タグ

ブックマーク / t-wada.hatenadiary.jp (7)

  • 最近行ったTDDの講演や寄稿について - t-wada の日記(旧)

    こんにちは、だんだんブログ勘を取り戻していきたい和田です。このエントリは TDD Advent Calendar 2013 の 11 日目のエントリです。このエントリでは、最近行ったテスト駆動開発関連の講演や寄稿に関して、この機会にまとめておきたいと思います。 DevLOVE 現場甲子園 まず 11/9 にDevLOVE現場甲子園2013にて「テストを書く文化を育てる戦略と戦術」というタイトルで短い講演をさせて頂きました。DevLOVE 甲子園は楽天第2タワー大広間の四隅で最大四つの講演が同時に行われるという意欲的なイベントで、話す方も気合い(と声量)が必要な場でした。 この講演では、開発者が自動テストを書く文化が無かった組織に自動テストの文化を育てる際の姿勢、心がけについて短い時間でまとめました。そのときの講演資料がこちらです(ライセンスは CC BY です)。 テストを書く文化を育てる

    最近行ったTDDの講演や寄稿について - t-wada の日記(旧)
  • 「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演させていただきました #TddAdventJp #devlove2012 - t-wada の日記(旧)

    このエントリは、 TDD Advent Calendar jp: 2012 の 17 日目の参加エントリです。前日のエントリは [twitter:@shuji_w6e] さんの「軽量なテスト駆動開発を目指して」でした。 久しぶりのエントリです。久しぶりどころか、なんと日記の更新が一年ぶりになってしまいました……(もはや年記ですね)。 昨日、二日間開催された DevLOVE 2012 の二日目最後の(?)講演として、「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演をさせて頂きました。 DevLOVE では何度か登壇の機会を頂いているのですが、昨日はいつもとは少しだけ違いました。その違いとは「イベントで私以外にも TDD の事を講演する人が複数いる」ということでした。諸橋さん([twitter:@moro])の「テストに開発をもっと駆動させたい」と和智さん

    「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演させていただきました #TddAdventJp #devlove2012 - t-wada の日記(旧)
  • TDD Boot Camp 札幌に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    TDD Boot Camp もとうとう北海道に上陸です。1/22, 1/23 の2日間開催された「TDD Boot Camp 札幌」に登壇させていただきました。参加くださった皆様、そして企画を立ち上げ主催した id:shuji_w6e さん、ありがとうございました。 TDDBC 札幌も素晴らしいスタッフワークにより、素敵なイベントになったと考えています。 イベントの構成は TDDBC 2日間二部構成のコースで、結果的には次のような構成で行いました。 一日目午前その1 導入講演。『プログラマが知るべき97のこと』からテストに関するエッセイを中心に紹介。 一日目午前その2 TDD についての講演 一日目午後その1 TDD & ペアプロについてのデモ (with id:shuji_w6e さん) 一日目午後その2 (ペアプロ+コードレビュー)×2 一日目夜 懇親会 二日目午前その1 応用トピック

    TDD Boot Camp 札幌に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
  • 【告知】「JaSST'11 Tokyo (#jasst) 第2日目/ 1月26日(水) E5 新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます!」に登壇します - t-wada の日記(旧)

    ハッシュタグ #jasst 今日は告知ばかりで申し訳ありません。三つめの告知エントリです。ソフトウェアテストシンポジウム(通称 JaSST)、のパネルディスカッションに登壇させていただきます。 ■E5 新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます! TDD研究会 テスト駆動開発(TDD)は、アジャイル開発手法であるXPのプラクティスとして紹介されて以来、アジャイル開発に限らず多くのソフトウェア開発現場で用いられるようになってきました。 TDDは開発の中に「Red⇒Green⇒Refactor」のリズムを作ることで、開発者に安心感を与えるのと同時に、品質や生産性の向上にも貢献することが知られています。 その一方、TDDが多くの現場で用いられるようになるにつれ、TDDの成果物の1つであるテストケースと、従来テスト工程で作られてきたテストケースの間に溝があることが指摘されるよ

    【告知】「JaSST'11 Tokyo (#jasst) 第2日目/ 1月26日(水) E5 新しいTDDアプローチ TDDの新しい活かし方をライブで見せます!」に登壇します - t-wada の日記(旧)
  • TDD Boot Camp 名古屋に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    7/10, 7/11 の2日間開催された「TDD Boot Camp 名古屋」に登壇させていただきました。参加くださった皆様、そして企画を立ち上げ主催した id:bleis-tift さん、ありがとうございました。素晴らしいスタッフの力により、良いイベントになったと考えています。当に、心から感謝いたします。 イベントの構成は TDDBC 北陸と同様の2日間二部構成のコースで、次のような構成で行いました。 一日目午前 TDD についての講演+デモ 一日目午後 (ペアプロ+コードレビュー)×2 一日目夜 いろいろ自重しない議論 二日目午前 レガシーコード(テストの無いコード)改善についての講演+デモ 二日目午後 レガシーコード改善実習(コーディング道場乱取り版) 一日目講演資料 TDDBC Nagoya Day1View more presentations from t_wada. 二日目

    TDD Boot Camp 名古屋に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
  • TDD Boot Camp 北陸に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    3/13, 3/14 の2日間北陸で開催された「TDD Boot Camp 北陸」に登壇させていただきました。 参加下さった皆様、企画を立ち上げた id:katzchang さん、ありがとうございました。 今回の TDD Boot Camp (略して TDDBC) は、二部構成になっており、第二部は泊まりこみで行うという意欲的な企画でした。金沢の白山里*1に集まり、開発について、 TDD について、いろいろ体験していただきました。 一日目は午前中は私の講演、午後は各言語に分かれてペアプロで TDD、その後コードレビューというセットを 2 セット行うという、東京で行われた TDDBC と同じような構成で行いました。ここまでが TDDBC 北陸第一部。そのあとから第二部で、夜は楽しくお酒を飲みつつ、自由に議論したりハッカソン風のことをしたりしました。午前の講演資料は別マシンに入っているので後ほ

    TDD Boot Camp 北陸に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/04
    『仮実装(fake it)とは、テストのテスト、と考えることが出来ます』「仮実装」「三角測量」「明白な実装」
  • 1