タグ

2013年6月14日のブックマーク (6件)

  • 長期金利上昇に多くの委員が強い懸念 日銀、5月下旬の決定会合議事要旨 - MSN産経ニュース

    日銀は14日、5月21、22日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。多くの政策委員が長期金利上昇に強い懸念を示していたことが明らかになった。 会合で、長期金利の上昇について、米国の長期金利の上昇や円安株高が影響しているとの見方で一致。多くの委員は「債券市場で(価格の)変動が高い状態が続くと、金融機関が国債を売却する動きが一段と強まる」と表明し、国債の買い入れ方法を工夫する必要があるとの見方を示した。 また、1人の委員は「2年程度で2%の物価上昇率を目指す日銀の大規模緩和が、債券市場を不安定にし、変動を高めている」と指摘。木内登英委員はこの会合で、2%の物価上昇率目標を緩やかにするよう提案しており、この発言は木内氏のものとみられる。 長期金利をめぐっては、日銀の大規模緩和直後に金利が一時、0.315%まで急落後、会合前の5月中旬には0.8%台に上昇。足元でも金利は高止まりしており、住宅ロー

  • 虐待疑われる子供連れて交番へ 警官が母親の前で個人情報を聴き取り (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    児童虐待が疑われる子供を一時的に保護し、警察に通報した女性(28)とその子の母親を、大阪府警東淀川署が交番内で同席させたうえ、その場で女性の住所や連絡先などを聴き取っていたことが分かった。女性は産経新聞の取材に「相手の母親に個人情報を知られ、非常に心配。なぜ別々に調べてくれなかったのか」と警察の対応に強い不信感を抱いている。同署は「署員の判断で同席させたが、配慮を欠いていた」として女性に謝罪した。 女性が子供を保護したのは、4月18日午後4時半ごろ。大阪市東淀川区内の公園で自分の子供を遊ばせていた際、見知らぬ女児(3)が「おなかすいた」「のど渇いた」と大声で泣いているのに気づいた。 季節外れの汚れたセーターを着て、腕やすねにはあざもあり、汗のにおいも鼻をついた。保護者は見当たらず、女性は虐待や育児放棄を疑い、児童虐待ホットラインに通報。応対した市こども相談センター(児童相談所)の担当者

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2013/06/14
    今後のためにブクマ(最悪の事態になりませんように)
  • もう児童買春・児童ポルノ禁止法は抜本改正すべきではないか | HuffPost Japan

    有り体に言うと、「児童買春・児童ポルノ禁止法」とは、20世紀末の日において社会問題化していた大人の児童への性的虐待行為を禁止した「だけ」の法律であり、従って、それはいつの間にやら児童保護の名を借りたある種の風紀取締法になってしまったのではないか、と筆者は考えている。

    もう児童買春・児童ポルノ禁止法は抜本改正すべきではないか | HuffPost Japan
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2013/06/14
    全文真っ当すぎる意見。『児童の体に精液等をかけただけの写真』の扱いや『結婚した16歳を撮影したものは児童ポルノになる、はず』が興味深い。この改定、本当は誰が何の目的で成そうとしているの?
  • 知事 ワクチン副反応で持論、発言に議場ざわつく/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    黒岩祐治知事は13日の県議会会議で、欧米に比べて遅れているとされる日のワクチン行政に対する持論を述べた。 知事は「副反応事故が起きるたびにメディアが大きく捉え、元気な子どもが死んじゃったんだ、と非常にエモーショナルに伝えることで裁判になったり、国が負けたりして、危ないことはやめておこうという歴史があった」と説明。その上で「1人が亡くなった時に何人に打って事故が起きたかという分母が日では分からない。それで海外のワクチンの多くが日で使われていない。診療情報をオープンにし、分母が分かるよう透明性を高めなければ乗り越えていけない問題だ」と指摘した。 さらに「最近も新しく子宮頸(けい)がんワクチンをやってみたら、副反応事故が起きた、さあどうすると右往左往する今までの歴史が繰り返されようとしている」とも述べ、ワクチンに対する認識を共有する重要性も強調した。 公明党の高橋稔氏(横浜市港南区

  • 不安定な長期金利、円高、そして株安に関して知っておくべきこと

    円高株安で日銀の金融政策に関しての不満や失望感がネットで広がっているようだが、市場関係者は分かっていると思うものの、追加緩和が無い事が全ての起因と言うわけでもない。 為替相場は外国の都合も多々あるし、株安も為替や株価収益率から考えると極端に安くなったとも、あるべき水準を外しているとも言い難いわけで、失望するには当たらないように思える。 1. 長期金利の変動に関して 不安定な長期金利は、日国債市場関係者への週次アンケートを元にしたロイター記者の考察による流動性低下によるボラティリティの上昇が理由と言うのが最も説得力がある。現行の債券買い入れの回数を増やし、1回当たりの額を減らしたほうがいいとの要望もあり、ここはマクロ経済な問題ではなく、テクニカルな問題と見る方が良さそうだ。実際に過去10年を見ても、別に長期金利が上がっているわけではない(長期金利推移グラフ | 日相互証券株式会社)。

    不安定な長期金利、円高、そして株安に関して知っておくべきこと
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2013/06/14
    あら、意外。/…。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2013/06/14
    珍しく大量のブクマがついた。ブコメの内容をよく覚えておこう。/経済学者と市場関係者の違いみたいなのを感じる。