タグ

2012年7月10日のブックマーク (10件)

  • BitNami Redmine に Backlogs プラグインをいれてみた - daidai7の日記

    BitNami Redmine 入れましょう すっかりアジャイルサムライに感化されてしまったのか、このままじゃイカン! てことで、家PCRedmine&Backlogsプラグインをインストールしてみた。 一番お気楽な方法ってことで、BitNamiのRedmineスタックを採用。 公式サイト http://bitnami.org/ja/stack/redmine から、Installer Free Download っていうデカいアイコンを押すと、 2.0.2のフルパッケージのインストーラがダウンロードできるので、それを起動してインストールを始めます。 インストール開始 言語選択で日語を選ぶと、途中文字化けして辛いので、英語で進めるほうが良いでしょう。 ちなみに、日語でインストールすると、左画面みたいな目に遭いますが、英語(右)だとちゃんと表示される模様。 メール送信サポートのダイアロ

  • 【第 32 回 技術 TIPS】- ULP (Ultra Low Power) Advisor 超低消費電力アドバイザの紹介

    TI の 16 ビット MSP430™ マイコン (MCU) は、各種アプリケーションに適した手ごろなソリューションを実現します。高精度アナログの統合で TI は業界をリードしており、設計者の皆様はシステム性能の向上とシステム コストの削減を実現できます。設計者の皆様は、実質的にあらゆるニーズに対応する、2,000 種類以上のデバイスで構成された幅広い MSP430 製品ラインアップから、コスト効率の優れたマイコンを見つけることができます。TI のシンプルなツール、ソフトウェア、クラス最高のサポートを活用して、開発を迅速に開始し、開発期間を短縮しましょう。

  • 「サーバーサイドの知識の無さに全俺が泣いた」レベルの入社当時の人に読ませたら少しはアドバイスになったであろうPythonとDjangoの前提知識メモ - 憧れ駆動開発

    あの頃は青かった。教えるどころか無知をさらけ出すというのはこの事だった。死ぬほど恥ずかしいので消したかったけれど、この記事が一番アクセスがあって長い間いくらか読まれていたらしい。ためらった。ただ、かつての自分といくらかの人に参考になればうれしいけれど、そろそろ役目を終えたと信じたい。もし書きなおすのなら、もう少し違う言い方か伝え方にすると思う。 内容としては 当時の自分のスペック Pythonの言語で、当時の自分が知った方法(3項演算子とか) mercurial の基礎(init, commit, push, update, log) WAF(Django)の知識 URL(ディスパッチャ)をトリガーにして Viewで処理をかく ModelにDBの内容がある ORMでリレーションを簡単に記述できる テンプレートでViewで処理した内容を表示させる チラ裏に移動させた。

    「サーバーサイドの知識の無さに全俺が泣いた」レベルの入社当時の人に読ませたら少しはアドバイスになったであろうPythonとDjangoの前提知識メモ - 憧れ駆動開発
  • グーグル、「Android 4.1」のソースコードを公開

    Googleは、開発者に向け、「Jelly Bean」として知られている「Android 4.1」のソースコードを公開した。 Android Open Source Project(AOSP)のリードエンジニアであるJean-Baptiste M. "JBQ" Queru氏によるGoogleブログへの投稿によると、同社が開発しているモバイルOSの最新版のソースコードが米国時間7月9日に同プロジェクトの成果として公開されたという。 「あなたがマスターブランチで作業している場合であったとしても、新たなクライアントを生成するよう推奨したい。これによってクライアントはより小さくなり、高速に同期できるようになる」(Queru氏) また同氏は、「Nexus 7」と「Galaxy Nexus」向けのプロプライエタリなバイナリも利用可能になったと述べている。なお、「Nexus S」と「Motorola X

    グーグル、「Android 4.1」のソースコードを公開
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2012/07/10
    Droid君が笑顔のJelly Bean君(?)をむさぼり食ってる画像下さい
  • オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」

    2012年07月07日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、勉強しない子供に勉強させる方法について語っていた。 若林「資主義とか経済とかってもので言うとさ…これ、誰も言わないけど、誰も言わないことがいかがなものかって思うんだけどね」 春日「はい」 若林「正直、(人の価値に)順位つけてるって」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「グループ分けされてるって。これは」 春日「まぁね」 若林「それをウヤムヤにするじゃん。歌とかでも、『愛が大事』とか、教育でも『お金が全てではない。友情が大事』とかって言うでしょ?」 春日「うん」 若林「全てじゃないし、友情とか大切だし、何を大事にして生きていくかって考えるのは大事なことだけど。そうは言っても…そら、面倒くさい性格になるよ(笑)」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「俺ね、金を持ってるってだけで、いけ好かないから。いけ好かなかったから

    オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」
  • 中国に「日本と軍事協定を結ぶな」と脅される韓国:日経ビジネスオンライン

    「日と軍事協定を結ぶな」と中国韓国を脅す。だが、この協定は米国の強い意向を受けたものだ。果たして米中どちらの言うことを聞くべきか――韓国は板挟みだ。 米国主導で“陣構え” 中国韓国に結ぶなと要求している協定は日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA、通称「情報保護協定」)。 日韓両国政府の公式見解は「この協定で第3国への情報の流出に歯止めをかける。それにより両国間の安全保障に関する情報交流を増やす」。両当局ともに「交換するのは主に、3代目が継いで不安定化する北朝鮮の情報」と説明している。 韓国人の反米感情をかきたてることを恐れてだろう、米韓両国政府は「米国主導」を否定する。しかし、韓国各紙は「数年前から米国はこの軍事協定を結ぶよう強く求めていた。最終的には今年6月にワシントンで開いた外務・国防閣僚会合(2プラス2)で米国が韓国に受け入れさせた」(朝鮮日報6月29日付)と報じている。 日

    中国に「日本と軍事協定を結ぶな」と脅される韓国:日経ビジネスオンライン
  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:マルチディスプレイを快適にする無料ソフト7選

    液晶ディスプレイの低価格化や、USBディスプレイアダプターの普及もあり、数年前に比べるとぐっと導入しやすくなったマルチディスプレイ。デスクトップの表示面積が広がり、複数のウィンドウを並べて表示できることから作業の効率化に大いに貢献する。マルチディスプレイなしでは日々の作業がおぼつかないという人も少なくないだろう。 今回は、そんなマルチディスプレイ環境下での作業効率をアップしてくれるWindows用のフリーソフト7をまとめて紹介する。マルチディスプレイに関連したソフトには「Multi Monitor Extension」のような統合タイプのユーティリティも多いが、今回は単機能のタイプに絞り、他とは違う特徴を持った機能を中心にお送りする。

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:マルチディスプレイを快適にする無料ソフト7選
  • 中国家電が10万円切る「50型TV」 競合か共闘か…岐路に立つ日本勢+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国家電大手の海信集団(ハイセンス)が50型の大型テレビを日市場に投入することが9日、分かった。市場想定価格は9万9800円で、他メーカーに比べ4割程度安い破格の値段。21日から大手家電量販店で販売を開始する。 ハイセンスは2012年1~3月期のテレビ販売額シェアが4・8%で世界第6位(米ディスプレイサーチ調べ)。日で先行発売した後、中国土でも年内に販売する予定で、部材を大量調達して生産コストを削減した上、機能を絞って価格を抑えた。 調査会社のBCNによると、50型テレビの国内平均単価は6月で16万1800円。国内各社の過剰在庫が解消され価格下落に歯止めがかかる局面だったが、再び価格競争に突入する可能性もある。ハイセンスは24~39型の4機種も8月下旬に発売する予定。日で年間10万台の販売を目指す。 中国の大手家電メーカーの日市場への攻勢が加速している。狙いは「世界一厳しい市場」

  • 47NEWS(よんななニュース)

    焼け野原にたたずむ甲子園球場…太平洋戦争の傷痕が色濃く残るカラー写真発見、米軍接収中の1947年に空撮か 「高校野球の聖地」2024年8月1日で開場100年

    47NEWS(よんななニュース)
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2012/07/10
    政権交代前の民主党支持者が飛びつきそうな政策を並べてる印象
  • Kanbanは新しいScrumか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Kanbanは新しいScrumか?
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2012/07/10
    KanbanだろうがScrumだろうが反復的WFだろうが、目的が同じならやり方は収斂し同じ場所に行き着くという事か?ならば、違うのは「目的」なのだろう。