タグ

2010年7月12日のブックマーク (14件)

  • 参院選敗北を受け止めて

    参議院選挙の投・開票から一夜が明けた。午前3時過ぎに社民党の議席が「2」になった時に、結果を見守っていたボランティアの人たちから歓声があがった。ところが、その直後に「福島みずほさん」に続いていた「吉田ただとも」さんに「当確」の印がついた。ここで、次点・落選が決まった。「6万9214票」だった。東京、とりわけ昨年の総選挙を戦った杉並で得票をのばしたかったが、不調に終わった。杉並区では、「区長選」「区議補欠選挙」「参議院選挙」が同一日投票となったために、「選挙区」「比例区」の投票用紙を同時に渡され、しかも同じ投票ボックスで書いて投票するということになったために、2万を超える無効票が出たようだ。それにしても、御支援していただいた皆さんには申し訳ない結果となった。 今回の選挙が始まったのは、3月18日だった。3カ月半全力で走ったが、「全国比例区」の壁を超えることが出来なかった。しかし、たたかって良

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/07/12
    最後の最後でこの引用。なぜわざわざ他人を貶める発言をするようなブログを引用するのか。馬脚を現したか。/後から引用部を注記もなく削除している。逆効果。
  • 子供が書いた文章を目にして「ドキッ!」としたこと:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

    みなさんは、子供が書いた文章を目にして「ドキッ!」としたこと、ありません? 先日、わたしがモニタに向かって文章を書いていると、部屋に娘が入ってきて、ふと言いました。 「パパ~、わたしもなんか書いていい?」 「うん、いいよ」 そういって、紙とペンを渡しました。 しばらくすると、の「ごはんだよ~」という声が聞こえたので、文章はそのままに、わたしと娘は居間に向かいました。 それから、数日。 今日、部屋を片付けているとき、先日娘が書いていた文章がふと目に入ったので、 「何が書いてあるのかな?」 と読んでみると、何枚かにわたって興味深いことが書かれていました。 つらいことものりこえたのがわたしたちおとな。こどもからどんどんうまれかわっていくのです。 こどもからおとなになってぱわーあっぷしていくのです。 つらいことも、ひとりぼっちになっても、わたしたちにいないかもしれないけど、こどもがいっしょにいて

    子供が書いた文章を目にして「ドキッ!」としたこと:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ
  • "チームマイナス6%"の矛盾:"さとなお"の『人生たまにはバケーション』:オルタナティブ・ブログ

    昨年も、一度「紙ベースの製品総合カタログは、果たして"必須"営業ツールなの?」というタイトルでエントリしたのですが、再度同じネタでエントリです。 あれから弊社の製品カタログがどうなったかというと、結果的に予算を取って改訂版を制作しました。 これには色々と社内ネゴが必要で、相変わらず『エコじゃない!』と吼える外国人上司に"日でカタログが必要な理由"を説明したり、製品担当に構成原稿を依頼したりと3ヶ月ほど苦慮しました。 加えて、新しいブランドスタンダードが出来たため、勝手にカタログデザインを決めるわけにもいかず、デザイン案を作成してグローバルブランド担当に承認を貰い・・・と、今までにないプロセスを踏む必要がありました(何せ、日"だけ"で作っているものなので)。 以前のエントリでは、"カタログ無くしたい派"の筆頭、みたいな書き方をしてはいましたが、そうは言っても私自身、カタログを全廃したいと

    "チームマイナス6%"の矛盾:"さとなお"の『人生たまにはバケーション』:オルタナティブ・ブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/07/12
    「自社カタログは無い、けれどもパートナー企業の製品カタログは、大量に貰う。(しかも、売ってやってるんだから、貰って当然、という態度)」日本的暴力
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 GF100を大幅拡張したGeForce GTX 460アーキテクチャ

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/07/12
    事前予想ははずれ。nVidia復活の兆し?
  • ぶんぱぱさんとの会話

    bunpapa @21bunpapa @asamijunko 息子のリスバタールが減量になりました。四週間ほど様子をみて切る方向に。落ち着くと、多動が改善し集中出来ます。気がつくと、自傷もないし噛みつくこともない。かんしゃくもない。 2010-06-15 16:42:26

    ぶんぱぱさんとの会話
  • 早川由紀夫の火山ブログ ニセ科学にどう向き合うべきか 火山防災の目から考える

    ビタミンKを投与しなかった乳児が死亡したニュースに接して、ツイッターできのう考えました。加筆しつつまとめます。 私の基的立場は、「安全は保証されていない」です。命を絶たれるリスクを負いながら毎日毎日を積み重ねています。そういう目からすると、ビタミンKを投与しないことによる乳児死亡のリスク1/2000はそれほど大きくない。もちろん費用が小さいから対応するリスクではあるが、他に優先する何かを持っている人がそれに対応しない自由も認めたい。 「(砂糖玉がビタミンKと同じ役割をすると考えるのは)科学的に間違っている」は、どしどし言ってください。「だから信じるなとか、だから使うな」までは、言わないでください。意見陳述はよいが、指図は控えてほしいというのが私の立場です。 この立場を私がとるに至った背景には、火山災害時の避難行動をよく考えたことがあります。災害対策基法の60条と63条、すなわち避難勧告

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/07/12
    『そういうことなんですか。勉強になりました。』の人
  • 相撲部屋経営ゲーム「スモつく」 - 深町秋生の序二段日記

    さて選挙報道に埋没した感のある相撲だが、ここ最近はずっと興奮させられた。今までよくわからなかった相撲界の内部も、だいぶ明らかになってきたというか。相撲についてあれこれ考えていた。 今回の名古屋場所には新弟子がひとりしか来なかったようだが、若者の目をもっと意識して、ゲーム界に進出するのはどうだろうか、などと。「サカつく」があるなら「スモつく」があってもいいのではと。サッカークラブではなく、相撲部屋経営シュミレーションゲームだ。ぐっとリアリティのある世界を構築したいところ。 部屋の弟子たちがどんどん関取になって出世していけば、部屋も潤うというシステムだが、たくさんの罠が待ち受けている。お小遣いをたんまりくれるタニマチの実業家はじつはヤクザだった、というのはまだ序の口。増長しきった弟子に部屋のなかをしっちゃかめっちゃかにかき回されることもある。ちなみにそんなワンパクの弟子に相撲道のなんたるかを教

    相撲部屋経営ゲーム「スモつく」 - 深町秋生の序二段日記
  • グレーな需要を掘り起こす - レジデント初期研修用資料

    「欲しいもの」と「欲しくないもの」との間には、たぶん「お金を払うほどではないけれど、あるならほしい」という、グレーな需要というものがあって、値下げをいくら行ったところで、お金を支払うという動作がそこにあるかぎり、こうした受容は掘り起こせない。 グレーな需要は、お金の支払い方だとか、商品の見せ方を変えることで、けっこう大きな市場として、掘り起こせる可能性があるのだろうと思う。 普段読まないものを読みたい 自分がお金を払って買う雑誌は、今だとせいぜい「ムー」ぐらいなんだけれど、医局で当直していると、「週刊実話」だの、「DIME」だの、他の先生がたが置いていった雑誌が積んであって、普段だったら手に取ることはない、こういうをパラパラめくると、けっこう面白い。自分が直接興味がある内容でなくても、そういうものに興味がある人がいて、それを面白がる人が書いた文章というのは、読んでみるとやっぱり、面白いか

  • 民主主義の権利と義務 - 河野太郎公式サイト

    世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。ここが自民党の正念場だ。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/07/12
    『自分はPKを蹴らないけれど、外した奴の批判はする、では通らない』/「要は勇気がないんでしょ」系の話と言われるとその通り・・・それにつけても金の欲しさよ。/定数増やして小選挙区やめてね
  • 仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき

    とあるTさんに深く話を聞きました。 そのTさんは真面目なんだけど、やることなすこと全てが空回りで 行動がとにかく遅く、言われたことを守れないとんでもないダメ社員でした。 しかし考え方を改めたTさんは、 ついに赤字プロジェクトを黒字にして伸ばすぐらい できる社員になっていました。 元記事はこれ。 仕事できない人って・・・ http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? 略 ああいう人種は実在して、社会に一応存在できるって、すごくキセキ! でも心から思うに、 ごめんなさい。居なくなってください。 向上心がないやつはほんとにどうしよう

    仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/07/12
    ・・・という内容の自己啓発書を読んで感銘を受けて以下略
  • TDD Boot Camp 名古屋に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    7/10, 7/11 の2日間開催された「TDD Boot Camp 名古屋」に登壇させていただきました。参加くださった皆様、そして企画を立ち上げ主催した id:bleis-tift さん、ありがとうございました。素晴らしいスタッフの力により、良いイベントになったと考えています。当に、心から感謝いたします。 イベントの構成は TDDBC 北陸と同様の2日間二部構成のコースで、次のような構成で行いました。 一日目午前 TDD についての講演+デモ 一日目午後 (ペアプロ+コードレビュー)×2 一日目夜 いろいろ自重しない議論 二日目午前 レガシーコード(テストの無いコード)改善についての講演+デモ 二日目午後 レガシーコード改善実習(コーディング道場乱取り版) 一日目講演資料 TDDBC Nagoya Day1View more presentations from t_wada. 二日目

    TDD Boot Camp 名古屋に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
  • 【オカルト予想】ThinkPadからマルチタッチタブレット機が出てきそうな予感が

  • 非忠誠の誓い(Oath of Non-Allegiance):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    Alistair Cockburn が、最近「非忠誠の誓い」(Oath of Non-Allegiance)を書いたので、ここに掲載します。 http://alistair.cockburn.us/Oath+of+Non-Allegiance これは、「特定の方法論や考え方への信念のために、他人の意見に耳を貸さない」、というようなことがないように、今の課題にとってうまくいくかどうか、という一点で議論をしようではないか、という宣言になっています。 (ここから) I’m tired of people from one school of thought dissing ideas from some other school of thought. I hunger for people who don’t care where the ideas come from, just what

    非忠誠の誓い(Oath of Non-Allegiance):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • ノウハウは誰のものか? - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発の業務で知り得たノウハウはTrac等に記載して、出来るだけグループ内で共有するようにしている。有益な情報は出来るだけ皆で利用して、ソフトウェア開発での効率や品質の改善に繋げたい、というのがその理由だ。このブログにもその一部を書いているのだけど、例えば、ソフトのインストール方法と言ったマイナーなエントリにもブックマークが付く状況を見ると、こんな情報を求める人が実は少なからずいるということが分かって面白い。 私も困った時にはネットの情報を参考にしているので、誰かのお役に立てるのは嬉しいことだし、インターネット全体への恩返しという気持ちもある。ネット上には玉石混淆の情報が溢れているし、ネガティブな面も少なくないけれど、前向きな気持ちで情報を載せてくれている人は多く、そんな人が1人でも増えてくれればネットの世界もそれほど悪くは無いように思えてくる。 もちろん、世知辛い世の中なので成

    ノウハウは誰のものか? - rabbit2goのブログ