版の環境は、わかめさんの vvakame/review-css-typesetting で整いつつあります。今回は、個人的に欲しい機能を追加した、という話です。いい感じに回っているのでブログにまとめることにしました。 目次 目次 Re:VIEWとは CSS組版とは Re:VIEW+CSS組版 環境構築 使い方 やってること デザインの変更 CSSを編集する htmlを編集する 完成したPDFは印刷所で印刷可能か(確認完了) まとめ Re:VIEWとは Re:VIEW形式で書かれた

    Re:VIEW+CSS組版の執筆環境を簡単に構築できるようにしました - 圧倒亭グランパのブログ
  • 技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後

    昨日開催された技術書典5にて、新刊「実践ARKit」と既刊「Metal入門」という2冊の技術書を販売してきました。これまで商業出版も含め何度か技術書を書いてきて、「技術書に儲けを期待してはいけない」1と思い込んできましたが、昨日一日の売り上げは約46万円(詳細は後述)。もしかしたら技術書を書くこと自体でそれなりに稼げる時代が来つつあるのかもしれない・・・と考えを改めました。 (技術書典5。自分のブースからの光景) 自分の書籍の中身やイベントがめちゃくちゃ楽しかったという話は記事ではいったん置いておいて、そんな「お金」の面について具体的な数字、気付きなどを書いておきたいと思います。 1日の売り上げ詳細 実践ARKitとMetal入門、どちらも製版+電子版のセットで2000円で販売しました。どっちが何冊売れたかはちゃんと数えてないのですが、だいたい3:1ぐらいでARKitのほうが多かった感

    技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後
    oukayuka
    oukayuka 2018/10/10
    開封の儀とか空気感を演出するタイムライン、参考になる。