タグ

2014年11月5日のブックマーク (25件)

  • [FT]日本の金融政策から欧州が学ぶ警告 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]日本の金融政策から欧州が学ぶ警告 - 日本経済新聞
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    『これら全ては今日のユーロ圏にも言えることだ。自分たちは違うといった態度では思わぬ痛い目をみることになる』手遅れでもやらないよりはやるほうがマシ。
  • 自分のカギをスマート化できる新発想キー収納アイテム『KEY SMART』 - 週刊アスキー

    ジャラジャラと音を立てることなく、複数のカギをスマートに収納して持ち歩ける米国生まれの新発想キー収納アイテム『KEY SMART』が新登場! 『KEY SMART』は、さまざまな工具をまとめたマルチツールのように複数のカギをひとつにまとめ、カンタンに取り出すことができる。また取り付けもカンタンで、ドライバーかコインがあれば誰でも取り付けが可能。最大3のカギが収納でき、付属のエクスパンドキットを取り付ければ最大9のカギを収納することができる。 キー収納ツール KEY SMART(エクスパンドキット付き) 『KEY SMART』の使い勝手の良さがひと目でわかる動画はこちら!(動画内で紹介されているUSBモデルの販売はありません。) カラーはパープル、グリーン、スレイト、オレンジ、ブルー、レッド、ブラックの7色をご用意。 さらに詳細なスペック&オンライン購入はこちらでどうぞ(品切れてしまった

    自分のカギをスマート化できる新発想キー収納アイテム『KEY SMART』 - 週刊アスキー
  • 銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    金融業とITが一体化してからすでに久しく、いまや、あらゆる金融決済業務はITシステム無しでは語れません。私たちの生活に最も身近な銀行業界も例にもれず、東日大震災の義援金口座トラブルの際には、お金のやりとりが滞って多大な影響を受けた方も多かったと思います。 これほど重要な業務を支えるITシステムとなると、その開発や維持には多大なコストが発生するもので、日経コンピュータ(2010年4月14日号)によれば、100億~200億(オープン系~メインフレーム)の初期開発費用が発生すると述べられています。 10年以上前までは、こういった銀行の根幹を支える勘定系システム(預金・貸出・為替業務を支えるシステム)を独自開発する銀行は多く、これの開発を得意とする国内SIerの一部は「メインフレーマー」と呼ばれ、カスタムメイドを重ねに重ねたシステム維持運用を当たり前のように提供していたのです。 しかし、業務の集

    銀行業界におけるSIerの勢力図を知っていますか?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
  • ZALMANが更正手続きを申請

  • 読売新聞のクルーグマン謝罪ネタ(5年ぶり2度目) - 発声練習

    「おたくのお子さんをクズって言ってごめんなさい。うちの親戚の子供たちのクズっぷりと比べれば、まだ、ましなクズですわ。」という主旨の発言を聴いて「謝罪してもらった」と考えるのは天然すぎる。 米国のノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン博士は10月31日付の米紙ニューヨーク・タイムズに「日への謝罪」と題する手記を寄稿した。 日政府と日銀行が1990年代以降にとってきた経済政策を批判してきたが、欧米の政策に関しても「2008年以降は、日がかすむほどの失敗だった」と指摘。「我々は、日に謝らなければならない」と現在の心境を吐露した。 (読売新聞:ノーベル賞経済学者の「日への謝罪」) この展開を前も見たなと思ったら2009年にもあった。言語技術の習得が必要だで転載した以下の記事。 【ニューヨーク=山正実】「私たちは、日に謝らなければならない」――。 2008年のノーベル経済学賞を受賞し

    読売新聞のクルーグマン謝罪ネタ(5年ぶり2度目) - 発声練習
  • 「〜と予想していましたが現実は…でした。なので考えを変えます。」は思考が一貫している - 発声練習

    これは来は当たり前だけど面子や後援している人からの信頼などと相まってなかなかできないこと。 飯田 消費税増税を断行すべきか、たいへんな議論となっています。その中で山議員が会長を務められている議員連盟「アベノミクスを成功させる会」の第一回会合が開かれ、出席した多くの議員が増税先送りに賛同したという報道が大きくなされました。議員の出席が45名、代理が37名とのことですので、自民党内でも増税すべきでないと考える議員が増えているということだと思います。 まずお伺いしたいのは、もともと消費税増税に賛成されていた山議員が、なぜご意見を変えられて、増税を先送りすべきだと考えたのかという点です。 山 増税しても大丈夫だと思っていたのは、金融緩和によって円安になれば輸出が伸びて、消費税増税の影響を相殺してくれるというのが根拠でした。しかし輸出構造が変わっていて、思った以上に輸出が伸びなかった。であれ

    「〜と予想していましたが現実は…でした。なので考えを変えます。」は思考が一貫している - 発声練習
  • 焦点:財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド

    米24年度予算がようやく成立、バイデン大統領が署名特集 安全保障問題category · 2024年3月24日 · 午前 7:49 UTCバイデン米大統領は23日、1兆2000億ドル規模の2024年会計年度(23年10月─24年9月)予算案に署名した。新年度入り後6カ月でようやく予算が成立した。政府機関の一部閉鎖は回避された。

    焦点:財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド
  • 物価2%へ「何でもやる」、増税は実施・先送りともリスク=日銀総裁 | Reuters

    ナタリア・レーンさんの働き方は、昨今の大半の職業と同様に「ハイブリッド」だ。大学を卒業し現在34歳のレーンさんは、1日の半分を刺激的なネットコンテンツの制作に費やし、残りをリアルなサービスに充てる。 経済categoryアングル:熱帯雨林アマゾン、道路整備に賛否 干上がる水運ブラジルのアマゾン熱帯雨林を貫く国道319号線(BR─319)は、アマゾナス州の州都マナウスとロンドニア州の州都ポルトベリョを結ぶ幹線道路だ。総延長は885キロに及び、北に向かうほどアスファルトの舗装が薄くなり、木材を運ぶトラックは道路上の穴を避けてジグザグに走る。1970年代の建設以降に舗装の多くが失われ、6カ月間続く雨季には多数の区間がぬかるみと化す。 2024年5月18日

    物価2%へ「何でもやる」、増税は実施・先送りともリスク=日銀総裁 | Reuters
  • GPIFの新運用方針を個人投資家はどう読むべきか

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 真似か、利用か、反面教師か GPIFの新運用方針を読む方法 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が10月31日に、新しい中期計画を発表した。日銀の追加

    GPIFの新運用方針を個人投資家はどう読むべきか
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    後半『反面教師とする』の部分がむごい
  • 「家計支援へ商品券」浮上 諮問会議で民間議員提言 - 日本経済新聞

    政府は4日、経済財政諮問会議を開き、2014年度補正予算案の編成を念頭に置いた経済対策の議論を始めた。足元のもたつく景気を下支えするため、4人の民間議員は低所得者や子育て世代へのサービス給付や商品券の配布など即効性を持つ対策の実施を連名で提言した。給付型の経済対策は景気を浮揚する効果が乏しいとの見方もあるため、政府は是非を慎重に見極める考えだ。民間議員4人の提言は(1)来年度からの法人税改革の

    「家計支援へ商品券」浮上 諮問会議で民間議員提言 - 日本経済新聞
  • 政権は解散総選挙も視野 再増税の凍結・延期は不可避と識者

    安倍晋三政権は11月の解散総選挙を考え始めたのではないか。それを強く感じさせたのは10月22日の菅義偉官房長官の会見だった。 長官は消費税を引き上げるかどうか、国内総生産(GDP)の「7~9月期の速報値を見て判断する」と言った。これまでは「改定値を見て判断する」という言い方だった。改定値も2次速報値と言えなくはないが、速報値と改定値では発表時期が異なる。 私が8月下旬に菅長官にインタビューした際は「12月8日の改定値を見て」と日付を含めて明言した。9月20日のテレビ番組でも同様である。同月22日の会見では確認を求める記者の質問に対して「(改定値を見てというのは)常識じゃないでしょうか」とまで述べていた。 ところが、今回の会見では「速報値で判断する」と一変した。1次速報値が出るのは11月17日である。ということは、臨時国会が開かれている最中だ(会期末は同月30日)。私は再増税の凍結・延期はも

    政権は解散総選挙も視野 再増税の凍結・延期は不可避と識者
  • 再送-〔インサイト〕-財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド

    [東京 5日 ロイター] - 日銀が電撃的に決定した10月31日の追加緩和。マーケットはグローバルに反応し、ドル/円 は115円をうかがう円安基調となった。市場のサプライズと同じように「寝耳に水」だったのが、実は財務省だった。それほど日銀が隠密裏に政策変更した大きな要因は、やはり想定より鈍くなった物価上昇率。機敏な対応は株高/円安を演出し、結果として安倍晋三首相が増税先送りを判断しやすい環境も作った。 財務省としては、安倍首相が再増税へのスタンスを明確にしていない中で、日銀の追加緩和は首相に再増税を決断させる貴重なカード。まさか増税決断前に日銀がそのカードを切るとは想定していなかった、というのが財務省の音のようだ。 もともと財務省内には、日銀の量的・質的緩和(QQE)は円高是正としての所期の目的は果たしてきたが、ここにきて輸出が伸び悩み、実体経済を大きく押し上げる効果は限定的との見方があ

    再送-〔インサイト〕-財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    興味深い記事。財務省の金融政策に関する姿勢は今に至るも変革なしという当たりが何とも。それと、黒田氏の追加緩和以降の増税に対する見方の変化とか。
  • 再送-〔インサイト〕-財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド

    [東京 5日 ロイター] - 日銀が電撃的に決定した10月31日の追加緩和。マーケットはグローバルに反応し、ドル/円 は115円をうかがう円安基調となった。市場のサプライズと同じように「寝耳に水」だったのが、実は財務省だった。それほど日銀が隠密裏に政策変更した大きな要因は、やはり想定より鈍くなった物価上昇率。機敏な対応は株高/円安を演出し、結果として安倍晋三首相が増税先送りを判断しやすい環境も作った。 財務省としては、安倍首相が再増税へのスタンスを明確にしていない中で、日銀の追加緩和は首相に再増税を決断させる貴重なカード。まさか増税決断前に日銀がそのカードを切るとは想定していなかった、というのが財務省の音のようだ。 もともと財務省内には、日銀の量的・質的緩和(QQE)は円高是正としての所期の目的は果たしてきたが、ここにきて輸出が伸び悩み、実体経済を大きく押し上げる効果は限定的との見方があ

    再送-〔インサイト〕-財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド
  • 【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第20回 京都・西院の行列のできるステーキ丼専門店「佰食屋」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第20回は、京都・西院にある国産牛ステーキ丼専門店「佰屋」(ひゃくしょくや)に行ってきました。 お店の情報 国産牛ステーキ丼専門店佰屋 京都府京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院 1F 075-322-8500 ぐるなび - 国産牛ステーキ丼専門店 佰屋(西院/ステーキ) くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! ツイート 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(編集:studio woofoo) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/

    【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第20回 京都・西院の行列のできるステーキ丼専門店「佰食屋」 - ぐるなび みんなのごはん
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    100食限定二時間半待ちのステーキ丼/あの人は…飲み過ぎ注意!?(ドンドン
  • 赤珊瑚密漁船増殖の背後に密売組織――携帯で映像を送って海上で価格交渉(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    赤珊瑚密漁船増殖の背後に密売組織――携帯で映像を送って海上で価格交渉小笠原諸島周辺に押し寄せてくる中国漁船の数の増え方が尋常でないため、背後に中国政府の思惑があり日の海上保安能力を偵察するのが目的とする憶測があるが、それは当たらないと思う。なぜなら、宇宙探察まで可能となっている現在の発達したITのさまざまな技術を駆使すれば、このような原始的な犯罪行為をするまでもないからだ。仮に偵察が目的であるなら、日で拿捕の対象とならない「通過するだけ」という手段を取れば済むこと。密漁者が偽装船製造のために3000万円もの投資をする必要もない。 ましてやAPECの首脳会談が北京で開催されようとしている今、このような犯罪行為を世界にさらし、わざわざ日に有利な「カード」を与え、APECの場で中国を不利な状況に追い込むような手段を、中国自らがわざわざ取る理由はないからだ。時期が悪すぎる。 それなら、密漁船

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    『日本の領海内から、領海ギリギリ周辺で待機している密売船に画像を送り、価格交渉をする』『10月末からは当局に密告した者には賞金が出るようになった』
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第685回:PC用NASとしても使え、宅外視聴もOK! DIGA「BRZ2000」 上位機の機能をほぼ網羅するお買い得レコーダ

    【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第685回:PC用NASとしても使え、宅外視聴もOK! DIGA「BRZ2000」 上位機の機能をほぼ網羅するお買い得レコーダ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    『これだと本当にただのNASでしかないが、レコーダに転送した4KのMP4ファイルは、レコーダ側で再生できる。ノートPCあたりではとても再生できなかった重い4Kファイルも、レコーダのパワーで再生できるわけだ』
  • ついにJASRACを追い込むか? ファンキー末吉と江川ほーじんの闘いに決定的な新兵器が登場(松沢呉一) -2,388文字-

    ついにJASRACを追い込むか? ファンキー末吉と江川ほーじんの闘いに決定的な新兵器が登場(松沢呉一) -2,388文字- 2014年11月04日 18時41分 カテゴリ: JASRAC • 音楽 JASRACは払わないでいいお金まで請求してくる 20代の頃、私は音楽業界にいました。著作権を理解しておかないとまずいと思ってを買ってきて勉強をしましたさ。音楽業界を離れてからも、著作権の管理に関わる機会があって、音楽業界時代の体験が大いに役に立ってます。 JASRACは意図してなのか、うっかりなのか、来は払わないでいい金を要求してくることがあります。こちらとしては払うべき金を払う気満々ですけど、払わなくていい金は払いたくない。当たり前のことです。その時に著作権の知識があるのとないのでは大違い。現に「この分の請求はおかしいですよね」と対抗して、払わずに済んだことがあります。 それなりに大きな

    ついにJASRACを追い込むか? ファンキー末吉と江川ほーじんの闘いに決定的な新兵器が登場(松沢呉一) -2,388文字-
  • FRBは量的緩和を逆にやっていた? - himaginary’s diary

    というエントリをマイク・コンツァルが書いている。 以下はその冒頭部。 QE3 is over. Economists will debate the significance of it for some time to come. What sticks out to me now is that it might have been entirely backwards: what if the Fed had set the price instead of the quantity? To put this in context for those who don’t know the background, let’s talk about carbon cooking the planet. Going back to Weitzman in the 1970s (nice s

    FRBは量的緩和を逆にやっていた? - himaginary’s diary
  • カレツキーの6年の教訓の8つの間違い - himaginary’s diary

    ケインズは正しかった、と謳い上げたアナトール・カレツキーのロイターコラム「The takeaway from six years of economic troubles? Keynes was right.」(邦訳「危機後の金融・財政「実験」が告げる教訓=カレツキー氏」)に対し、Tony Yatesが、8つの事実誤認がある、とインディペンデントのサイトで指摘している(H/T Economist's View;ちなみにEconomist's Viewは少し前にカレツキー記事も取り上げている)。以下はその8項目。 財政政策だけが重要で、中銀のしていることは余興に過ぎない、と読者を説得しようとしていること 中銀は、危機前の一般的な金利水準だった5%から0%に急速に金利を引き下げ、その後に非伝統的な資産購入を行ってバランスシートを膨らませた。米国の場合、その額は4.5兆ドルに達した。 金融と財政

    カレツキーの6年の教訓の8つの間違い - himaginary’s diary
  • 領収書の電子保管、企業に認める 税務規制を緩和 15年にも、コスト削減に追い風 - 日本経済新聞

    政府は税務調査の証拠となる領収書や契約書の原を原則7年間保管するよう企業に義務付けた規制を2015年にも緩める方針だ。3万円以上の場合に紙のまま保管するよう求めていたが、スキャナーで読み取って画像データを保存すれば原を捨てられるようにする。米国や韓国は税務関連の書類の電子保存を広く認めており「岩盤規制」の撤廃にようやく踏み出す。政府は制度の見直しに向け10月から経済界との調整に入った。経団

    領収書の電子保管、企業に認める 税務規制を緩和 15年にも、コスト削減に追い風 - 日本経済新聞
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    「岩盤規制」って書いてあるけど、これそこまで改正が難しかった規制なの?
  • 現金や債券は株式より危険かもしれない : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2014年11月05日07:15 現金や債券は株式より危険かもしれない カテゴリ株式債券/債権/預金 tsurao Comment(11)Trackback(1) ちょうど日経新聞に「債券は株より安全」という思い込みは危ないという記事もありましたが、そんな感じの話です。 意識が高い煽りタイトルをつけると次のようなタイトルになりそうな話でもあります。 「債券に投資してはいけない3つの理由」 「なぜ、債券ではあなたの資産を守れないのか」 「資産を守りたければ債券ではなく株式を買いなさい」 先日書いた1900年からの超長期データで見る、単一国への集中投資の危険性、1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか?でグラフを眺めていて気がつきました、 万が一の時(数十年/百年に一度の危機?)、現金や債券は株式よりも大きくやられる?1900年からの超長期データで見る、単一国へ

    現金や債券は株式より危険かもしれない : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
  • コラム:危機後の金融・財政「実験」が告げる教訓=カレツキー氏

    [31日 ロイター] - 2008年の金融危機以降、各国が実行した金融・財政政策の「実験」から我々は何を学んだのか、検討してみるのに適切な時を迎えたようだ。 一番の教訓は、メディアや市場の注目を集めるゼロ金利や量的緩和といった金融政策上の実験よりも、税と公共支出に関する政府の決定の方が経済活動のけん引役として重要であると判明したことだ。財政赤字、税、公共支出といった財政政策は主に政治的な選択であって、インフレ、成長、雇用などマクロ経済面の影響では金融政策に大きく劣るかのような議論がなされてきた。しかし現実はその逆だった。2008年以来、すべての主要国が質的に同様の金融政策を行ってきたが、財政政策は国ごとに大きく異なり、それがもたらしたのは大半の政治家や中銀が示唆するのとは正反対の結果だった。特に米国と欧州を比べた場合にそのことが際立つ。 財政赤字削減のために臨時措置を採った国々は、ほとん

    コラム:危機後の金融・財政「実験」が告げる教訓=カレツキー氏
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    『この結果、あらゆる財政赤字削減は紛れもないデフレ要因になった』『世界は1950年代や60年代のような「フィスカル・ドミナンス(財政による支配)」の局面に戻ったということだ』
  • オピニオン:消費増税は時期尚早、円安効果の再評価を=チャンドラー氏

    11月4日、ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの通貨戦略最高責任者、マーク・チャンドラー氏は、日はひとまず来年の消費再増税を見送り、円安のメリット・デメリットを再評価すべきだと指摘。提供写真(2014年 ロイター) マーク・チャンドラー ブラウン・ブラザーズ・ハリマン 通貨戦略最高責任者 [東京 4日] - 来年10月の消費再増税の必要性は、海外識者の目にはどう映っているのか。ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの通貨戦略最高責任者、チャンドラー氏に、ドル円レートの行方と合わせて、アベノミクスの課題を提示してもらった。 同氏の見解は以下の通り。 <ドル円のレンジは前倒しで上方シフトか> 昨秋、今年のドル円見通しを問われた際に、低ボラティリティは圧縮された巻きバネのようなものだと説明した。何かをきっかけに、そのバネは跳ね上がり、大変動を発生させる、と。8月後半以降の値動きは、まさにその見立て通りとな

    オピニオン:消費増税は時期尚早、円安効果の再評価を=チャンドラー氏
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    『成長に勝る財政再建策はない』
  • 父島沖、サンゴ密漁船に記者が接近 笑顔で手を振る船員:朝日新聞デジタル

    中国漁船によるとみられる宝石サンゴの密漁問題。東京から南へ約1千キロ離れた小笠原諸島の父島沖で、記者が接近を試みた。 2日午前5時半、夜明けとともに父島・二見港を出た。小笠原島漁業協同組合の石井勝彦・副組合長(62)の漁船第8大勝丸(9・7トン)に同乗。東へ向かって時速約18キロ、向かい風で、波の高さは約2メートルだ。甲板員の永田秀俊さん(29)は穏やかな方だと言うが、何かにつかまらないと立っていられない。 出港から1時間が過ぎ、父島が見えなくなった。「いたよ、中国船だ」。操縦する石井さんが声を上げた。レーダーをのぞくと東北東の3キロ先に船影がある。「この大きさなら間違いない」と石井さん。「こっちに向かってくる。逃げもしないんだ」。日の領海内である、父島の東方沖約17キロ。船体中央部に赤い中国の旗を掲げている。 さびが目立つ船尾。上半身裸の船員4人がこちらを見ている。約10メートルまで接

    父島沖、サンゴ密漁船に記者が接近 笑顔で手を振る船員:朝日新聞デジタル
  • 第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る

    寄生虫が宿主を操り、自らに都合のよい行動を取らせる。 寄生虫による宿主の操作は、20世紀後半から大いに研究が進み、今や事例の枚挙にいとまがないほどだ。どうやら我々の住むこの世界では、普遍的な現象らしい。聞いただけで気持ち悪いが、受け入れざるをえない。 日にいて、直接目に見える形で、身近にそれを実感することができるのは、おそらくハリガネムシではないかと思う。 例えば、来、水辺に近づく必要がないはずのカマキリが、お腹をパンパンに膨らませて、川や池に近づいている時。そのまま観察していれば、カマキリは水に飛び込むだろう。ほどなく腹からは何10センチもあるハリガネのように細長い生き物がクネクネと身をよじらせながら出てくる。 ぼくもずいぶん前に、白昼、偶然にその瞬間を見てしまったことがある。同じ星の上の出来事とは思えないような、ぞわっとする体験だった。 そんな寄生虫のハリガネムシと、寄生された宿主

    第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2014/11/05
    便所コオロギはなぜか気持ち悪い!『僕が研究してきた森では、渓流のサケ科の魚が年間に得る総エネルギー量の6割くらいをカマドウマを食べて得ていたんです』