タグ

businessに関するpackiraraのブックマーク (38)

  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 初めまして、ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです : アキバBlog

    皆様初めまして。株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーと申します。縁あって、アキバBlogさんでコラムを連載することになりました。どうぞお付き合い下さいませ。今回は筆ならしと言うこともあり、ビジュアルアーツの生い立ちなんかを書き連ねてみたく思います。ビジュアルアーツの創立は平成3年。そう。ちょこちょこっと作れると思ったのよ。 ええ、大阪にある同名の専門学校さんとは違う、ゲームとか作ってる方です。 年に数回くらい、間違い電話がかかってきますよ。 「はい、ビジュアルアーツでございます」 「えっと、学校のことで……」 「えっ?」 「えっ?」 「……? ……? 間違……え……ました? ガチャン、ツーツー。」 みたいな。 さて、コラム連載1回にあたり、VAスタッフからビジュアルアーツの生い立ちでも挨拶代わりに書いてくれと言われたのだが…… そんなの聞いても面白くないよ、たぶん。 でもせっかくな

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • エロゲー製作にかかる声優代ってどのくらいなんだ? あしたがみえない

    ホーム > スポンサー広告 > エロゲー製作にかかる声優代ってどのくらいなんだ?ホーム > 業界話 > エロゲー製作にかかる声優代ってどのくらいなんだ? 199 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 13:28:55 ID:Y3Ig/2Z80 ヒロイン 麗華・・・2798 彩・・・895 妙・・・1494 萌・・・1276 ツキ・・・2275 サブキャラ 薫・・・1264 尊・・・2010 侑祈・・・1059 雷太・・・329 鏡花・・・165 杏子・・・108 朱美・・・277 佃五郎・・・498 源三・・・291 佐竹・・・429 ソナタ・・・109 カナタ・・・63 雅樹・・・58 暁の護衛無印のワード数らしいですが 大体どれくらいのギャラになるんでしょうか? 201 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/04/1

  • KDDI、携帯の販売好調で通期業績予想を下方修正

    packirara
    packirara 2010/04/18
    どうすりゃええねん。
  • asahi.com:コミケ萌えた2日間-マイタウン茨城

    水戸市の中心街で繰り広げられた同人誌即売会「コみケッとスペシャル5イン水戸(コミケ)」が22日、2日間の日程を終えて幕を閉じた。主催者側の集計によると、来場したのは延べ3万3千人。街には若者を中心とした「萌(も)え」ファンがあふれ、彼らを誘導するスタッフが辻々で明るい声を出した。ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻ったみたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。(大蔦幸) 空の棚、はげた壁文字、朽ちたマネキン。そんな空きビルに続々と人が詰めかけた。水戸市泉町1丁目の伊勢甚泉町北ビルに机を並べたのは、2日間で1500団体。 水戸での開催を知り、今回初めてコミケに出店したという県内の会社員、椎名隆文さん(30)は、高校時代の同級生とオリジナル小説を販売した。「空きビルの中という少し不思議な雰囲気の中でしたが、すごく貴重な経験をさせてもらいました」 空

    packirara
    packirara 2010/03/27
    街全体で「非日常」を楽しんでいた雰囲気が良かった。
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
  • 口の利き方1つで大きな違いを生み出す--管理職が身につけるべき10のフレーズ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます いくつかの率直な表現の違いが、相手と良い関係を築けるか、自分を愚か者に見せてしまうかの境目になってしまうことがある。 多くの人は、他のどんなことよりも、口の利き方が原因でトラブルに陥っている。信じられないだろうか?キャリアを台無しにしてしまったときや、個人的な生活でトラブルになったときのことを思い出し、その最大の原因は何かを考えてみるといい。 もちろん、振る舞い方も大切だ。しかし、何を言うか、それをどんな表現で言うかが、人生においては重要であることは、認めざるを得ないのではないだろうか。そして、口の利き方はキャリアやビジネスで大きな違いを生む場合がある。 残念ながら、われわれの多くは経営コミュニケーションの遺伝子は持っていないし、管理職

    口の利き方1つで大きな違いを生み出す--管理職が身につけるべき10のフレーズ
  • http://hamham.sc/ham2/2nd/A14.htm

    packirara
    packirara 2010/02/11
    めっさ普通の一軒家でワロタ。寮みたいで楽しそう。
  • よくわからない。なんとかしてくれ。

    ...いや、タイトルは別に私の言葉ではありません。相手に言われた言葉です。年末に結構ひどい目にあったというのに(LS-GLはもうこりごり参照)、バレンタインデーが近くなってちょっと気味だというのに(笑)。またかよ、と言われそうな話です。 一応実話ですが、問題あるといけないので架空の話ってことにしといてください。社名も出しません。 どんな話かというと... とある倉庫会社のシステムが老朽化し、サーバーマシンが異音と共に停止しました。 そりゃもうかなりいい音を立てて停止。ビープ音がけたたましく鳴り響き、クライアントからアクセスは不能。まぁ、ご臨終なわけです。ハードウェアにはすべからく寿命があるので、これは仕方ない。通常であればデータをバックアップし、ハードを入れ替えればいいのですが... このサーバー、半端なく古い。日立の古いサーバーPCで、OSはWindowsNT4.0。...わらっちゃい

    よくわからない。なんとかしてくれ。
    packirara
    packirara 2010/02/11
    逆に考えると、新しいシステム作るときに「仮想環境で動くか」を検証しておけば、ハードやOSがロットアップしても相当寿命を延ばせそう。
  • 「電気を蓄電池で配る」という発想

    EV(電気自動車)の充電を充電スタンドで行うのではなく、充電が完了した蓄電池をステーションに用意・蓄電池ごと交換してしまえば時間短縮になるしバッテリー保有のリスク・コストを負うこともない――そんなモデルを具体化しているのが、ご存知ベタープレイス社ですが、この「ベタープレイス・モデル」とでも呼ぶべきアイデアを蓄電池全般で実現してはどうかという会社が存在しているそうです: ■ EGG Energy: The Netflix of Batteries for the Developing World (Earth2tech) タンザニアで活動している EGG-energy (公式 Twitter アカウント)という会社がそれ。MITとハーバード大学の関係者らによって2008年6月にスタートしたそうで、同国で電力へのアクセスを持たない人々のために、通信で言えば「ラストワンマイル」的なサービスを提供

    packirara
    packirara 2010/01/18
    田舎によくある、プロパンガスの宅配みたいなイメージ。
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化

    拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。米国の電子書籍最大手アマゾンから、話題の読書端末「キンドル」日語版が発売されることを想定した動きだ。  携帯電話やパソコン上で読める電子書籍市場で、参加予定の21社が国内で占めるシェアはコミックを除けば9割。大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。  日の出版業界では「今年は電子書籍元年」とも言われる。国内の市場は2008年度は約464億円だが、5年後には3千億円規模になる可能性があるとの予測もある。成長をさらに加速させそうなのが読書専用端末の普及だ。アマゾン(キンドル)のほか、ソニーやシャープなども、新製品の開発に乗り出している。  国内の出版社がとりわ

    packirara
    packirara 2010/01/13
    ユーザー目線でのメリットが一言も語られていないのが残念。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ジュブナイルポルノは、小説としてのレベルが低い? - ジュブナイルポルノ作家わかつきひかるのホームページ - 楽天ブログ(Blog)

    ジュブナイルポルノは、小説としてのレベルが低い? [ カテゴリ未分類 ]     (注意:このエントリは長文です) ネットでジュブナイルポルノ小説を発表している人が、商業ジュブナイルポルノについての批判を書いたブログを見つけました。 リンクは貼りませんし、引用もしません。批判が目的ではないからです。 要約するとこんな感じ。 ・私は行為描写よりも心理描写に興奮するが、商業ジュブナイルポルノはヤッてるばかりで興奮しない。 ・エロくてストーリーもしっかりしているジュブナイルポルノを読みたい。だが、商業ではそういうのは皆無だ。 ・商業ジュブナイルポルノは擬音だらけで、小説としてのレベルが低い。 ・WEBで発表されるジュブナイルポルノにはラノベのようなストーリーのしっかりしたものがあるのに、どうして商業ではそういうのがないのだろう。 おっしゃる通り、今のジュブナイルポルノは、ストーリ

    packirara
    packirara 2010/01/02
    件の批判に対する、プロ作家からの返信。経験に裏打ちされた意見は傾聴に値する。
  • ネット上からの不正コピペを判断する支援ソフト「コピペルナー」(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    ソフト開発会社のアンクは11日、コピペ判定支援ソフト「コピペルナー」を発表。12月下旬から発売開始する。おもに教育機関・ビジネス向けとして販売する予定。 不正コピペを一度でお見通し? 同ソフトは、レポートや論文などの電子文書において、web上の文章や、ほかの電子文書からの不正なコピー・アンド・ペーストが行なわれていないかどうかを解析するのに役立つ判定支援ソフト。金沢工業大学知的財産科学研究センター長・杉光一成教授が考案し、アンクが開発した形となる。 機能としては、1つもしくは複数の文書を読み込み、webページや文献データベースを検索。それにより、コピー・アンド・ペーストが行なわれている箇所を解析するとうたう。判定結果には、コピペ割合やコピー元の文献などを表示。コピペしたと思われる箇所は、完全一致またはあいまい一致によって色別で表示されるという。さらに複数の文書を読み込み、文書間のコピ

    packirara
    packirara 2009/12/13
    編集やってる人間には喉から手が出るほど欲しい一品。
  • やったことがないプロジェクトに取り組むときの大事なこと | nanapi[ナナピ]

    やったことがないプロジェクトに取り組むときの大事なこと に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに サークルや友人とで楽しいイベントを企画する 会社で新規プロジェクトのメンバーになる 起業する お店を開く といった、やったことがない新しいプロジェクトに取り組まなければならない時があります。 ここではそんな「やったことがないプロジェクト」に取り組むときのコツを書いています。 やるからなにはできるだけ上手にやりたいですものね! 今回の内容は、主に「プロ野球チームを作る」というプロジェクトを実施した際の経験に基づいています。詳しくはnanapi内にある記事 誰でも簡単にできるプロ野球チームの作り方(新規編) に記載しましたが、プロ野球チームを作るというのは前例がほぼないため、書籍を参考にしたり経験者に教えていただくということ

  • 効果測定を怠らないTwitterこそが勝ち残る

    企業がビジネスにTwitterを使う場合、正しい効果測定をすることは不可欠だ。成功を収めている企業から、効果測定の手法やその効果を学ぶ。 「Twitter投資効果をどのように測定すればいいのか」 企業にソーシャルメディアの活用を勧める際に必ず受ける質問だ。企業のマーケティング担当者は、Twitterをはじめとするソーシャルメディアを採用する際に、既存のメディアと比べて効果が得られるのかを厳しく問われる。実運用時において、どういったKPI(重要業績評価指標)を設定すればいいかも論点となる。 企業がTwitterを活用する目的を大別すると、(1)セールスプロモーション、(2)Webサイト誘導、(3)顧客サポート、(4)広報や求人など企業情報の告知――の4つに分類できる。このうち、(1)から(3)の用途は企業の直接の営業活動に結び付くものであり、投資効果を測定するための手法を定めておくことが必

    効果測定を怠らないTwitterこそが勝ち残る
  • モンスター社員続出で右往左往する現場 | 部課長の基本

    一番の問題は相手がお客さまという意識が欠落していること。でも、それは相手が職場の上司や先輩の場合でも同じ。 伊藤博之(ジャーナリスト)=文 宇佐見利明=撮影 昨年4月、保険会社で研修の仕事に携わり始めて5年目の遠藤美子さん(仮名)は、毎年恒例の新入社員の合宿研修を主催者として仕切っていた。いよいよ明日は3泊4日の最終日。新人のお尻を叩きながら、過密なカリキュラムをなんとかこなしてきたこともあって、「これで無事終わりそうだわ」と遠藤さんは一人満足感にひたっていた。しかし、新人男性の発した次の一言で、そのささやかな安らぎは脆くも打ち砕かれてしまう。 「今晩、大学時代の親友のライブがあるので行っていいですか。終電までには必ず戻ってきます。夕方6時以降は講義が組まれていませんよね。僕一人くらい外出したって誰にも迷惑をかけるわけじゃないし、構いませんよね」 遠藤さんは耳を疑った。これまで合宿研修の

    packirara
    packirara 2009/10/25
    23:59の件は、まず遅くまで残ってくれたことに感謝し、時間指定しなかったことを詫びろ。相手に空気読みばかり要求しておいて、自分は何一つ相手を慮ってないことが腹立たしい。
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
    packirara
    packirara 2009/10/21
    「内製」のメリットを再認識する事例/規模は違えどかつての日本メーカーにもこういう創意工夫はあったはず。過剰なアウトソーシングはモノ作りの現場を殺す。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    packirara
    packirara 2009/10/16
    「前例がない」という理由だけで及び腰になるケースも多い。みんな責任を取りたくないから。
  • 「無料レンタカー」サービスが登場

    クリス・アンダーソンの最新作"FREE"では、様々な「無料ビジネス」の具体例が紹介されているのですが、この事例も掲載されて良いかもしれません。ニュージーランドで、無料のレンタカーというサービスが登場したとのこと: ■ Free car rentals in New Zealand (Springwise) 紹介されているのは Transfercar という会社。なぜレンタカーが無料になるのか……というと、そこにはちゃんと仕掛けが存在します。実はこの Transfercar、レンタカーといっても自分の好きな場所に行けるわけではなく、自分の好きなクルマを借りれるわけでもありません。しかも期日まで指定されています: ここまででお分かりになった方もいらっしゃるかもしれませんが、要はレンタカーという姿を取りつつ、実はユーザーにクルマを運ばせてしまおうというビジネスなわけですね。Transfercar

    「無料レンタカー」サービスが登場
    packirara
    packirara 2009/08/01
    見事としか言いようがないビジネスモデル。