タグ

音楽に関するp-fのブックマーク (407)

  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
  • Looking For Johnny -ジョニー・サンダースの軌跡-

    Looking For Johnny -ジョニー・サンダースの軌跡- 公式サイト

  • 訳がわからないからこそ面白い 大友良英とアジアの刺激的な関係 | CINRA

    大友良英がアーティスティックディレクターをつとめる新しい音楽交流プロジェクト「ENSEMBLES ASIA(アンサンブルズ・アジア)」。その初イベントとなる『Asian Meeting Festival 2015』が、2月6日より東京と京都で開催される。日を含めた東南アジアのミュージシャン総勢20組の見知らぬ者同士によるスリリングな競演は、これから5年にわたる、アジアの音探しの旅の始まりを告げるステージになりそうだ。ヴァナキュラー(土地・風土に固有)な音楽を求めて、アジアという大海へ漕ぎだした大友良英へのインタビューは、ここ5、6年、さまざまな人を巻き込み展開されてきた彼の活動がアジアの地で結実する、そんな予感をさせるものだった。 2005年から『アジアン・ミーティング』というフェスを自腹で3回開催していました。だから、個人的には今回の『Asian Meeting Festival 20

    訳がわからないからこそ面白い 大友良英とアジアの刺激的な関係 | CINRA
  • 【ミニレビュー】 愛用のイヤフォンがBluetooth化!! ソニーのBTケーブル「MUC-M1BT1」を試す

    【ミニレビュー】 愛用のイヤフォンがBluetooth化!! ソニーのBTケーブル「MUC-M1BT1」を試す
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 25 Japanese Rappers You Need to Know | Complex

    It doesn't receive the attention of the U.S. or UK scene, but it's safe to say Japanese hip-hop has emerged from the shadow of its larger cousins, becoming a powerful musical force in its own right. In the early '80s, genre luminaries such as Toshio Nakanashi and streetwear impresario Hiroshi Fujiwara helped to export the New York sound to Tokyo, while Charlie Ahearn's seminal 1983 documentary, Wi

    25 Japanese Rappers You Need to Know | Complex
  • キミはジャングルテラーを知っているか?DiploやSkrillexも注目する新ジャンル「Jungle Terror」 特集 - Bananan Beats

    DiploやSkrillexが最近プッシュしているDJ/プロデューサーにWiwekというアーティストがいるのですが、今日は彼が提唱する「Jungle Terror」という音楽について特集してみたいと思います。 Jungle Terror(ジャングルテラー)とは? オランダのDJ/プロデューサーWiwekが、ジャングルの原住民音楽や動物の声をふんだんに利用したダンスミュージックを「Jungle Terror」と呼び始めたのが起源のようです。ダッチハウスやトライバルハウス、トラップなどの要素なども含んでいるみたいですね。ちなみにSkrillexは「動物の声がいっぱいで、オーガニックな感じでクソかっこいいジャンル」みたいなことを言っています。 どんな人がプレイしている? DiploやJack Uだけだなく、IngrossoやAlesso、Don Diablo、Julian Jordanなどがプレ

    キミはジャングルテラーを知っているか?DiploやSkrillexも注目する新ジャンル「Jungle Terror」 特集 - Bananan Beats
  • REVIEWページを更新しました! / LIQUIDROOM [リキッドルーム]

    SISTER JETセカンド、NICO今年の第一弾シングル、GRAPEVINE新作、そして世界的に注目を集めるUKの新鋭、JAMES BLAKEのアルバムなど。 REVIEWページはコチラから LIQUIDROOM 東京都渋谷区東3-16-6 3-16-6, Higashi, Shibuya-ku,Tokyo JR恵比寿駅西口/東京メトロ 日比谷線恵比寿駅2番出口より徒歩3分 CONTACT > RECRUIT > PRIVACY POLICY > LIQUIDROOMは2018年1月より全館禁煙となります。 Copyright© defence inc. All Rights Reserved. LIQUIDROOM 東京都渋谷区東3-16-6 3-16-6, Higashi, Shibuya-ku,Tokyo JR恵比寿駅西口/東京メトロ 日比谷線恵比寿駅2番出口より徒歩3分 CONT

    REVIEWページを更新しました! / LIQUIDROOM [リキッドルーム]
  • ガレージ/サイケの名曲教えて - 見る前に飛べ踊れ

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/19(月) 21:07:05.36 0.net 古いのでも最近のでも

    ガレージ/サイケの名曲教えて - 見る前に飛べ踊れ
  • 日本のハードコアはガチ - 見る前に飛べ踊れ

    8: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/09/15(日) 10:07:59.34 日のハードコアも高齢化進んでんのか

    日本のハードコアはガチ - 見る前に飛べ踊れ
  • ハイレゾ音源に対応したフラッグシップウォークマン「NW-ZX2」

    高音質といつも一緒。 ソニーからウォークマンの新製品「NW-ZX2」が発売されます。 ハイレゾ音源対応のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。通勤・通学の移動中でも高音質を楽しめます。また、MP3音源やCD音源をハイレゾ相当の音源にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載しているので、手持ちの音源も高音質で楽しめるようになります。 高音質へのこだわりは、設計から。高い剛性を誇る切削アルミフレームと、金メッキを施した銅板を搭載したハイブリッドシャーシを採用。ノイズに強く、力良い低音域を再現しています。 そのほか、7基に増設された大型コンデンサー「OS-CON」や「電気二重層キャパシタ」を搭載。こだわりが詰まりまくったウォークマンなのです。 価格は11万9,980円(税抜)。お値段のほうもハイレゾですね。 source: ソニー (三浦一紀)

    ハイレゾ音源に対応したフラッグシップウォークマン「NW-ZX2」
    p-f
    p-f 2015/01/18
    高くて買えないけど、どれほど音が違うのか気になる!どこかで視聴できないかな??
  • ネットの音楽オタクが選んだ2014年の日本のアルバム ベスト50→1 - 音楽だいすきクラブ

    毎回同じことを書いて申し訳ないのですが、このランキングは記録用です。つまり5年後10年後に「2014年の音楽はこうだったのか」ということを残しておくために作っています。順位はその時の結果を示すものにすぎず、作品の優劣を示すものでもありません。それは聴く人それぞれが決めればいいことです。 なぜそんなことをくどくど書いているのかというと、やっぱり怖いからです。自分の大好きなものが貶されるって当に嫌なこと。だからそういう意味でランキングを作るなんて当は罪深いことなのです。しかもデータを集計して自分の責任の所在を覆い隠すなんてなおさら卑劣なのは自覚しています。 ですが、それでも新しい音楽と出会うことができる場としての恩恵の方が大きいと思い、この場所を作りました。有志を募り、一部の作品だけどレビューをつけました。あなたが新しい音楽を見つける道具になればうれしいです。(ぴっち) 細かいルール、参考

    ネットの音楽オタクが選んだ2014年の日本のアルバム ベスト50→1 - 音楽だいすきクラブ
  • DTMハイパー初心者講座

    DTM超初心者講座へようこそ 当サイトはDTMの初心者の方を対象にした音楽制作の入門サイトです。 知識ゼロでも始められるように、出来るだけわかりやすく解説していきます。 当サイトをひと通り読んで実行していけばパソコンで作曲ができるようになる…かどうかは保証できませんが、当に基的な説明からしているので、ちんぷんかんぷんということはないと思います。 DTMとはデスクトップミュージック(Desktop Music)の略で、パソコンで音楽を作ることを指します。 打ち込み音楽という呼び方もありますが、打ち込みに限らない幅広い手法で音楽を作ることが出来ます。 DTMの最大のメリットは、専門的な知識や技術がなくても大丈夫という点です。 楽器が弾けなくても構いません。 五線譜が読めなくても構いません。 とにかく音楽を作ってみたい!という気持ちがあればすぐに始めることができます。 当サイトでは無料ででき

    p-f
    p-f 2015/01/14
    少しずつ自分の音楽を作っていこう。
  • Hip Hop Flava

    「サンプリング」というのは、ヒップホップ音楽をつくるときの作曲手法のひとつです。すでにある誰かの作品を一部抜粋して、その上にラップを乗せます。 基的には、耳になじみのある名曲を使用するのがセオリーです。そのため、多くのアーティストが同じ作品をサンプリングしていることも少なくありません。 今回は、おなじ原曲を使用した例を紹介します。原曲をどうやって料理しているのかを聞き比べてみましょう。 同じ素材の曲を聴き比べてみよう 具体例を出すのが手っとり早いので、まずはサンプリングの素材となる「元ネタ(もとねた)」を聴いてみましょう。 「Risin' To The Top」(1982) / Keni Burke ご存知(かどうか知りませんが)、Keni Burke(ケニー・バーク)による軽快なナンバーです。この曲は、多くのヒップホップ・アーティストが使用しています。 このような有名ネタのことを「大ネ

    Hip Hop Flava
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 200位→151位 - 音楽だいすきクラブ

    また性懲りもなくやってしまいました。今回が一番大変でした。 Pitchforkの2010年代上半期のベストトラック企画をパクって8月半ばから、仲間内でデータを集めていたのですが、結果的に200名以上の方にご参加いただきました。当にありがとうございます。おかげで強力なランキングになったと思います。 音楽だいすきクラブはメディアを名乗るほどコンセプトは固まっていないのですが、とにかく音楽のことをあれこれ言うのが大好きな人が揃っています。せっかくいろんなメンバーがいるんだから順位だけではなく、小さな文章を加えました。一応ショートレビューという名目でみんなで作ったのですが、先に謝っておきます。書き手のいない作品があったり、メディアとしての文体が定まっていなかったり、やたら長かったりと結構チグハグです。 でもまあ、その辺はクラブ活動なので許してください。興味のない人は一番下に順位だけ記したのでそち

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 200位→151位 - 音楽だいすきクラブ
  • 2010年代前半ベストアルバム50選 (洋楽編) - SIKEI-MUSIC

    前回に続いてテン年代前半ベストの洋楽編でございます。 正直なところゼロ年代に比べると洋楽に対するアンテナは下がりつつあるような気がしています。一応 Metacritic などを参照しながら良さげな作品をピックアップしたりといった作業はしているのですが、どうしても以前からの愛着があるバンドを優先してしまうクセがありまして。あと最近は邦楽の方が聴く比重が高まっているというのもあったり。実際50枚選ぶの結構カツカツだった。まあでも改めて聴き返してみると思ってた以上に良いアルバムだなという再発見もあったりで、やっぱりこういう振り返り作業は己にとって良いものだなと。そんな感じで以下50枚どうぞ。 50. Alcest 「Écailles de Lune」 Ecailles De Lune アーティスト: Alcest出版社/メーカー: Prophecy発売日: 2010/05/04メディア: CD

    2010年代前半ベストアルバム50選 (洋楽編) - SIKEI-MUSIC
  • 管理人が2014年に買ってよかったもの総まとめ : IT速報

    クリスマスイブになっちゃいましたね…。聖なる夜をいかがお過ごしですか?私は予定も無く寂しくすごしています(T_T) というわけで、暇だと寂しくなっちゃうので、今年買ってよかったものとか色々書いてみようかなと思います。この時期って「2014年に購入してはかどったものまとめ!」みたいなエントリー多いですよね~。それの真似ですっ! とは言え、私はけっこうお買い物上手と自負しています。性格はケチだし、間違いないものを買ってるんじゃないかなーと!そんな感じで、正直な感想を添えながら淡々と紹介していきます ガジェット編 一番こだわらないといけないPC環境。毎日使うからストレスフリーを理想に構築してます。どちらかと言うとMac派。 Macってちょっと時期経つと、整備済み品が安く買えたりだとかコスパ良さ気なんですよね~。発売日に買うことはほとんどなくて、お安くなったものを買う的なルーティーンです iMac

    管理人が2014年に買ってよかったもの総まとめ : IT速報
  • http://synthesize.biz/how-to-use/

  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
  • 音楽のパラダイムシフトが始まる。ネットの音楽シェアするアプリ“Whyd”

    UIデザインチームSensebahnの田中です。 これは、なかった。 “Whyd”は、YouTubeなどで公開されている音楽をシェアするアプリです。iPhone用無料アプリのほか、ウェブでも使えます。 機能はシンプル。 ユーザーはインターネット上で公開されている音楽をWhydでシェアします。 YouTube、SoundCloud…様々な音楽サービスの垣根を超えて、Whydは自分を軸にした「好きな音楽」のための空間になります。 今まで断片的だったインターネット上の音楽コンテンツが、Whydによってひとつに統合されます。しかもアプリはバックグラウンド再生に対応し、いつもの音楽プレイヤーのように利用できます。 好みの合う友だちや人気のユーザーをフォローすれば、Whydのタイムラインは音楽発見の場にも。 アプリとウェブでコンテンツを共有でき、同期などという考え方もなくなります。 Whydは新たな、

    音楽のパラダイムシフトが始まる。ネットの音楽シェアするアプリ“Whyd”