タグ

執着と適応行動に関するp_shirokumaのブックマーク (20)

  • 「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。

    ビジネスマンは忙しい。 朝出社して、前日に残した仕事の続きをしていると、メールや電話がかかってきて、次々と小さなタスクが積み上げられる。 なんとかそれらをこなしていると昼休みだ。急いで昼ごはんを掻きこんでいると、あれもこれもやらなければ、と気づく。 席に戻った彼は、頭の中でタスクを整理して、優先順位を決め、処理していく。 この調子だと、今日も残業かもしれない。そういえば有休もしばらくとっていない。 ふと窓辺にいる課長を見ると、緩慢な動作で書類に目を通したり、思いついたようにどこかに電話をかけて、どうでもいい話題で盛り上がったりしている。 どう見ても暇そうである。 それなのに、給料はこちらのほうが安いときている。自分に対する評価は正当なのだろうか? このような光景を会社の中で見かけることは珍しくない。 かわいそうな話だと思う。自分もそうだ、と忙しい彼に感情移入できる人もいるかもしれない。 し

    「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/04/26
    これは「自己実現の皮をかぶった承認欲求の発露」じゃないかとつねづね思っています。そして医療の世界でも他人事じゃない。
  • 「傷つきやすい」は、「傷つけやすい」。|古賀史健

    ちゃんと別の話に行きつくことを断ったうえで、また犬の話からはじめる。 生後4ヵ月を過ぎたうちの犬は、まあ咬みぐせがひどかった。いま劇的に改善しつつあるのだけど、とにかくひとの手を咬み、足を咬み、服を咬みまくっていた。訓練士の先生は「この子、見た目よりも怖がりなんですよ」と言った。ストレスに弱いから、とりあえず咬もうとする。それで防御しようとする。別に攻撃したいんじゃなくって、ビビリなだけなんです、と。 人間でもまったく同じだなあ、と思う。 「傷つきやすいひと」は、往々にして「傷つけやすいひと」とイコールだったりする。ちいさなことに傷つくひとは、同じくちいさなことで誰かを傷つけていく。怒りの沸点が低く、しょうもない私憤を、たいそうな公憤であるかのようにすげ替えて、誰かを攻撃する。 アドラー心理学では、「ひとは自身の劣等感を刺激されたとき、『怒り』の感情を持ちだし、他者を攻撃する」と考える。

    「傷つきやすい」は、「傷つけやすい」。|古賀史健
  • ♪ HARUNAのブログ ♪

    ♪ HARUNAのブログ ♪男装の麗人川島芳子とHARUNA(遥菜)のブログ 前世で行った場所を初め、色々な場所に訪問した時の 紹介ができたら良いと思ってます♪ まだ渡航まで数日時間があるので、目的地は書けない。 何か毎月行っている気がする。 今回は1ヶ月弱滞在するのでブログの更新はその帰国後になる。 多分、今までの中で一番危険かもしれない。 何か人生の疲れと言うか、この連休はテンションが低い。 連休とあって、若いカップルや家族が楽しそうにしている様子 が微笑ましい。 若いカップルを見て、久しぶりに恋人が居たら良いと思った。 今までいつも誰かしら恋人が居たが、ある時期から恋人は 作らなくなった。 当然、この様なリスク(命懸け)がある仕事だし、恋人を 作るのをどこかいつも避けている。 今日はそんな事を久しぶりに感じたと言うことは、メンタル的に 疲れているのだろう。 僕はいつも孤独だよぉ。 そ

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/08/18
    ブクマコメントで見かけた、「この人もこの人なりに真剣だった」という言葉に深く頷かざるを得ない
  • あー腹立つ! くっそむかつく!!

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140404/k10013500081000.html あー腹立つ! くっそむかつく!! あのさー、景気悪いとか庶民金ないとかいろいろ言われてるし、デフレだなんだで売価上げたもん負けみたいな風潮出てきてんじゃん。削れるコストを限界まで削って、従来の売価を維持して、そんで増税でなおのことがんばるよな。 俺前からずーーっと言ってんだけど、高い商品売れるんだって! たとえばカップ麺なんかが典型なんだけど、小麦粉の値上げとか震災からこっち、メーカーも積極的な商品開発やらなくなってるし、仮にどこかでやってたとしても、あんまり小売チェーンでは採用しないわけ。でも違うの。200円前後とか168円とかそういうんじゃなくて、300円オーバーのカップ麺とか絶対に売れるんだって。なんなら縦型で398円でくっそ凝ったカップ麺とか出してみろよ。絶対

    あー腹立つ! くっそむかつく!!
  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2013/09/12
    フラットなインターネットのルサンチマン。芝はますます青く。
  • 『上から目線のツイートが痛々しい@May_Romaさん』

    四六時中、ツイートをしている 「ツイッター職人」というのがいるようで その中には何者なのか分からないけど、 勘違いっぷりが笑える人が結構いる。 海外に暮らす日人が、 日人を小バカにするネタも いつまでも尽きないようで・・・ 日で何者でもなかった人ほど、 海外に住んでいることを武器に、 何かのエキスパートになったつもりの ”上から目線”っぷりがスゴい! 最近のボクの”お気に入り”(?)は、 @May_Romaと名乗る ロンドン在住の女性。 4万人以上のフォロワーを誇る ”人気アカウント”(?)だ! 勿論、彼女を崇拝する 信者=ファンだけではなく、 ボクみたいに面白がって フォローしている人も かなりの人数いると思われる。 元国連職員で元経営コンサル、 公認情報システム監査人(CISA)、 という肩書きが”自慢”のようだけど、 どうやら、ロンドン在住で、 英国人と結婚した日人らしい。

    『上から目線のツイートが痛々しい@May_Romaさん』
  • 初対面では人見知りしないのに、人見知り : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年03月03日 初対面では人見知りしないのに、人見知り Tweet 2コメント |2011年03月03日 22:00|コミュニケーション|Editタグ :メンタルヘルス人見知り http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244255883/ c Beata Cervin 1 :優しい名無しさん:09/06/06 11:38 ID:qWcaUk0t 以前生活全般板にあってとても共感したのだけど、いつのまにか落ちてしまったスレを メンタルヘルス板に復活させてみました 初対面では人見知りしないのに だんだん人見知りになってしまう人いませんか? 初対面やしがらみのない関係では、 好奇心をもって知らない人とも、楽しく仲良く話せるのに 知り合った時間が長くなるに連れ、反対に人見知り(?)になってしまう人。 この人間関係の中でずっとうまくやらなければと思うと

    初対面では人見知りしないのに、人見知り : ライフハックちゃんねる弐式
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2012/07/10
    人魚姫キャラ達。
  • 「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言

    参考リンク:先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分を何者だと考えますか?(ザ・インタビューズ) この参考リンクの記事を読んでから、ずっと「僕は何者なのか?」と考えていた。 いやそもそも、何者になりたかったのだろうか? 僕の父親は医者だったのだが、仕事を終えたあとは飲みに外に出ることが多かった。 それで酔っぱらって帰ってきて、酒臭い息で説教されるのも悲しかったのだが、仕事のことではなく、「飲み屋での自分の顔の広さ」を自慢するのがすごくイヤだった。 「あなたは、何者なのだ?」って。 医者というご立派な職業についたからには、もっと仕事を熱心にやって、その世界で認められようとするのがスジではないか。 にもかかわらず、夜の街でのこと、「あんな人と知り合いなんだ」

    「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2011/09/30
    さしあたり、中年になっても自己実現や「何者かになる」への拘りが強い境地は、執着地獄であるなぁ、とは思う。
  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2011/08/29
    ネットで「見たいものしか見たくない」の罠を回避する際には、かなり自覚的な工夫が必要。自由選択によって、その人自身の不自由さに絡め取られていく視界。
  • 俺はオタクカルチャーに感謝している。オタクにならなければ猟奇的殺人者になっていたから…… ? 秋葉原通り魔事件の報道を観て思う - 世界のはて

    秋葉原通り魔事件のニュースを、TVやネットで観て周った。予想通りというか、使用されたダガー、秋葉原という犯行場所等から、ゲーム等のオタクカルチャーに原因や因果関係を求める発言をいくつか見かけた。 彼・彼女等は、オタクカルチャーがなくなれば、こうした犯罪が無くなるとでも思っているのだろうか?もしそうだとしたら、少し待って欲しい。ここに、オタクカルチャーのお陰で犯罪者にならずに済んだ人間がいるからだ。 オタクコミュニティ内における成功体験が、『脱オタ』推進にも影響した一例 http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/case02_1.htm ↑は、数年前に書いた僕の生い立ちだ。思春期の間、ずっとコミュニケーションの問題に悩み続けた僕が、20代の初めにゲーセンのコミュニティに所属することで、かろうじて他者との繋がり

    俺はオタクカルチャーに感謝している。オタクにならなければ猟奇的殺人者になっていたから…… ? 秋葉原通り魔事件の報道を観て思う - 世界のはて
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/10
    エントリ全てに同意とまではいかないが、人間、居場所や生き甲斐や遣り甲斐の一つでもあれば、当座は前を向いて歩いていける、とは思う。偶々それがオタク趣味で、次のステップの足場になった人もいると思う。
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080424/p1

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/04/26
    心の隙間の代金が、ウン百万という話。人間は賢い賢いというが、不安や執着の為にこれほどまでに判断力が狂わされる。他山の石とせず、よくよく心得ておかなければ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/04/12
    同じセグメントの内側の者同士は、承認や所属の欲求を満たすことが出来る。それが、属する組織も承認される機会も無い者には強い影響を与える。問題は...ここの文章にある「戦友」というのは何なのか、ということだ。
  • 放電コミュニケーションの時代 : ロケスタ社長日記

    インターネットにおける大きな特徴として、インタラクティブ性があげられます。不特定多数と双方向にコミュニケーションできるという革命的な機能によって、今までにない新しいものが生まれていました。ネット上のコミュニティサイトとは、一番インターネット的なものなのでしょう。 そんなネットコミュニティですが、一昔前は役に立つ情報のやりとりが中心でした。しかし、ここ2,3年は違った形のコミュニケーションが行われつつある気がします。 そこで今回は 前者・・・発信型コミュニケーション 後者・・・放電型コミュニケーション と分類してまとめたいと思います。 放電コミュニケーションとは? 放電型コミュニケーション、という言葉は僕が作ったものではなく、たしか博報堂か何かが数年前に言っていた言葉だと記憶しています。(ソースが手元にないので曖昧ですが・・・)。非常に便利な言葉なので使わせてもらっています。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/01/03
    インターネットの諸ツールに対してdiscussionを本当に期待している人というのはかなり少ないと思う。不安を防衛する為や、ふんぞり返り気分を味わう為にやってる人にはweb2.0(笑)で十分なのかもしれない。
  • リアル充満 - また君か。@d.hatena

    このところ平日リア充すぎてだめだ。あそべん。今日べるものがあるなら今日は働かなくてよいと誰かが言った。正しいが、農耕以降の考え方ではない。世界じゅうで狩猟民族は農耕民族に駆逐された。肉ってる連中ですらジャガイモは収穫している。明日のため、予定ベースで働くようになる、安定化をもたらし、それを維持しなければうまくいかないがゆえに安定へのコストをかけざるをえない、それはウィルスや宗教のように蔓延した。安心できる性能は重力として働く。いずれまた農耕の上澄み部分にでも、狩猟スタイルが流行するのかもだが、その流れにのる柔軟性がおれにあるだろうか。重力井戸から離脱するだけのバネが。ないな。なさそうだ。欲しいか。特に。ならいい。 しかし休みがなくなるというのは痛いな。平日部分がどんどん休日に侵してきて最近休日が短い。おれのような人間にとってはどう考えても終身雇用制が幻想でなかった時代のほうが都合がい

    リアル充満 - また君か。@d.hatena
  • 異なる価値観がリアルタイムにぶつかるtwitter - 煩悩是道場

    web コミュニケーションの非対称性をどう受け止めるか?見るのも語りかけるのも気楽にできるTwitterを読んで。hejihoguさんのエントリは小林さんへのレスになっていない。何処まで行ってもhejihoguさんのtwitterの楽しみ方でしかない。hejihoguさんのtwitterに対する価値観は「Twitterにおけるレベル25」に象徴されていると思っている。レベルが高ければ高い程良いという階層的な思想がネタなのかもしれないけれど底流にように感じている。 個人的にはp_shirokumaさんがお書きになられた「twitterを楽しむ為の幾つかのドクトリン(基方針)」のほうがしっくり来るのだけれども、小林さんのようなタイプの方はp_shirokumaさんのドクトリンの何処にも「ぴったり」来る感じが無いのではないだろうか。hejihoguさんはp_shirokumaさんのドクトリンで

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2007/11/03
    twitterには様々な適応の形態があると思う。でも、「他者に期待するところのもの」と「実際にtwitterで出会う他者の振るまい」に乖離が起こると色々と辛いかも。
  • 金を失うためにエントリを書く愚かな人々 (セックスなんてくそくらえ)

    あらゆるものが貨幣と交換可能なナイスでグッドでビューティフルな世界において、人間の価値というものはその賃金と時給で決まるという事実は、別にさほど世の中を知らない子供でも知っていることであるが、たとえば時給というものにもランクがあり、すなわち人間というのは金でランク付けされ、カーストにはめ込まれ、金を持たざるものは金を持つものに従うという構図があるわけで、つまり女を買うときにはその年齢や容姿で採点し適正な価格というものを知らねばならないという世の中のルールをということを知ることが重要なのであって、同じように人間の価値というものは数量的に、絶対的に、簡単容易に換算できるものであり、このような発想からは、時間というものは金でありゴールドでありマンコであり有効資産として活用すべきものであり、つまり金にならないことをするのはバカであり愚かであり阿呆でありアクセス厨のMarco11であると断じてしまう

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/12/17
    金にもならない事に、歯茎をむき出しにして執着する人達の後ろ姿に何を見出すか。
  • 2006-11-27

    別に厳密な定義があるってわけじゃなく、個人的印象論。 道徳は、共同体のルール。 倫理は、自分のルール。 つまり、共同体が崩壊した時に失われるのが道徳で、それでも残るのが倫理、と。 そういう意味で考えると、日には「道徳教育」はあっても「倫理教育」がないよなあ。 もともと「倫理」というと一神教的な「神から自分へのルール」だったわけで、そのあたりの文化的な差もあるのかも。 まあp_shirokuma氏やfromdusktildawn氏のように、道徳にしろ倫理にしろ単に環境適応のために必要なミームとして捉えることも可能ではあるでしょう。 ただここでfrom氏がいうように、人間の意志は単なる環境適応の奴隷ではないわけで、その意味で「自分のルール」というのは非常に「人間的」といえるのかもなあ、とか思いました。 関連:コールバーグの道徳性発達理論 道徳的命令に従う訓練ばかりやってると、メリット・デメリ

    2006-11-27
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/11/29
    僕は適応と環境の奴隷です。それらに自動的に適応しようとしてしまいます。
  • 自己陶酔しなければ何も書けない - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    シロクマの屑籠(汎適所属) - 体力の続く限り、書きまくって自己陶酔しまくってやる」を読んで。 体力の続く限り、書いて自己陶酔しているのは私もその一人と言えるかな。自己陶酔が無ければ、私などは文章など書かないだろう。だが「書きまくって」はいないとは思う。以前の私は今よりもっと長文であったし、p_shirokuma氏のように「書きたい」という欲望の赴くままに言葉を繰り出していたのだから、それに比べたら、今の私が書いている物は長文とは呼べないし、欲望の赴くままにも書いてはいない。 数年前のテキストを読み返していると、テキストの変化がはっきり分かって、「ああ、素人なりに俺って上達してるんだな」って思うことしきりです。 羨ましい。(笑) 私もそれなりの期間、他人の目に晒されて文章を書いてきたが、全く上達が見られないようだ。私には文章を書く才能は無いらしい。昔のテキストを読み返すと、昔の方がまだマ

    自己陶酔しなければ何も書けない - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/08/29
    おともだちになろうよ!
  • 1